2016年10月

2016年10月29日

アルファロメオ 146 930A534 ラジエター交換ほか

001





約13万キロ走行の146です。

009





登録から15年以上経過し

011





ラジエターからのクーラント漏れや

013





サイドブレーキワイヤーなど
交換が必要な部品が出てきました。

007





リアパッドも交換させて頂き

003





仕上げにエンブレムを交換させて頂きました
まだまだこれからも調子良くお乗り頂けます。

ありがとうございました。


ambientcars at 09:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イタリア車 

2016年10月17日

フェアレディ SR311 電磁ポンプ取付け

001





機械式ポンプから燃料漏れが確認でき

001





電磁ポンプへ交換させて頂きました。

003





機械式ポンプの跡に

004





製作したフタを取付け

002





ニスモ製電磁ポンプを設置し
早速IGオンにしてみると
ポンプ作動音はしますが燃料が出ません。。

配線を確認するとIGスイッチの経年劣化による
接触抵抗が原因だと分かりました。
11.5V程度だと中のスプリングを縮める力が
弱いらしく、燃料を吸い上げられないようです。
早速IGスイッチを交換すると調子良く始動出来ました。


ambientcars at 17:10|PermalinkComments(0) 国産車 

2016年10月12日

サーブ 9-7x スタビライザー リンケージロッド 交換

001





走行約7.5万キロの9-7xです。
轍などでハンドルが取られやすくなった
症状でお預かりさせて頂きました。

002





フロントスタビライザーの
リンケージロッドブーツ切れや

003





フロントスタビライザーブッシュの劣化が
確認でき早速部品をアメリカより
輸入させて頂きました。

004





ブッシュ及びリンケージロッドは
信頼出来るTRW製を選択させて頂きました。
交換後はスタビライザーがしっかりと働くようになり
ハンドリングも大変改善されました。

ありがとうございました。


ambientcars at 18:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) スウェーデン車 

2016年10月04日

ローバー ミニ XN12A タイヤ偏摩耗 修理

001





フロントタイヤの偏摩耗で
お預かりさせて頂きました。


003





キャンバーが少し強く思え
ロアアームを外すとブッシュがこの様な
状態になっておりました。


004





ロアアームとテンションロッドを
日本製ブッシュへ交換させて頂きました。
仕上げにトーや車高などを丁寧に確認後
試乗させて頂き、完了となりました。

ありがとうございました。




ambientcars at 12:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イギリス車 

2016年10月01日

アルファロメオ 147 937AB マフラー交換

009





走行7.5万キロの147です。

007





マフラーのサビが少々深くなってきましたので
中古ステンレスマフラーセットと交換です。

008





前期専用のマフラーですが
後期にもギリギリですが取付出来ました。


ambientcars at 12:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イタリア車 
記事検索
月別アーカイブ