
まだスマホがない頃の話である
おれは中学生の頃に不登校だったので暇で暇で仕方がなく
いろんなサイトを巡っていた
当時流行ってたモバゲーの広告経由で猿渡学園というsnsゲームサイトを知った。
猿渡学園に登録すればモバゲーのコインが貰えるからという理由で始めたのだが
これが超面白い。
ヤンキーとして猿渡学園に入学し、タイマンを繰り返し成長していくのがメインストーリー..いやストーリーは無い。
お話も何も無い
基本的にはただほかのユーザーのページに行って、タイマンボタンを押し戦闘するだけ。
楽しくなさそうだが
その戦闘が超楽しい
どちらかが倒れるまで
文字だけで実況してくれる
例えば
ブロガーのジャーマンスープレックス!
ズガァァァァァァン
敵に50のダメージ!
敵の飛びヒザ蹴り!
バァァァァァン
ブロガーに30のダメージ!
みたいなのがずっと続いていく
...まだ面白くなさそうだな
戦闘中に繰り出される技は自分の振り分けた能力次第で決まるというところが面白いんだ。
例えば先ほどの戦闘シーンの再現に出てきた
ジャーマンスープレックスを出すには熱血という能力を上げなければらない。
飛びヒザ蹴りならば魅力という能力を上げなければ出ない。
能力は何種類があって...
憶えているのは
力(攻撃力)
熱血(プロレス技)
根性(カウンター)
速さ?(連続攻撃や回避)
魅力(蹴り技)
卑怯(卑怯技)
体力(体力)
みたいな感じだ。
レベル99になれば振り分けられる能力ポイントが増えて、色んな技を繰り出す複合型を作れるようになる。
例えば速さと根性の複合で連続攻撃を繰り出し、敵の攻撃は避けるかカウンターをする
なんてのも微妙な調整を繰り返していけばできないことは無い。
このステ振りが絶対につよい というテンプレは無かった。
みんながそれぞれ研究していたから多種多様でほんとに面白い。
チーム戦もある。
というかこれが1番たのしい
チーム戦のためにタイマンで実験をする感じだった。
チーム戦もタイマンと同じく戦闘を実況してくれる
しかしチーム戦はタイマンと違って20対20でやるのでカオス。
入り乱れて戦うから味方Aが敵Aを殴ったかと思えば敵Bが味方Aを殴ったりする。
その様子を頑張って再現してみる
随分前の記憶なので雰囲気だけ...
野菜チームVSお魚チーム
玉葱のパワーボム!
ズガアァァァン
イワシに60のダメージ!
イワシは気絶している...
サワラの連続攻撃!
オラオラァ「1連撃、人参に20のダメージ」
マダヤルゼ「2連撃、人参に20のダメージ」
アマイナ...「人参のカウンター!サワラに40のダメージ」
マダマダァ!「3連撃、人参に30のダメージ」
人参は力尽きた
キュウリは落とし穴を掘った!
しかし自分でハマってしまった!!
タイの右ストレート!
ぴーまんはイシダイを身代わりにした!
「イシダイに30のダメージ」
みたいなのがどちらかが全滅するまでズーーっと続いていく。
...ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
面白さを伝えられねえ!!
3VS1にまで追い込まれても
カウンター祭りをして逆転、なんてよくあって
最後まで目が離せなかったり
本当に面白いんだよ..。
チャット機能、ブログ機能もあって
一応アバター機能もあって...。
本当に面白かった...
この戦闘システムは生き残って欲しかった。
猿渡学園は3.11
津波の日にサーバーごと死にました。
しかし なぜかわからないけど
スマホが当たり前になった時代に
appstoreで猿渡学園が配信されたことがある
こんな事が書いてあるし...。
しかし、ダウンロードしても音楽が流れるだけでタイトル画面から進まない
そもそもたぶんタイトル画面しか用意してない
みたいな有様だったので
クソアプリオブザイヤーを獲得してしまった。
クソゲーじゃねぇんだよ本当は!!!!

にほんブログ村

ニート日記ランキングへ