一年前とまったく代わり映えのしない写真で申し訳ありません。
チョー不定期運行の当ブログですが
本年もたまに様子を見に来てやってください。
その年の世相を表す漢字、201
カープ快進撃に始まり、トランプ
仕事でご協力いただいた方々、プ
お力添えに感謝申し上げます。
皆様の

九州から北海道まで、国鉄蒸機がいた昭和の鉄道風景をおんぼろカメラで追い続けた青春期の追想録です。 勝手気ままな更新となりますがよろしければご笑覧下さい。
後悔しています。
「一から出直す」なんて口から出まかせを言ったばっかりに
北マトさんやくろくまさん・・・大木さんまでもその気にさせてしまった。
大木さんなんか「ヤッホー!」ですからね。
ホントにこれからどうするのーって感じです(笑)。
いやーみなさん。
おだてりゃいくらでも木に登るアホな私ですが
テキトーに傍観を決め込んでおいていただければーと切にお願いします。撮影地不明 濁川-北見滝ノ上 9600貨 S50.03.27 Minolta Autocord III Rokkor75mmF3.5 EXTACROME-X
かつて35mmのモノクロ・バージョンを上梓した記憶はありますが
カラーは初のお披露目かと思います(もし既出でしたらお許しを)。
実はこのキューロク。
撮影地が定かでありません。
モノクロを上梓したときは渚滑線と紹介しましたが
その後、相生線? ・・・はたまた池北線では? という意見なども出て
結局のところ分からず仕舞いでした。
前後のネガの撮影地からして道東であるのは間違いないのですが・・・。
まっ、今回はその疑問は置いといて
春らしい画はないかーと探していたらコレを見つけました。
雪解けで増水した流れが
芽吹きかけたネコヤナギの枝を揺らしていました。
くろくまさんのご指摘で「渚滑線」と判明いたしました~
明けましておめでとうございます
健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
その年の世相を表す漢字・・・平成26年は「税」でしたね。
確かに増税によって 家庭も本業も大きな打撃を受けましたが
アンギュロンの一年は「疾」(はやて)でした。
まさにハヤテのように駆け抜けた一年。
どんなに忙しくても
PCの前に座る時間くらいは作れるのに
精神的な余裕の無さが更新をなおざりにさせました。
(ネタの枯渇も一因ですが・・・)
2015年はさらに多忙となることが確実なのですが
気分的には少し余裕を持って仕事に打ち込めそうな・・・
そんな予感がしています。
まだしばらくは超不定期更新が続きますが
春ごろからは せめて週一くらいのペースに戻れるかと・・・
なんて 毎年同じことを言ってましたっけ(笑)。
いずれにしましても
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ くたばるわけには行きませぬ。
あっ・・・写真は年賀状に使ったものをそのまま流用しました(汗)。
昨年一年間に撮った画の中からアトランダムに・・・。
なんだ・・・ドライブとか釣りとかカープ応援とか紅葉狩りとか
キャンプへ行く時間だってあったんじゃない・・・ってお叱りを受けそうですが
蒸機(やまぐち号)の画が一枚もないというで精神的余裕の無さをお察しください(笑)。
ANGULON アンギュロ...