風邪も快方に向かい始めたので、かなり久しぶりの有給休暇を頂いて釣りに行ってきた。初めはco−dropさんと渓流を予定していたけど、釣行直前にそれなりの降雨があったので海辺のオカッパリへ変更していた。その後、co−dropさんは急な仕事の予定が入ってしまったので、今回 ...
episode2630…ただいま~!。
年度末・年度始め・・・サラリーマンの定めでなにかと忙しかった (泣)。さすがに疲れも出てきて、風邪をひくこと10日余り・・・休めたのは半日だけ、やっと治った。せっかくだし、好きなことで休んじゃえ ^^vという訳で、行っちゃった!!! ...
episode2629…リーダー専用の必要性って???。
フライフィッシングのリーダーには、テーパーが付いている。なので、同じ素材でもレベルラインとは機能的に明らかな違いがある(=買う価値がある)。問題は、PEラインの先に結ぶショックリーダーで、こちらはノンテーパーなレベルラインだ。その専用品は全長30〜50m程で、 ...
episode2628…熊撃退スプレーを買い替えた。
今年の渓流シーズンを前にして、熊撃退スプレーを買い替えた。前回の購入は、なんと10年前・・・カプサイシン成分の劣化はもちろん、噴射ガスの圧力も弱くなっているだろう。いざという時に役に立たないと、心の底から絶望するだろうね。。。10年前に比べると、熊撃退スプレ ...
episode2627…テニスシーズンも開幕 ^^v。
金曜日の夜から、風邪で寝込んでました・・・(-_-;)水曜日あたりから体調が悪かったけど仕事が休めず、やっと週末までたどり着いた。(土曜日の投稿は少し前の予約投稿でした…)その前の週は、昨日のダブルスに向けてガットを張り替えて準備していたんだけどね (泣)ペアも肉 ...
episode2626…PAKURI ^^;。
会社の仲間との釣行で、シーバス73cm、77cmの連発を見せられてしまった (@_@)かなりのインパクトがあった!ウデが伴うからだろうけど、『バツグンに釣れるミノーがある!』と教わった。ところが、そのミノーは大人気で手に入らない・・・ある日、YouTubeを見ていたら、「その ...
episode2625…保証書が出てきたので4,070円でロッドが治る事に^^
先週末は、予定していたオカッパリソルトが雨で延期になった (泣)。もちろん、テニスもできない・・・そこで、これからシーズン・インする渓流、鯰のタックルを整理していた。すると、前々回の釣行で折れてしまった、ボートシーバスロッド(クロステージ662ML)の保証書が出 ...
episode2624…渓流解禁の準備 ①。
4月の上中旬には、渓流に行こうと思う。昨年の9月以来、半年以上も山には行かなかったので、装備の点検と補充から始めることにした。僕が仲間たちと行く渓流は、そこそこ山奥なので釣り具よりも山装備の方が大切なのだ・・・(釣り具は、極論を言えばあれば事足りる ^^;) ...
episode2623…蜘蛛さん、、、2匹目。
渓流が解禁して既に一ヶ月が過ぎようとしている・・・そろそろ準備を始めないとね (^_^;)今冬は雪も多いから、その雪シロが流れ込む初期はルアーフィッシングをメインに始めようと思う。タイミングをみて、フライFにシフトしようかな・・・まずは、準備として安く手に入れた ...
episode2622…決着!PEラインとリーダーの接続。
一度は挫折した(上手く結べない)SCノット・・・ところが、「身近なツールを使うことで簡単にできる」方法が見つかった!それは、どこにでもあるカラビナを、補助として使うことだった。この方法は YouTube で知った。早速、ホームセンターでカラビナを購入し、試してみた ...