3月の終わりに、
千種の
「SUSHI てさく」さんへ。
2年前にお願いした予約の席がやっと巡ってきました。
実は、今回の予約のことは僕は全く失念してまして
スケジュール表に書き損ねてました。
同行の方とのやり取りで予約のことを思い出した次第です。
ヤバかったです。。


僕らはカウンター席を4人で貸し切り。
2年前の3月にお邪魔したときに予約をお願いしたんでした。
今回のメンバーはその時と同じ。

中区千代田のイタリアン「Itsuki」の大坪シェフとマダム。
うちの嫁さん。
「Itsuki」のお二人は今のお店を開店する直前に
「てさく」さんご一緒しました。
その時、お願いした予約が2年後の今回だったわけです。
はい、乾杯~!

おまかせコース 4500円です。
これは2年前と同じ金額。
元々お値打ちなのに値上げしてないのが「てさく」さんらしい。
素晴らしい。

高野豆腐の南蛮漬け。

高野豆腐ってこうやっていろんな味付けができますね。
あんまりそういうの見かけないけれど。

前菜3点盛り。

ホタルイカ 酢味噌掛け。

これウマい。
ホタルイカの食べ方としても上手だと思うなあ。

メヒカリの唐揚げ。


帆立の茶碗蒸し。
梅肉乗せ。

ここから日本酒。
大将がずらっと並べてくれました。

最初はこれ。
「白岳仙 純米吟醸 桜鼠」。
SAKURANEZUと読みます。
春っぽくて好き。

お次は「北島 辛口完全発酵」。

お造り。


食べた順番で。
ミル貝。

スズキ昆布〆。

アイスプラント。
これ好きです。

太刀魚の炙り。
葱のソースで。

マグロ赤身。

自主的ヅケで(笑)


「豊盃 純米吟醸」。

メカジキの蒸し物。


この日、僕ら以外はテーブル席に4人いらっしゃって
その方たちは早い時間からだったので20時には僕らだけに。
なので、大将ゆっくりやってくださいよ、ってことで。
大将と乾杯~

「相模灘 純米吟醸 美山錦」。

ここからお鮨です。
平目。
柚子の香り。
良いネタです。美味しい。

キンキ。
炙って。
キンキの握りって珍しい。

鯵。
おお、これも美味いなあ。

とろ。
見ての通り!めちゃ良いです。

そら酒もススムし。
「飛露喜 特別純米」。

これも大将と。

イクラの醤油漬け。

帆立。
柚子胡椒がチョンって乗ってます。
これが合います。よいアクセント。

天使の海老。

穴子。

「石槌 純米吟醸」。

本来のコースは穴子で終わりだったんですが、
追加でもう一貫お願いしました。
トロの炙り!
新玉葱をソテーしたソースを乗せて。
炙られたトロの脂と新玉の風味がワイルドさを醸し出してて
めっちゃ美味いがな!

味噌汁。

優しき大将のゴッドハンド!


記念写真!

この日はもう一組のお客さんが早く帰られて、
大将もいつもより余裕ができたので、
いろんなお話もできたし追加の一貫も握ってもらえました。
こういうゆったりできた「てさく」さんは初めてかな。
優しい大将は今までずっと先まで予約を取ってみえましたが、
現在は予約を取っていません。
来年2023年の10月くらいから予約受付を再開される予定だとか。
それでも2024年の夏までは予約で一杯なんだとか。
僕はかろうじて今年の11月に一回貸し切りの予約があります。
2年前に予約した分です。
忘れないように参加する人にも確認しとかないといけません
「てさく」大将、この日もありがとうございました!
「Itsuki」のお二人もいつもありがとう~!
千種の

2年前にお願いした予約の席がやっと巡ってきました。
実は、今回の予約のことは僕は全く失念してまして

スケジュール表に書き損ねてました。
同行の方とのやり取りで予約のことを思い出した次第です。
ヤバかったです。。


僕らはカウンター席を4人で貸し切り。
2年前の3月にお邪魔したときに予約をお願いしたんでした。
今回のメンバーはその時と同じ。

中区千代田のイタリアン「Itsuki」の大坪シェフとマダム。
うちの嫁さん。
「Itsuki」のお二人は今のお店を開店する直前に
「てさく」さんご一緒しました。
その時、お願いした予約が2年後の今回だったわけです。
はい、乾杯~!

おまかせコース 4500円です。
これは2年前と同じ金額。
元々お値打ちなのに値上げしてないのが「てさく」さんらしい。
素晴らしい。

高野豆腐の南蛮漬け。

高野豆腐ってこうやっていろんな味付けができますね。
あんまりそういうの見かけないけれど。

前菜3点盛り。

ホタルイカ 酢味噌掛け。

これウマい。
ホタルイカの食べ方としても上手だと思うなあ。

メヒカリの唐揚げ。


帆立の茶碗蒸し。
梅肉乗せ。

ここから日本酒。
大将がずらっと並べてくれました。

最初はこれ。
「白岳仙 純米吟醸 桜鼠」。
SAKURANEZUと読みます。
春っぽくて好き。

お次は「北島 辛口完全発酵」。

お造り。


食べた順番で。
ミル貝。

スズキ昆布〆。

アイスプラント。
これ好きです。

太刀魚の炙り。
葱のソースで。

マグロ赤身。

自主的ヅケで(笑)


「豊盃 純米吟醸」。

メカジキの蒸し物。


この日、僕ら以外はテーブル席に4人いらっしゃって
その方たちは早い時間からだったので20時には僕らだけに。
なので、大将ゆっくりやってくださいよ、ってことで。
大将と乾杯~

「相模灘 純米吟醸 美山錦」。

ここからお鮨です。
平目。
柚子の香り。
良いネタです。美味しい。

キンキ。
炙って。
キンキの握りって珍しい。

鯵。
おお、これも美味いなあ。

とろ。
見ての通り!めちゃ良いです。

そら酒もススムし。
「飛露喜 特別純米」。

これも大将と。

イクラの醤油漬け。

帆立。
柚子胡椒がチョンって乗ってます。
これが合います。よいアクセント。

天使の海老。

穴子。

「石槌 純米吟醸」。

本来のコースは穴子で終わりだったんですが、
追加でもう一貫お願いしました。
トロの炙り!
新玉葱をソテーしたソースを乗せて。
炙られたトロの脂と新玉の風味がワイルドさを醸し出してて
めっちゃ美味いがな!

味噌汁。

優しき大将のゴッドハンド!


記念写真!

この日はもう一組のお客さんが早く帰られて、
大将もいつもより余裕ができたので、
いろんなお話もできたし追加の一貫も握ってもらえました。
こういうゆったりできた「てさく」さんは初めてかな。
優しい大将は今までずっと先まで予約を取ってみえましたが、
現在は予約を取っていません。
来年2023年の10月くらいから予約受付を再開される予定だとか。
それでも2024年の夏までは予約で一杯なんだとか。
僕はかろうじて今年の11月に一回貸し切りの予約があります。
2年前に予約した分です。
忘れないように参加する人にも確認しとかないといけません

「てさく」大将、この日もありがとうございました!
「Itsuki」のお二人もいつもありがとう~!
店名
SUSHI てさく
住所 名古屋市千種区内山3-22-9
電話番号 052-753-9058
コメント