November 2008

November 29, 2008

鞍靴 ではないが・・4

fxm-83先週、件のオー○カ・Outletセールで目に留まって、計算外の買い物。 何の変哲もないアメトラで、P. Stuart ブランド。ライセンス国産であるが、正価の4掛け以下。 又、靴箱がオーバーフローする。

目的は、この時に必ず販売するマイナーメーカー靴下(絶対ズリ落ちない優れモノ)だったのだが・・

american_nscale at 19:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 着道楽 

November 27, 2008

Shark Nose DCC化2

fxm-82E-R Modelsの Shark Nose (RF16) 5〜6年前の製品である。
ブラスも含め Nでは初めての製品化ではないだろうか。
DCC・Friendlyであり 当時専用デコーダも発売されたが買いそびれてしまった。 最早どこを探しても存在しない。

で、手馴れたM1デコーダを付ける。 Spaceがあるので元のボードを絶縁してそのまま使う。 ライトもOriginalが使えるかも知れぬ。
結線と外しを繰り返し、様々のケースを試す。 走行は良好だ。 うーむ、ライトは難しい。

あっ、焼いてしまった。 ほんとにボツと燃えた。

アドレスは読める、前進はフツーに走る、後退は効かない。 約$25 諦めよう。
送料は掛かるが、TCSに Warranty claimする。 返事はまだ無い。

他方で、4個ほど正規にオーダーする。 ついでにMRCのサウンド(Alco付)もオーダーする。
あとは材料待ちだ。 ふ。

american_nscale at 21:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) DCCの話題 

November 20, 2008

Y−31

cc37f59d.JPG待ちに待ったライフ・ライクのY−3が届きました。自分の誕生日の翌日 アメリカの時差的には誕生日当日 自分で自分にプレゼント? ご褒美?っと、そこまでは良かったのですが、早速レールに乗せてアドレス3で動かしてみたら・・・動かなかった。待機中の蒸気の音は出る。でもライトは点かない 汽笛(F2)もベル(F1)も鳴らない。アドレスの変更は出来る、音のミュート機能も作動する。でも動かなかった。デコーダーはクァンタム。このデコーダーは何か癖があるんだっけ? どうも最近DCCサウンドの蒸気機関車と私は相性がよくないのかうまくいかないみたいですね。
ついでに、売り切れで発送が遅れていたアサーンのゴンドラも2台一緒に届きました。屑鉄の荷物付きです。
トホホのやがしわでした。

シャットダウンの音

american_nscale at 00:01|PermalinkComments(11)TrackBack(0) 新車・改造車速報 

November 11, 2008

黒馬のスイッチャー3

537f348d.JPG黒馬のスイッチャーMP15DCが届きました。
ア○ラスらしい艶を抑えた上品な黒色に仕上がっていますが、本物はもう少しテカッていた気がします。少し手を加えてあげれば、現役機らしい雰囲気を出せそうです。

tsurubow at 23:05|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 新車・改造車速報 

November 10, 2008

かる〜いウェザリング4

fxm-81
12月のミニコンに備える・・
わけではないが、SP・PAに薄化粧をした。
MUホ-スが目立ち過ぎていたので控えめにした。2種のパウダーを刷毛で塗っただけ。 よごしわさんほど徹底してないけど、よりSPらしくなったかな。


fxm-80
この写真じゃ分からないね。

american_nscale at 21:26|PermalinkComments(5)TrackBack(0) 車輌加工の話題 

November 09, 2008

エンジンを積み替えたSD40−23

4640a656.JPGCFRのShopにいた車番が消されたままのUPのSD。
エンジン換装作業を終了してのひとコマです。



tsurubow at 23:52|PermalinkComments(5)TrackBack(0) 車輌加工の話題 

November 03, 2008

集電ブースター5

fxm-79 リバロッシの Heavy Baggage SpeaCar、集電が悪いので音がブツ切りになったり沈黙してしまう・・
昔懐かしい集電シュ−を思いついた。模型屋で四駆用でもないだろうか? その前にビニールコードで何とかならぬか・・
やってみた、成功! デコーダ端材のコードを0.5インチ程度に切って最近得意(?)の半田でじか付け。 完璧ではないが 無いよりはるかにグー!
ボケ写真だけど、感じ 分かるでしょ。 ふ。

american_nscale at 17:17|PermalinkComments(3)TrackBack(0) 車輌加工の話題 

November 01, 2008

1日の例会

1日の例会報告です。

y3_pa今回も賑やかなクラブレイアウト、常連さん達が御馴染みの列車を走らせる中、一際存在感を主張する2つ列車

sp_pa一つはブログで御馴染み、ふくしま師匠の真鍮製PA。無骨な外観と、前回の真鍮製とは違うスムースな走りをメインラインで披露しました。

gn_y3a_1もう一つは、今年GNのフルドームカーをデビューさせて以来その存在感を示しつつあった小池さん作、GNの電気機関車Y3aです。てっきりふくしま師匠流“昔のブラス機DCC仕様”かと思ったら、なんとキットバッシュだそうでビックリです。

gn_y3a_2細部に違いはあるようですが、その完成度の高さには驚きました。近々詳細を披露して頂きましょう。

p&wSpeaCarをテスト中のP&WのB39−8

久々登場、たけい技師長のBNメトラが相変わらずの安定した走りで行ったり来たりしていたのですが、写真撮影を忘れてました。技師長ゴメン。

tsurubow at 23:30|PermalinkComments(3)TrackBack(0) A.N.A.イベント情報