2012年03月

さあいよいよ3月も終わり、4月が始まりますね❀❀❀

3月31日で、ご高齢のネコちゃんの検診(特別料金)が終了します。
まだの方でご希望の方はお急ぎを\(´・ω・`)/♪

それと、ワンちゃんのフィラリア検査の「早早割」も終了します。

で、4月からはワンちゃんのフィラリア検査の「早割」がスタートします\(^_^)/♬w

それと、今年もやってます!!「12月まで予防しましょうキャンペーン♪」
ココでは書けませんので、ご来院されての お た の し み(^_-)-☆

糸を残さない手術

バオでは、避妊・去勢手術をはじめ、体腔内に極力 糸を残さない手術を実践しています。

では、糸でしばっていたところはどうしているのか?

COVIDIEN社ForceTriadというシーリングシステムを使っているのです。

安全に制御された電気手術機器で、鉗子ではさんだ間の血管や組織がシールされ、糸で結紮するよりも確実な止血が出来ます。

ただ、どうしてもの所には、外科専門医も推奨するPDSⅡという合成吸収糸を使用しています。
ある程度そこにとどまり、十分役目を果たした後、溶けてしまいます。
バオでは合成吸収糸はほとんどこのPDSⅡを使用します。

逆に溶けては困るところは もちろん非吸収性糸を使用します。

手術後も縫合糸が原因した肉芽腫などはほとんど心配なくなります。

内視鏡下避妊手術を推奨する獣医師もいます。
良い面もありますが、費用、手術時間の点で、健康な動物の避妊手術なら開腹手術の方がメリットが大きいと、Dr.BAOは考えます(^_^)



☂の日のお楽しみ(^_-)-☆

雨が降れば、傘をさしながら、ペットを連れてご来院、、大変ですよね。

でもそれでもご来院いただいた患者様には、ほんとささやかですが、バオからお礼の気持ちを込めたプレゼントを用意しています。

ほんとたいしたものではありませんので(=_=;)ゞアマリキタイサレマシテモw

鬱陶しい雨の日に少しでも楽しいことがあればの気持からです(^_^)

今日も雨。。‖‖‖☂‖‖‖

ココダケノハナシw

ココだけの話、

当院に限らずだと思いますが、病院は始めと終わりに混むことが多いと思います。

バオ動物病院の場合、午前は9時から12時まで。
9時あたり、12時前あたりがバタバタ度が高いように思います。

で、その真ん中、10時半あたり、すこし一段落していることが多いかもしれません(^_^)

午後診なら、午後6時半あたりでしょうか。。

ココだけの は な しw

当院では、ペットホテルもしております

入院ケージに余裕があれば、ですが、当院ではペットのお預かり(ペットホテル)もしております。

院内感染にはスタッフ全員が十分注意しておりますが、やはり病院ですので、空気感染するウイルス病に関しては、必ずワクチン接種にて予防しているペットに限らせていただいております(原則、当院にて接種)。

ペットホテルといいましても、ペットがスペースさえあれば自分で快適に生活してくれるわけではなく、Dr.BAOはじめ病院のスタッフが全部管理せねばなりません。食欲・元気・排泄その他。そして持病があれば投薬を含め経過をみることもせねばなりません。

以上の理由より、原則バオの患者様だけのサービスとさせていただいております。

いつも診察させていただいているペットだからこそできることだと考えております。

ただ、この度の震災以来、遠方から一時来阪される方も結構おられ、そういう場合は、よくお話をうかがい、ワクチン証明書のご提示でお預かりする場合もあります。

大切な命をお預かりするという「ペットホテル」には人間のホテルライフ以上の様々な気配りが私共には必要になると思い、スタッフに徹底しております。

ワンちゃん、ネコちゃんだけでなく、ウサギさん、フェレットさん、その他エキゾ動物、小鳥さんなどもホテルでお預かりしております。
温度湿度管理など、できる限りストレスを与えないよう管理致します。
それと、晴れていれば、ワンちゃんの散歩にも朝夕出ます。(散歩に出ないワンちゃんなどはおっしゃってください)
食事も基本いつも与えておられるものが好ましいので、こちらでご用意できないものは持ってきていただいております。 

ばらばらと長くなりましたが、お預かりする際のバオの心構えをご理解いただけますと幸いです。

ご旅行、法事などでペットを連れて行けない時など、お気軽にご相談ください(^_^)
プロフィール

animaldoctorBAO

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ