0004_800x467

糸掛けの画像は、JUKIの1本針2本糸オーバーロックミシン MO-522 です。

AmazonでMO-522

ベビーロックの糸取物語や衣縫人の1本針3本糸ロックミシンや
2本針4本糸ロックミシンは、エアースルーでルーパーの糸通しが楽ですけど
高価がネックになります。

糸取物語や衣縫人よりも安価で購入できる3〜4本糸ロックミシンは
安いほどピンセットを使うマニュアル操作で
糸を掛ける箇所が多くなりますから
視力が低下している人や初心者にとって、掛けにくいです。

糸取物語や衣縫人は高値ですから
予算が合わない方には中古を選択する方法もありますけど
ニットソーイングとか伸縮素材をとくにかがらないようでしたら
昔からある1本針2本糸ロックミシンを選択する方法もあります。

3本ロックのように下ルーパー(左ルーパー)の
糸掛けをする必要がないので簡単ですし
2本糸ですから糸の節約にもなりますね。

2本糸ロックは伸縮素材を伸ばさないでかがる
差動機構(アコーディオン)がないのと、
糸が少ない分、ほつれやすいリスクがあるので
ニットソーイングなどの用途には向いていませんが
それでも、ちょっと強引も兼ねて
できる範囲で縫っているユーザーさんはいらっしゃいます。

針穴糸通し器は装備されていません。
ハズキルーペなどのメガネタイプの拡大鏡や
針穴が普通のミシン針よりも2倍くらい大きく開いている
特殊な針とか、針穴手前から後ろに糸を押し出して通す仕組みの
ハンディ糸通し器をお使い頂ければと思います。





s_0_vc1_img_center100-0_vc1_Img_center100-001

JUKI MO-522
https://www.juki.co.jp/household_ja/products/list/lock/mo522.html


BL2-228

ベビーロック
BL2-228
https://www.babylock.co.jp/product-post/bl2-228/