2025年04月21日
楽しい3泊の富山行き、孫と楽しく遊んできましたが・・・
年末から、多忙な日々を過ごして、その褒美?に家族旅行を楽しんできました。



店の暖簾も女将手製の松阪木綿で完成し、心機一転、4月がスタート。
孫に会いに富山に向かいます。途中の、ひるがの高原付近は、雪も残り冬景色。
二日目は富山市役所前の、お濠を遊覧船で、満開の桜を楽しんできました。





孫たちとの食事も、花見も、動物園も、最高の楽しさでした。
友人の多い、家族なので、私たちが行くと何人も集まってきていただいて
食事などもご一緒していただき、あっという間の4日間でした。
ところが予期しない出来事が・・・帰る日に喉の激しい痛みを感じ、松阪の自宅に着いたころは
痛み、咳がとまりません。翌日に病院に駆け込み、検査をしてもらいましたが
コロナ、インフルエンザはセーフ!念のためとレントゲンを撮ってもらったら、肺炎でした。
40度の熱があったので、救急車で総合病院に!5日間、点滴を受けて、
やっと熱もおさまり、咳も止まりました。楽しいことのあとに、こんなこともあるんですね。
思いようによっては、良い休養になったのかもしれません。5日間、病室から堀坂山の景色を
眺めて、退院の日を迎えられました。少し休養して、また修理に励みます。






店の暖簾も女将手製の松阪木綿で完成し、心機一転、4月がスタート。
孫に会いに富山に向かいます。途中の、ひるがの高原付近は、雪も残り冬景色。
二日目は富山市役所前の、お濠を遊覧船で、満開の桜を楽しんできました。






孫たちとの食事も、花見も、動物園も、最高の楽しさでした。
友人の多い、家族なので、私たちが行くと何人も集まってきていただいて
食事などもご一緒していただき、あっという間の4日間でした。
ところが予期しない出来事が・・・帰る日に喉の激しい痛みを感じ、松阪の自宅に着いたころは
痛み、咳がとまりません。翌日に病院に駆け込み、検査をしてもらいましたが
コロナ、インフルエンザはセーフ!念のためとレントゲンを撮ってもらったら、肺炎でした。
40度の熱があったので、救急車で総合病院に!5日間、点滴を受けて、
やっと熱もおさまり、咳も止まりました。楽しいことのあとに、こんなこともあるんですね。
思いようによっては、良い休養になったのかもしれません。5日間、病室から堀坂山の景色を
眺めて、退院の日を迎えられました。少し休養して、また修理に励みます。



2025年04月02日
ビフォーアフター・セイコー・51ニューファイブ・希少なレーシングダイヤル・自動巻き
三代目が仕上げました、セイコーファイブ。
時間をかけて研磨します。SSケースなら、このように綺麗になります。
ケースのエッジなどの鋭利性も残します。最高の出来上がりになりました。



店主は、修理の合間に、花を育てます。
北海道から来てくれた、山荷葉【サンカヨウ】不思議な花です。
開花して、梅雨時の雨に濡れると、花びらが透明に・・・
土から顔を出して2週間くらいで花が咲きました。その経過を見てると楽しいです。



気候が北海道とは違って、暖かすぎたのでしょうか、あっという間に咲き、
悲しいかな、散ってしまいました・・・最後に水をかけたら、僅かに透明になったような。
もう一度、取り寄せて挑戦したいと思います。



明日は、孫に会えます(^^♪
時間をかけて研磨します。SSケースなら、このように綺麗になります。
ケースのエッジなどの鋭利性も残します。最高の出来上がりになりました。



店主は、修理の合間に、花を育てます。
北海道から来てくれた、山荷葉【サンカヨウ】不思議な花です。
開花して、梅雨時の雨に濡れると、花びらが透明に・・・
土から顔を出して2週間くらいで花が咲きました。その経過を見てると楽しいです。



気候が北海道とは違って、暖かすぎたのでしょうか、あっという間に咲き、
悲しいかな、散ってしまいました・・・最後に水をかけたら、僅かに透明になったような。
もう一度、取り寄せて挑戦したいと思います。



明日は、孫に会えます(^^♪
2025年03月21日
初午大祭が終わり20日がすぎました
初めてと言える、暖かい初午でした。沢山の、ご来店本当に有難うございました。
毎年、お顔を見せていただく方、久しぶりのお顔。
この仕事を続けているから、お会いできることが、凄く嬉しいです。
健康で、毎年、伝統工芸品・さるはじきを作り続けたいと思います。



初午が終わると待ちかねたように、季節の花を楽しみに出かけます。
一週目は、結城神社の梅を。今回は、その写真は掲載しません。何しろ
他に沢山、撮りすぎました・・・
2週目に出かけた、南伊勢町・河村瑞賢公園の河津桜を。少し寒かったですが。



公園の下の方が工事をしていて、景観が少し変わりました。でも駐車場でしょうか。
そうだとしたら、来年は車をおくのも便利になりそうです。
しばし楽しんで、伊勢の、おはらい町へ。凄い人で驚きましたが、
抹茶とイチゴ大福をいただき、ゆっくりしてきました。



先日は、私の家と、家内の家の墓参りに出かけました。
途中の、松阪市笠松の河津桜を楽しみました。風はあったけど、少し暖かくなったようでした。
人も車も多かったですが・・・以前に比べると、桜の木も大きくなり
花も立派になりました。



4月になったら、孫に会いに行きます。それが一番の楽しみです。
毎年、お顔を見せていただく方、久しぶりのお顔。
この仕事を続けているから、お会いできることが、凄く嬉しいです。
健康で、毎年、伝統工芸品・さるはじきを作り続けたいと思います。



初午が終わると待ちかねたように、季節の花を楽しみに出かけます。
一週目は、結城神社の梅を。今回は、その写真は掲載しません。何しろ
他に沢山、撮りすぎました・・・
2週目に出かけた、南伊勢町・河村瑞賢公園の河津桜を。少し寒かったですが。



公園の下の方が工事をしていて、景観が少し変わりました。でも駐車場でしょうか。
そうだとしたら、来年は車をおくのも便利になりそうです。
しばし楽しんで、伊勢の、おはらい町へ。凄い人で驚きましたが、
抹茶とイチゴ大福をいただき、ゆっくりしてきました。



先日は、私の家と、家内の家の墓参りに出かけました。
途中の、松阪市笠松の河津桜を楽しみました。風はあったけど、少し暖かくなったようでした。
人も車も多かったですが・・・以前に比べると、桜の木も大きくなり
花も立派になりました。



4月になったら、孫に会いに行きます。それが一番の楽しみです。
2025年02月24日
今度の土曜日、日曜日は、初午祭りです!
2025年02月08日
夕刊三重さん、中日新聞さんに取材していただきました。
寒い2月ですが、3月1日・2日の松阪の初午は、少しは暖かくなってくれるでしょうか・・
私どもの、さるはじき作りが最盛期になっています。
商標登録、三重県指定伝統工芸品、松阪ブランド、等の認定を受けさせていただいてます。
昔からの伝統を守り、家族三人で、丁寧に美しく仕上げています。
すべて手作りです。山で竹を伐り、それぞれの工程が、すごくありますが
手を抜くことなく、皆様に喜んでいただき、嫌な事などを払ってくれますように
願いを込めて作り続けて、気がついたら、半世紀以上、作っていました・・・
夕刊三重さん、中日新聞さん、取材、有難うございました。



このように、出来上がりつつですが、まだまだ仕上げていきます。



寸暇を惜しんで、時計修理も頑張っています。
セイコー・ロードマチックが出来上がりました。
1973年製造の、当時、準高級品として登場し、人気爆発した商品です。
美しく、好調に仕上がりました。
オリジナル・セイコーロードマチック専用のクサリバンドです。
シンプルで、これこそ紳士用!って感じです。ネットに掲載しましたので
御覧ください。



私どもの、さるはじき作りが最盛期になっています。
商標登録、三重県指定伝統工芸品、松阪ブランド、等の認定を受けさせていただいてます。
昔からの伝統を守り、家族三人で、丁寧に美しく仕上げています。
すべて手作りです。山で竹を伐り、それぞれの工程が、すごくありますが
手を抜くことなく、皆様に喜んでいただき、嫌な事などを払ってくれますように
願いを込めて作り続けて、気がついたら、半世紀以上、作っていました・・・
夕刊三重さん、中日新聞さん、取材、有難うございました。



このように、出来上がりつつですが、まだまだ仕上げていきます。



寸暇を惜しんで、時計修理も頑張っています。
セイコー・ロードマチックが出来上がりました。
1973年製造の、当時、準高級品として登場し、人気爆発した商品です。
美しく、好調に仕上がりました。
オリジナル・セイコーロードマチック専用のクサリバンドです。
シンプルで、これこそ紳士用!って感じです。ネットに掲載しましたので
御覧ください。



2025年01月25日
今年も斎宮博物館で松阪博物館の展示が開催!
2025年01月11日
静かな、滝原神宮でした
三瀬谷に着いたころは、小雨まじりの天気でした。
昼食時に外を見たら、雪が降っていました。寒い土地なんですね。
滝原神宮へ着いたら、雨もあがり、薄日もさしていました。我が家の休みは天気に恵まれます。



駐車場も空いていて、何処にでも止められます。この時期に、お詣りするのが良かったです。
でも、あまり人がいないのも寂しいですが・・・凛とした清々しい参道でした。



年が明けてから、何点かの素晴らしい時計が仕上がりました。
一部、お知らせします。
人気のセイコーチャンピオン・アルピニスト。ジャンク品はありましたが、
これだけ綺麗な良い状態のアルピニストは初めてです。



セイコー・ロードマチックスペシャル・瞬間カレンダー送り・デッドストックです。
これも、甲乙つけがたい良い時計です。



まだまだ仕上げていきたいのですが、さるはじき作りに追われています。
今日も取材が・・・ 頑張って仕事を続けます!
昼食時に外を見たら、雪が降っていました。寒い土地なんですね。
滝原神宮へ着いたら、雨もあがり、薄日もさしていました。我が家の休みは天気に恵まれます。



駐車場も空いていて、何処にでも止められます。この時期に、お詣りするのが良かったです。
でも、あまり人がいないのも寂しいですが・・・凛とした清々しい参道でした。



年が明けてから、何点かの素晴らしい時計が仕上がりました。
一部、お知らせします。
人気のセイコーチャンピオン・アルピニスト。ジャンク品はありましたが、
これだけ綺麗な良い状態のアルピニストは初めてです。



セイコー・ロードマチックスペシャル・瞬間カレンダー送り・デッドストックです。
これも、甲乙つけがたい良い時計です。



まだまだ仕上げていきたいのですが、さるはじき作りに追われています。
今日も取材が・・・ 頑張って仕事を続けます!
2025年01月02日
2025が始まりました。今年も宜しくお願いします。
2年続けての喪中で、年賀の、ご挨拶を失礼しました。
公私とも、いろいろありました昨年。人の温かさを、しみじみ感じさせられる年でした。
仕事も、私生活も、助けていただき、良い年を迎えられました。皆様に感謝です。



年末年始、家族三人で、のんびり過ごしています。






12月に入って大量に、お譲りいただいた、腕時計、掛時計。もちろんジャンク品ですが。
それらを日々直す喜びに浸っています。それに、民芸品・さるはじき作りも始まっています。



時計を直している時が一番楽しいですが、年末にセイコースカイライナーの
デッドの手巻きを分解、洗浄しました。これから、組み立て、注油で仕上げていきます。
遠く離れている孫との電話も生き甲斐です。
4日より、営業いたします。今年も宜しくお願いします。
公私とも、いろいろありました昨年。人の温かさを、しみじみ感じさせられる年でした。
仕事も、私生活も、助けていただき、良い年を迎えられました。皆様に感謝です。



年末年始、家族三人で、のんびり過ごしています。






12月に入って大量に、お譲りいただいた、腕時計、掛時計。もちろんジャンク品ですが。
それらを日々直す喜びに浸っています。それに、民芸品・さるはじき作りも始まっています。



時計を直している時が一番楽しいですが、年末にセイコースカイライナーの
デッドの手巻きを分解、洗浄しました。これから、組み立て、注油で仕上げていきます。
遠く離れている孫との電話も生き甲斐です。
4日より、営業いたします。今年も宜しくお願いします。