20

電力総連出身のふじわら正司議員(民主党)の原発ゼロの議論についての発言を、東京新聞が報じています。

『電力総連出身の藤原正司参院議員は「(人類滅亡の)ノストラダムスの大予言があったが、地球はまだある」と述べ、原発ゼロの議論は現実的でないと指摘した。』

記事を読んでみます。

▼超おすすめ検証 福島原発事故 官邸の一〇〇時間

民主党全体の「原発ゼロ」の意見について伝えている記事ですね。

東京新聞:民主、「原発ゼロ」強まる:政治(TOKYO Web)

『民主党の原発政策を議論するエネルギー・環境調査会(会長・前原誠司政調会長)は三十、三十一の両日、全議員を対象に意見交換した。脱原発派議員からは「党として明確に原発ゼロを打ち出すべきだ」との意見が続出。脱原発を求める世論を受け、原発維持派からも条件付きで容認する声も出始めており、「原発ゼロ」の意見が強まりつつある。 (金杉貴雄)』

選挙対策のために、党として「原発ゼロ」を打ち立てたほうがよいという判断ですね。ただし、様々な思惑があるようです。

『 「首都圏三千万人が避難する最悪の事故を想定すると、賠償額は福島第一原発事故規模の二百倍の千二百兆円となる。原発コストはほかの電源と比較にならないほど高い」
 菅直人元首相はこう述べ、原発の発電コストが火力などより低いと見積もる政府の説明を疑問視。コスト面からも「原発ゼロ」を目指すべきだと表明した。』

原発コストは潜在的に天文学的に高まる可能性があるという主張ですね。実際に首相時代に「最悪のシナリオ」を念頭に置いている菅直人氏は、あたりまえのようにこのような発想になるのでしょう。

▼超おすすめ検証 福島原発事故 官邸の一〇〇時間

この中で、菅直人氏のほか枝野氏も相当な剣幕で東京電力と戦っている様子が記されています。これを読めば、東電が行おうとした原発放棄という根本的な原発行政の大問題の恐ろしさが理解できます。
話は戻して。

『 ほかの脱原発派の議員も「原発ゼロ」を明確に打ち出す必要性を強調。政策誘導によって再生エネルギーや省エネルギーの技術革新が大幅に進み、新たな雇用や経済成長が達成できると指摘した。』

これについては議論が分かれるところですが、少なくとも既得権益ではない、新しい権益を作り出すことはできるでしょう。それは既得権益にとってはデメリットなわけですが。

『 これに対し、原発維持派の直嶋正行元経済産業相は「原発をゼロにした場合、日本経済を維持できるのか。経済や雇用への影響を議論すべきだ」と反論。電力総連出身の藤原正司参院議員は「(人類滅亡の)ノストラダムスの大予言があったが、地球はまだある」と述べ、原発ゼロの議論は現実的でないと指摘した。』

ここで電力総連出身のふじわら正司さんが言っていることはどういう意味なのでしょうかねえ。

「(人類滅亡の)ノストラダムスの大予言があったが、地球はまだある」

意図が不明なのですが、解釈すると、

  • 「原発事故が日本を滅ぼすという説があるが、それは嘘だ」

という意味なのでしょうか。

ノストラダムスの預言は外れましたが、原発事故への警鐘は当たりましたからねえ。こういうよくわからない喩え話を繰り出すことには、くびをひねるばかりです。

ちなみに、ふじわら正司氏のプロフィールはこちら。

▽参考:民主党:議員プロフィール 詳細 Who's Who

35

関西電力か……。東京電力より関西電力のほうがはるかに企業モラルは低いと言われていますね。安全対策においてもずっと手を抜いているとか。

電話をかけて、ノストラダムスの話の真意を聞いてみたいところです。

話は報道に戻して。

『 だが、秋の衆院解散・総選挙が取りざたされる中、脱原発を求める世論に敏感になっている議員も少なくない。このため「脱原発派」対「原発維持派」の議論の構図に変化も出始めている。』

おそらく原発推進では選挙に勝てませんからねえ。

『 維持派が多い経済産業部門会議座長の田嶋要元経済産業政務官は「予備電源として原発を持ちながら、福島の目線で原発ゼロを打ち出すしかない」と表明。安井美沙子参院議員は「(民主党政権が打ち出した)原発の四十年運転制限に基づき二〇五二年にゼロにする。経済面を考慮しながらゼロを前倒しすべきだ」と主張した。』

2052年にゼロにする、と言うことは、今年原発を新たに完成させて動かす、という意味なのですが。安井美沙子議員は今年原発を動かしたいのでしょうか。

『 調査会は来週中に意見をまとめる予定。「ゼロ」を打ち出すにしても、いつまでに達成するかを明示できるかがポイントだ。そうでなければ、説得力のない「原発ゼロ」になる。』

野田総理は、安全保障上難しいとして、原発ゼロに難色を示していますが。こういうことには決断しないようですね。

僕としては、原発事故直後に大変な思いをした民主党の閣僚たちの善意に期待したいところですが、野田首相は原発事故直後はどんな動きをしてたんだろうかとふと関心を持ち始めました。

ほとんどの著書や調査報告書において、野田氏の名前は出てこないのではないか。

何をしてたんだろうか。ご存知のかたは教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加