2006年04月03日

君とボクの虹色の世界

君とボクの虹色
2005/アメリカ/監督・脚本・主演ミランダ・ジュライ

こんにちは!書き込みも久しぶりですが、映画も今年初です。忙しくなってすっかり劇場から遠ざかっていました。仕事も慣れ、暖かくなって少し余裕がでてきたのでそろそろ趣味活動も開始しようかな〜などと思ってます。

最近ピンク好きなもんでこのピンク色のチラシに惹かれて試写会に行ってきました。前知識も持たずに観たのでなかなか楽しめましたよ。知識があっても楽しめるかもしれないけど、期待し過ぎちゃう可能性あり。なにせたくさんの賞を受賞しています。ポストソフィア・コッポラとも言われるマルチアーティスト、ミランダの世界。全編デジタルハイビジョンで撮影されたらしいです。チラシを見た時てっきりヨーロッパ映画かと思ったら、中身はLAでした。

登場人物の誰かに感情移入するような映画ではありません。(私の場合)
まず彼女が靴屋で店員に恋をしてしまった理由がいまいち理解できません。
ひと目惚れってやつですね。そう、私はヒトメボレしたことないのです!
そーゆー意味では羨ましい。
この時買ったクツがピンクでかわいかった。クツを買いに行きたくなった!
あとはちっちゃい男の子ロビーがキュートでした。

今時の出会い系チャットや少々のブラックを含みながら最後はハッピーに終わります。
4/8から渋谷シネ・アミューズにて。  

2005年12月06日

風邪にやられてます

ものすごい久しぶりの日記です。
先週からの風邪がまだ治りません、、、シクシク。
熱は2日ほどでひいたのですがノドからきたもので
そのノドの炎症がかなりしつこい!
夜になると咳がゴホゴホ。。
カゼだけはひきたくないとビタミンCだけは毎日かかさず
とっていたのに疲れがたまっていたのでしょうか。
思い返せばあの日、朝シャワーがいけなかった。
いや、その前の晩、久しぶりに飲みに行ったのだった。
暑かったあの店で汗をかき、それが冷えたのかな〜。

  

2005年09月26日

3日目・・そしてその後

9/11、実家に帰ったついでに友達と練習に行きました。
クラブセットをもらえる予定でウキウキしていたものの「ごめん。妹が使うって。」
と聞いてガックリ。。ま、しょうがないね。
「ここに何本か入ってるからこれはあげれるよ。」ありがとう。
とりあえずソレでまた20分レッスンを受けた。7番で打っていたらコーチが
「ん〜それはしまってコレにしてみて」なんでだろう。不思議に思いながら
渡されたドライバーを持つ。初めてのドライバー。
ふむふむ。左かかと延長線にボールがくるようにするんですね。
グリップの持ち手からコブシ1個半離すのか〜。グリップの先からかと思ってたら
手からだったんだ。わかってよかった。
しばらくの間、フォロースルーは振り切らないで胸の位置で止めてその形を
覚えるように言われた。私はすぐ腕が高くなってしまう。
それに最後の上体が前のめりになる。その日わかったけどテニスのせいだ。
テニスやってたからゴルフもやりやすいかなと思ったけど、違うかも。
テニス癖が邪魔してくる気がする。もう何年もやってないのにやっぱり体はテニスだな。


  続きを読む

2005年09月14日

2日目・・初めての20分レッスン

メンタル本

9/3に2回目の打ちっぱなしに行ってきました。前の日に買ったグローブを持って友達がいつも行くという横浜の練習場まで。そこは駅からも近く、みなとみらいのホテルが見えたりしてロケーションはなかなかいい。
慣れないのでフロントでどう言っていいのかサッパリ。。。取合えず友達の指示通りに適当にボールを買い、7番アイアンを借り、そして20分のプロレッスンを、、、えっ!マジですか?なになに、グリップからちゃんと教えてもらったほうがいいって?わかりました。受けます。
  続きを読む

2005年09月09日

実家に帰省してきま〜す

あと1時間くらいしたら帰ります。春以来かな。
夏は相棒の田舎に帰省だったので私の実家には行けなかった。
1時間半くらいなのでそう遠くはありません。
が、なかなか行けないものです。やはり行くには泊まりになっちゃうので
家を空けるにはいろいろやることやってからでないと。。。

今日は両親と夕食を食べて、その後仲良しの従妹とおしゃべりかな。
明日はヒマだ。ネットもつながっていないし、やることがない。のんびりですね。
そして日曜日は例の中学時代の仲間のうちのひとりとゴルフ練習に行きます☆
その子は実家の隣の市に住んでいるので。
そしてゴルフクラブももらえるかも〜!!ラッキ〜。
別れた奥さんが置いていった品ですが、、、「邪魔だからあげる。もらって。」の一言で
私もゴルフ始めるか!となりました。だってクラブ買ってまではできないもん。
もちろん返してと言われたら返さないとね。
先週、2回目の打ちっぱなしに行ったので今度は3回目。
日記は後日アップします。では、行ってきま〜す。
  

2005年09月05日

1日目・・なぜか急にゴルフを始めることに

c8e65296.jpg先月の終わりに中学時代の仲間4人で飲みに行きました。久しぶりの再会でものすごい盛り上がり。みんなが結婚するまで頻繁に遊んでいたのですが結婚後はやはり難しくなり、年賀状だけの付き合いになっていました。ところが6人中3人が離婚or別居でその自由人3人と私がまた急接近。
あ、私は夫婦仲良く暮らしてますよ(笑)それぞれジャンルがまったく違うし住んでるところも微妙に離れてるけど、昔の友達というのはなんとも言えずイイです!バカ丸出しOKという感じで。

本題に入りますが、そのうちのひとりが「今ゴルフにはまってるんだ」と。そしたらほかのふたりも一時はまっていたというじゃないですか!会わない間にみんな〜!そうです。やったことないのは私だけ。タイミングよくというか、最近スポーツしたいな〜と思っていた私。もともとテニスはやっていたけどすっかりやめてしまってハードなテニスに戻るのを躊躇していたところ。(気持ちはやりたい)同じ中学出身でプロが活躍していることも手伝って興味はあった。ただお金がかかるのでそんな身分じゃないな〜とか、もっとトシとってからでもいいかなとか思ってました。  続きを読む

2005年08月19日

田舎のお盆と将来への不安と現実&地震

fb2f6e9c.jpg重〜いお盆休暇でした。何年か東京から通ってますが、急に「長男の嫁」的な重荷が!ひえ〜。勘弁してください。私のダンナさまは高校卒業後すぐ東京に来て大学に通い、そのまま就職。だからこちらの暮らしに染まっているので帰るつもりはないらしい。もちろん私も行けませんよ。お義母さんもそれは承知で、帰って来いとは言うつもりはないらしい。でもでも今回初めて要求された「家の立て替えで500万援助してほしい」「・・・・」な、なんのことか意味もわからずポカ〜ンとしていた私。(しかも息子に言わず私だけに言わないで〜おかーさま)
確かに家は老朽化が激しく、宮城県沖地震がきたら一発で崩壊しそう。
トイレも水洗にしてほしい。歪んで窓も閉まらないし。立て替えは必要だ。
お義母さんは30年ひとりで働いて(お義父さんは13年前に他界)子供3人育て、おばあちゃの痴呆の世話もし、去年施設へ入れ、何事もキチッとやらないと気が済まない人。立派過ぎます。だからお盆は大忙し。私が育ってきたお盆にやることとは大違いで覚えられませ〜ん。お願いだからもっと簡略化してください!
そんなお義母さんもここのところ体に無理が出てきたので今のうちに私たちにいろいろ
教え込もうとしている様子。
そんな話と説教が4日続き、やっと帰れる!と思いきや「地震」。
お墓参りが終わって家にいたからよかったけどあと数時間後だったら電車に乗っていた。
怖かった。ついているのかついてないのかわからないけど一泊延長。そしてお金の話。

その家に私たちが住むことはないけど、まぁ、お義母さんはもうローンは組めないから
足りないと言われれば息子である私の相棒が組むのはしょうがないのかな。
弟が一緒に暮らしてるけど運悪く体を壊してしまって働けないのでね。
そうなると私たちはずっと賃貸!?
私も相棒もお金に執着がなく趣味に生きてきちゃったから人並みの貯金がない。ヤバい。
なんだか頭がぐるぐるです!考えたくないけど考えなきゃいけない将来。
お墓の問題も浮上。私たちは果たしてあのお墓に入るのか?
キレイな霊園に慣れてしまっている私にはコ、コワくて・・・。
そんなこと言ったら怒られるよね。知らない人ばかりだし、なんせ言葉がわからない。
いつまでも無邪気に暮らすなんてムリなのか。結婚というものは。  

2005年08月13日

明日から帰省しまーす&独り言

少しの間、夏休み。明日から16日まで相棒の実家に帰省です。
仙台から東北本線で40分くらいの田舎にあります。
相棒は先天性アトピーなので帰るとほとんど温泉に浸かっています。
ツルっとして帰ってくるけど、仕事が始まるとすぐにまた血だらけ。
アトピーは大変。世話も大変。だからお互い子供をつくることに消極的デス。
トシとったら寂しいしかな〜とは思うけど絶対遺伝すると思うし。
でも昔よりは、いたらいたでなんとかなるか、とも思う。

今まで無計画でその時やりたいことを気分にまかせてやってきた自分。
もう人生折り返し地点なんだから!ちょっと焦ってボチボチ計画的に
生きようと思う。(とくに結婚してから堕落してるよ)
一年後、本当にやりたい仕事にもう一度トライしたい。
少しは続けているけれど今の自分に自身がないためいい表現ができない。
もんもんとスランプしててもしょーがないから割り切って外の仕事で
稼いで資金をためよう〜と始めたものの、稼げない仕事を選んでしまった。
その反面、環境と人間関係はいい。
じゃ〜Wワークだ。と今日面接に行って来た。
なんかすごく場違いな感じだったなぁ。しかも筆記試験があった。
それで適正がわかるらしい。それはちよっと楽しかったけど
仕事自体は超ストレスたまるのは間違いなし。採用されないと思うけど
うっかりしたら辞退しょう。電話かかってきませんように!
まじめに履歴書書いたんだけど、面接の時「参考までに聞かせてください」
と趣味・特技について質問され、きちんと答えたつもりがなぜか笑われた。
アハハハハ。なぜか私も笑った。ま、今日はネタができたということで。

2時間半もかかったんだよ。疲れたー。選考する側も大変だね。
でもそれが仕事か。じゃぁしょうがない。
その後、本屋の美術コーナーへ。あ〜癒される。
作家のアトリエを覗くと刺激されてワクワクするので「ニューヨークのアトリエ」を
買った。オシャレ系なレストランでクレープのデザートセットをペロリ。ウマイ。
何しに行っとんじゃい!という感じですが、もとの自分を取り戻し帰宅。
相棒は「ボイスレコーダー」を観ていた。この時期テレビは悲しすぎるよ。  

2005年08月09日

「HAKU」45g 使い終わりました

去年の夏、相当暑かったせいで急にシミが表面化してきて気絶しそうになりました。
「え〜!なんで〜!しかも左側が濃い!」記憶をたどれば去年はマックにかじりついていて
左側から窓越しに紫外線を浴びまくっていたのでした・・・。後悔の嵐。
もともと色黒でメラニン色素が多いのでホワイトニングも積極的にやってた、、はず。
あ〜でも夢中になることがあるとほかのことがおろそかになる私。覚えてないよ。
愕然としていた春、資生堂から革新的な美白が出ることを知って即買いしました。
やらないよりはイイだろうということで。
まー効きめが現れるのは3ヶ月以降って話でした。
とりあえず1本使い終わった結果を報告しますね。
なんとなくなんとなく薄くなってる気がするんです。
たぶん効くシミと効かないシミがあるって感じはしますが。
私の場合、突然現れた左の頬の高いとこのシミは薄い色だけど面積があり
自分のシミの中では初めてのタイプ。分かりやすく言えば老人にあるような・・・(ギャ〜!)
そのシミには効いてる気がする。やっぱり新しいシミだからかな。
点々の濃いめのシミは今のところ変化なし。
明日2本目を買ってきます。2本目なので20gがもらえちゃいます。
週末から相棒の実家に帰省だから20gのほうを持って行こ。ちょうど良かった。


追記:買って来ました。でも、もらえる20gは9/20以降とりに来てください。ということでした。な〜んだ。  
Posted by anz1 at 00:40Comments(2)TrackBack(0)美と健康

2005年08月01日

最近のわたし

お久しぶりです。結局7月は1日しか書けず、もう8月。
先月は新しい仕事を始めたのでいっぱいいっぱいでした〜。
満員電車というのも、ものすごい久しぶりでバテバテでしたよ。
まだ一ヶ月たっていないけど少し慣れてきたとこです。
ずっと夜型の仕事をしてきたので人生初の9時始まり。
30過ぎてから「朝型の健康的な生活がした〜い」と常に思っては
いたものの自宅での仕事が急ぎ中心で不規則が止めれませんでした。
その仕事が減ったのと体力衰えの不安をきっかけに
しばらく外で働いてみるかな。と。
この私が朝早く電車に乗っている。すごーい。自分を褒めてます。アハハ。
でも今はまったく余裕がなく洋服もすっかり作れなくなっちゃったのが気がかりです。

まー暑いんで時間のかからないニットソーイングをと思って
型紙は用意してるんですけどね。

あと余裕ができたら英会話とかヨガとか習いたいな。