こんにちは。クマ助です。
本日は、前回の記事で宣言しました「夏目貴志」のデコマスをご紹介いたします!
…その前に、「デコマスってどういう意味?」と思われる方がいるかもしれませんので
少しご説明しますね。
*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。: 「デコマス」とはデコレーションマスターの略称です。
他にも、撮影した画像で告知をしたり *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。: |
ではそのデコマス、今回は『夏目友人帳』より「夏目貴志」をご紹介です。
原型担当は森脇直人氏とみらの氏です。


構図の元になるキービジュアルがあるのですが、アニメ版、原作版
どちらにも漂う雰囲気を生かす「ヴィネット」にしました。
(ヴィネットとは、台座に情景要素を盛り込んだ模型の事です)
台座を上から撮影してみました。草と水はクリアパーツですので
光が透けてとっても綺麗なんです。水底に波紋の影とか入ると更に。
勿論、製品版でも同様に楽しめるよう調整しますのでお楽しみに!
木に座った状態。木の角度、水面や水辺の草の形状…どれも微妙な違いが
大きな違いに繋がり、ヴィネット台座の大変さを思い知りました。
…でもやっぱり雰囲気が出ていいですよね!お願いして良かった?!ヽ( ´▽)ノ
と、今だから言えます(笑)ありがとうございました、森脇さん!みらのさん!
羽織っている着物は着脱可能の予定です。
着物の時と少し雰囲気が変わって、劇中の夏目により近づく印象です。
夏目の持つ、中性的で端整な顔立ちを再現すべく何度も調整が施されました。
お顔周りはその調整の甲斐あって、どこから眺めても綺麗なんです(*´∪)
そして、小さいながらもただならぬ存在感…さすがニャンコ先生です!
2月7日に行われたワンダーフェスティバルでの展示中、
何人もの方が「ニャンコ先生だ!」と吸い寄せられているのを見ました(笑)
ちょっと生意気な感じと可愛らしさがちょうどいい表情になっていると思います。
瞳をツヤツヤに塗装し、光があたると「キラーン」という瞬間があって
非常に面白いものになりました。後ろ足の肉球も是非見て頂きたい!かわいい!
この辺りの角度から見ると、目線で見るのと違った印象を受けておすすめのアングルです!
*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。: ここでお知らせがあります! 場所:アニメイト池袋本店様 6F 今回は楽しみにして下さっている方は勿論のこと、(拍手、コメントありがとうございます!) *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:*:。:*:。:*:。:* *:。:*:。:*:。:
|
そして最後に、 「夏目貴志」のご予約案内ですが
3月3日(水)のひなまつりからお取り扱い店舗さんで順次案内が開始されます。
幸先の良いようにと、女の子の行事であるひなまつりに開始なのです(^∪^*)
是非、夏目とニャンコ先生に癒されて頂きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします!
それではまた次の記事をお楽しみに?!
(使用した画像は全て試作品につき実際の商品とは異なります)
©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会