進撃の巨人アニメおもしれーwwwww→原作買う→orz
2013年05月22日12:20│進撃の巨人
![進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pypFS94JL._SX230_.jpg)


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:42:14.64 ID:WzWXAe/KO
絵が下手すぎてシリアスな場面もギャグにしか見えない
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:42:47.07 ID:CXTSTNAd0
アニメから入ったが俺は原作の方が好きだな
他サイトのオススメ記事!
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:43:06.02 ID:zarpGdMl0
高度なギャグ漫画だから
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:44:10.05 ID:XbamRu3R0
作者コミュ障かよ・・・って思うほど台詞が下手くそ
絵も下手くそ
だけど巨人は格好いい
絵も下手くそ
だけど巨人は格好いい
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:10:46.54 ID:VjPYvQQj0
>>6
セリフ本当に情緒ないよな
オサレ先生の爪の垢煎じて飲んだほうがいい
セリフ本当に情緒ないよな
オサレ先生の爪の垢煎じて飲んだほうがいい
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:44:44.75 ID:sOz8gSv80
冨樫の方がマシなレベル
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:44:54.37 ID:V5oWcJPd0
むしろ原作読んでアニメ見てみたら残念だった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:45:07.14 ID:4q6aBw4h0
ループ作品ならキレる
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:46:06.64 ID:akz/DuGw0
座ってる描写が下手過ぎてびびった
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:46:24.26 ID:WzQeDO9D0
まあ絵はな
ミカサの顔がたまにミサワになってるのはいただけない
ミカサの顔がたまにミサワになってるのはいただけない
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:47:02.44 ID:yxWXBqTa0
巨人同士の戦闘シーンは原作のほうが迫力あったな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:47:03.24 ID:YDijmrgp0
これのお陰でマブラヴの検索数上昇してるらしいね
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:47:03.70 ID:75plq3Kv0
アニメの作画を楽しむもんじゃねえのアレ
茶番→全滅→女の子ひとりで無双→エヴァ
なんじゃこりゃって展開しか起きねえ
茶番→全滅→女の子ひとりで無双→エヴァ
なんじゃこりゃって展開しか起きねえ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:48:06.25 ID:CXTSTNAd0
原作の方が巨人化エレンかっこよかった
アニメの線曲がりすぎ
アニメの線曲がりすぎ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:48:56.22 ID:pex/yyC10
フランツとかのシーンもっとわかりやすくできなかったのかなーって
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:49:07.96 ID:+qSQK1Nf0
原作ってめっちゃ叫ぶシーン多いんだよな
声優の声潰れんか心配
声優の声潰れんか心配
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:49:43.20 ID:/kDrG6ekT
アニメの方がorzだわ
でもアニメのエレンゲリオンも悪くない
でもアニメのエレンゲリオンも悪くない
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:52:02.23 ID:yxWXBqTa0
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:52:37.10 ID:mXHmufFV0
これなら日曜五時枠でもいけるべ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:53:09.19 ID:+NvUcrVq0
アニメ面白くて原作買う
↓
アニ「教えてやってもいいけど?」
エレン「え?やだよ。足蹴られんの痛いし」
アニ「遠慮なんかしなくていいって」 バシッ
なんでこのシーンをアニメでカットしてんの?馬鹿なの?死ぬの?
つーかアニメのミカサは目がキラキラしすぎじゃねえか
原作の病みきってて目が死んでるミカサのほうが好きだわ
もったいないなー
ってなった
↓
アニ「教えてやってもいいけど?」
エレン「え?やだよ。足蹴られんの痛いし」
アニ「遠慮なんかしなくていいって」 バシッ
なんでこのシーンをアニメでカットしてんの?馬鹿なの?死ぬの?
つーかアニメのミカサは目がキラキラしすぎじゃねえか
原作の病みきってて目が死んでるミカサのほうが好きだわ
もったいないなー
ってなった
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:53:14.10 ID:eiky01QQi
アニメより漫画の方が面白くね?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:53:50.74 ID:aKzz0JBE0
ここで貼られるネタバレ画像見て絵下手すぎって思ってたけど
原作チラッと読んでみたら初期は下手だけど今の巨人の動きは結構上手いじゃん
かなり雑だけどさ
原作チラッと読んでみたら初期は下手だけど今の巨人の動きは結構上手いじゃん
かなり雑だけどさ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:55:58.61 ID:eiky01QQi
>>26
初期の頃から動きのある絵はかなりうまい。
しかも結構しっかり書き込むタイプだから、この漫画家はこれからさらに絵がうまくなると思う。
魑魅魍魎戦記マダラの田島なんとかみたいになるはず
初期の頃から動きのある絵はかなりうまい。
しかも結構しっかり書き込むタイプだから、この漫画家はこれからさらに絵がうまくなると思う。
魑魅魍魎戦記マダラの田島なんとかみたいになるはず
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:54:12.15 ID:h2iYKVsG0
絵は評価分かれるが台詞や場面の見せ方は原作のが上だろ。
アニメはライナーが微妙に違う性格に見えたりミカサの脅し方に迫力が無くなったり。
アニメはライナーが微妙に違う性格に見えたりミカサの脅し方に迫力が無くなったり。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:11:31.74 ID:WzWXAe/KO
>>27
ミカサのあれは声優が下手なだけかと
あと叫ぶとこも
ミカサのあれは声優が下手なだけかと
あと叫ぶとこも
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:15:45.25 ID:h2iYKVsG0
>>47
演技力の話じゃ無くて場面の見せ方の話な。
原作だと当然の疑問みたいに死体が喋るの?って問いかけるから怖さが際立ってるけど、アニメでは刃で脅すことで屈服させてる。
商人の親父も目線そらさずにヤバイと認識して引いたのに、へたれた感じで荷台を引く命令出したしな。
演技力の話じゃ無くて場面の見せ方の話な。
原作だと当然の疑問みたいに死体が喋るの?って問いかけるから怖さが際立ってるけど、アニメでは刃で脅すことで屈服させてる。
商人の親父も目線そらさずにヤバイと認識して引いたのに、へたれた感じで荷台を引く命令出したしな。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:55:53.99 ID:CXTSTNAd0
訓練兵時代からやったのは正解だな
原作じゃ訳わからんかった
原作じゃ訳わからんかった
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 03:58:54.28 ID:h2iYKVsG0
>>28
あれは正解だったな。原作じゃ謎挿入で時列系がわからなくなることが多々ある。
多分ジャンプで落ちた反動だろうけど。
あれは正解だったな。原作じゃ謎挿入で時列系がわからなくなることが多々ある。
多分ジャンプで落ちた反動だろうけど。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:00:33.05 ID:WzQeDO9D0
原作はどこ行っても品切れしてるな
特に1巻は本当にない
特に1巻は本当にない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:01:00.87 ID:Ci4ll8MO0
巨人化以降の原作はだんだん余っていく
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:03:29.87 ID:WzQeDO9D0
>>35
むしろ巨人化してからのが売れてる
*5 *9 *,*68,054 *,796,249 *5 - 進撃の巨人 10
*7 13 *,*59,975 1,237,352 67 - 進撃の巨人 3
*9 12 *,*58,788 1,282,814 89 - 進撃の巨人 2
10 14 *,*58,564 1,112,865 49 - 進撃の巨人 4
11 16 *,*58,353 1,068,075 47 - 進撃の巨人 5
13 18 *,*58,019 1,022,344 40 - 進撃の巨人 6
14 22 *,*57,629 *,909,462 37 - 進撃の巨人 8
15 21 *,*57,183 *,938,847 34 - 進撃の巨人 7
16 19 *,*56,125 1,316,496 94 - 進撃の巨人 1
17 23 *,*55,231 *,872,744 23 - 進撃の巨人 9
むしろ巨人化してからのが売れてる
*5 *9 *,*68,054 *,796,249 *5 - 進撃の巨人 10
*7 13 *,*59,975 1,237,352 67 - 進撃の巨人 3
*9 12 *,*58,788 1,282,814 89 - 進撃の巨人 2
10 14 *,*58,564 1,112,865 49 - 進撃の巨人 4
11 16 *,*58,353 1,068,075 47 - 進撃の巨人 5
13 18 *,*58,019 1,022,344 40 - 進撃の巨人 6
14 22 *,*57,629 *,909,462 37 - 進撃の巨人 8
15 21 *,*57,183 *,938,847 34 - 進撃の巨人 7
16 19 *,*56,125 1,316,496 94 - 進撃の巨人 1
17 23 *,*55,231 *,872,744 23 - 進撃の巨人 9
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:04:35.87 ID:Ci4ll8MO0
>>39
最新刊は当然だけど6あたりからェ・・・
最新刊は当然だけど6あたりからェ・・・
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:07:00.78 ID:WzQeDO9D0
>>40
7巻から限定版が別にありますしおすし
7巻から限定版が別にありますしおすし
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:01:03.80 ID:eiky01QQi
ニコニコ静画で買えるで。デジタルと紙、どっちがいいかって問題だけど、
iPhoneでいつでも読めるのは便利。
布教にも役立ってる
iPhoneでいつでも読めるのは便利。
布教にも役立ってる
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:02:20.58 ID:xzNLK1Bu0
>>36
どうせ買うのに実態のないものは嫌だ
どうせ買うのに実態のないものは嫌だ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:06:18.55 ID:CXTSTNAd0
4巻が1番好きだ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:06:47.96 ID:/kDrG6ekT
テレビとかで取り上げられ出してから売れたんじゃないかね
俺が読み始めた頃は四巻までしか出てなかったし
別マガ連載当初から見てたって人いるのかな
俺が読み始めた頃は四巻までしか出てなかったし
別マガ連載当初から見てたって人いるのかな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:11:11.26 ID:YZ5t4bJa0
進撃の巨人読んでるとBLEACHのオサレ師匠の絵の上手さを改めて感じさせられる
背景はともかく、キャラの描き分けやコマ割りとか凄いと思う
戦闘シーンとかでもなにがどうなってるのか、キャラがどのように動いたのか解りやすい
背景はともかく、キャラの描き分けやコマ割りとか凄いと思う
戦闘シーンとかでもなにがどうなってるのか、キャラがどのように動いたのか解りやすい
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:13:51.12 ID:1luOiabe0
進撃の巨人、こんなに人気出るとは思わなかった
連載当初からかなり講談社推しまくってたけどいまいちパッとしない印象だった
連載当初からかなり講談社推しまくってたけどいまいちパッとしない印象だった
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:14:28.77 ID:sOz8gSv80
セリフは確かにマンガとしては微妙
でも現実の人間ってこんな感じでしゃべるんだろうなって感じはする
でも現実の人間ってこんな感じでしゃべるんだろうなって感じはする
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:15:29.90 ID:CXTSTNAd0
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:16:26.43 ID:aKzz0JBE0
ミカサの叫び声はそう指定されてるのか声優が下手なのか分からん
何としてでも生きる、うおおおおおお(棒)
何としてでも生きる、うおおおおおお(棒)
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 04:21:37.84 ID:WzWXAe/KO
>>55
舞台メインで活動してて吹き替え経験少ないから単に下手なだけだと思う
舞台メインで活動してて吹き替え経験少ないから単に下手なだけだと思う
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 05:12:24.87 ID:M2fuuwgF0
獣の巨人は笑った
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 05:17:09.11 ID:Un8Vra/Z0
原作の方が好き
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 05:39:23.63 ID:uqPEZPToO
声優言うほど下手か?あんま気にならんけど…
作画も別におかしくなかったし
作画も別におかしくなかったし
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:02:21.14 ID:WYpWDrQ/O
フランツの規制も酷かったがハンナの棒っぷりでそれどころじゃなかった
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:05:20.69 ID:sOz8gSv80
ハンナは棒ってより演技が雰囲気にあってなかった
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:07:15.28 ID:LzeBLfcU0
動きの迫力は漫画版の書き込みのほうが好き
立ち絵はひどすぎ
立ち絵はひどすぎ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:26:29.34 ID:Xw/aQWS70
一、二巻辺りはデビュー作なだけあって作者もまだ漫画に慣れてない感じがするよな
コマ割りや構図からして見づらい
けどああいう荒々しい絵柄って嫌いじゃないがなぁ俺は
コマ割りや構図からして見づらい
けどああいう荒々しい絵柄って嫌いじゃないがなぁ俺は
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:45:12.47 ID:cHfufSH/0
立体起動は原作者じゃ使いこなせない
ストーリーはたいして面白くない
よってアニメ圧勝
ストーリーはたいして面白くない
よってアニメ圧勝
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:49:13.06 ID:1+EIYa170
アニメは原作にないカットもあってどっちもいい出来
とくに動くエレン
とくに動くエレン
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 06:53:12.09 ID:m+IKjKMj0
進撃の作者って未だにミカサの描き方すら掴めてないらしいな
こいつ原案だけやっとけや
こいつ原案だけやっとけや
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 08:06:29.75 ID:q/q2FwSV0
エレンの心理的なミサカの迫力を表すための一種のディフォルメでは?
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 10:10:17.27 ID:CQxDKwRE0
原作は回想とかが入って時系列がごちゃごちゃになる時があるけど、アニメは順を追って進めてるからわかりやすいな
あと立体機動もアニメの方が見応えある
でも原作は原作で迫力あって好きだよ
あと立体機動もアニメの方が見応えある
でも原作は原作で迫力あって好きだよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 11:21:58.81 ID:XQu8FZZJ0
「人類の反撃は、ここから始まるんだっ!」からの巨人チィースは数少ない原作とアニメで違和感が少ない名シーン
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 11:23:17.14 ID:5IpawHGP0
そして微かに高揚した
それはまるで人類の怒りが体現されたかのようだったから
それはまるで人類の怒りが体現されたかのようだったから
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 11:24:33.54 ID:tKvaoZbG0
正直漫画のほうが面白い
媒体の違い
媒体の違い
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 11:26:32.29 ID:QYoIZXIMi
矢吹健太朗に描いてもらおうぜ
ネギまの人も今暇だろうし
ネギまの人も今暇だろうし
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/22(水) 08:08:42.18 ID:SGNgPP0nO
じゃあ進撃の作画誰がやるの?
甘詰でしょ!
甘詰でしょ!
引用元: ・進撃の巨人アニメおもしれーwwwww→原作買う→orz
![]() |
![]() |
![]() |
自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD) | DVD付き 進撃の巨人(11)限定版 | 進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray] |
![]() |
![]() |
他サイトの厳選記事!
1001: アニキチ名無し 2012/9/20(木) 39:23:59.63ID:anikiti5
他サイトのイチオシ記事!
この記事へのコメント
1. Posted by 名無しさん 2013年05月22日 13:10
アニメは原作に比べて規制で残酷度が落ちてるのが残念(仕方ないけど)。
人が人を喰う嫌悪感が、この漫画の大きな柱だからな。
あと絵柄が綺麗になりすぎて、漫画の持つ「変態性」が薄れてるのも
ちょっと残念。
代わりにスピード感と心理描写はアニメの方が良く出来てる。
まあどっちも見るべきだな。
人が人を喰う嫌悪感が、この漫画の大きな柱だからな。
あと絵柄が綺麗になりすぎて、漫画の持つ「変態性」が薄れてるのも
ちょっと残念。
代わりにスピード感と心理描写はアニメの方が良く出来てる。
まあどっちも見るべきだな。
2. Posted by 名無しさん 2013年05月22日 13:17
原作は確かに最初は絵が下手だったけど、今は相当
レベル高いぞ。あれをヘタと言うのは難癖に近い。
特に戦闘シーンなんて迫力はトップレベルだ。
レベル高いぞ。あれをヘタと言うのは難癖に近い。
特に戦闘シーンなんて迫力はトップレベルだ。
3. Posted by 名無しさん 2013年05月22日 15:05
アニメの6.7話ミカサの演出が所々残念
発破をかけるシーンはよかったけど
覚醒シーンとか最後の諦めかけたシーンはくどくてがっかりした
発破をかけるシーンはよかったけど
覚醒シーンとか最後の諦めかけたシーンはくどくてがっかりした
4. Posted by アニメ好き名無しさん 2013年05月22日 15:56
ジョジョと進撃は1巻読んだだけで挫折したな
下馬評から凄い読みたいんだが、どうしても絵が
下馬評から凄い読みたいんだが、どうしても絵が
5. Posted by アニメ好き名無しさん 2013年05月22日 21:06
原作のが好きだ
アニメは綺麗だけど女子の口紅がキモい
アニメは綺麗だけど女子の口紅がキモい
6. Posted by アニメ好き名無しさん 2013年05月23日 03:25
別に原作読んでもガッカリはしなかったな
むしろ「確かにこっち本家だな」と感じる程度には
キャラ・雰囲気の良さやテンポから何まで十分面白い
むしろ「確かにこっち本家だな」と感じる程度には
キャラ・雰囲気の良さやテンポから何まで十分面白い
7. Posted by アニメ好き名無しさん 2013年05月23日 08:55
原作の絵の方がずっと好みだ。
アニメも面白いが小綺麗過ぎて違和感がある。
もっと泥臭いんだよ原作は。しかしそれがいい。
アニメも面白いが小綺麗過ぎて違和感がある。
もっと泥臭いんだよ原作は。しかしそれがいい。
8. Posted by アニメ好き名無しさん 2013年05月26日 14:00
原作の可愛さがわからないなんて(´・ω・`)可哀想。
9. Posted by アニメ好き名無しさん 2016年05月08日 01:01
原作読んでみたら面白さがみじんも伝わらなかった…
絵が稚拙すぎて入り込めない
最新刊でも顔だけのアップと戦闘シーンはしっかりしてるのに
それ以外がなんであんなにデッサン狂うのか
絵が稚拙すぎて入り込めない
最新刊でも顔だけのアップと戦闘シーンはしっかりしてるのに
それ以外がなんであんなにデッサン狂うのか