AMSTEC(株)の活動日記

かなりのリアルタイムでの報告です。だってスマホだから、、、?

年末、コロナ感染しました

久しぶりに熱っぽく体温計を使ってみるとなんと39度
かかりつけの医者に言うと、駐車場で待っていてください。ということになり、結局コロナ感染が判明しました

亡き母が使っていた部屋を利用して、隔離状態が5日間続きました

PXL_20241217_232308538

妻には本当に感謝です
食べ物、そして何と言っても汗びっしょりになった下着とパジャマの洗濯です
PXL_20241217_232300223

この薬高かったです。診療代も含んでたと思いますが、2万7710円
そんな現金持ってませんでしたので、翌日妻に支払いに行ってもらいました
PXL_20241217_233520915

結局アムステックの従業員2人に感染させてしまい、散々な年末になりました

2025年月曜日からスタートさせていただきます。よろしくお願いします

今年もお正月から木こりです

ナラ枯してしまった。クヌギの木を切り倒しましたが、失敗。
こんな姿になってます


PXL_20250103_015643722

やはり欲張らずに。ですね。、
上側の枝を落としてからじゃなきゃダメでしたね。上の枝をそのままの状態で倒そうとしたら隣の木に寄りかかってしまいました
PXL_20250103_015814181

息子のユウキに引っ張らせましたが、ロープが途中で切れました。
PXL_20250103_015833041

途中をへんてこりに切り込んだもんですから。まるでずれたサイコロのようになってしまいました。だるま落としのようにトンと叩けば外れるかと思ったんですが、そんなわけないですね
PXL_20250103_020120320

見てください
これでバランスを取ってるんですよ。信じられますか?上から立てば簡単に外れると思うでしょ。でもすごい力で押されてるようなんです

PXL_20250103_020152201


PXL_20250103_020154980


PXL_20250103_020157710

この先30分ほどかけて切り倒すことができ、2時間かけて刻み、斧で割り、乾燥棚に並べることができました。2年後に薪ストーブの中に入れる予定です

あと、お休みは2日あります。のんびり過ごさせてもらいます

ドイツ

寒くても広場にはテーブルと椅子が。
ついついこちらでお茶したくなります

PXL_20241108_140228914

どこの国に行っても子供の仕草は一緒
ちょっと安心しますね
PXL_20241108_142245238

全然知らなかったけど、今晩ここでちょっとしたフェスティバルがあるみたいです
ホテルのすぐ下です

PXL_20241108_144409975

お酒の入ったにぎやかな時間でしたが、タバコのポイ捨ての多さは昭和初期ですね。ドイツもこの点ではまだまだ時代遅れです

PXL_20241108_180637055

よくわからない看板ですが、 Google 翻訳を使ってほとんどリアルタイムに訳すことができました。時代が変わって良かった。良かった


Screenshot_20241109-025642

ドイツ

観光地じゃなく、一般住宅地をご紹介します


▼自転車道があるんです。車道との一部に堂々と。。。
PXL_20241106_131828330

▼一旦停止は非常に稀です。
 「優先」か「非優先」かの指示標識が90%以上です。
 日本は意味なく「止まる」という動作が必要ですよね。
 ドイツでは、踏切は徐行でもなく、一旦停止でもないんです。
PXL_20241108_081232155



▼道路に駐車区画が線引きされています。
 昔よりどんどん車の数が増え、こんな状態に。
  でも、これは、ちゃんとルールに従って駐車している姿です。
  ドイツ人はルールを守ります。
PXL_20241108_081306583

▼リフォームしてリフォームして、さらにリフォームして
 家は何オーナーも替わります。 だからでしょうか? こんな似た家がずっと続きます。
PXL_20241108_081328407


▼11月初旬だったので、ちょっと寂しいかな?
 この時期は、どんより曇り空が続くんだそうです
PXL_20241108_081410537

▼確かに悲しい、、、
PXL_20241108_081450733

▼この家は珍しく、敷地内にカーポートを持っています
PXL_20241108_081502003

▼工事はこんな感じ
 ルールをきっちりと守っての工事なので見た目もきっちりしている印象です
PXL_20241108_081600769

また、いろんな角度でレポートしてます



ドイツ


一発目に食べたのがこのシュニッツェル。
すいとんかつだけど、私は大好きです
PXL_20241106_095343355

通貨はマルクじゃなくてユーロです。
でも、旅行中は現金よりもカードの利用が多かったです。チップを上乗せしてカードで支払っていました
PXL_20241106_095345947

この様式にある通り、交差点はサークルを利用していることが多いです。サークルは中を走る人が優先です。一旦停止の必要はありません
PXL_20241106_103300484

ここが娘の住んでいるドイツの南の方の小さな町です。日本人観光客は絶対来ないような場所です。ちなみに娘は学生です。60を超えたのにまだ子育てが終わっていません

PXL_20241108_123939437

ドイツ


今となってみると帰ってきた時、より行った時の方が時差ボケがひどかったですね。朝、2時ころから起きていましたよ

Screenshot_20241106-030606

空港からレンタカーを利用しました
PXL_20241106_074035222

ベンツを注文したはずなのに、トヨタのこのでかいやつでした
PXL_20241106_074225976

運転席はもちろん左、ウインカーとワイパーが逆。あとはだいたい日本の車とスペックは一緒です
PXL_20241106_074346793

アウトバーンは無料で半分以上の区間が速度無制限。速い車は200km オーバーで走っています
PXL_20241106_082820650


こんなところにファミチキの油が落ちた

昼飯にファミリーマートで大好きな飛びつきを買いました。慎重に食べていたのですが、ピュッと油が飛んでしまいました

PXL_20241129_035356762


速攻で家に帰り、台所の洗剤でゴシゴシと水洗い。そしてクリーニング行きとなりました
PXL_20241129_040154481

何しろとんだかしが場所でしたので

ドイツ

娘に会いにドイツに行ってきました。少しだけ様子をご紹介します

▼取りたかったのは木組みの家ではなくてこの高齢者です。
この手押し車すごく安定していそうです。あちらこちらの街でたくさん見かけました
PXL_20241113_094221482

▼ドイツのパンは固かった
PXL_20241113_115836632

ドイツの11月中旬の天気は毎日がこんな感じ。残念。残念
PXL_20241113_095817980

旅先いろいろ


久しぶりに義母の会いに新潟の妙高へ
逆走車を意識しての走行です
PXL_20241014_224519972

娘の犬を慣れない私が調子に乗ってドッグランへ、、、
このあと、捕まえるにひと苦労でした。
私とは、常に追いかけっこをしていたので、私からは逃げることが習慣になってました。
PXL_20241014_225704091

PXL_20241014_225721226

ピーというアラーム
なんと、燃料減少アラームでした。
まさかの、ハイウェイでこのアラームを聴くとは。
PXL_20241015_000612868

無事に到着。
いい旅でした。

PXL_20241016_065334369

仕込み中

これからRFに入ります。
先ずは、室内の残置物を全て撤去しまし、庭木を整えました。
PXL_20241014_003407720

永年の歴史が残っています。このあたりもしっかりと補修していきます
PXL_20241014_003419321

2階は掃き出し窓ですね。
ここは景色がいいので、少しお金を掛けて眺望デッキを作ろうと思います。
しかも、どうせ作るなら、腐食し辛いバツー系の素材を使います。ずばり、高価で加工しにくく、大工さんには嫌われます。でも、私は、腐食が大嫌いなんです。
PXL_20241014_003443557

おっと、この沈み?は何でしょう?
ここは大津さんにしっかり見てもらうことにします
PXL_20241014_003521761

屋根は普通のスレートよりワンランク上の物が使われていますが、見栄えかをイマイチてをすね。
外壁と合わせて塗装し直します。現在、配色検討中。
PXL_20241014_003542585

完成は、年を越してしまうと思いますが、興味ある方、期待していてくださいね。伊豆高原のシャボテン公園別荘地です。
PXL_20241014_003809908

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

amstec

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ