今年も渓流釣りが解禁となり、地元の渓流を歩きましたがシブイ… 想定はしていましたが、今年も餌師が根こそぎ持ち帰ったと知り合いから聞かされると悲しい気持ちになりました。 仕方なく、違う水系の渓流に遊んでもらっています。 そして、久しぶりにいいサイズの ...

いつもなら、地元のショップを通じてメーカーにオーバーホールに出していたのですが、店が閉店したため、釣り友が紹介してくれたショップ、「パワフルワークス」さんに依頼してみました。 ホームページはこちら↓ https://m.facebook.com/pages/category/Outdoor---Sport ...

今年で2回目となる「宅配のめがねやさん」のイベント。 通常のストアイベントとは異なり、いわゆる貸し会議室でのイベント。 お客さんが担保されているわけではないのですが、江津市というローカルな町の、ローカルなアングラーのためにと、今年も来ていただけました。 ...

今年も解禁当初は、自宅前を流れる江の川の支流からスタート。 毎年のことながら、餌師がドンドン抜いていくので、なかなか思う魚に出会えませんでした。 そんな時、釣り友の情報で初めての水系にエントリー。 日券を購入し、わかりにくい釣り場マップを片手に、教えて ...

あれから1週間… 私の住む地区は、治水対策で堤防や河川トンネルが整備が進んでいるとはいえ、これまで経験したことのないスピードで水位の上がる江の川は、「恐怖」を感じずにはいられませんでした。 上流にある浜原ダムの放流量は、47災を彷彿とさせる毎秒7260トン ...

久しぶりの渓流遡行。魚に出会うためというよりも、オーバーヒート気味の自分を落ち着かせるための癒しを求めた釣行。写真からでもわかるクリアな水質とキレイな緑は、ただそこに立っているだけでも、肩の力が抜けて行くような気がします。さらに、澄んだ空気と鳥のさえずり ...

8月の終わり頃から水温が下がって、そろそろかなと思いつつもなかなか思うようにはいかず。 数少ない釣行は、新規ポイント開拓や川の様子を探り、秋に備えた情報収集してました。 そして先日の増水の様子見に行ったら、シャローにベイトがたまってたので、新しいルアーを試 ...

↑このページのトップヘ