8月末に一旦最終回を迎えたUst番組「電通のメディアコントロールを暴く」が復活。
今日2012年10月7日19時から放送いたします。
▼録画
▼放送内容2012年10月7日(日)19時からの「電通とメディアコントロール」のテーマは以下のとおり。
- 朝日新聞夕刊連載「原発とメディア」の裏側。
本間さんからの一言「広瀬隆さんに対する嫌がらせや、報道機関に対する電力会社からの妨害が紹介されてます。そこに迎合する報道機関の営業部が、報道部の足を引っ張る姿なども。カネが絡むと内輪もめが始まる典型例で、電力会社の思うつぼだったんですね。」
- 本間龍さんと鈴木邦男さんがおこなった対談について(Ustはこちら)。
- 「プロメテウスの罠」の青木記者と話して感じたこと
- がれき広域処理のメディアコントロールにおける電通・博報堂の役割
などなどです。
番組概要は以下のとおり。
=====(番組概要)
▼放送URL
▼タイトル
「電通のメディア・コントロールを暴く」
▼日時
- 8月5日(日)19時から (終了)
- 8月19日(日)19時から(終了)
- 8月26日(日)19時から(最終回 公開生放送! ※詳細は記事末にあります)
▼生放送のみ(※要注意)
▼放送時間
1時間限定
▼内容
視聴者が、広告代理店の元インサイダーであり作家の本間龍さんの視点を通して、メディア報道を考えるという番組です。
メディア報道に広告代理店はどのように絡んでいるのか。原発報道、オリンピック、WBCなどメディア報道の裏側には必ず広告代理店の存在がありま
す。日々報じられるメディア報道に代理店がどのように絡んでいるか、という視点から、メディア・コントロールについて考えていきます。
▼出演者
・本間龍
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/gvstav/
ツイッター:https://twitter.com/Desler
フェイスブック:http://www.facebook.com/ryu.homma
著書:電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ
著書:大手広告代理店のすごい舞台裏 電通と博報堂が圧倒的に強い理由
※これ読んどいたほうがいいよまじで。参考書ですよ。
・座間宮ガレイ
ブログ:http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/
ツイッター:https://twitter.com/zamamiyagarei
フェイスブック:http://www.facebook.com/garei.zamamiya
スカイプ:zamamiyagarei
=====(番組概要ここまで)
コメント