June 26, 2015

作新学院大学

宇都宮市清原にある、

作新学院大学のキャンパスに、初めて入りました。

DSC_2198















幼稚園から高校のある、一の沢キャンパスは、

通っていたこともあるので、よく知っていますけれど、

こちらは、とても緑が多く、良いところですね〜。

もちろん、大学生になったわけはなく、

この度、作新学院大学内に設立された、

「減災リスクマネジメント推進センター」の、

企画運営委員の委嘱を受け、

その辞令をいただいて参ったのでございます。

DSC_2204


























メンバーを見渡すと、各界の重鎮ばかり


DSC_2194
















まさか、出身校以外の大学に関わることがあるとは、

思いもしなかったなぁ。

講師になったわけでもなんでもないのですが、

なんだか、古川准教授(現・教授)を思い出すのであります。




微力ながら、がんばります。  
Posted by ansager_mari at 18:04Comments(2)

May 07, 2015

ハムが当たる。

気がついたら、冬を越えて、春も過ぎて、

立夏を過ぎてもう夏ですね。ごきげんいかがですか?(笑)

 
 
全国のAMラジオ37局で放送している、「歌のない歌謡曲」。

栃木放送の担当は、ワタクシでございます。


1年に1度程度回ってくる、HPのインタビュー企画、

各局の担当アナウンサーに話を聴く、「歌なし聴蔵くんが行く!」、

5月前半は、ワタクシでございましたことを、思い出しました(笑)


もう、7日も過ぎてますが、いま、掲載されています。

なんと、那須高原キングハムの、手作りハムセットが当たる、

プレゼント企画もあります。


よろしかったらー!

https://www.utanashi.com/  
Posted by ansager_mari at 13:17Comments(0)TrackBack(0)

November 22, 2014

大田原マラソン

今年も、マラソンの季節。

大田原マラソンの実況中継が、明日23日に迫りました。

今年もこれまでに、実際のコースを何度も回りましたが、

私はいつも実況車での完走。

ランナーの人達は、すごいな〜。

私には、400メートルトラック一周するのだって、

やっとの思い。

運動は全般的に苦手です。

前夜に長野で強い地震があって、

揺れの大きかった地域から参加する皆さんにとって、

不安もあると思いますが…

どうか、無事にみんながゴールできますように。

実況生中継は、23日午前9時から、栃木放送です。  
Posted by ansager_mari at 23:19Comments(1)

November 19, 2014

変わることについて

栃木放送は、12月1日から、radiko.jpに参加します。

プレミアムなので、全国で聞けるようになります。

これと同時に、12月1日に、番組改編をします。

私が担当する、朝5時からの「ココロ晴れルヤ!」は、

何にも変わりませんが、

9時以降の番組は、全面的に変わります。



中途半端な時期であることもあり、

賛否両論頂いています。

正直言って、社内でも混乱している状況の中、

このような事態となりました。



本来、こんなことを書くのはどうかと思いますが、

私たちも、混乱情勢の中、会社員として、

決定しに従わなければならないことで、

心の疲弊が生まれています。



そこに、Twitterという、大変便利な手法によって、

ダイレクトに送られてくるメッセージに対して、

私たちにも、お答えできない・・・というか、

答えられる材料を持ち合わせていないのが実情です。



お気持ちはよく分かります。

同じ思いである部分もあります。

しかし、そういった社の方針に対する批判を、

社のご意見受付のあて先ではなく、

アナウンサーや、外部委託のパーソナリティ、

ご出演いただいているタレントさんにまで、

直接ぶつけられてしまうことで、

正直、心が疲れてしまいました。



それぞれが思ったことをつぶやくのは自由です。

でも、ダイレクトにメッセージしたり、リプライされても、

私たちにはどうすることも出来ないことが、

さらに疲弊を増加させました。



大人な同僚たちは、気にしないと、

表面で笑顔を見せていますが、

まだまだ成長できていない未熟な私は、

これらの蓄積などで、作り笑顔ができなくなりました。



そのため、これまで利用していた、

私個人のTwitterアカウントを、削除しました。



削除したことによって、さらにいろいろと憶測を呼んでいるようですし、

さらには、ここにこういった発言をすることによって、

またさらに、話が飛躍していく可能性についても、

十分に理解していますが、あえて行動に移しました。




私が、これまで利用していたTwitterアカウントを削除したのは、

そういう理由です。

いろんなことが重なったけれど、いろんな想像が膨らんでいるようですけど、

これが理由です。

なにとぞ、ご了承ください。



私は、大好きな「ラジオ」という媒体を通して、

多くの人とつながり、思いを共有していきたいと思っています。

特定の人が上に立つとか、先輩になるとか、そんなことのない、

リスナーは、等しくリスナーである番組を、

これからも、作っていきたいと思います。





  
Posted by ansager_mari at 10:24Comments(1)TrackBack(0)

July 28, 2014

夏の終わりと、はじまり

高校野球の夏が終わって、

また甲子園で再び始まる…



昨年までは散々、

作新学院を応援してきた私ですが、

今年は、春の選抜甲子園の際、

NHKに映り込むほど、

佐野日大に密着!したため、

三塁側・佐野日大応援席にて、

その時を過ごしました。



色々な方に期待していただいた、

スタンドレポーターという形ではなく、

今回は、純粋に試合を楽しむことになり、

本当に久々に、落ち着いて過ごせました。



結果、甲子園行きを決めたのは、

4年連続の作新学院となり、

個人的に残念だと思いましたけど、

王者と王者のぶつかり合いで、

本当にいい試合だったと思います。



試合後、佐野日大ベンチ前で、

吉田キャプテンと雑談。

「なんで勝てないんですかね、俺たち…」

それに答えてあげられるほど、

私は野球について知識はありませんが、

でも、春の選抜ベスト4だって、

十分すぎるほどの勲章だし、

私たちは、たくさんの感動をもらった。

心を熱くしてくれた彼らに、

経緯を表して、夏の幕を閉じます。



写真































DSC_0022




  
Posted by ansager_mari at 13:16Comments(0)TrackBack(0)

June 26, 2014

歌のない歌謡曲

今年も、恒例の「歌のない歌謡曲」特別番組が放送されます。

急なんですが、明日です(^^;

6月27日(金)

CRT栃木放送

「ココロ晴れルヤ!」内“歌のない歌謡曲”

午前7時15分〜30分まで。

今年は、那須野が原ハーモニーホールのパイプオルガンを!

なんと私が弾いております!!!

乞うご期待(笑)


image  
Posted by ansager_mari at 21:18Comments(0)TrackBack(0)

May 25, 2014

素晴らしい

福山雅治さんが、Twitterを終了するに当たり、

こうコメントしたという…

「ラジオこそ、長文のTwitter」

素晴らしい…

Twitter始めたばかりの私が言うのもなんだけど、

素晴らしい!!
  
Posted by ansager_mari at 12:22Comments(0)TrackBack(0)

April 01, 2014

新年度の新番組で心機一転

年度末。

恩師の訃報など、いろいろありすぎて、

発信が遅れましたが…。



新年度から新番組を担当しています!

タイトルは『ココロ晴れルヤ!』

放送時間は、朝5時〜9時!!!

3時起き、4時出社ですよ( ̄▽ ̄)

とちぎの朝は、ぜひとも、...

CRT栃木放送でお願いします。

今いる場所の空模様を、

毎日募集していますので〜

ぜひご参加のほど!

FAX 028-643-3311

mailアドレスは・・・hareruya@crt-radio.co.jp

Twitterのハッシュタグは・・・「#crt_晴れ」
  
Posted by ansager_mari at 14:52Comments(0)TrackBack(0)

February 27, 2014

甲子園

春の選抜高校野球大会が、3月21日に開幕。

栃木県からは、なんと2校選抜されました!

そのうち、佐野日大高野球部の取材を、

ワタクシ、担当しております。

週末の度に、練習試合やトレーニングをみて、

選手にも直接話を聞きます。

ユニフォーム姿はカッコイイし、

でも普段は高校生らしくカワイイし、

なんともいえない、清々しい気持ちにしてくれます。

3月10日から開幕日まで、平日10日間にわたって、

栃木放送で、応援番組を10回放送!

頑張って欲しいな〜!優勝して欲しいな〜!

と、つい欲張ってしまいますが、

日頃の力を出し切ってきて欲しい!

そして私も、甲子園に行きたーーーい!

DSC_1229
































しかしですね、佐野日大って、プロ野球選手もだけど、

東大生も排出してるんですよね〜

(写真、現役合格18名の横断幕参照)

文武両道!さすが!!
  
Posted by ansager_mari at 13:54Comments(3)TrackBack(0)

February 19, 2014

中退・・・

別れというのは、本当にツライ。

これまで、いくつかの番組を、栃木放送で担当していて、

本当に辛かった別れが、同率1位で、おふたり。

そのうちのおひとりが、講談師の神田陽子サン。

そして、もうおひとりが、今日でした。

栃木放送「ラジっちゃう?」水曜日パーソナリティ、

宇都宮短期大学 介護福祉学科 古川和稔准教授。

最後は、涙を堪えるのに必死で・・・

最終回は、オトナの事情で、2月19日だったので、

「中退式」を挙行。

電撃ネットワークで、准教授と舞台を踏んだ、

ギュウゾウさんも、かけつけてくれた・・・。

リスナーさんから届いたお便りの数も、過去最高。

あの人気番組の最終回より多かった・・・

みなさん、ありがとうございます。

写真

































送別会も終わってしまって、

いま私は、少し抜け殻状態です。

高橋大輔選手のオリンピックが終わって、

心にひとつ、おおきくぽっかり。

そして、古川和稔准教授がいなくなって、

もうひとつ、おおきくぽっかり。

NHKの「あまちゃん」が終了して、抜け殻になってしまったことを、

「あまロス」というそうだけれど、

いまの私は、

高橋大輔ロス、略して「だいロス」、

そして古川和稔ロス、略して「かずロス」。

決してふざけてはいません(苦笑)



  
Posted by ansager_mari at 17:08Comments(1)TrackBack(0)

February 11, 2014

栃木県警察音楽隊

本日は、第40回栃木県警察音楽隊定期演奏会でした。

毎年、司会のお手伝いをさせていただいております。

写真は、リハーサル風景。

DSC_1187
















お巡りさんならではの防犯講話や、

お巡りさんらしからぬユニークなステージ、

ダンス、歌、変装・・・

もちろん、素晴らしい演奏も!

今年は、栃木県のマスコット・ルリちゃんも、

ステージで機敏にダンスをしました〜!

来年、41回目の定期演奏会で、またお会いしましょう。


DSC_1192  
Posted by ansager_mari at 21:18Comments(1)TrackBack(0)

January 26, 2014

栃木県郡市町対抗駅伝

第55回栃木県郡市町対抗駅伝。

栃木市で、往路ゴール実況、往路優勝インタビュー、

復路スタート実況を担当しました。

スポーツ実況は、緊張感あって、大好きなお仕事のひとつ。

今回は、とちぎTVにむけても優勝インタビューをしましたので、

貴重な経験となりました。

選手でもないのに応援して下さったみなさま、ありがとう!


写真 2  
Posted by ansager_mari at 19:44Comments(3)TrackBack(0)

January 16, 2014

プレゼントもあるんです

栃木放送で、平日の朝7時15分から放送している、

「歌のない歌謡曲」は、

全国37の放送局が、それぞれ独自に番組を作っています。

その37の放送局が、半月に1局のペースで、

HPで紹介されることになっていて、

1月後半は、ワタクシ!栃木放送の福嶋真理子です。

        ↓

https://www.utanashi.com/

ご覧頂くと、プレゼントコーナーなどもありますので、

ぜひ上記アドレス、クリックして見て下さい〜☆
  
Posted by ansager_mari at 14:50Comments(0)TrackBack(0)

January 10, 2014

本年も、どうぞよろしくお願いします

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願い申し上げます。

DSC_1052













年越2時間生放送スペシャルでは、

大晦日23時〜元旦1時までお付き合いいただき、

ありがとうございました。

プレゼント当選の方には、

もう少しで到着となりますので、

お待ち下さいませ!


ワタクシは、1月3日に、一般的なお休みよりも一足早く、

仕事始めをしまして、すっかりいつもと変わらぬ日常です。

今年も、いろんなことをしかけていきますので、

どうぞお付き合い下さいね!

トリミング


















こちらは、一緒に年越特番で戦った戦友(笑)

みんな、目が充血・・・
  
Posted by ansager_mari at 17:20Comments(1)TrackBack(0)

December 09, 2013

似顔絵

人生初体験です!

似顔絵を描いていただきました〜!!

栃木放送の午前のワイド番組、

「ラジっちゃう?」を担当するパーソナリティ、

全員が並んでおります。

私は、右端!

みーんな特徴バッチリで、一目でどれが誰だかわかる!

大切にしていきます〜☆

似顔絵を描いてくださった、イラストレーターひばらさんのHP
  ↓
http://hibarasan.main.jp/


ありがとうございました!!


まとめた似顔絵

  
Posted by ansager_mari at 19:28Comments(0)TrackBack(0)

November 29, 2013

3度目でスミマセン

昨年の4月から始まった、月刊栃木放送の、

表紙をパーソナリティーがつとめるシリーズ。

僭越ながら、ワタクシ、だれよりも先に、

3度目の登場と相成りましてございますm(_ _)m

写真

























12月はクリスマスだから〜!

ちょっと衣装がんばってみた結果、こうなりました。

プレゼント情報も載っていますのでっ!

県内の道の駅、栃木銀行、一部ファミリーマートなど、

おいてありますので〜手に取ってみてください〜!

鍋敷きくらいのお役には立てるのではないかと思います。
  
Posted by ansager_mari at 19:50Comments(0)TrackBack(0)

November 23, 2013

完走!

車で、大田原マラソンを完走してきました(笑)

女子先頭を追う第2中継車担当の私ですが、

ちゃっかり男子先頭を追う第1中継車に乗り込んで、

第1中継車担当の中村将司ANと記念撮影。

小道具として、ミカンを持ち込みました(笑)


写真  
Posted by ansager_mari at 22:36Comments(0)TrackBack(0)

November 21, 2013

そば三昧

11月21日、日光そばまつり2013の会場から、

栃木放送「ラジっちゃう?」を生放送しました〜!

関谷さんと、栃木県酒造組合の渡辺会長と共に、

サテライトスタジオでの1枚☆


a2e65a95-s  
Posted by ansager_mari at 20:57Comments(0)TrackBack(0)

November 13, 2013

お知らせ

いつも、栃木放送をお聴き下さり、ありがとうございます。

11月14日(木)放送の担当番組「ラジっちゃう?」は、

大阪出張のため、11:00をもって、松井里恵ANと交代いたします。

いつも、水曜日の古川准教授の早退を見送ってきた立場ですが、

まさか、自分がそうなるとは・・・(^^;

大阪では、全国のAMラジオ局37局が集合しての会議です。

より良い番組を制作できるよう、研鑽を積んで参ります。

来週は、いつものように9:00〜13:00まで担当いたします。

何卒ご了承下さいませm(_ _)m
  
Posted by ansager_mari at 18:40Comments(0)TrackBack(0)

November 08, 2013

準備中・・・

10日の特別番組に向けて、鋭意打合せ中!
 
リサイクルショップ飛行船 鹿沼店特設会場より、

12時〜16時まで、生放送です。

岩手の美味しいものが、たくさん並びますので、

どうか、雨降らないで!!
写真  
Posted by ansager_mari at 18:11Comments(0)TrackBack(0)