title




製品情報



「朔間 凛月」デコマスご紹介!

本日は『あんさんぶるスターズ!』より
「朔間 凛月」のデコマス(彩色見本)をご紹介致します!

朔間 凛月

スケール 1/7
全高 約250mm
原型 いまい(モワノー)
彩色 鉄森 七方
amie×ALTAiRコラボ企画として、『あんさんぶるスターズ!』より“朔間 凛月”が
作中イベント「開演 ダークナイトハロウィン」の衣装で立体化!

兄である“朔間 零”とのライブシーンをモチーフとしており、
普段の眠たそうな様子とはひと味違った、楽しげに歌う表情が印象的です。
中世の貴族を思わせるようなゴシック調の衣装は、要所にフリルやリボンがあしらわれており、
アイドルらしい華やかさも演出しています。

緩やかにはためくジャケットや、ボリュームのあるフリルとは対象的に、
コルセットにより引き締まった腰のラインが際立ち、シルエットを美しく見せています。
さりげない仕草のポーズですが、
流れるようになびいたリボンによって動きを感じる仕上がりです。

特徴的な癖っ毛も丁寧に造形され、細かなグラデーションとハイライト表現により、
艶やかな質感が表現されています。

吸血鬼を思わせる鮮やかな赤い色の瞳は、暗がりに浮かび上がるようです。
薄く開いた口から覗く、尖った犬歯もチャーミングです。

背面からも、絶妙なシワ表現により体のラインを感じ取ることが出来ます。
暗めの色調の中で、造形を引き立てるように濃淡を設けた事で、
深みのある色合いもご覧頂けます。

マイクやフリルはクリア素材を使用しているため、光を当てると透けた質感をお楽しみいただけます。
模様まで作り込まれたボタンは、銀塗装が施され高級感のある出来栄えです。

陰影や角度によって表情が変わって見えますので、ぜひお手元で眺めて頂ければと思います!

「朔間 凛月」
11月1日(火)から案内開始予定です。

ご予約は、あみあみ様またはアニメイト様でのみ受け付けております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは次回の更新をお楽しみに!

(使用した画像は試作品につき実際の製品とは異なります)

© Happy Elements K.K All Rights reserved.



「ルドガー・ウィル・クルスニク」組み立てについて

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )

先日『テイルズ オブ エクシリア2』より
「ルドガー・ウィル・クルスニク」を出荷いたしました。
そろそろお手元に届いている方も居ると思いますが、
まだお手元に届いていない方は、もうしばらくお待ち下さい。
そして店頭でお求めの際は、画像のパッケージを探してみて下さい。

本日は、「ルドガー・ウィル・クルスニク」について
本体を台座に取り付ける際のコツをご紹介したいと思います。
組み立ての際は、今回の記事も参考にしてみて下さい。

台座にある3本のピンは、右つま先裏に1本、左足裏に2本差し込みます。
穴とピンは、赤矢印の位置で対応してますので上図を参考にして下さい。
歯車(緑枠)の位置を基準にすると、確認しやすいと思います。

台座に立たせる際は、左足裏の穴にピンを少し差し込んだあと、
右かかと側(赤矢印)に足を広げると、右足もピンが差しやすくなります。

以上を参考に、飾ってみて下さい。

© いのまたむつみ © 藤島康介 © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.



「レオナルド・ウォッチ Ending Ver.」デコマスご紹介!

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )

今回は、先日のメガホビEXPO 2016 Springで展示いたしました
『血界戦線』より「レオナルド・ウォッチ Ending Ver.」のデコマス(彩色見本)をご紹介します!

レオナルド・ウォッチ Ending Ver.

スケール 1/7
全高 約210mm
原型 蒼炎の人形師
彩色 渡邊 恭大
TVアニメのエンディング衣装で、軽やかにステップを踏むような
躍動感あるポージングで立体化しました。

男性フィギュアとしては珍しい、ダンスシーンをイメージしたポーズを再現できるよう
前に軽く蹴りあげた右脚や、重心の傾け方の加減にこだわりました。
角度を変えて見ても、踊っている一瞬を切り取ったように見えるかと思います。

帽子が落ちないように押さえる仕草と、茶目っ気あるウインクが
まさに「エンディングVer.」らしい表情となっています。
肩にちょこんと乗った“ソニック”も可愛らしく、小さいながら存在感ある出来栄えです。

特徴的な義眼もしっかり再現し、
開眼した時の発光感が出るよう、模様やグラデーションにもこだわりました。

普段の衣装と違うスーツ姿も魅力のひとつですので
フィギュアでもその魅力を表現をすべく、シワの造形や塗装で
スーツらしい生地の質感が感じられるよう工夫しています。

ネクタイや帽子のリボン、ジャケットの裏地はパール塗装を施し、
シルクサテンのような淡い光沢感を表現しました。

上の画像は先日のメガホビEXPO 2016 Springの展示の様子ですが、
このようにステージ上を模した雰囲気ですと、より造形の陰影や塗装の違いをお楽しみ頂けるかと思います!

リズムをとる指の仕草や、ジャケットの翻りなど
エンディングのワンシーンを彷彿とさせる臨場感を演出しています。

そして、パーツの差し替えによって…
笑顔のレオナルドとソニックも再現可能です!
レオナルドは普段の両目を閉じた笑顔、ソニックもお揃いの笑顔となり
今にも一緒にリズムを刻んで動き出しそうな、楽しい印象でお楽しみ頂けます(*´∀`*)

表情が変わる事で、同じポーズでもシチュエーションが変わって見え、
余裕でステップを刻んでいるような雰囲気に見えます。

表情が見えない角度ですが、男性らしい背中と仕草が
カッコいいんです!サスペンダーの伸縮も丁寧に再現し、
シャツとのスキマもオススメのポイントです。

見ているこちらも思わずリズムにノリたくなるようなフィギュアとなっています。
お手元で色々な角度から眺めてみてください!

今回ご紹介しました「レオナルド・ウォッチ Ending Ver.」
明日6月1日(水)より案内開始予定です!

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!!

それではまたの更新をお楽しみに( ・(ェ)・ )ノシ

(使用した画像は全て試作品につき実際の製品とは異なります)

© 2015 内藤泰弘/集英社・血界戦線製作委員会



「八田 美咲」「伏見 猿比古」組み立てについて

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )

お待たせいたしました。先日、『K MISSING KINGS』より
「八田 美咲」「伏見猿比古」を出荷いたしました。


お手元に届くまでには、もうしばらくお待ち頂きたいと思います。
また、店頭でお求めの際は、画像のパッケージを探してみて下さい。


本日は、「八田」「伏見」に付属する銃の取り付けについて
少しコツをご紹介したいと思います。
開封の際は、今回の記事も参考にしてみて下さい。

気候や環境の寒暖により、パーツがはめづらいことがあります。
パーツの取り外し/取り付けの際は、
しばらく暖かい部屋にフィギュアを置いてから作業する事をおすすめいたします。

【八田】
指を、青矢印方向に少し開くと、銃のグリップが差し込みやすいです。

【伏見】
銃のグリップの先(赤丸部分)を、中指に乗せてから押しこむと
差し込みやすいです。

上手く差し込みにくい場合は、銃を持たせる手を
ドライヤーで少し温めてみて下さい。
(※その際は、火傷しないように十分ご注意下さい)

以上を参考に、飾ってみて下さい。

© GoRA・GoHands/k-project


「テイルズ オブ エクシリア2 ユリウス・ウィル・クルスニク」デコマスご紹介!

今回は『テイルズ オブ エクシリア2』より
「テイルズ オブ エクシリア2 ユリウス・ウィル・クルスニク」のデコマス(彩色見本)をご紹介します!
 
テイルズ オブ エクシリア2 ユリウス・ウィル・クルスニク

スケール 1/8
全高 約220mm
原型 岩元 邦仁
彩色 星名 詠美
『テイルズ オブ エクシリア2』より、“ユリウス・ウィル・クルスニク”が登場です。
“ルドガー”の兄であるユリウスを、優秀なエージェントらしく、
精悍で鋭い眼差しと細身の双剣を悠然と構えるポージングで立体化。

がっしりとした体躯と、隙なく着こなしたスーツ、切り整えられた髪型などこだわり、
彼らしい威厳に満ちた姿を再現したフィギュアとなっています。
コートやズボンの造形は、張り詰めた箇所と深いシワのギャップにより、
鍛え上げられた筋肉の流れを感じさせます。
裾が風になびく様子も含め、背面からも貫禄たっぷりの出来栄えです。

ルドガー同様、決意に満ちた表情で双剣を構えた事で、
戦闘前の雰囲気を切り取ったような緊張感が感じられるかと思います。

特徴的な眉毛やメガネにもこだわり、聡明な彼らしいポイントを再現しています。
セットされた髪型は、生え際から頭頂にかけて細かくグラデーションを設けました。

シャツとズボンのストライプ、襟・袖に見られる模様を丁寧に再現し、
ベストや裏地などは、薄いグラデーションと薄めのパール塗装でスーツの質感も表現しています。
ループタイはクリアパーツを使用し、澄んだエメラルドグリーンがアクセントになっています。
懐中時計のチェーンやベルトのバックルも、服と違う素材感を出す為、造形や塗装を工夫しています。
シンプルなようでいて、キャラクターデザイン同様、細部にまで拘りを詰め込みました。
是非、お手元でご覧になってみて下さい。

今回ご紹介しました「テイルズ オブ エクシリア2 ユリウス・ウィル・クルスニク」
ご予約受付中です!

更にアルターお仕事ぶろぐでは『テイルズ オブ ゼスティリア エドナ』のデコマスをご紹介中!
是非こちらもご覧になってみてください。

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!!

それではまたの更新をお楽しみに( ・(ェ)・ )ノシ

(使用した画像は試作品につき実際の製品とは異なります)

© いのまたむつみ © 藤島康介 © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.



「折原 臨也 サイケデリックVer.」デコマスご紹介!

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )

今回は、明日案内開始の『デュラララ!!×2』より「折原 臨也 サイケデリックVer.」
デコマス(彩色見本)をご紹介します!
 
折原 臨也 サイケデリックVer.

スケール 1/8
全高 全高 約170mm(台座含む)
原型 狐火郎+ガレキの翔子
彩色 ガレキの翔子
TVアニメ『デュラララ!!』DVD4巻の初回特典
「サイケデリックドリームスVOL.01」のジャケットイラストの衣装で立体化しました。

投げ出した手脚の仕草や、ふわりと広がるコートの裾の造形は
宙に浮かぶ様子をバランス良く表現しています。
本体の支柱の位置も、フィギュアを邪魔せず、保持出来るように工夫しました。

彼らしい不敵な微笑みと、余裕あるウインクが魅力的な表情です。

瞳の色も、元イラスト通りのピンクとなっております。
切れ長の瞳とマッチし、オススメのポイントです!(*´∀`*)

全体的に白い衣装の中で、ビビッドピンクがアクセントとなるデザイン。
フィギュアでも鮮やかさを大事に塗装しました。

背面から見ると、ヘッドホンに沿えた右指先の仕草も
細かく表現しているのがお楽しみ頂けるかと思います。
ヘッドホンとベルトにはパールを使用した事で、
華やかさを一層引き立てています。

コートの裏地は、パープルのグラデーションとなっており
段々と明るい色に変わっているのも、ポイントになっています。



音楽プレイヤーから伸びるコードはクリアパーツを使用し
流れるようなラインの中に、ハートが形作られています。
カッコよさの中に、ちょっとした可愛らしさのギャップも見どころです。

楽しく音楽を聞く様子を表現したフィギュアとなっています。
是非お好きな音楽と共に、お手元でご覧になってみて下さい。

今回ご紹介しました「折原 臨也 サイケデリックVer.」
明日2月24日(水)より案内開始予定です!

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!!

それではまたの更新をお楽しみに( ・(ェ)・ )ノシ

(使用した画像は全て試作品につき実際の製品とは異なります)

© 2014 成田良悟/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/池袋ダラーズ



「ルドガー・ウィル・クルスニク」デコマスご紹介!

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )

今回は『テイルズ オブ エクシリア2』より
「ルドガー・ウィル・クルスニク」のデコマス(彩色見本)をご紹介します!

ルドガー・ウィル・クルスニク

スケール 1/8
全高 約210mm
原型 岩元 邦仁
彩色 ガレキの翔子
視線の先に刃先を向けた、戦闘前の緊迫感あるフィギュアとなっています。

決意に満ちた表情や、武器を強く握りしめた様子など
全身に静かな力が漲っているような表現にこだわりました。

腰のひねり、体の重心移動などが感じられるよう、造型・彩色で丁寧に表現いたしました。
今にも動き出しそうな臨場感が背面からも感じられるかと思います。

腰元の羽根も、体の動きに追従するようランダムに角度を付け、
動感を増すアクセントとなっています。

武器を構えるポーズに合わせ、強い意志を感じさせる目や口元で
凛々しさだけでなく、複雑な想いも感じられるよう表現しています。

双剣は、やや厳つい造りながらも軽やかに扱われているので、
重すぎない金属に見えるよう、メタリック感を調整しました。

布や革、金属と、設定に合わせて質感表現を変えている事で、
サイズ感以上の存在感が味わえるかと思います。(*°∀°)=3

羽根はクリアパーツで、羽先だけ少し透けるグラデーションで、
軽やかさを演出しています。

アングルを変えると、前髪に隠れた右目も見え、
表情の印象も変わって見えてオススメです。

深い青のシャツなどは、鮮やかなネクタイと組み合わせた際
どう見えるか色々と試行錯誤しました。

腰のひねりに合わせたシャツのシワや、サスペンダーのたわみなど、
背面の情報量もふんだんに盛り込まれています。

武器を持つ左腕は、強く握りしめる筋肉の造型が男性らしい表現です。

そして今回は、開発中のサンプルもご紹介します。
製品では、タイトルロゴなどでも印象的な「歯車」を模したデザインの台座となります。
重厚感ある金色と僅かに凹凸のある黒い台座が、フィギュア本体を引き立てる仕上がり。

ルドガーの見据える先、どんな心境で戦闘に臨むのか…。
などなど、作品のストーリーを彷彿させる仕上がりとなっております。
是非、お手元でご覧になってみて下さい!(*´∀`*)


今回ご紹介しました「ルドガー・ウィル・クルスニク」
本日12 月16日(水)より案内開始予定です!

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!!

それではまたの更新をお楽しみに( ・(ェ)・ )ノシ

(使用した画像は試作品・開発中のサンプルにつき実際の製品とは異なります)

© いのまたむつみ © 藤島康介 © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.




「跡部 景吾」出荷いたしました!

先日、『新テニスの王子様』より「跡部 景吾」を出荷いたしました!
お手元に届くまでにはもうしばらく時間がかかりますが、お待ち頂けますと嬉しいです。

一点、輸送中の振動により、髪の毛の溝にはまってしまい指が曲がっている場合がございます。
頭部と指は接着されていませんので、下図のように自然な位置に軽く戻してみて下さい。
商品が冷えてしまうと、素材が硬くなり戻しにくくなりますので
暖かい部屋で作業をしていただくか、指の周りをドライヤーで温めていただくと
よりスムーズに位置を直すことができます。
※ドライヤーを使用する際は火傷に十分ご注意下さい。

よろしければ以上を参考に飾ってみて下さいね。

©
許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト



「八田 美咲」「伏見 猿比古」デコマスご紹介!

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )
今回は、明日案内開始の『K MISSING KINGS』より「八田 美咲」「伏見 猿比古」
デコマス(彩色見本)をご紹介します!

両キャラクターとも、彼らが普段着ている衣装と異なる
「別冊spoon 2Di Vol.35」で描かれた軍服姿でフィギュア化しました。

共通したデザインの中に、各々のクランのカラーが入っていたり、
対の位置に腕章があったり、とても印象深い衣装ですので
フィギュアでも注意して造型・彩色いたしました。

それでは、まず「八田 美咲」からご紹介します。
 
八田 美咲

スケール 1/8
全高 約230mm(銃含む)
原型 さとう よしみ + 蒼炎の人形師
彩色 渡邊 恭大
赤のクラン《吠舞羅》の切り込み隊長である彼を、
勇ましく銃をかかげ、力を漲らせるような好戦的ポーズで立体化しました。

ジャケットやブーツの色味に対し、
髪や、ネクタイ・腕章などの暗めの赤色が映えて華やかな印象となりました。

特徴的な髪型は、背面から見ても八田らしく見えるよう
ランダム感に注意し再現しました。
背面から見ても、てっぺんからつま先にかけて隙なく決まっています。

銃をかかげるポーズに加え、この「ニヤリ」とした挑発的な笑顔、
そして眼帯によって、男らしさが増したカッコいい仕上がりとなりました!(*°∀°)=3

飾り紐や、ジャケットの裾に動感を設けた事で
ポーズの勢いが増して見え、角度を変えてもお楽しみ頂けるかと思います。


八田は、眼帯が無い姿も再現可能です。

眼帯有りと同じ勝ち気な笑顔ですが、眼帯が無い分
一層いきいきとした表情がお楽しみ頂けるかと思います!


続いては「伏見 猿比古」をご紹介いたします。 

伏見 猿比古

スケール 1/8
全高 約240mm(帽子含む)
原型 ぴろん
原型協力 アルター
彩色 鉄森 七方
青のクラン《セプター4》のナンバー3で、普段から不遜な態度の彼らしく
気怠げに銃を持ち、帽子に手を掛けたポーズで立体化しました。

青色が多用されている分、イラストを元に青色の差を設けた事で
全体で見て上品な仕上がりとなりました。

背面から見ると、メインアングルで見る印象と少し違い
意外と背筋が伸びている様子が見てとれるのがオススメのポイントです!

フレーム越しに流し目で微笑む表情となっており
伏見の持つ艶っぽさが感じられたら嬉しいです。(*´∀`*)

気怠そうな様子が、だらしなく見えないよう
銃を持つ手や、軽く曲げた左脚など、適度に力が抜けた表現をしています。

アングルを変えると、表情も少し変わって見えるのがフィギュアの醍醐味ですが、
袖からチラリと覗く左手首も、是非お手元でご覧頂きたいポイントです。

軍服は、やや硬めで厚い生地の質感を感じさせつつ、
動作のメリハリが分かるようにシワの形も工夫しています。
伏見の細身な体型や、八田の体の動きなどがご覧頂けるかと思います。

向き合うように飾ってみると、今にもバトルが始まりそうな印象にもなり
2人揃えて、お手元でぐるぐると眺めて頂けたら嬉しいです。

今回ご紹介しました「八田 美咲」「伏見 猿比古」
明日10月21日(水)より案内開始予定です!

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!!

それではまたの更新をお楽しみに( ・(ェ)・ )ノシ

(使用した画像は全て試作品につき実際の製品とは異なります)

© GoRA・GoHands/k-project



「アーチャー」デコマスご紹介!

こんにちは、クマ助です( ・(ェ)・ )
本日は『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』より
「アーチャー」のデコマス(彩色見本)をご紹介致します!

アーチャー

スケール 1/8
全高 約250mm ※台座含む
原型 鬼頭 祥子【アーチャー】/鬼頭 栄作【武器】
原型協力 アルター
彩色 沼倉 としあき
TVアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』より、
「Fate/stay night」シリーズ通して屈指の人気を誇る「アーチャー」が登場です。

二振り一対の夫婦剣「干将」「莫耶」を構えて振り返る、堂々たる立ち姿で立体化しました。

メインに使用した赤は、鮮やか過ぎず重すぎない赤色で、
コントラストの効いたグラデーションも相まって、威厳のある仕上がり。

ウエストから広がる布は、風に吹かれてランダムに翻る様子を表現し、
どこから見ても、まるでそこに風が吹いているような造型となっています。

目を眇め、口角を上げた不敵な笑みが、皮肉屋なアーチャーらしい表情。
余裕たっぷりの流し目が、とても魅力的なフィギュアとなっております。



眉間に刻まれたシワや、口元の微妙な表情など、
たくましい男性キャラクターならではの表現も見られます。
角度を変えて、是非お楽しみ頂きたい出来栄えです。

更に今回は、アーチャーならではの仕様として…

パーツの差し替えで、武器を弓矢にすることが出来ます。
左手には、黒の流線型が目を引く「弓」、右手には矢の形態になった
「偽・螺旋剣(カラドボルグII)」を構えています。

おおぶりの弓は綺麗な弧を描き、つや消しブラックの塗装で質感の違いを表現。
矢である「偽・螺旋剣(カラドボルグII)」は複雑な造型も見事に再現しました。

一部の差し替えだけで、矢をつがえる一瞬を切り取ったようなポーズとなり
剣を構える姿と違った魅力がお楽しみ頂けます。

更にもう1つ…

頭部の差し替えにより、TVアニメ#24のラストシーンで見せた
前髪を下ろした姿が再現可能です。

髪型だけでなく表情も異なり、本来の彼らしい表情となっております。
引き結んだ口元や、鋭い眼光が、強い意思を感じさる仕上がり。

パーツを差し替えて、両手を剣、頭部は髪を下ろした状態にすることも可能です。
お好みのスタイルで飾ってみて下さい。

最後は、あまりご紹介できなかったアングルから。
胸筋から腹部にかけて、鍛えあげられた筋肉が造型されており、
彩色によって存在感も増した、フィギュアならではの見どころとなっています。
是非お手元でご覧頂きたいなと思います。

今回ご紹介しました「アーチャー」
ただいまご予約受付中です!

ご予約については、弊社商品お取り扱い店舗様ほか
全国の模型店・量販店・アニメショップ等へお問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします!!

それでは次の更新をお楽しみに~!

(使用した画像は試作品につき実際の製品とは異なります)

© TYPE-MOON・ufotable・FSNPC


関連リンク
アルターHPへ

アルターお仕事ブログへ
QRコード
QRコード
記事検索

  • ライブドアブログ