1: 名無しさん 2018/05/18(金)08:07:01 ID:20O
早生まれを避ける
一人っ子にさせない
他に何かあるか?
一人っ子にさせない
他に何かあるか?
アクセスの多い人気記事
2: 名無しさん 2018/05/18(金)08:07:18 ID:T6x
チームスポーツさせる
4: 名無しさん 2018/05/18(金)08:07:54 ID:w10
産まない
6: 名無しさん 2018/05/18(金)08:10:42 ID:20O
中学に運動部に入れる
7: 名無しさん 2018/05/18(金)08:11:13 ID:T6x
>>6
中学から運動始めても遅いに決まってるだろアホ
中学から運動始めても遅いに決まってるだろアホ
10: 名無しさん 2018/05/18(金)08:12:25 ID:cfZ
ワイ陰キャ、小学生の時にサッカーを習ったりトッモと公園で野球しても無駄だった模様
12: 名無しさん 2018/05/18(金)08:12:58 ID:20O
>>10
これは早生まれならしゃーない
これは早生まれならしゃーない
18: 名無しさん 2018/05/18(金)08:13:50 ID:cfZ
>>12
早生まれじゃないんだよなぁ
正直小学生の時に外で遊びまくって友達とウェーイしてても変わらん
早生まれじゃないんだよなぁ
正直小学生の時に外で遊びまくって友達とウェーイしてても変わらん
15: 名無しさん 2018/05/18(金)08:13:29 ID:T6x
まあやるならフットボールやな
個人的にラグビーさせとけば絶対陰キャにはならん
個人的にラグビーさせとけば絶対陰キャにはならん
19: 名無しさん 2018/05/18(金)08:13:57 ID:iQJ
若い内に産む、これに限る
20: 名無しさん 2018/05/18(金)08:14:26 ID:oxQ
親戚と話させる
24: 名無しさん 2018/05/18(金)08:15:55 ID:pBm
マンガ描きだしたら即陰キャだからと取り上げそうだなコイツ
25: 名無しさん 2018/05/18(金)08:15:58 ID:w10
中学の頃にはもうだいぶ陰陽決まってきてるやろ
27: 名無しさん 2018/05/18(金)08:16:27 ID:20O
>>25
中学入学時からか?
中学入学時からか?
28: 名無しさん 2018/05/18(金)08:16:31 ID:T6x
>>25
小学校高学年あたりからやな
小学校高学年あたりからやな
29: 名無しさん 2018/05/18(金)08:16:44 ID:pBm
その陰キャの画いた作品を見て育っといてなんだ今更
30: 名無しさん 2018/05/18(金)08:17:19 ID:20O
親の年収は陰キャラに関係ないんじゃね?
年収低いほどDQNにはなりやすそうだけど
年収低いほどDQNにはなりやすそうだけど
34: 名無しさん 2018/05/18(金)08:18:04 ID:pBm
>>30
それ
結局はウェーイ系ほど底辺子だくさんなのが多い
それ
結局はウェーイ系ほど底辺子だくさんなのが多い
42: 名無しさん 2018/05/18(金)08:20:30 ID:T6x
>>34
そんな統計ないだろ
そんな統計ないだろ
44: 名無しさん 2018/05/18(金)08:21:01 ID:pBm
>>42
でも子だくさんで陰キャ言うのも見ないやろうし
でも子だくさんで陰キャ言うのも見ないやろうし
45: 名無しさん 2018/05/18(金)08:22:07 ID:T6x
>>44
お前が見ないだけだろあほ
お前が見ないだけだろあほ
47: 名無しさん 2018/05/18(金)08:23:01 ID:pBm
>>45
それは産んだ親の方や
子供じゃなくて
それは産んだ親の方や
子供じゃなくて
32: 名無しさん 2018/05/18(金)08:17:32 ID:iIr
遊びを過度に禁止しない
家族でコミュニケーションをとる
チームスポーツを習わせる
家族でコミュニケーションをとる
チームスポーツを習わせる
48: 名無しさん 2018/05/18(金)08:23:33 ID:opB
>>32
これだけでおk
必ずしもチームスポーツである必要はないやろけど
これだけでおk
必ずしもチームスポーツである必要はないやろけど
37: 名無しさん 2018/05/18(金)08:18:43 ID:HFw
名前をウェイ太郎にする
41: 名無しさん 2018/05/18(金)08:20:20 ID:pBm
兄弟多くても性格が明るくなるとは限らんがね
46: 名無しさん 2018/05/18(金)08:22:15 ID:cIS
個人部屋を与えない
53: 名無しさん 2018/05/18(金)08:29:02 ID:mYF
別に陰キャでもええんやが、無能とコミュ障だけにはさせたらあかん
せめて、派手な付き合いはないけどクラスからは一目置かれてる、みたいなポジションには潜り込みたい
せめて、派手な付き合いはないけどクラスからは一目置かれてる、みたいなポジションには潜り込みたい
54: 名無しさん 2018/05/18(金)08:30:12 ID:20O
兄弟がいる方がインキャにはなりずらいぞ
ガキの頃身近に年が近いやつと過ごすから社交性が身につきやすい
ガキの頃身近に年が近いやつと過ごすから社交性が身につきやすい
61: 名無しさん 2018/05/18(金)08:36:54 ID:xmR
人格形成に大きな影響を与える小学生のときにコミュ力を高める
そして小学校じゃスポーツできるやつが正義
あとはわかるな?
そして小学校じゃスポーツできるやつが正義
あとはわかるな?
75: 名無しさん 2018/05/18(金)08:46:33 ID:20O
>>61
そのためにも早生まれを避けるべきやな
そのためにも早生まれを避けるべきやな
64: 名無しさん 2018/05/18(金)08:37:57 ID:Pnc
保育園に入れるってのはガチ
少しでも早いうちから同世代のコミャニティ作りに慣れさせた方がいい
少しでも早いうちから同世代のコミャニティ作りに慣れさせた方がいい
66: 名無しさん 2018/05/18(金)08:39:20 ID:20O
親が陰キャラやないっても大事やなぁ
確かに親が陽キャラな奴って子も陽キャラ多かったわ
確かに親が陽キャラな奴って子も陽キャラ多かったわ
68: 名無しさん 2018/05/18(金)08:41:12 ID:20O
一人っ子は基本家では遊ぶやつおらんし
70: 名無しさん 2018/05/18(金)08:42:59 ID:w10
アニメとか漫画、本は出来るだけ見せないで外で他の奴らと遊ばせる方がええやろな
81: 名無しさん 2018/05/18(金)08:56:14 ID:20O
>>70
アニメ漫画は小学校の頃から見せるべきやろ
萌え系はなしやが
ガキの頃から漫画やアニメって友達と話すためのツールやん
アニメ漫画は小学校の頃から見せるべきやろ
萌え系はなしやが
ガキの頃から漫画やアニメって友達と話すためのツールやん
72: 名無しさん 2018/05/18(金)08:44:02 ID:yBp
陰キャでなんか不都合あるんか
143: 名無しさん 2018/05/21(月)18:29:54 ID:Zjq
>>72
少子高齢化を促進
ニート率が高い
ネット民度を下げる要因
むしろ陰キャにするメリットがないぞ
国が政策あげて根絶するべき存在や
少子高齢化を促進
ニート率が高い
ネット民度を下げる要因
むしろ陰キャにするメリットがないぞ
国が政策あげて根絶するべき存在や
77: 名無しさん 2018/05/18(金)08:48:06 ID:wTs
生まれ持った性格やから何しても無駄やぞ
83: 名無しさん 2018/05/18(金)08:57:45 ID:20O
>>77
性格が生まれが全てと思ってんのか
生まれもあるけど生まれてからの過ごし方が大きいぞ
性格が生まれが全てと思ってんのか
生まれもあるけど生まれてからの過ごし方が大きいぞ
97: 名無しさん 2018/05/18(金)09:25:31 ID:wTs
>>83
大きくないぞ
そんなこと言ったら兄弟みんな性格似るやん
大きくないぞ
そんなこと言ったら兄弟みんな性格似るやん
99: 名無しさん 2018/05/18(金)09:26:49 ID:cEx
>>97
兄弟の性格が似ないのも生い立ちの影響やぞ
兄弟の存在が性格形成に関係ないわけないやろ
兄弟の性格が似ないのも生い立ちの影響やぞ
兄弟の存在が性格形成に関係ないわけないやろ
106: 名無しさん 2018/05/18(金)09:29:01 ID:wTs
>>99
その影響をどう受けるかも生まれ持った性格で変わる
その影響をどう受けるかも生まれ持った性格で変わる
80: 名無しさん 2018/05/18(金)08:54:56 ID:TSN
親が煩いやつはみんな子供はおとなしいよな?
84: 名無しさん 2018/05/18(金)08:58:53 ID:pBm
>>80
それな
カタツムリ状態やな
それな
カタツムリ状態やな
82: 名無しさん 2018/05/18(金)08:56:38 ID:20O
アニメ漫画を禁止する方がインキャでつまらん奴に育つぞ
85: 名無しさん 2018/05/18(金)09:00:11 ID:20O
ゲームやカード禁止もむしろ逆効果やな
小・中学生にありがちなコミュニケーションツールを潰したらいかん
小・中学生にありがちなコミュニケーションツールを潰したらいかん
86: 名無しさん 2018/05/18(金)09:06:08 ID:CIK
女遊びを教える
91: 名無しさん 2018/05/18(金)09:22:01 ID:19O
・早生まれじゃない
・弟がいる
・小学校からスポーツクラブに所属
やけど中学でラノベにハマり無事陰キャへ
・弟がいる
・小学校からスポーツクラブに所属
やけど中学でラノベにハマり無事陰キャへ
111: 名無しさん 2018/05/18(金)09:30:11 ID:cEx
後天的な影響も親のせいやから実質親のせいやろ
117: 名無しさん 2018/05/18(金)09:33:31 ID:19O
まぁ生まれつきってことにしといたほうが
どこかに原因を探さなくてええから楽やろうけどもさぁ
どこかに原因を探さなくてええから楽やろうけどもさぁ
127: 名無しさん 2018/05/18(金)18:20:38 ID:20O
インキャのやつって絶対子供の頃親父から色んなとこ連れていってもらった経験少ないやろ
128: 名無しさん 2018/05/18(金)18:22:20 ID:RTS
>>127
あちこち行ってボーイスカウトやってても陰キャになるぞ
ソースはワイ
あちこち行ってボーイスカウトやってても陰キャになるぞ
ソースはワイ
129: 名無しさん 2018/05/18(金)18:24:01 ID:20O
>>128
一人っ子か早生まれか?
一人っ子か早生まれか?
131: 名無しさん 2018/05/18(金)18:31:01 ID:RTS
>>129
長男やし8月生まれや
ただ「~しなければいけない」とか抑圧されまくって育ったとは思ってる
長男やし8月生まれや
ただ「~しなければいけない」とか抑圧されまくって育ったとは思ってる
133: 名無しさん 2018/05/19(土)17:29:00 ID:Cip
陰キャにさせない!とか低学歴にさせない!とかオタクにさせない!とか変なこだわりを押し付けない
136: 名無しさん 2018/05/19(土)19:23:57 ID:8Ej
>>133
これ 子供を抑えつけるとDQNか陰キャにしかならない
陰キャよりDQNのがマシって考えなら、子供に何でもかんでも習い事させたり親の考えを全部押し付けるとDQNが育つぞ
これ 子供を抑えつけるとDQNか陰キャにしかならない
陰キャよりDQNのがマシって考えなら、子供に何でもかんでも習い事させたり親の考えを全部押し付けるとDQNが育つぞ
137: 名無しさん 2018/05/19(土)19:25:24 ID:afh
スポーツと勉強とゲームさせとけばええやろ
138: 名無しさん 2018/05/19(土)19:27:12 ID:8Ej
>>137
ゲームはゲームでもスマホゲーをガキに触らせるのはキチガイだからやめた方がいい
ゲームはゲームでもスマホゲーをガキに触らせるのはキチガイだからやめた方がいい
139: 名無しさん 2018/05/19(土)19:28:12 ID:afh
>>138
将棋やらせたいわぁ
将棋やらせたいわぁ
140: 名無しさん 2018/05/19(土)19:29:12 ID:FSQ
結局どう教育しようと才能ガチャやぞ
141: 名無しさん 2018/05/19(土)19:29:46 ID:Tae
親がダメならダメ
130: 名無しさん 2018/05/18(金)18:29:37 ID:MJ1
なるべく否定しないようにする
新着おすすめ記事
この記事のタイトルとURLをコピーする
コメントする