2007年06月03日
ほんとどうでもいい話。

当ブログはあなたの”優しさ”で運営されています。
久しぶりのBlogでこんなこと書くのもなんですが。いやホントごめんね。俺はウンコをする時は眼鏡を外す。てか俺って実は眼鏡してるんですよー。「メガネ男子」ってやつ?
俺はホント目が悪くて、前に視力検査で一番上の「な」って字を「ぬ」って読んだ事あります。いや、その時はガチで間違いました。で、検査していた人に「ホントに目が悪いんですね。」って言われて「いやぁそれほどでもないですけど。」なんて、別に褒められたわけじゃないのに、しかも平仮名読み間違ったってのに一人照れてみたり。
で、話は戻りますが、何故「ウンコする時に眼鏡を外す。」かと言いますと、要は見たくないからです。「健康管理のため」とか言って「自分の排泄物は見るようにしてます。」って人いますけど、俺はそれが信じられない。
ウンコに申し訳ないが直視できない。
こういう時に「あー目が悪くてホントよかった。」なんて思う。これで視力2・0だったら、色・形状もしくは活字に書くのもおぞましい物まで見えてしまう。
こう書いてしまうと、俺のウンコが「いかにおぞましく、万人が恐怖に慄く物体か。」ってことか分かってもらえたかと思うが、思ってもらっちゃぁ困る。
あなたもよーく考えてもらいたい。自分自身のウンコに対して「愛くるしい」「もう離したくない」「ギュってしたい」なんて思いますか?ギュってしたら大変な事になりますよ?
と言うことで、「ウンコ見たい。」なんて人はあまりいないんじゃないか。って話。
2007年04月18日
だって仕事だもの。

当ブログはあなたの”優しさ”で運営されています。
俺は仕事上よくメールを使う。俺は断然メールの方が仕事がしやすいのだが、その話を同僚にすると「え?怖いの?」とか言われる。「何が?」と聞きたい。
で、人それぞれ色々なメールアドレスがある訳だが、これがまた結構面白かったりする。
10〜20代の女の子に多いのが、”lovely””sweet”や”strawberry””orange”などと言った、比較的”柑橘系”なフレーズを使ったアドレスが多い。電話でアドレスを聞いたりもするが、こっちが思わず赤面してしまうようなアドレスのオンパレード。復唱をするのもほとんど罰ゲームの様相を呈している。えぇ毎日”四捨五入で30歳の男”が、半笑いでラブリーだのストロベリーだの言ってます。えぇ仕事です。
”strawberry”のスペル間違って送れなかった時なんかホント泣きたい。
20〜30代後半のいわゆるサラリーマンの方々はいたってシンプルなアドレスが多い。自分の名前をちょいとアレンジしてみたり、会社のアドレスだと”名前@*******.co.jp”など。
正直勤務先のアドレスで送ってくるお客さんは有難い。間違いがないし、レスが比較的早いのでスムーズ。
40〜50代、ましてやもっと上の年代になるとこれが結構すごい。”19301019090********@****”みたいな「個人情報垂れ流し」のメールを使っている強者もいる。「忘れないように」簡単なアドレスにしたのだとは思うが、逆に「誰でも覚えやすい」アドレスになってしまっている。
電話でアドレスを聞く時も、「えーと、これ、なんだっけ。ほら、あの、aがクルッてなってるやつ。」とか、「うーんと、これはなんて言ったらいいんだろ?”ほにゃらら”みたいな...」とか、「アットマークの後が、yahoo(ヤフー) ドットマーク...」なんて。
※@(アットマーク)←a(エイ)がクルってなってるやつ
※ほにゃらら(ホニャララ)←不明(この時点で穴埋め問題みたいになってる。)
※ドットマーク←.(ドット)の意。まぁ通じない事はない。
そういえば、よくメールで申し込みをしてくる84歳のおじいちゃんがいたのだが、今年1月頃からぱったりメールがない...
まぁどうしたものか...
2007年04月11日
春の陽とドキドキ体験。

当ブログはあなたの”優しさ”で運営されています。
春ですね。なんとなく。前から来る人とすれ違う時、その人たちの会話が聞こえる事ってありますよね。しかも聞こえてくるのが断片的なので、それが結構面白かったりする。
前は「ザンビア」とか聞こえてきた。俺はこれからの人生で、「ザンビア」と言う単語を発する機会は一体何度あるのだろうか。あの人たちは一体何の話をしていたのか知りたくてしょうがない。
今日もすれ違いざま、断片的ではあるが聞こえてきた。女性が一人で歩いていたので多分独り言であろう。
「死んじゃう・・・」
もう、
「え゛っ?!」って感じ。
”え”に濁点。なんと言うか「グアヴァ」って感じ。そりゃぁもうナチュラルに、かつエキセントリックに二度見してました。
まず俺に対して言った訳ではないと思う。いや、もしかしたら彼女は俺に助けを求めていたのだろうか。おおっぴらに「助けて!」ってできないのっぴきならねぇ事情があったのかもしれない。ショッカーに追われてるとか。実はお父さんは本当のお父さんではないとか。
まぁ聞き間違いだとは思うが、明日の新聞にあまりいただけない記事となって載っちゃったりとかしないだろうかと心配でもある。
もし万が一いただけない事態になってしまった場合、すれ違いざまのあの言葉が”最後の言葉”って事で。
それはホント勘弁していただきたいので”聞き間違い”の方向で。
「新庄・・・」って言ったんだよきっと・・・
2007年03月23日
光子に抱かれて。

当ブログはあなたの”優しさ”で運営されています。
”ストレス”ってやつ?あるんだよねきっと。俺、感じた事ないけど。
”衝動買い”しちゃうんだよねきっと。
てか、俺が結構するんです。”衝動買い”
前にも書きましたが、俺は自他共に認める「貯蓄ゼロのナイスガイ」「貯金ってなんだろ?JAROってなんJARO?」な訳ですが、にもかかわらずって感じで、急にベルメゾンとかで買い物しちゃったりする。いや、ベルメゾンて。
昔、ふらーっとお店に入ってふらーっと車を買ったことがある。しかも笑顔に難があるセールスマンに「オプションでナビもいかかですか?」と聞かれ、「ナビ?なにそれ?食えんの?」って感じだった俺は、危うく20万円のナビ付けられそうになった。まぁ「ナビは食えない。」という事がわかったので付けなかったが。
しかしながら、あの時の衝撃と言えば凄かった。例えて言えば「森光子に抱かれる。」
しかもその衝撃が買ってから2年後にやって来たってんだから開いた口が塞がりません。ヒガシに顔向けできません。
若かったなー。俺。
そのうち家買うかもしれません。俺。
続きを読む
2007年03月18日
カジルロメン。

当ブログはあなたの”優しさ”で運営されています。
気がつくと3月中旬。皆さんこんばんは。もうホント仕事してました。
「仕事と私、どっちが大切なの?」って聞かれたら
「いや、どっちって言われても、これやらないとホントまずいんで。えぇ・・・そういう問題じゃないのね?えぇ・・・でもね、ちゃんと聞いてね?これをやらないとボクは死んじゃうの。わかる?」
って答える、と思う。
気がつくと卒業式とか終わってんじゃん。
皆さんは夜の校舎窓ガラス壊して回りましたか?
きっとそうでしょう。だって”この支配からの卒業”な訳ですから・・・
まずはご卒業おめでとうございます。
これから社会人になられる方々。
出来ない事は出来ないって言える勇気を持ってください。
じゃないと、僕みたいになります。
次はちゃんと書きます。
続きを読む