2010年07月

2010年07月31日

プジョー 206 T14L4 レシーバーよりガス漏れ エアコン修理 

PIC00001
数日前から急にエアコンが効かなくなったとの事で
お預かりさせて頂きました。

クーラーガスは全て抜けており、真空引きをしてみましたが
数分程度しか負圧を保持出来ず、クーラーガスを1本使用し
漏れている箇所を探してみました。


PIC00003
レシーバー(リキッドタンク)の蓋の合わせからガス漏れを
確認出来ました。


PIC00005
レシーバー、134aガス(700g)、Oリングなどを交換し、
仕上げにニューテック エアコンコンプブースト注入させて頂きました。

今回の作業内容で4〜4.5万円程度になります。



ambientcars at 11:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) フランス車 

2010年07月27日

CB50 ポイント コンデンサー 交換

PIC00001
少し走行すると息継ぎやエンストの症状が出ると
お預かりしたCB50Jです。
80ccキット APE100純正カム APE100純正加工マフラー
キャブはファンネル仕様の純正です。


PIC00002
おそらくコンデンサーの劣化からくる
ミスファイヤーの様です。


PIC00003
ポイントとコンデンサーを交換し再始動すると
症状は無くなり気持ちの良い吹けになりました。


ambientcars at 14:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0) バイク 

2010年07月26日

サーブ 9-5 エステート EB235 エアコンガス点検 注入 

PIC00007
サーブ9-5エステートのエアコン点検でご来店頂きました。


PIC00003
ガス圧を測定したところ外気温に対して
若干低い数値でしたので1本(200g)補充と
ニューテック エアコンコンプブースト(3,150円)を
注入させて頂きました。


PIC00004
9-3と比べ低圧側のバルブが確認し辛い位置にあります。

今回の作業内容ですと約6千円になります。



ambientcars at 11:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) スウェーデン車 

2010年07月24日

ゴルフ3 GTI 1HABF エアコン修理

PIC00002
エアコン修理でお預かりさせて頂きました。
最初にガス圧を確認したところエキパンが
開き過ぎの様な症状でした。


PIC00001
早速、配管を清掃し
エキパンとレシーバーを交換させて頂きました。
ですが残念ながら温かい風が…
残るはコンプレッサー(コントロールバルブ不良)となり


DSCN4357
コンプレッサーをリンク品へ交換させて頂きました。
エアコンもしっかりと効く様になり
これで今年の猛暑も快適にお乗り頂けそうです。

今回の修理内容ですと8〜9万円程度になります。



ambientcars at 11:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ドイツ車 

2010年07月21日

サーブ 9-3 DB205 ディスプレイ ドット抜け修理 ローター交換

PIC00001
商品車輌のサーブ9-3 DB205 01モデルになります。

PIC00009
以前からインフォメーションディスプレイの
ドット抜けが気になっておりました。

本体はマイナスドライバーなどで簡単に取り外せます。
プラスチックの品質が良く、ツメが簡単に欠けてしまう様な
ことはほとんどありません。

PIC00010
本体のカバーは小さなトルクス2本で分解でき
基盤も小さなトルクス3本を取り外せばこの様に。
あとは基盤とディスプレイを繋げるフィルムの接点を
爪で軽く押し付けてほぼ完了です。

PIC00011
またディスプレイ側接点の押し付けに使われている
画像上側の長い輪ゴムを下側にあるオーディオ用の
クッションテープに変更したりしてみるのも有効です。
この様な簡単な作業ですがドット抜けはきちんと直りました。


PIC00006
続いてローター交換です。

PIC00008
ディクセル製のローターとパッドに交換してみました。






ambientcars at 13:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) スウェーデン車 
記事検索
月別アーカイブ