日光東照宮の修復がヤバすぎる マスコミ「この報道はやめよう」
- カテゴリ:
- 日常・地域・観光
- ニュース・国内・国外
1: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:39:47.694 ID:bfPBHerH0
2: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:40:30.095 ID:FTakMZyZ0
これ復元する気ない奴がやったんだよな
3: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:40:44.475 ID:KLgVFZP+r
うっわ駄目だろコレ
4: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:41:01.178 ID:RjZviAibM
表情変わってんじゃん
12: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:28.790 ID:XgXgHeKo0
キャラデザ変わってんじゃん
6: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:41:36.946 ID:qxVCjYBe0
これはもう埋蔵金掘り返すしかないな
8: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:01.912 ID:E6Nbz4/fr
デッサンが明らかに狂ってる奴があってワロタ
かえって劣化させちゃダメだろ
かえって劣化させちゃダメだろ
9: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:02.137 ID:YLRE/MZCM
復元中は日本の職人技!みたいな特集されてたのにな
16: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:43:30.522 ID:FTakMZyZ0
>>9
経歴は素人みたいなもんらしい
経歴は素人みたいなもんらしい
11: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:25.827 ID:bH3ySZHM0
これ堀目や過去の図から正しかったであろう彩色にした結果らしいぞ
17: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:43:49.743 ID:KLgVFZP+r
>>11
そんなこだわりみせても顔描き変えちゃいかんだろ
そんなこだわりみせても顔描き変えちゃいかんだろ
18: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:44:37.878 ID:bH3ySZHM0
>>17
そもそも前回の修繕がアレンジされてたらしい
そもそも前回の修繕がアレンジされてたらしい
45: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:50:55.975 ID:vIGJK1zp0
>>18
じゃ、前回の修復した人が神だったな
じゃ、前回の修復した人が神だったな
19: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:44:41.779 ID:FTakMZyZ0
>>17
もっといいものにしたいとか言ってたから意図的に変えてる
もっといいものにしたいとか言ってたから意図的に変えてる
10: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:06.779 ID:bfPBHerH0
動物の毛の生え方とかに注目してもらうとわかる
日本猿とかの手の色も
修復前のは動物をよく観察していて毛の生える向きとか長さが
デフォルメされてるけど忠実
日本猿とかの手の色も
修復前のは動物をよく観察していて毛の生える向きとか長さが
デフォルメされてるけど忠実
22: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:45:02.390 ID:bfPBHerH0
14: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:42:37.229 ID:n+Hu5y240
キリストのあれ思い出した
24: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:45:12.677 ID:n+Hu5y240
53: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:51:49.738 ID:dRxLwHiD0
>>24
これのおかげで観光客増えまくったらしいね
これのおかげで観光客増えまくったらしいね
55: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:52:38.969 ID:Oe3IWA2r0
>>24
俺もそれ浮かんだ
けどあのスペインの婆さんは寂れゆく村を案じて
一芝居打ったんじゃないかと思ってる
俺もそれ浮かんだ
けどあのスペインの婆さんは寂れゆく村を案じて
一芝居打ったんじゃないかと思ってる
25: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:45:18.000 ID:JacIfYVld
聞かざるのビフォーアフター見比べるとくそわろえる
27: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:46:01.671 ID:pdE3UDj0d
元々クオリティ低いから別にええやん
170: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:50:54.471 ID:qMCvaRoJp
なんでこいつが抜擢されたんだ?
>>27の発言を見るにおおむね
国宝の修繕ということで名うての職人たちは謹んで辞退→実力のないバカが名声欲しさに二つ返事で引き受けたってとこだろうが
>>27の発言を見るにおおむね
国宝の修繕ということで名うての職人たちは謹んで辞退→実力のないバカが名声欲しさに二つ返事で引き受けたってとこだろうが
28: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:47:04.465 ID:bfPBHerH0
31: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:48:06.986 ID:oqJDmUR0a
>>28
自己顕示欲丸出しやんけ
こんな奴に修復なんてさせちゃいかんでしょ
自己顕示欲丸出しやんけ
こんな奴に修復なんてさせちゃいかんでしょ
42: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:53.759 ID:bfPBHerH0
>>31
狩野派にも弟子入りとかしてて龍とかはまともにかける
職人としての気質はいいんだけど
動物とか人は全然駄目なんだよな
修復前のはちゃんと動物を観察して毛の生え方とか毛の長さとかを考えて
デフォルメされてんだけど今回は全く無視という
塗料も厚塗しすぎて表面のディテールが崩れてる
狩野派にも弟子入りとかしてて龍とかはまともにかける
職人としての気質はいいんだけど
動物とか人は全然駄目なんだよな
修復前のはちゃんと動物を観察して毛の生え方とか毛の長さとかを考えて
デフォルメされてんだけど今回は全く無視という
塗料も厚塗しすぎて表面のディテールが崩れてる
30: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:48:00.847 ID:iLtuscv6d
散々宮大工だの修復師の誇りだの言ってこれかw
34: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:48:28.862 ID:3Avib6pdM
むしろ色は正確
36: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:05.299 ID:BAbMA6WF0
豊国神社叩き壊した因果が巡ってきたのか
37: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:06.069 ID:MZsyXqcE0
正直いいと思った
38: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:06.910 ID:YxUSLktU0
キリストの絵と同レベルでワロタ
39: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:16.859 ID:TM7MhWZUa
どっかの教会の絵よりはマシだからだいじょーぶ(やけくそ)
41: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:49:40.139 ID:ttQ2lM4H0
下から3枚目の崩れ具合がヤバイww
44: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:50:52.890 ID:bH3ySZHM0
日光東照宮側のリクエストが彩色師の独自色出せってことらしい
良し悪しは個人の感想だけど自己顕示欲とかいうのは間違ってるだろ
良し悪しは個人の感想だけど自己顕示欲とかいうのは間違ってるだろ
48: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:51:33.468 ID:3Avib6pdM
>>44
俺もそう思う
俺もそう思う
50: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:51:36.429 ID:N1vZNGHHd
>>44
職人悪くないやん
職人悪くないやん
46: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:50:58.401 ID:bfPBHerH0
色が少ないのは昔は外に使える塗料が全然なかった
防虫と防腐、腐らないようにする目的が第一
少ないカラーで組み合わせてる
防虫と防腐、腐らないようにする目的が第一
少ないカラーで組み合わせてる
47: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:51:32.113 ID:m/S97lo0p
ラスト色の復元どころじゃないけどいいの?
重要文化財って文字通り復元じゃなきゃいけないんじゃなかったっけ?
重要文化財って文字通り復元じゃなきゃいけないんじゃなかったっけ?
65: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:55:19.237 ID:t19JLU/I0
>>47
前回、改変したから元に戻した
前回、改変したから元に戻した
51: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:51:38.625 ID:r0rB3ZVE0
今風でいいんじゃね(適当)
61: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:54:29.694 ID:vs96+2OH0
少なくとも猿の眼球の膨らみを掘ることを諦めたのは分かった
81: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:59:40.853 ID:N3C4/ZeeM
>>61
眼球が瞳になっとるみたい
眼球が瞳になっとるみたい
64: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:54:45.759 ID:0LuwfrMYr
もともとのやつもかなりデフォルメされてんだろ
サルの毛並みとかなぞっただけじゃん
この修復士()とやらはムカつくけど
サルの毛並みとかなぞっただけじゃん
この修復士()とやらはムカつくけど
67: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:55:43.530 ID:bH3ySZHM0
塗装落として補修しての彩色だから彫りは以前のままなんじゃねーかな
70: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:56:10.253 ID:bfPBHerH0
80: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:59:07.079 ID:30YDyt/Mp
>>70
表情からして聞かざる感ねーわ
なんで微笑んでんだよ
表情からして聞かざる感ねーわ
なんで微笑んでんだよ
105: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:06:30.131 ID:YDjNwkRqa
眠り猫うっすら起こすなよ
73: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:57:11.216 ID:bfPBHerH0
74: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:57:50.913 ID:bH3ySZHM0
前回も前々回の修復時の彩色のための見取図が残ってて
今回も1から図面を起こしてるんだってさ
今回も1から図面を起こしてるんだってさ
77: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:58:56.367 ID:bfPBHerH0
>>74
にしてはちょっと酷すぎるよな
にしてはちょっと酷すぎるよな
75: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:58:29.273 ID:Ia5p774v0
キリストの修復した人呼んだんか?
76: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:58:31.063 ID:g4l3aHHxK
徳川には積年の恨みしかないのでちょうど良い
82: 名無しさん 2017/05/01(月) 16:59:51.555 ID:bH3ySZHM0
酷いのがオリジナルに近い可能性もあるから
良し悪しは素人の俺にはわからんわ
前回の出来はいいと思うけども
良し悪しは素人の俺にはわからんわ
前回の出来はいいと思うけども
84: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:01:15.083 ID:bfPBHerH0
>>82
動物の写真と修復前、修復後を見比べると
修復前は動物の特徴をちゃんととらえてる
修復後は無視してる
素人でもここらへんはわかりやすい
動物の写真と修復前、修復後を見比べると
修復前は動物の特徴をちゃんととらえてる
修復後は無視してる
素人でもここらへんはわかりやすい
93: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:03:01.083 ID:bH3ySZHM0
>>84
リアルにするのが正解ともいえないじゃん
まぁ俺も前回の方が格好いいとは思うがな
リアルにするのが正解ともいえないじゃん
まぁ俺も前回の方が格好いいとは思うがな
83: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:00:21.487 ID:Ngnj7I/Ia
というか無理して修復させる必要あったのか
94: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:03:10.089 ID:bfPBHerH0
>>83
定期的に塗り直して木が腐らないようにするのが第一の目的
地肌が見えると微生物なり虫が木を分解してく
熱帯雨林みたいに水に沈む密度が超あって
塗料が全然しみこまない糞硬い木とは違うから
メンテが大変
定期的に塗り直して木が腐らないようにするのが第一の目的
地肌が見えると微生物なり虫が木を分解してく
熱帯雨林みたいに水に沈む密度が超あって
塗料が全然しみこまない糞硬い木とは違うから
メンテが大変
86: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:02:08.189 ID:QyjcCMij0
次回の修復でも同じようなこと言われるんだろうな
89: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:02:21.811 ID:KVhn5zBh0
例のフィギュアに加えてもいいレベル
91: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:02:59.881 ID:Oe3IWA2r0
質のいい膠、今や手に入れるの大変なんだってな
95: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:03:17.133 ID:JVVzjOl60
中国のパクリキャラみたいになったなwww
97: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:03:25.158 ID:WM7rO4eC0
すまん毛の生え方とか言われても全然わからんわ
107: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:07:35.866 ID:bfPBHerH0
>>97
日本猿は頭のまわりの毛の長さ
左右は長く上は短い
修復前のを見るとニホンザルの特徴がでてる
修復後は毛の長さが同じになってる
日本猿は頭のまわりの毛の長さ
左右は長く上は短い
修復前のを見るとニホンザルの特徴がでてる
修復後は毛の長さが同じになってる
100: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:05:21.818 ID:ffzokOUnp
掘り浅すぎて数年後にはのっぺらぼうみたいになってるんじゃねw
107: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:07:35.866 ID:bfPBHerH0
>>100
ベースに塗ってる塗料が厚めで立体感が消えてるってのもあるけど
汚れで影の部分が消えたから錯覚で凹凸が消えて
余計平たく見えてしまうってのもある
ベースに塗ってる塗料が厚めで立体感が消えてるってのもあるけど
汚れで影の部分が消えたから錯覚で凹凸が消えて
余計平たく見えてしまうってのもある
106: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:07:18.704 ID:D4IjynI40
109: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:07:54.679 ID:WJcIUSJ30
呪い殺されそうなオーラが消えて
2000円くらいのパチモンの置物みたいになった感
2000円くらいのパチモンの置物みたいになった感
114: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:10:52.981 ID:1cmXCFCY0
日本の職人芸とは
116: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:11:07.988 ID:bUFpLN5j0
そもそも修復した時点で価値ないだろ
117: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:12:13.354 ID:EstgUnlbr
しかも芸術的なセンスもないな
118: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:12:21.631 ID:Oe3IWA2r0
デザイン的に眠り猫は作られた当初、
目が開いていただろうって話は嘘なんだっけ?
目が開いていただろうって話は嘘なんだっけ?
119: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:12:39.142 ID:bH3ySZHM0
代々人が手を入れて変わっていく重要文化財ってのも悪くないんじゃね
建築当初の姿なんてどうやったって残しようがないんだから
建築当初の姿なんてどうやったって残しようがないんだから
120: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:13:03.404 ID:bfPBHerH0
124: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:15:24.048 ID:GCdB8+TWd
>>120
こうしてみるとそんなに悪くないな
こうしてみるとそんなに悪くないな
121: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:14:04.648 ID:VtHbU03jr
お前ら素人がごちゃごちゃ言ってもわからねーじゃん
122: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:14:41.259 ID:bfPBHerH0
素人がみて荒がわかるって相当やばいってことだぞ
126: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:16:07.953 ID:JkQlJnfZ0
>>122
でつにこれが荒だとは思わんが
でつにこれが荒だとは思わんが
134: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:19:04.746 ID:bfPBHerH0
>>126
興味ないならそうかもしれんけど
動物の特徴がおざなりになってるのは劣化としか思えん
写真と比較すると前の人がよく観察して筆をいれてたのがわかる
興味ないならそうかもしれんけど
動物の特徴がおざなりになってるのは劣化としか思えん
写真と比較すると前の人がよく観察して筆をいれてたのがわかる
128: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:16:24.208 ID:+P/mNHQ80
134: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:19:04.746 ID:bfPBHerH0
>>128
木は削ってない
塗料をぼてっとぬってるから凹凸が減ってる
127: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:16:22.904 ID:9DsyuX4A0木は削ってない
塗料をぼてっとぬってるから凹凸が減ってる
遠目から見れば普通に見られるな
132: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:18:34.957 ID:1MXlCtt90
テレビで職人の個性も出すようなこといってたような
144: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:22:25.489 ID:10Hf2k+E0
>>132
実力のなさを個性に言い換えたヘッタクソな弁護としか思えんが
実力のなさを個性に言い換えたヘッタクソな弁護としか思えんが
145: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:23:26.414 ID:bfPBHerH0
>>144
責任逃れの擁護発言とかは子供にはわかりにくいかもしれん
責任逃れの擁護発言とかは子供にはわかりにくいかもしれん
133: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:18:44.928 ID:NaMabLtqr
まぁ実際に造られた頃の現地に見に行ったわけじゃないから
これが不正解とは断定できないが
センスは無い
これが不正解とは断定できないが
センスは無い
139: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:20:04.482 ID:OHXnZb8Zd
もともと建造物としての価値はアレだしどうでもいいや
141: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:21:29.050 ID:sWcYVEmtr
修復前の写真が残ってりゃ文化財としては十分だから
147: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:25:00.160 ID:Oe3IWA2r0
お前ら何にもわかってないな
画像じゃアップで写してるからやれ昔のほうが細かいだの色が派手になっただの言うけど
これらは数メートル下から見るもんなんだぞ?
シンクロや新体操の化粧見たことある?
なんであんなに不細工な化粧するんだろうって思っただろ?
あれは舞台化粧なの!観客席から見ることを前提としているの!!
東照宮の修復も同じだよ、遠くから見ることを想定しているんだよ・・・・ってことなのかな?
画像じゃアップで写してるからやれ昔のほうが細かいだの色が派手になっただの言うけど
これらは数メートル下から見るもんなんだぞ?
シンクロや新体操の化粧見たことある?
なんであんなに不細工な化粧するんだろうって思っただろ?
あれは舞台化粧なの!観客席から見ることを前提としているの!!
東照宮の修復も同じだよ、遠くから見ることを想定しているんだよ・・・・ってことなのかな?
151: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:26:12.069 ID:QksWgsLk0
>>147
要は「アップはやめて!!」ってことか?それって見るに堪えないってことじゃ…
要は「アップはやめて!!」ってことか?それって見るに堪えないってことじゃ…
164: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:43:51.849 ID:ugrhHBYHa
じ、時間経てば味出るし
171: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:51:40.230 ID:bfPBHerH0
抜擢ってよりは長年携わってる職人みたいだよ
172: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:52:52.336 ID:CD8icNAG0
176: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:55:58.970 ID:TM7MhWZUa
>>172
ヤンキーのにーちゃんじゃなかったのかよwwww
ヤンキーのにーちゃんじゃなかったのかよwwww
210: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:43:08.047 ID:Be70qtRo0
>>176
俺もそう思ってたww
俺もそう思ってたww
174: 名無しさん 2017/05/01(月) 17:53:31.313 ID:RPnZevFy0
ガチの人形師は自分の創作物で食っていけるから
こんな修復業者なんかに就職しねぇんだよなぁ
美術業界でも修復業は行くとこのないやつの溜まり場だよ
こんな修復業者なんかに就職しねぇんだよなぁ
美術業界でも修復業は行くとこのないやつの溜まり場だよ
183: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:07:24.924 ID:Q+XEzdvJa
コネで仕事受けた三流職人なんだろ
センスのなさがカッコウにも表れている
てか出店の屋台で商売している人によく似ている
センスのなさがカッコウにも表れている
てか出店の屋台で商売している人によく似ている
187: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:13:21.183 ID:Tnraqxl50
194: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:24:22.622 ID:kIyLMKfL0
職人って言っとけばなんでも許されるからな
195: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:25:20.785 ID:D5v78bmt0
修復師もピンキリだからな
196: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:27:17.238 ID:EVk6Sfjt0
オリジナルを塗った人も当時の人下手くそとか言われてたし大丈夫
200: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:32:31.068 ID:ClWaL7C50
戻せば良いって訳じゃない
201: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:32:33.369 ID:gbokvxw60
202: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:34:29.755 ID:Q+XEzdvJa
>>201
ポケモン風になっている
これまじかよ騙しだろ
ポケモン風になっている
これまじかよ騙しだろ
205: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:36:11.469 ID:RRdGVbDh0
>>201
角の形変わってるやん
角の形変わってるやん
203: 名無しさん 2017/05/01(月) 18:35:07.022 ID:Oe3IWA2r0
次の修復はいつ?
コメント
コメント一覧 (10)
たぶんかなり気合入った顔になるんだろうなwww
そこらの美大生にでも任せたら綺麗に仕上がってただろうに。残念だな。
あぶねーあぶねー行かなくて良かった