2011年06月07日

ロースト・アスパラガス。

 最近、マシュー君を水場付きの公園に連れていくと、遠くから「水のしぶき」を見ただけでほっほーーーいヾ(´ω`=´ω`)ノと雄叫び、喜ぶマシュー君。
旦那様的にはその喜び様が相当可愛いらしく、6月に入る前から毎週末(しかも一日2回も3回も・・という日もあり)水遊び場に出かけては、2人で黒コゲになるまで遊ぶのが日課。
 負けじと(笑)私も私で平日は室内プールに連れて行ったり、公園で遊んだり、、、、と、兎に角時間の許す限り、午前も午後も予定を詰め込み遊んでいたら、マシュー君もさすがに疲れちゃったみたい。
今日は珍しく、朝の10時からお昼ねを始めて(←いつもはありえない)既に2時間近く経過しております。。。。いつまで眠るのかしら??
  いつもは家にいると分単位で動く位忙しいのに、こうやって予想外に「ぽっ」と時間が空くと、する事に困るSalaちゃん。。。。(だって。今日も午前中から遊ぶ気満々だったので、既に夕食の支度も、家の掃除も終わっているのよ)。私の場合、最近更新頻度が低くなるつつあるブログに精を出すのだけれど、他の皆やママさんは、一体何をして過ごすのかしら?皆の隠れた生活も聞いてみたいものであります。。。

・・・さてと。今日は、まもなく旬も過ぎつつあるミシガンアスパラガスを使った、本当に簡単でシンプルな一品をご紹介します

写真;ロースト・アスパラガス。
この香り、甘さ、シャキシャキの歯ごたえ、たまりませんな〜( ´∀`)つ
「茹でアスパラ」とは格段に違う味と香りが楽しめるこのお料理。旬の食材を美味しく食べるには、味付けも塩とオリーブオイルだけ、と究極にシンプルに。アメリカンレシピに多い、レモン&タイムやクミンパウダーで味付けしたものよりも、私は俄然「塩一本」のこのレシピ。
  DSC_0211
・・・ねえ!?これを食べたら、信じられないと思うわ、この旨さまるで高級レストランのオードブルの感よ。
味付けは塩とオリーブオイルだけなのに、茹で野菜とは別格の味と香りが楽しめるシンプル・イズ・ベストなお料理。秘密の隠し味も、高い調味料も使っていないのに、ここまで野菜を美味しくする秘密は、高温のオーブンで「さっと」ローストするその手法。上手くオーブンで調理されたアスパラは、適度に歯ごたえを残しつつ、水分が程よく抜けるので、アスパラ本来の香りと味がいっそう引き立ちます。
 日本では「茹でる」が基本のアスパラガスだけど、欧米ではオーブンでローストもよく使われる調理法。確かに。大量のアスパラを茹でるのって、お鍋に入りきらなかったりするけれど、オーブン焼きならどんなに大人数用でも一度に調理できるので、大家族ファミリーが多いアメリカではかなり高ポイント。それに、何よりも茹でるより旨い!!が納得の理由なのであります。
・・・それにしても、オーブンローストで調理したこのアスパラの旨さ。。。。本当、美味しい
オーブンを使いなれない日本人には目から鱗!のユニークな調理法・・・だからこそ、一度は試してほしい究極のお味です。
ちなみに。先にメインをオーブンで焼き始め、最後の10分でアスパラを入れれば、熱々のメインとサイド(アスパラ)が同時に楽しめますし、逆に朝に焼いて粗熱をとったアスパラを冷蔵庫に入れておけば、夕方には白ワインやシャンパンに合う冷製オードブルとしても楽しめます。
食べ方はお好みで^^)。出来立て熱々でも、冷製も、どちらでも十分に美味しいですよ。

【ロースト・アスパラガス。】材料2〜4人分。
・アスパラガス(太めのものの)・・・約20〜30本
・オリーブオイル・・・約大さじ1
・塩・・・一つまみ

【下準備】
・アスパラガスの根元の固い部分は切り落とし、固い皮はピーラーで皮をむいておく。
・オーブンを450F(約220℃)に余熱しておく。

【作り方】
1、アスパラガスを耐熱容器に(なるべく)重ならない様に並べ、塩をふる。オリーブオイルも全体にまわしかけ、塩&オイルがアスパラ全体にコーティングする様にうまく回し合える。
2、余熱した450F(約220℃)のオーブンで10〜15分(太さによる)、アスパラの歯ごたえが残る程度で、完全に火が通ったら出来上がり!出来立て、熱々をそのまま召し上がれ!

【その他、ポイントなど】
・オーブンで焼く時間は、アスパラの太さ、オーブンのくせ等で若干変化します。オーブン焼きの場合は、出始めの細々しいアスパラよりも、茎が太い旬のアスパラの方が適しています(ほら、細すぎると乾燥しすぎちゃうからね)。我が家では農場で買ったアスパラの太いものだけをまとめて(太さを揃えて)、ロースト11分がベストな調理時間。
・焼く前に、たっぷりのオイルを、アスパラの根元から先端までしっかりコーティングをさせるのが、上手にローストするコツです。ここを適当にしてしまうと、アスパラが焼け、水分が必要以上に飛んでジューシーに仕上がりません。

americagohan at 12:19│Comments(2)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

2. Posted by Pink☆sky   2011年06月09日 09:04
5 焼き野菜、おいしいですよね♪
アメリカに来てから、食卓によく登場するようになりました。ホワイトアスパラも、甘くて美味しかったです。ウチは、パプリカやプチトマトも一緒に焼いちゃいます☆
1. Posted by kaana   2011年06月08日 20:53

ぉ返事ぁりがとぅござぃますぉぼぇてくれてて嬉しかったです

こちら岩手もアスパラがそろそろ終ゎりごろで、旦那の実家の畑で摘んできました

アスパラをロースト考ぇたことなかったですが、とっても美味しそぅさっそくやってみまーす

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔