2011年05月29日
東日本震災支援チャリティコンサート 報告
遅くなりましたが、4月30日にカトマンズのアーミー・オフィサーズ・クラブにて開催された、
東日本震災支援チャリティ・コンサート「NOTES OF LOVE」参加の際の募金活動のご報告です。
このチャリティコンサートは、カトマンズ補習校の主催ではなく、実行委員会からの依頼で補習校児童生徒が有志で参加をさせていただいたものです。
参加にあたり、卒業生2名と中学生がTシャツのデザインをし、当日、それを着て舞台にあがりました。
Tシャツを作ると決めてから、急いでデザインを立ち上げ、通常ではありえない1週間という短期間で140枚ほどを作成してもらったそうです。
これがそのチャリティTシャツ。


なかなか好評で、コンサート当日に販売しましたが、大人用100枚は完売しました!
コンサートでは補習校児童生徒がラストを飾り、「翼をください」を歌いました。
コンサート終了後には出口で募金箱を持って「お願いしまーす!」と寄付を募り、
20,828ルピー(約25,000円)を集めました。
Tシャツ販売の収益金13,095ルピー(約15,000円)とあわせて、コンサート実行委員会にお渡したそうです。
コンサート実行委員会は、入場券収入のほか、当日手作りクッキーやジュースなどの販売、募金活動などで、およそ787,000ルピー(約926,000円)を集めたそうです。(5月13日現在)
あしなが育英会へ寄付されるそうですので、震災孤児のために使ってもらえることと思います。
もう2ヶ月半が過ぎようとしていますが、
復興にはまだまだ長い時間がかかると思います。
PRAY FOR JAPAN from Nepal
ネパールから、いつも、祈っています。
東日本震災支援チャリティ・コンサート「NOTES OF LOVE」参加の際の募金活動のご報告です。
このチャリティコンサートは、カトマンズ補習校の主催ではなく、実行委員会からの依頼で補習校児童生徒が有志で参加をさせていただいたものです。
参加にあたり、卒業生2名と中学生がTシャツのデザインをし、当日、それを着て舞台にあがりました。
Tシャツを作ると決めてから、急いでデザインを立ち上げ、通常ではありえない1週間という短期間で140枚ほどを作成してもらったそうです。
これがそのチャリティTシャツ。


なかなか好評で、コンサート当日に販売しましたが、大人用100枚は完売しました!
コンサートでは補習校児童生徒がラストを飾り、「翼をください」を歌いました。
コンサート終了後には出口で募金箱を持って「お願いしまーす!」と寄付を募り、
20,828ルピー(約25,000円)を集めました。
Tシャツ販売の収益金13,095ルピー(約15,000円)とあわせて、コンサート実行委員会にお渡したそうです。
コンサート実行委員会は、入場券収入のほか、当日手作りクッキーやジュースなどの販売、募金活動などで、およそ787,000ルピー(約926,000円)を集めたそうです。(5月13日現在)
あしなが育英会へ寄付されるそうですので、震災孤児のために使ってもらえることと思います。
もう2ヶ月半が過ぎようとしていますが、
復興にはまだまだ長い時間がかかると思います。
PRAY FOR JAPAN from Nepal
ネパールから、いつも、祈っています。
トラックバックURL
この記事へのコメント
2. Posted by アンナプルナ 2011年05月29日 23:21
キンゴ・バァさま
いつもコメントありがとうございます!
ホントに、集まった金額を聞いてビックリしました。
ネパールの中でも立派なホール、無料で借りたとウワサで聞きましたし、
アニさんにも無料で歌っていただいたんだとか。。。
素晴らしいですね。参加させていただけたことを、本当にうれしく思います。
モデルはちょっと!?ですが(笑
中学生たちの考えたデザインは、本当に好評でした。
良い体験をさせていただき、今後も支援について考えていければと思います。
いつもコメントありがとうございます!
ホントに、集まった金額を聞いてビックリしました。
ネパールの中でも立派なホール、無料で借りたとウワサで聞きましたし、
アニさんにも無料で歌っていただいたんだとか。。。
素晴らしいですね。参加させていただけたことを、本当にうれしく思います。
モデルはちょっと!?ですが(笑
中学生たちの考えたデザインは、本当に好評でした。
良い体験をさせていただき、今後も支援について考えていければと思います。
1. Posted by キンゴ・バァ 2011年05月29日 07:44
ネパールでこれだけの基金が集まるのは
画期的なことではないでしょうか?
実行委員会の皆様に心から敬意と感謝を送ります。
T-シャツ、いいですね!
特にモデルが!!
画期的なことではないでしょうか?
実行委員会の皆様に心から敬意と感謝を送ります。
T-シャツ、いいですね!
特にモデルが!!