防衛監察について民進代表選と、田原氏の発言

2017年07月29日

経済指標のの集中発表日

6月の一般職業紹介状況、有効求人倍率が1.51倍で4か月連続の改善、ということばかり報じられます。しかし前年同月比で求職者数が4.0%減、求人数6.5%増、就職率が0.4%増、求職者が減って、就職もすすまず、結果的に求人数が積みあがっていく。これが今の状況です。そして恐らくこれから人手不足倒産、廃業がすすみ、均衡へと向かっていく。なぜなら日本はほとんど成長しておらず、国外に販路を求めようにもさらに人材が必要となるので、それもままならない。その均衡点が破れるのも近いのでしょう。
6月の労働力調査をみると、15〜64歳の人口が前年同月比、男性28万人減、女性34万人減、しかし就業者は男性3万人減、女性42万人増。つまり今は非労働力人口が大幅に減ることで人材を賄っていますが、どうしてもこれがゼロになることはない。そして65歳以上の非労働力人口が増えてきた。団塊世代が65歳を超えだし、日本はこれから本格的な労働力不足に突入する。事業をつづけられる労働力を確保できない時代が、すぐそこまで来ているのです。

6月の家計調査は良好でしたが、消費支出の実質2.3%増は、住居費の前年同月比25.1%増が影響しており、被服・教養娯楽などの生活にゆとりがあって増えるものは、逆に減った。勤労者世帯の収入は実質で0.1%増ですが、配偶者の収入が10.1%減となっており、世帯主の収入が1.2%増となっている。あくまで個人的な推量ですが、団塊の世代の男性側の引退によって、女性が世帯主になるケースが増えている。労働力調査をみても男性が減少し、女性が大幅増になっているので、世帯構成の変化が映し出されているのでしょう。
つまり上記、三つの指標が示す日本の少し先の未来は、労働人口の減、消費世帯の減、それに伴う逆人口ボーナスによるマイナス成長に転落、です。そして、安倍政権はこの問題に対して何も手を打っていない。問題は、さらに安倍ノミクスによってこれが加速する恐れもある、ということです。まず黒田バズーカによって、日銀は危機対応における余力が圧倒的に削られてしまった。そればかりか、黒田バズーカを止めた途端に景気後退入りする可能性すら示唆されます。そしてもう一つ、市場に今起きていることが問題です。

株も為替も、日本市場は商いが減少しています。一方で米IMMの取り組みをみても、米国の投資家は円を売っているにも関わらず、円高に向かっている。欧州系と米国との世界経済の今後、その読みの違いという面が大きい。米国ではまだ世界経済に不穏なことが起こるのは先、金利差や中銀の方向性の違いを見て、為替を取引する。しかし欧州系はそう見ていない。今が絶好調すぎて、必ず先行きに不穏なことが起こる、との読みが立つ。だから円を買っている。世界経済が不安定化すれば、日本から海外に流れた投資資金が巻き戻されて円高になる。つまり世界経済が失速するときでも、円買いを入れておくと収益が確保できる。そんな取引にかけた投資家が増えている、というのが問題です。
将来の読みなので、どちらが正しいかは分からない。しかし世界経済が不安定化する前でも、円高要因が芽生えてしまった。問題は、円高がすすむと海外要因が起こらずとも、資産価値の減少を嫌気して、海外投資を引き上げる動きがおこることもあり得る、ということです。逆に、それが世界経済を不安定化させかねない。国内が低成長すぎて、海外に投資する割合を増やし過ぎた日本。外国人投資家にとって、狙い撃ちされやすい状況が徐々に生まれている、ということなのです。

本来、日銀の信用不安がおこれば円安です。しかしその前に大きな円高の波が襲うかもしれません。逆人口ボーナスが確実におこる日本、中央銀行に危機対応能力が乏しくなった日本、海外投資を増やし過ぎて、いざというときの市場急変動を自ら起こしかねない日本、それが安倍ノミクスを5年もつづけた結果、日本が辿りついた今です。日本が先進国か? という話がコメント欄でありましたが、先進国の対義語は後進国です。しかし後進国と呼ばれた国も追いついてきて、先後の差は単なる時間軸上の問題でしかなくなった。問題は、安倍ノミクスによって日本が『後退国』になっている、ということなのです。そしてそんな日本が、世界を不安定化させる引き金を引きかねなくなっている。対応能力が乏しいから、そこを崩そうと考える輩も増えてきます。市場で起こりつつあること、それを看過していると、そのうち取り返しもつかなくなることが確実なのでしょうね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
analyst_zaiya777 at 23:36│Comments(24)経済 | 政治

この記事へのコメント

1. Posted by ジニ―銀河   2017年07月29日 23:48
世界第三位の経済大国が後進国ですか?
人に言っても信じて貰えないと思いますから
私は人に言わないことにします。 
2. Posted by いろはのい   2017年07月29日 23:58
>世界第三位の経済大国が後進国ですか?

では世界第2位の中国は、先進国/後進国どっちですか?
3. Posted by いろはのい   2017年07月30日 01:21
結局、説明できないようですが、
要は、先進国の定義をどうするか、という単純な問題ですけどね。
GDPの大きさが先進/後進を決めるのか、
それとも他の条件を採用するのか。
そこをちゃんと考えてないから、質問されても答えられない、と。

自分の不備を指摘されるのが嫌で、「人に言わないことにします」
では、永久に進歩しないし、ブログにコメントするだけ時間の無駄ですね。
4. Posted by 知廉   2017年07月30日 02:02
今後の金融危機においては、これまでの緩和で海外に流れた資金が還流して円高が起こるという事なのですね。
しかし、そのような形の円高であれば、還流が一旦止まれば、円安に逆回転してしまう気がするのですが…。黒田日銀の金融政策は禁断の果実に手を出してしまったようなもので、悲観的な未来しか描けないと考えています。円高より円安の方が、悲惨な事になるのではないでしょうか。
少なくとも、戦後の日銀は政治から独立する姿勢を見せて来たのに、こんなにも政治家の短期的な結果に手を貸してしまうとなると、その反動で破滅的な危機を生み出しかねない気がします。
実際、目先の株価上昇で、政府を評価するのは間違ってますし、いわば国民のお金で株を買ってるのだから上がるのは当たり前ですよね。
加計問題は、構造改革特区で起きた問題ですが、構造改革で民間資本を入れて経営感覚をベースに効率化すれば、教育も活性化するという理屈なのでしょうが、もう世界的に破綻しかけてる理論ではないでしょうか。
教育や医療のような人生に必須なものと水・電気などの基礎インフラに関しては、公共性を一義的に考えるべきであって資本主義的な取引にはなじまないという方向に、世界的に揺り戻しが起きてると思います。
経済特区や規制緩和が何か良いことをやってるように思えてしまうのは、10年遅れの古い考えでしょう。日本は、既に自覚するしないに関わらず、十二分に新自由主義的な社会になってると思います。
5. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 02:15
中国は先進国ではありません!
6. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 02:20
なぜ日本はG7のメンバ―なんでしょうかね? 
なぜ日本は国連の分担金が第二位なんでしょうかね?
7. Posted by 管理人   2017年07月30日 02:58
ジニー銀河 さん、コメント有り難うございます。

記事をよく読んで下さい。私は日本が『後退国』になったと書いており、後進国とはしていません。先進国とは『先に進歩する』という意味ですから、現状において先進国とは『先に進歩した国』で、後進国は『後に進歩した国』でしかありません。先だろうと、後だろうと、経済規模の大小という話ではないのです。なので、先進国だって最貧国になることはあり得ますし、それは今後次第のことです。

ただ安倍ノミクスで、日本が『後退国』になった。つまり経済規模が縮小する国、ということです。人口減少を食い止めない、日銀がお金をばらまき、余力を失ってしまった。景気後退を食い止める術をみいだすことが難しいのです。

G7は先進国首脳会議、ともされていますが、本質的な意味では先進国だから世界の命運に大きく関与する権利をもつ、としてオイルショック後の不況に対応するため、当時の経済大国が集まって話し合いをする場でした。そこにイタリアとカナダが加わり、特に経済規模にこだわらず、軍事力や政治力の関係から7か国が選ばれていた、に過ぎません。だからといって、G7に何かを決めていく力がなくなったのは、それこそ先進国に決定権が亡くなったのと同義です。国連分担金は、過去の経済規模などから計算されるだけです。別に先進国かどうか、は関係ありません。もしかしたら、後退国になって経済規模が縮小していくと、いずれ分担金もどんどん他国に抜かれ、国連での発言権も縮小する事態になることでしょうね。
8. Posted by 管理人   2017年07月30日 03:03
いろはのい さん、コメント有り難うございます。

昨日の記事のコメントには記しましたが、先進国というのは先に進歩した国、で対義語である後進国は、後に進歩する国、ですから、この定義はどこを基準にするか、によって多少は変化しますが、現時点で固まった評価を維持するなら、先進国は7ヶ国で固定し、それ以外を後進国とする流れになるでしょうね。その言葉自体が問題視されれば、いずれは言葉そのものがなくなるかもしれませんね。


安倍ノミクスによって『後退国』になった、としたのであり、後進国ではない。画素が荒いと、もしかしたら読めないのかもしれませんが、『退』と『進』で異なるのですね。別に、人に話してもらっても結構ですが、日銀の金融緩和は、いってみれば先食いをしてしまったのであって、これからはマイナス成長にもなりかねない中を、日本は必死でそれを小さくするために頑張る、という時代がつづくことにもなりそうですね。
9. Posted by 管理人   2017年07月30日 03:15
知廉 さん、コメント有り難うございます。

そうですね、一時的に円高になり、徹底的に経済が弱含んだ後は、今度は日銀の財務状況への不安から、一気に円安にすすむかもしれません。どうしても日本は低金利、運用先がない、などの理由もあり、海外に資金がもちだされ易くもあり、海外で不穏な動きがおきると、それが巻き戻される形になる。一部で、安全資産である円、という言い方もありますが、実はそうやって資金が引き上げられて、円高にむかうことを前提として取引する層も、そこには載っているのですね。

私も残念ながら、竹中氏が小泉政権にかかわってから後、日本は順調に新自由主義の国へとすすんできた、と考えています。しかし、本質的には政府の関与を減らすことを目的とする新自由主義なのに、日本では様々な失敗もあって、その部分ではなく、むしろ金融を駆使することで経済成長をはかる、といった誤った方向にすすんでしまったのでしょうね。

教育に民間資本を入れたとて、結果的にその経営は補助金頼みとなっており、結果的に民営がなりっていない。また研究開発費も、成果を焦るあまりに長期的な研究がすすまず、ノーベル賞が今後でるのは困難、という話もあります。教育に、下手に競争をはかってきた結果、誰もうれしくない状況になっているのでしょうね。個人的には、最近の電車トラブルも、効率化ばかりを優先した結果だと考えますし、非正規労働者の増加もそうした方向で、結果的に個人の購買力を犠牲にしてきた。新自由主義の弊害が、日本をダメにしたとさえ考えていますね。
10. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 04:04
管理人さん回答ありがとうございました。後退国という言葉は初耳だったので検察しました。日本はこのままいけば、25年後に後退国になるという話でした。今の日本が後退国ではないでしょう?

ですから今の日本はまだ先進国でいいと思います。
11. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 06:23
現在でも人口が少なくても先進国である国がありますから、日本も人口が減っても後退国にならず先進国であり続ける可能性もあると思います。

GDPの大きさだけで決まるわけではない!ということはそういうことですよね?

悪い結論ありきで悲観的に考えることはないと思います。



12. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 06:43
>国民のお金で株を買っているから上がるのは当たり前

管理人さんの今年の株価の予想は、こんな楽観的な予想だったでしょうか?

安倍政権に批判的な同志社大学の浜教授の今年の12月の株価予想は、10000円でした!
管理人さんは、10000円は否定されていた記憶はあります。
しかし楽観的な予想ではなかったと思います。

13. Posted by 通りすがり   2017年07月30日 09:28
どうしていつもまとめサイトとかでありそうなレトリックが多いんでしょうねえ?
14. Posted by のむ   2017年07月30日 09:51
日本は後退国というより衰退途上国と呼んだほうがいいんじゃないでしょうか。
15. Posted by 通りすがり   2017年07月30日 10:56
イギリスもスペインもオランダ
さらにはローマ(イタリア)やギリシャだって
覇権を握っていた時期もあったわけで
栄えるときおあれば衰退する時もあるのは当然
16. Posted by いろはのい   2017年07月30日 16:51
>世界第三位の経済大国が後進国ですか?

おかしいですね。
ジニーさんは、GDPの大きさで先進国か後進国か判断していたようですが。
GDP第2位の中国は後進国で第3位の日本が先進国なのは
理屈に合いませんが。
少なくとも(1.)のコメントは修正しないと
ジニーさんの言ってることは出鱈目だと判断せざるを得ません。

ところでジニーさんは、求人倍率が上昇した理由は理解できたのですか?
17. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 23:11
GDPは国民が多いと大きくなるから、工業化とか生活水準も考慮する必要があるからです。
18. Posted by いろはのい   2017年07月30日 23:20
>GDPは国民が多いと大きくなるから、工業化とか生活水準も考慮する必要があるからです

相変わらず、何を言いたいのかわからない。
要は、GDPで判断するのか/しないのか ということでしょ。
ジニーさんはどっちなの?

最初は、GDPで判断すると言ってたけど、
それじゃ中国は後進国にはならない。
ジニーさんの言ってることは矛盾だらけ、ということなんだが。

ところで、求人倍率が上がった理由はまだわからないのですか?
全然、難しい話じゃないと思うけど。
いまだにわからない理由が、わからない(笑)
19. Posted by ジニ―銀河   2017年07月30日 23:59
GDPは一つの分かりやすい目安ということです。
無視はできないでしょう?
20. Posted by 管理人   2017年07月31日 00:01
ジニー銀河 さん、コメント有り難うございます。

安倍ノミクスによって後退国入りが早まった、もしくは日銀が緩和を止めた瞬間から、そうなる可能性もある、ということです。金の生る木も、いつまでも実りをつづけるわけにはいかない。正直、限界がないというリフレ派もいますが、もしそうなら世界各国で、中央銀行が引き締めに転じてはいないでしょう。安倍ノミクスがそういう日本にしてしまった、ということなのです。

先進国、というのは単なる言葉の定義だけです。1970年代を起点として、その時点で『先に進歩していた』ら先進国で、そうでないと後進国、などという考えがおかしいのです。なので最近は『先進国』でなく『主要国』に替えて説明されるケースも増えている。G7が衰え、G20が力をもちだしていることからも分かるように、もう先進国という区分は意味を為さないのであり、G20なら中国も入っている。それが主要国の枠組み、ということです。今どき、先進国などとつかって悦に入るのは時代遅れで、世界の流れを無視した話でしかないのです。

今年の予想は、上値は2万円程度、さがると1万円はきるかも、としています。それは中国崩壊がいつ起こるか、それとも中国政府がバブルを完全に抑え込みつづけられるのか、が分からないためです。抑え込めればそこまで悲観はしませんが、今年は年後半の方が悪くなる。ただし、それは来年の前半にむけての何らかのシグナルになるかもしれない、とは考えています。不安定要因がありながら、楽観ばかりが支配する市場。今が幸運な時期というならその通りですが、先々にトラブルになりかねない問題を内包しながら、今年は何とか乗り切る、が今の市場コンセンサスですね。
21. Posted by いろはのい   2017年07月31日 00:03
>GDPは一つの分かりやすい目安ということです。無視はできないでしょう?

だから、何度同じことを言ったらわかるのかなぁ(呆れ)
ならば、中国は後進国じゃなくなる。
ジニーのさんの発言は大間違いだと言ってるんですが。

ほんと、なんでこんな簡単なことが理解できないのか、理解できない。
22. Posted by 管理人   2017年07月31日 00:10
通りすがり さん、コメント有り難うございます。

間違えている、と指摘したことでも、またくり返し同じ間違いをするのは、ここでどれほど意見しても、どこかのサイトか意見を正しい、と信じ込んでしまうことが原因でしょうからね。それがどこかは存じませんが、少なくともこれだけ指摘しても、また同じ間違いをくり返すのは、どこか居心地のいい場所があって、そこにいるとそれが正しい、という形で洗脳され、また開陳してしまうということの繰り返しでもあるのでしょうね。

盛者必衰の理、というのは平家物語でも指摘されている通りですし、そもそも今どき、先進国などというものを主張するのは、ただの自己満足でしかありませんからね。今は主要国、というくくりが一般的で、その中には中国も入っています。主要国のくくりは政治、経済、軍事など、様々な面から総合的に判断されて、その国が選ばれていますが、将来的に日本が外れることもあるかもしれない。絶対の基準などと言うものはないのですから、政治の失敗で凋落することがないよう、政権監視はしないといけないのですね。
23. Posted by 管理人   2017年07月31日 00:27
のむ さん、コメント有り難うございます。

先進国、後進国、という言葉の対比として後退国、をもってきましたが、衰退途上国ともいえますね。安倍ノミクスで全く成長することなく、ここまで来ていますが、まだ衰退とまでは言えない。後退もおこっていない。しかしそれがいつ起こるか、起こったときに、どう展開するのか、今からよく考えておかないと、対処もできなくなるのでしょうね。

日銀の審議委員もリフレ派ばかりとなり、政策の失敗をみとめにくくなった。かつ失敗となったとき、代わりの策がない。そんなことになったのも、安倍ノミクスのおこした弊害、といえるのかもしれませんね。
24. Posted by 管理人   2017年07月31日 00:39
いろはのい さん、コメント有り難うございます。

GDPも工業化も生活水準も、先進国であるかどうか、には一切関係ありませんからね。目安ですらない。何度も書きましたが『先に進歩した』からといって、GDPが大きくないのはカナダやイタリアもそうです。『進歩』というとかなり広義な意味に用いることもできますが、要するにG7の枠組みを見ても、先進国しか入っておらず、当時としてはそう主張することがまた、反共政策として有効だったからの主張であって、大した意味はないのですね。だから今ではG20も『主要国』と用いる。それは今、世界的に影響のある国を選びだすものであって、先か、後かは関係ありませんし、外れることもある。先進国だって滅びてなくなることだってあるのですから、今がどういう状況か、が重要だということなのですね。

求人数の話にしても、うわべだけなぞってこれは安倍政権の成果、などと語っているからおかしくなる。先進国も同様です。言葉の意味と、中身を正しく理解してから語ることが重要ですが、もし仮にそれができなくても、間違ったときには素直にそれをみとめ、謙虚に教えを請うのでないから、誰からも非難される、ということがまだわかっていないのでしょうね。安倍政権を支持していても一向にかまわないと思いますが、その素直さ、謙虚さを失っていては、どんな世界でも自分を受け入れてもらえない、ということから理解していかないといけないのでしょうね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
防衛監察について民進代表選と、田原氏の発言