"世界のTK"高阪剛 Official Blog

“世界のTK”高阪剛 公式ブログ

ブログのリニューアルについて

こんにちは、高阪です。

ALLIANCEホームページのリニューアルに伴って、ブログも新しく作り直しを致しました。

今後はALLIANCEホームページ内

alliance-square.jp

にある自分のブログで一括して発信をして行きますので、これからもよろしくお願いします!

高阪 剛

イベント開催のお知らせ

8月3日(日)ALLIANCE東京道場にて下記イベントを開催します!

★灼熱肉極め祭り!★

◎11:00〜1200 高阪寝技セミナー

☆「極め」をテーマに、どこからでも関節技を極める極意を高阪が伝授します!

◎12:00〜12:45 寝技スパーリング

☆ 膠着禁止!攻めを極める練習を行います!
高阪はもちろん、ALLIANCE所属プロ選手も参加します!

◎終了後外でバーベキュー
☆ 肉食って夏を極めろ!

○ 参加費三千円( ALLIANCE道場生は千円 )

※ 体力に自信の無い方はご遠慮下さい。

※服装は短パン・Tシャツ(ラッシュ等)でOKです。

※ 雨天時はバーベキューではなく道場内での飲み会となる場合もあります。

参加希望の方は

ALLIANCE東京道場
03-3401-6212

までご連絡頂くか、

高阪メール
alliance_tk@hotmail.com

までご送信下さい。

多数の参加お待ちしてます!

高阪 剛

ジャパン

先ほど試合終了しましたラグビー日本代表VSカナダ代表。

34対25で勝ちました!おめでとうございます!

全中

降りしきる雨の中、今日は北に向かって車を走らせました。
今日から三日間、中学生レスリング全国大会が水戸でおこなわれます。
今日は計量のみ行われ、試合は明日から。

アライアンスからは、38kg級に隼、47kg級に蓮、110kg級に航太、八千代松陰中に進学した孝介は66kg級、それぞれ計量を無事パス。明日からの闘いに備えます!

高阪

帰国しました。

先程ベガスから帰ってきました。
克紀UFC二戦目は、残念ながら敗れてしまいましたが、いろいろ調整を入れて次に向かってまた頑張っていけたらと思っています。

なお、自分は今から水曜日まで、ラグビー日本代表東京合宿に参加して参ります。
今週金曜日に行われる、上位ランカーのサモア代表との試合を控えた代表チームの力になるべく、気合いを入れ直して頑張ってきます!

高阪

本日よりベガス行き

24日(日本時間25日昼前頃)に闘う克紀のUFC二戦目に行ってきます。

月曜日の夕方頃戻る予定です。

高阪

福山雅治 ライブ in さいたまSA

e78b38bf.jpg今日お伺いして参りました。

毎度ながら、素晴らしいの一言です。

高阪

温故知新

11875caa.jpg水曜日に福岡から戻って、昨日は成田道場に、訳あって土浦から向かう道すがら、ご対面致しました牛久大仏様。
その佇まい、偉大です。


ところで、来週のALLIANCE東京道場水曜日、20:30から90分キャッチレスリングのクラスを自分が行います。
93年9月にリングス前田道場に入門して、最初に受けた衝撃が、亡きカール・ゴッチ先生直伝のこのキャッチレスリングの技でした。

自分はフロリダの自宅にお伺いさせて頂き、直接手解きを頂いたこともありますが、その時お聞きしたゴッチ先生の発想は、競技化が進む今のMMAに、もしかしたら必要なのかもしれませんね。
詳しくは当日にお話ししますので、お楽しみに。

なお、ビジターでの参加も可能ですので、興味のある方は是非参加してみて下さい!

高阪 剛

昨日

パンクラスディファ有明大会に行く前、UFC二戦目が二週間前となった克紀のボディコントロールの練習を行いました。

トレーニングを通じてその選手の今の状態がよく分かるんやけど、克紀は良好ですね。
身体の使い方、体幹部を中心にストレングスをかけるやり方が見えてきている、と言う事なども含め、相対的に自分自身の事を俯瞰で見れているのでしょう。
二週間後が楽しみです。

今日は一転、福岡に移動。ラグビー日本代表チームの合宿に来ています。
明日朝5時から練習は始まります。

高阪

流経大ラグビー部朝練にて

e4e7c9f8.jpgリュウケイ1





今、定期的に格闘技練をやっていただいておりますRKUラグビー部。

今日もみんな頑張って闘ってくれていました!

また、今日は内山監督の44歳の誕生日でもありました!おめでとうございます!

今度の日曜日には、連覇中の王者帝京大との試合があるとのこと。

気合入れて頑張ってきてほしいです!

高阪
プロフィール

高阪 剛(Tsuyoshi Kosaka)

専修大学、東レ柔道部と柔道のエリートコースを辿る。
93年9月リングス入門。94年8月20日横浜文体に於いて、弦巻伸洋を相手に戦慄のKO勝利でプロデビューをはたすと、95年10月にはトーナメント. オブ.Jに優勝、96年1月にはキックボクシング世界ヘビー級王者、M・スミスから勝利をあげる。

98年3月にはUFC初出場。日本人が誰も勝つ事ができなかったあのキモを相手に圧勝、さらには、日本人初のUFC定期参戦を実現し“世界のTK”として一躍有名になった。

2001年10月に帰国し、活動の拠点を日本に移すと、公式ジム“ALLIANCE-SQUARE”を設立。選手としても、2004年10月にパンクラススーパーヘビー級初代王者に輝く。2006年2月には、PRIDE31でブラジリアントップチームの首領マリオ・スペーヒーからKO勝利をあげ、5月の無差別級GPを最後に引退することを表明。引退を懸けた同GP一回戦で、マーク・ハントと激突すると、歴史に残る名勝負を繰り広げた末、12年間の選手生活にピリオドを打った。

現在は後進の指導に力を入れながら、テレビや雑誌を中心に解説者としても活動の幅を広げている。



過去の日記
携帯から
QRコード
  • ライブドアブログ