2月の指標と消費税増税の先送りに関する噂雑感。たとえ話

2016年03月30日

予算成立後の安倍首相の記者会見

福島原発の凍土遮水壁の運用が決まりました。しかし海側から凍らせる、というのですから、仮に上手く止水できるのならせき止められた水で原発周辺の水位は上がり、原発内に地下水が流入する量が増えるはずです。山側をせき止めて、初めて効果を確認できますが、ただの流体ではない地下水ですから、下手をすると水位は上がったままになるのかもしれません。

安倍首相が予算案の成立をうけ、記者会見をしています。まず最初に感じるのは、安倍氏はよく「民主党政権の3年と比べ…」と用いますが、半分以上は震災対応に明け暮れたあの頃と、安倍政権下の経済指標を比較して「よくなった」などと述べるのは、明らかに誤りです。むしろ民主党政権の頃より悪ければ、震災やリーマンショック級の出来事もない中ですから、むしろ『とんでもなく悪い』となります。しかし実際、GDPの伸びは低いですし、税収が15兆円増えた、などと言いますが、そのほとんどは円安効果で説明できてしまう。実は『とんでもなく悪い』ことを知っているから、「(震災のあった)民主党政権の頃よりよい」とあえて使っているのかもしれません。つまり基準を低くして、自分たちの成果が低くても、少しでもよく見えるように、です。
「最大のチャレンジ」として、長時間労働や働きすぎの是正を掲げます。しかし労働時間が減れば賃金も減りますし、それで仕事を達成する方法は2つ。効率を上げるか、人手を増やすしかありません。これが1億総活躍の実態で、広く浅く労働者を確保させる目的か? もしくはホワイトカラーエグゼンプション(WE)の議論を復活させる気かもしれません。WEだと残業時間には関係なく、成果報酬になる。長時間労働どころか、労働時間の管理からも外れます。わざわざ「最大のチャレンジ」などと用いて、この話をしたところに安倍政権の方向性もうかがえるのでしょう。

「昨年は正規雇用が8年ぶり、26万人に増えた」としますが、これは高齢者の再雇用の影響で、離職を避けるため、不安定な非正規を企業側が嫌った面があります。労働人口の減少はそれほど深刻で、中小零細企業では中々人手が確保できない。これは雇用環境が改善しているのではなく、労働人口が逼迫しているために起こっている現象で、安倍政権の成果でも何でもないのです。
「来年度予算の早期成立こそ最大の経済対策」として早期執行を指示した、としますが、予算を前倒しすれば年度の後半が苦しくなる、安倍政権の対応はいつもこれです。将来の成長の糧を『先食い』するだけで、今を支えている。成長戦略もなく、景気刺激も空振りつづき。今のマイナス金利など、将来、引き締めに転じるときは景気の下押し圧力を強くし、長期低迷を余儀なくさせます。日本は安倍政権が終わった後も、その負債を払い続けなければいけないのです。

「G7の議長国であり、リーダーシップをとって議論」としますが、長期低迷を余儀なくされる施策をとる国に、どこも学ぼうとはしないでしょう。事実、日本の経済政策を学びにくる学者もいなければ、逆に国際経済分析会合などで、海外の経済学者を招聘し、教えを請うほどの始末です。もし経済政策が上手くいっているなら、胸をはって日本の実例をあげて、説明できるでしょう。国際社会には恥ずかしくて安倍ノミクスの成果、なんて説明できない。一方で、国内向けにはやたらと経済政策の成果を強調する。二枚舌どころか、裏表のある舌を使い分けているようです。
凍土壁も、効果はよく分からないけど、やってみれば? という半ば実験的なものです。安倍ノミクスは、実験的に始めましたが、もう失敗していることは火を見るより明らかです。「消費は海外経済の弱さもあって横ばい…」などと述べますが、横ばいではなく、数字からも明らかに減少しているのです。認識のおかしな首相は、どこまでいっても安倍ノミクスの認識は、おかしなままなのでしょう。そのうち、その発言はいつも国民の心を凍らせる、自画自賛に満ち溢れているとして、安倍氏のことを『凍土癖』、などと呼ぶようになるのかもしれませんね。


このエントリーをはてなブックマークに追加
analyst_zaiya777 at 23:44│Comments(6)TrackBack(0)政治 | 経済

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジニ―銀河   2016年03月30日 23:56
安倍首相は訪日観光客4000万人を目指すと発言しましたが可能でしょうか?

2. Posted by 管理人   2016年03月31日 00:13
ジニー銀河 さん、コメント有り難うございます。

恐らく、五輪特需で一時的にそうなることはあるかもしれませんが、今後の円高局面を考えても、五輪の年以外では難しいでしょうね。恐らく、考えていた以上に円安効果がでて、浮かれている風もありますが、そもそもビッグマック指数で、海外では800円も出さないと食べられないものが、日本にくれば300円台で食べられる、となれば、旅行代をだしても日本に来たい、と思うでしょう。これは購買力平価でみて、日本が異常な円安水準にあった、というだけの話であって、それを促したのが異常な金融緩和、という副作用の一つですからね。その異常な金融緩和が、今は異常な金融政策との見方が広がって、円安誘導効果がなくなった。一部で、増税先送りで円安? という論拠すら不明な議論もでていますが、日本に為替を主導して行く力はもうなくなっています。

なので、訪日観光客を呼ぼうと思っても、アピールできる点はほとんどないのですね。円安効果が剥落した上で、今年から訪日客の推移をみていかなければいけないのでしょう。今はふたたび始まった中国の不動産バブル、欧米でも一部都市、国内でも一部の都心部のみ、不動産がバブル症状で、それに助けられている面もありますが、今やこの不動産バブルも最終局面といったところです。それこそ本当に、半年後ぐらいにはリーマンショック級の、巨大なインパクトが世界を襲うのかもしれません。そのときの訪日観光客数は、驚くほど減ることになるのでしょうね。
3. Posted by スー   2016年03月31日 07:22
つい先日までは「GDP600兆円を目指す」だったのですがね。忙しいことです。
とりあえず今まで安倍首相が掲げた目標が、どれだけ達成されたか、そこから安倍首相の評価をすることが必要なのでしょうね。
4. Posted by いろはのい   2016年03月31日 17:03
メルトダウンした核燃料は、今どうなっているのか?
 格納容器を突き抜け、すでに地中深く潜っている可能性はないのでしょうか。東電も知らないので、地中にあると言っても、否定できる人はいません。
 もしそうなら、地下水をカットしたら、今まで冷えていた核燃料が再臨界を迎えてしまうのでは?
 
なぜコンクリートで覆う方法を取らないのか不思議でしたが、上記の可能性も考えて、いざとなったらすぐに戻せる方法をとったのでしょうか?
凍土壁には電力が必要ですので、わざと需要を作って原発が必要になるよう持っていきたかったという可能性も考えられますが。
5. Posted by 管理人   2016年04月01日 00:21
スー さん、コメント有り難うございます。

一応、GDP600兆円は発言にも含まれていますが、その具体策はなかったので、どうせ数字をいじって達成させるから、どうでも良いのでしょうね。それより参院選が気になって、介護者、保育士、労働者への目配せをしている、という訴えにあふれていました。しかし具体策はありませんし、そもそも目配せせざるを得ないほどに悪化してきたことを、この3年間放置してきたわけですからね。安倍氏は民主党政権の頃…と比較対象をそこにおきますが、3年も経って未だに民主党政権の頃と比較している時点で、その3年間の評価を避けたい、との心理が影響しているのでしょうね。

安倍政権で、一体何が変わって、どう変わったのか? その評価はもうそろそろ、はっきりとしなければいけないのでしょうね。今日はGPIFが、年度の成績を7月29日に発表する、としたのも、その実績がほこれるものではなくなってきたことを意味するのでしょう。安倍政権になって、年金運用が改善した、というのも一つの成果としてほこってきましたが、そこも変化してくると、一体何が成果だったのか、改めて考える必要がでてくるのでしょうね。
6. Posted by 管理人   2016年04月01日 00:37
いろはのい さん、コメント有り難うございます。

格納容器の下には硬い岩盤がありますから、地中深くにもぐりこむことはありませんが、問題はその岩盤はところどころにスキマがあって、地下水の流れる余地がある点ですね。高温でかなりどろどろですが、地中のスキマをすり抜けたり、地下水に流れだすことはないでしょうが、岩盤はある程度溶かして、安定している可能性はありますね。

地下水が流れこまなかったとして、今や燃料棒のあった位置よりかなり下に核燃料は残っているはずですから、建屋内にある程度の水があれば、再臨界になるようなことはないでしょうね。そもそも塊なのか、分散して融け落ちているのか、すら分かりませんが、ペレット型の固定されたものではなく、燃料棒の被覆、それに圧力容器やそこにあったグレーチングなど、様々なものを溶かし込んでいるので、大分濃度は下がっているはずです。その分も含めると、再臨界になる確率はだいぶ下がるのですね。

凍土壁には電力も必要ですが、それ以上に一度走り出したら止まらない、行政的な対応が、ここまで効果がないのでは? と言われながら実施する原因なのでしょうね。当時は、何でもやる、可能性があるなら試してみる、という形で走りだしましたが、そもそも当時から効果は不透明、といったところで、ここに来て海側から凍土壁をつくる、というおかしな話になってきた。チグハグ対応も極まっているのでしょうね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2月の指標と消費税増税の先送りに関する噂雑感。たとえ話