みしんぽーと ブログ

気になっているミシンや、扱っているミシンの検証、
昔から未だに現行機種として続いているミシンの取り扱い
ミシン用品・ソーイング用品やミシンのミニチュアなどの雑貨を紹介させて頂いたり
ミシンでアート化することを楽しんだりして、ミシンで和める環境づくりにも努めながら綴らせてもらっています。

家庭用ミシン針

〇オルガン製の「チタン」コーティング針 HA×1 PD

通常針HA×1にチタンコーティングした針です。
針の表面の硬さはニッケルの4倍、クロームの2倍です。
針折れ対策の他に、針が曲がりにくいので、
針曲がりによる目とび対策にも役立ちます。

〇オルガン製の「クロームメッキ」コーティング針 HA×1BR

通常針HA×1にクロームメッキをコーティングした針です。
針の表面の硬さは通常針(ニッケル)の2倍。
針熱低減効果もありますが、
ニッケルメッキに比べて錆びやすいという難点もあります。
他、ニット用にHA×1SP/CRがあります。



〇オルガン製の職業用ミシン針 HL×5 DP クロームメッキ

HL×5にクロームメッキをコーティングした針です。
家庭用ミシンに使用できます。
通常のHL×5でもHA×1と比べて幹が太いので強度があります。
ニッケルメッキに比べて強度は2倍で、針熱低減効果がありますが
ニッケルメッキより錆びやすいという難点があります。

5本プラスチックケース入

レザー針は、名称のとおり
小牛皮、山羊皮、豚皮、スエード、イミテーションレザーなどの
革用の針です。

切り込み口の針先が45°ひねりの
カッティングポイントになっています。

素材上で縫目は少し左に傾いた形になります。

シュメッツ製造番手/日本番手
70/#10  80/#12  90/#14  100/#16  110/#18  120/#19

system


1本プラスチックケース入

二本針は、2本の針の差込口が、ひとつになったものです。
装飾縫い、トップステッチ、二本針タックといったものに最適です。

ピッチの数が大きいほど針と針の間隔が大きくなります。

ピッチ4.0mm、6.0mmのものは直線縫いのみにお使いください。

シュメッツ製造番手/日本番手 と ピッチ
ピッチ1.6mm  70/#10  80/#12
ピッチ2.0mm  80/#12
ピッチ2.5mm  80/#12
ピッチ3.0mm  90/#14
ピッチ4.0mm  80/#12  90/#14
ピッチ6.0mm  100/#16

wing1 wing2

1本プラスチックケース入

ウイング針は、羽のように針が平らに作られており、
目の粗い生地に大きな穴を開けることで、
素敵なステッチを縫い上げます。

模様縫い、飾り縫いで風合いをお楽しみください。

シュメッツ製造番手/日本番手
100/#16  120/#19

↑このページのトップヘ