2018年10月19日
■トラベルコ・マップ 〜 国内・海外に対応した日本語オフライン地図
今回は通信なしでも使えるオフライン地図を紹介します。
本アプリは OpenStreetMap を採用した地図アプリとなります。
データは全てダウンロードして表示する仕組みなので、通信のできない環境でも問題なく使えることができます。
反面、容量を食うのが弱点となりますが。

地図容量は使用する地域によって異なりますが、東京の地図が92MBで全体としては117MBでした。
地図はかなり細かく分類されていて、東京の92MBというのは大きい方です。
まぁ、音楽アルバム1〜2枚程度の容量は必要とするといった感じでしょうか。
地図データは大きいので、目的地でダウンロードするよりは、あらかじめダウンロードして準備しておくのが想定された作りとなります。
通信がなくとも主立った施設の検索などは可能なので、道に迷っても何とかなるでしょう (^_^;)
もちろん海外の地図もダウンロードできますし(OpenStreetMapは世界的なプロジェクト)、タウンWiFi を入れておけばSIMなし端末でもフリーWiFiが使えます。
古い端末を地図専用にしてしまう、といった使い方も考えられますね。
本アプリは広告なしの無料アプリです。

初回起動時、初期設定でちょっと待たされます。
この後もデータのダウンロードなどが待っていますので、時間のある時のWiFi環境下で行うことをオススメします。

準備が終わると簡単なガイドが表示されます。
基本的な使い方はGoogle Mapに準ずると言って良い感じなので、特に問題はないでしょう。

権限はGPSのみ。
ストレージ権限は要求してきませんので、SDカードに地図データを置くと言うことはできないようです。

初期設定の最後は簡単な使い方が表示されます。
本アプリはところどころでこのようなガイドが表示されるので、使い方が分からなくなることがありません。

こちらがメイン画面。
次回以降はこの画面で、最後に表示した地図がそのまま継続して表示されます。
まずは地図のダウンロードが必要となります。
メニューから選んでも良いのですが、今回は指二本を使って見たい地域を拡大表示させてみましょう。

するとアプリ側が必要な地図データのダウンロードを要求してきます。
メッセージに従ってダウンロードします。
これまた時間がかかりますよ。

地図表示はこんな感じ。
OpenStreetMap なので、普段GoogleMapしか使っていない人は違和感があるかも?

検索はダウンロードされた地域に限定して行えます。
なかなかヒットする確率は高いと言えますが、異常とも言えるGoogleMapのヒット率と比較すると辛いです・・・。

試しにWiFiを切って検索をしてみましたが、ヒットし、ジャンプすることができました。

地図の長押しでブックマーク登録が可能。
比較的操作体系は分かりやすいと言えましょう。

ルート検索も可能。
可能ですが、かなり時間がかかります。
正直、近くのフリーWiFiを探して、GoogleMapを使う方が早いんじゃないかな?と思えるほどです (^_^;)
本アプリの弱点が動作が重いこと。
容量もかなり食いますが、情報量から考えると優秀としか言いようがありません。
したがって本アプリ、フリーWiFi&GoogleMap を併用するのがオススメとなるでしょう。
どちらもメリット、デメリットがありますので。
元々トラベルコが旅行サイトなので、美味しいお店を探すのにこちらを使うのが良いでしょう。
というか、それを使うのが課金みたいなもんですしね (^_^;)
オススメ度は高め。
本アプリは OpenStreetMap を採用した地図アプリとなります。
データは全てダウンロードして表示する仕組みなので、通信のできない環境でも問題なく使えることができます。
反面、容量を食うのが弱点となりますが。


地図容量は使用する地域によって異なりますが、東京の地図が92MBで全体としては117MBでした。
地図はかなり細かく分類されていて、東京の92MBというのは大きい方です。
まぁ、音楽アルバム1〜2枚程度の容量は必要とするといった感じでしょうか。
地図データは大きいので、目的地でダウンロードするよりは、あらかじめダウンロードして準備しておくのが想定された作りとなります。
通信がなくとも主立った施設の検索などは可能なので、道に迷っても何とかなるでしょう (^_^;)
もちろん海外の地図もダウンロードできますし(OpenStreetMapは世界的なプロジェクト)、タウンWiFi を入れておけばSIMなし端末でもフリーWiFiが使えます。
古い端末を地図専用にしてしまう、といった使い方も考えられますね。
本アプリは広告なしの無料アプリです。

初回起動時、初期設定でちょっと待たされます。
この後もデータのダウンロードなどが待っていますので、時間のある時のWiFi環境下で行うことをオススメします。



準備が終わると簡単なガイドが表示されます。
基本的な使い方はGoogle Mapに準ずると言って良い感じなので、特に問題はないでしょう。

権限はGPSのみ。
ストレージ権限は要求してきませんので、SDカードに地図データを置くと言うことはできないようです。

初期設定の最後は簡単な使い方が表示されます。
本アプリはところどころでこのようなガイドが表示されるので、使い方が分からなくなることがありません。

こちらがメイン画面。
次回以降はこの画面で、最後に表示した地図がそのまま継続して表示されます。
まずは地図のダウンロードが必要となります。
メニューから選んでも良いのですが、今回は指二本を使って見たい地域を拡大表示させてみましょう。


するとアプリ側が必要な地図データのダウンロードを要求してきます。
メッセージに従ってダウンロードします。
これまた時間がかかりますよ。


地図表示はこんな感じ。
OpenStreetMap なので、普段GoogleMapしか使っていない人は違和感があるかも?


検索はダウンロードされた地域に限定して行えます。
なかなかヒットする確率は高いと言えますが、異常とも言えるGoogleMapのヒット率と比較すると辛いです・・・。


試しにWiFiを切って検索をしてみましたが、ヒットし、ジャンプすることができました。

地図の長押しでブックマーク登録が可能。
比較的操作体系は分かりやすいと言えましょう。


ルート検索も可能。
可能ですが、かなり時間がかかります。
正直、近くのフリーWiFiを探して、GoogleMapを使う方が早いんじゃないかな?と思えるほどです (^_^;)
本アプリの弱点が動作が重いこと。
容量もかなり食いますが、情報量から考えると優秀としか言いようがありません。
したがって本アプリ、フリーWiFi&GoogleMap を併用するのがオススメとなるでしょう。
どちらもメリット、デメリットがありますので。
元々トラベルコが旅行サイトなので、美味しいお店を探すのにこちらを使うのが良いでしょう。
というか、それを使うのが課金みたいなもんですしね (^_^;)
オススメ度は高め。