諸事情により、更新、コメントへの返信を休止させて頂きます。
折角お越し頂いたのにスイマセン。
amoboysより
ランジェリーの魅力にはまってしまった男性のブログです。 同じ趣味の男性や理解のある女性の皆さんと交流できればと思ってます。 (良い子はマネをしないように。。。)
皆さまへ
このブログの読者でオフ会に参加頂いた真琴さんから、記事のご提供を頂きましたので掲載させて頂きます。
真琴さん、ありがとうございました。アップが遅くなってしまってすいません。
このブログの趣旨に沿った記事のご提供、大歓迎ですので、もしあればメッセージでお知らせください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
突然な文章で申し訳ありません。
amoboysさんに代打を任された真琴と申します。皆さまよろしくお願いします。
早速、題名にありますように、少女向けアニメの「プリキュア」に男の子が登場したとちょっとしたニュースがありました。
初の『男の子プリキュア』が誕生…「男らしさ」や「女らしさ」が変わる時代はくるのか?
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-156448/
記事を読んでみて、世論も「女らしさ」とか「男らしさ」っていうのも変わりつつあるのでしょうかね。
私が小学生の時の図画工作の授業で、水性絵の具でピンク色を使っていたら、同級生に「女の子みたい~」とからかわれたり、ミシンで雑巾を作る授業でミシンを上手く使って雑巾を作っていたら、「女の子だったら良かったのに」と言われた事を思い出しました。
今でも、「男なら~」とか「女なら~」と区別される時代ですが、少しずつ変わっていく途中なんですかね。
また、ちょっと前にNHKで「女子的生活」というドラマがありました。
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=4670
トランスジェンダーの男性が主人公で、女性向けファストファッション業界で働く。
という設定でしたが、なかなか良くできていたドラマでした。
プリキュアやドラマなどを経由して、「男らしさ」とか「女らしさ」という偏見もなくなるんですかね。。。
それでも、「ランジェリーだけは別」と思う女性もいますので、ランジェリーショップでは紳士な対応が必要かな。と思ったりしてます。(私は女性向けの雑貨店でも平気で入ってしまいますが。。。)
話は変わって、今年のお正月のバーゲンセール真っ只中にランジェリー売り場に行ってみたのですが、女性客が多すぎてとても入れる状況ではなかったけど、ランジェリー売り場で唯一女性客もいなくて静かだった一角がありました。
そこに飾ってあったランジェリーは、
そうです。ワコールの最上級ブランド「Trefle(トレフル)」だったのです。
https://www.wacoal.jp/trefle/collection/group51.html
全くノーマークだったのですが、あまりの綺麗さに思わず店内に入ったところ、店員さんに「プレゼント用ですか?」と言われ、「ええ、まぁ」とやり過ごして見ていたら、「ピンク色も綺麗ですよ」とか「レースが綺麗でしょ」と店員さんの上手なおしゃべりに惹きつけられたけど、でもそこはワコール最上級ブランド。
値段も結構します。
なので、「ちょっと考えます」とその場を退散。
そのあと、紳士服のバーゲンとかに行ってみたりしていたのですが、やはりあのランジェリーが忘れられず、結局購入してしまいました。。。
完全に勝負下着(?)の仲間入りとなってしまいました。。。
皆さんも勝負下着ってありますか?
皆さん、こんにちは。
男性のブラ着用・実態調査 その4です。
この調査は、約100名の方に回答いただきましたし、結果発表はもう少し盛り上がるかな?と思っていましたが、あまり反響がないようです。
折角、回答頂いた皆さんに申し訳ないので、回答結果は引き続きご報告を続けますね。
回答の選択肢が正しかったかわかりませんが、可愛い系が約8割です。(重複回答可)
可愛いという中には、レースや刺繍が綺麗、女性的なデザイン、上品なども含まれるかもしれません。
勿論、可愛くても着け心地も重要ですね。
やはり女性的なものへの憧れと普段あまり縁のないピングが約6割で一番です。
次いで青や水色が白を上回っています。私も水色系好きです。清楚な凛とした印象ですね。
約3割の方は、前で留めてから、くるっと回しているようです。
後ろでホック留めるのは、私も最初は腕がつりそうになったりしました(笑)、
後ろでホックを留めるのは、女性的な仕草だと思いますね。頑張ってください。
約4割の方が手洗いでびっくりです。
この比率は、一般的な女性より高いのではないでしょうか?
ランジェリーを大切に扱われているランジェリー愛の現れでしょうか?
家族に内緒 という方は手洗いしかできない という場合もあるかもしれませんね。
さて、問いの8で、着用するのは、女性用か男性用か?聞きましたが、100%の方が女性用でした。
やはり女性用の方がはるかにバリエーション広いですからね。
こんな記事もありますね。
URANARU より
https://uranaru.jp/topic/1045711
こんな記事もあります。これはクラウド・ファウンディングですね。
MENEDEUXより
https://www.makuake.com/project/mene/
女性の有名ランジェリーデザイナーが手掛ける【ユニセックスブラ&ショーツ】
MENE Lingerie というブランドですね
https://misonohiroko.com/mene-111
「男性がブラジャーを着ける理由はいろいろあれど、おしゃれで今っぽい方がいいじゃないですか。イマの女性が「わーーこれ欲しいー!すてき~♪」と思うようなデザインで下着に対する美意識を女性と共有しているって萌えませんか」
厳格に女性、男性で区別、差別せずに、何かを共有できるのは、悪いことではないですね!
amoboys