
https://twitter.com/imaimakamen/status/1353452707877556224
京都大学の西浦博教授らが「GoToトラベルは初期段階で感染増加に影響した可能性がある」と論文を発表しましたが、視聴率目的のテレビ局などが「GoToトラベルは感染拡大に関係した」と歪曲して伝え、政権批判にミスリードしているようです。
論文の内容要約、批判されている「恣意的なデータ抽出」について、2chの反応をまとめました。
京大研究チームが発表した論文「GO TOトラベルとコロナ感染拡大の関係性」の内容まとめ!
■京都大学の西浦博教授の論文内容
・京都大学の西浦博教授らのグループは、政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が、新型コロナウイルスの感染拡大に影響した可能性があると発表した。
・研究論文は国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に掲載された。
・「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとしている。
・グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析。その結果、感染者4000人の内およそ20%が県をまたいで旅行したか旅行者と接触していたという。
・また、期間ごとの発生率を比較する手法で詳しく分析した結果、「Go Toトラベル」が始まった去年7月22日からの5日間では旅行に関連した感染者は127人で、発生率は前の週の5日間と比べて1.44倍に高くなっていたことが分かったという。
・論文では、地域によって公開情報に差があることなどから、今回の分析だけでは「Go Toトラベル」が感染拡大につながったかどうかを決めることはできないものの、少なくとも初期の段階では感染の増加に影響した可能性があると指摘している。
・グループでは今後、感染の抑制と経済活動の回復のバランスが取れた政策を探るためにも、さらに科学的な証拠が必要だとしている。
■参考ソース
▽GoToトラベル“初期段階では感染増加に影響した可能性” 京大の研究グループが論文発表
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8841585/comments/34289782
▽「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html
▽原文(英語)
https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398/htm
・京都大学の西浦博教授らのグループは、政府の観光需要の喚起策「Go Toトラベル」が、新型コロナウイルスの感染拡大に影響した可能性があると発表した。
・研究論文は国際的な医学雑誌「ジャーナルオブクリニカルメディシン」に掲載された。
・「Go Toトラベル」が始まった去年7月、旅行に関連した新型コロナウイルスの感染者が増えていて、キャンペーンが当初の段階で影響した可能性があるとしている。
・グループは、去年5月から8月にかけて24の県から報告された新型コロナウイルスの感染者およそ4000人を分析。その結果、感染者4000人の内およそ20%が県をまたいで旅行したか旅行者と接触していたという。
・また、期間ごとの発生率を比較する手法で詳しく分析した結果、「Go Toトラベル」が始まった去年7月22日からの5日間では旅行に関連した感染者は127人で、発生率は前の週の5日間と比べて1.44倍に高くなっていたことが分かったという。
・論文では、地域によって公開情報に差があることなどから、今回の分析だけでは「Go Toトラベル」が感染拡大につながったかどうかを決めることはできないものの、少なくとも初期の段階では感染の増加に影響した可能性があると指摘している。
・グループでは今後、感染の抑制と経済活動の回復のバランスが取れた政策を探るためにも、さらに科学的な証拠が必要だとしている。
■参考ソース
▽GoToトラベル“初期段階では感染増加に影響した可能性” 京大の研究グループが論文発表
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8841585/comments/34289782
▽「Go Toトラベル」感染者増加に影響か 京都大学のグループ発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html
▽原文(英語)
https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398/htm
2chスレ《「Go Toで感染増大」と京大研究チーム 今田耕司、辛坊治郎氏ら〝否定派〟は…》まとめ
2021/01/26(火) 12:47
■東スポ記事抜粋
▽「Go Toで感染増大」と京大研究チーム 今田耕司、辛坊治郎氏ら〝否定派〟は…
・京都大の西浦博教授らが発表した研究で、政府のコロナ対策と経済対策の失敗が改めて露呈した。
・お笑いタレントの今田耕司は、2021年1月23日放送の読売テレビ「今田・八光の特盛!よしもと」で、「もう堂々と言うてもええんちゃう?…」「GoToはホンマは関係なかった」と述べた。
・フリーキャスターの辛坊治郎氏も「年末年始はGoToやってなかったですから。今、感染が広がってるのは間違いなく年末年始(の影響)なんです」と指摘し「だからGoTo関係ないだろ!って話ですよ」とコメントした。
・研究のチームの分析結果を受け、次回の反論が注目されるところだ。
2021年1月26日(火) 11:30配信 東スポWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4384be0959404d424bca3e40f6023bae2357419
▽「Go Toで感染増大」と京大研究チーム 今田耕司、辛坊治郎氏ら〝否定派〟は…
・京都大の西浦博教授らが発表した研究で、政府のコロナ対策と経済対策の失敗が改めて露呈した。
・お笑いタレントの今田耕司は、2021年1月23日放送の読売テレビ「今田・八光の特盛!よしもと」で、「もう堂々と言うてもええんちゃう?…」「GoToはホンマは関係なかった」と述べた。
・フリーキャスターの辛坊治郎氏も「年末年始はGoToやってなかったですから。今、感染が広がってるのは間違いなく年末年始(の影響)なんです」と指摘し「だからGoTo関係ないだろ!って話ですよ」とコメントした。
・研究のチームの分析結果を受け、次回の反論が注目されるところだ。
2021年1月26日(火) 11:30配信 東スポWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4384be0959404d424bca3e40f6023bae2357419
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:50:01.13
東スポすげえな。結論の部分が「Gotoが感染拡大に影響したかはわからない。初期段階の感染増加に影響を与えた可能性がある」っていうガバガバ論文でバカにされてんのに
166: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:31:20.59
>>6
今朝出勤前の番組もそれ。完全に確定したかのように報道してたわ。本当にマスゴミ
今朝出勤前の番組もそれ。完全に確定したかのように報道してたわ。本当にマスゴミ
■Twitterでも京大論文の詰めの弱さ&マスコミの印象操作を指摘する声が殺到
・GoToが130日以上実施されて、影響した可能性があるのが"初期段階(5日間)"って...それ95%以上無関係では?
・京大の研究「今回の研究だけではGoToが感染拡大に影響したかを結論づけられないが、初期段階では影響した可能性がある。」 マスコミの見出し「京大の研究によればGoToが感染拡大に影響か」
・西浦教授(笑)の研究をつかって”感染拡大はGOTO”と視聴者を騙すバイキング(※フジテレビの坂上忍司会の情報番組)。

・西浦教授の論文、GOTO(県をまたぐ移動)で感染者が増えた、GOTOで感染拡大したとは断言出来ない…だったはずなんですけど、バイキングの出した絵だと「感染拡大」に関しては真逆の事を出していましたね
・①今回の分析GOTOが感染拡大に繋がったか分からなかった ②少なくとも初期段階では感染増加に影響した可能性 という記事から、この題名はギリギリ嘘ではなくできる限り不安を煽る題名の付け方。
・感染者数拡大にGOTOあんまり関係無かったでしょ。百歩譲って初期段階のきっかけね。 そもそもインフルエンザ患者数と同じカーブを描きそうだし。 季節要因ですよ。 ※湿度が低い冬はウイルスが活発になる。
・テレ朝 #モーニングショー 新型コロナ、京大グループがGoToトラベルが感染拡大させた可能性があると報告したが..じゃ、なんでその後の陽性者数が減少したのか、なんで初期段階だけを取り上げるのか、気候の影響条件などは検討したのか、素人の考えだけど...
・これはどうかと思う GoToが始まるとわかってたら旅行等は当然控えているだろうから前の週と比較すれば高目にはなるだろう。それに開始5日での感染発覚なんGoTo前に感染してると見るのが普通 それらを以て初期段階でGoToが影響したなんてとても言えないよ
・別に政府を肯定するわけではないけれど、バイキングの坂上さんが言った「感染者数が落ち着いてきたらGoTo再開する必要あるの?また増えるだけじゃん」ってセリフ。 医療を守る事と経済の両立はほんと矛盾してるけれど、観光業で成り立ってる地方としては人口の多い地域から人が来ないのは死活問題な
■岡田晴恵氏でさえも「モーニングショー(テレビ朝日)」で否定的なコメント
・岡田晴恵選手、オウンゴール!! まさかの西浦教授の論文批判! ツイッターの岡田信者、PCR真理教信者も戸惑っている模様。
・岡田晴恵氏「GoTo初期段階での感染拡大の可能性を指摘したのみで、弱い、もうちょっと詰めて頂きたかった」
・岡田晴恵さんが西浦先生のGoToトラベルについての論文を「この程度の結果で残念、もっと検証をして欲しい」みたいなことを言っていて
・GoToが130日以上実施されて、影響した可能性があるのが"初期段階(5日間)"って...それ95%以上無関係では?
・京大の研究「今回の研究だけではGoToが感染拡大に影響したかを結論づけられないが、初期段階では影響した可能性がある。」 マスコミの見出し「京大の研究によればGoToが感染拡大に影響か」
・西浦教授(笑)の研究をつかって”感染拡大はGOTO”と視聴者を騙すバイキング(※フジテレビの坂上忍司会の情報番組)。

・西浦教授の論文、GOTO(県をまたぐ移動)で感染者が増えた、GOTOで感染拡大したとは断言出来ない…だったはずなんですけど、バイキングの出した絵だと「感染拡大」に関しては真逆の事を出していましたね
・①今回の分析GOTOが感染拡大に繋がったか分からなかった ②少なくとも初期段階では感染増加に影響した可能性 という記事から、この題名はギリギリ嘘ではなくできる限り不安を煽る題名の付け方。
・感染者数拡大にGOTOあんまり関係無かったでしょ。百歩譲って初期段階のきっかけね。 そもそもインフルエンザ患者数と同じカーブを描きそうだし。 季節要因ですよ。 ※湿度が低い冬はウイルスが活発になる。
・テレ朝 #モーニングショー 新型コロナ、京大グループがGoToトラベルが感染拡大させた可能性があると報告したが..じゃ、なんでその後の陽性者数が減少したのか、なんで初期段階だけを取り上げるのか、気候の影響条件などは検討したのか、素人の考えだけど...
・これはどうかと思う GoToが始まるとわかってたら旅行等は当然控えているだろうから前の週と比較すれば高目にはなるだろう。それに開始5日での感染発覚なんGoTo前に感染してると見るのが普通 それらを以て初期段階でGoToが影響したなんてとても言えないよ
・別に政府を肯定するわけではないけれど、バイキングの坂上さんが言った「感染者数が落ち着いてきたらGoTo再開する必要あるの?また増えるだけじゃん」ってセリフ。 医療を守る事と経済の両立はほんと矛盾してるけれど、観光業で成り立ってる地方としては人口の多い地域から人が来ないのは死活問題な
■岡田晴恵氏でさえも「モーニングショー(テレビ朝日)」で否定的なコメント
・岡田晴恵選手、オウンゴール!! まさかの西浦教授の論文批判! ツイッターの岡田信者、PCR真理教信者も戸惑っている模様。
・岡田晴恵氏「GoTo初期段階での感染拡大の可能性を指摘したのみで、弱い、もうちょっと詰めて頂きたかった」
・岡田晴恵さんが西浦先生のGoToトラベルについての論文を「この程度の結果で残念、もっと検証をして欲しい」みたいなことを言っていて
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:51:09.20
東スポ全然論文読んでないんだろうな
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:58:26.92
この論文の全文英訳を読んでみたら 「GOTOと関係があるとは結論づけられない」だったぞ。マスコミの飛ばし嘘記事だったってこと
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:58:46.98
県を跨いだのがgotoだからなのかが明確になってないから、人が移動すると感染リスクは高まるねっていう説の補強でしかない。ここで安易にgotoだけ犯人に仕立てるとミスリードしそうだなぁと思ったり
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:59:25.03
可能性があるって話じゃなかったか?要するに関係無かったという可能性も有るって話だぞ。可能性あると思う、多分あると思う、あるんじゃないかな?って話
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:00:50.30
結論ありきで論文書いたけど、確証を得られずって感じだった
56: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:07:44.58
西浦教授の論文は、GOTOはじめて最初のデータだけ切り取って解析。他の人が後ろのデータ解析すると、「西浦教授の論文疑わしい」「恣意的データ切り取ってる」ってTwitterで話題になってるね。あと国立感染症研究所がGOTOキャンペーンと感染動向調べて因果関係が認められないって論文出したね。西浦でデータサイエンティストととしてはいまいちじゃない?
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:01:47.37
これが本当だとしたらGoTo関係ないよね
@
西浦論文では、旅行関連感染者がGoToトラベル実施直後に約2倍から3倍に増えたと主張しています(IRR=3.31/2.98/1.44/1.48)。しかし、論文に付された表から、同じ方法で【非】旅行関連感染者数の増大を計算してみると同程度かそれよりも高いレベルで感染者が増えています(IRR=3.65/2.98/1.73/1.35)。
全文:https://twitter.com/dig_nkt_v2/status/1353909422871875584
西浦論文では、旅行関連感染者がGoToトラベル実施直後に約2倍から3倍に増えたと主張しています(IRR=3.31/2.98/1.44/1.48)。しかし、論文に付された表から、同じ方法で【非】旅行関連感染者数の増大を計算してみると同程度かそれよりも高いレベルで感染者が増えています(IRR=3.65/2.98/1.73/1.35)。
全文:https://twitter.com/dig_nkt_v2/status/1353909422871875584
117: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:20:35.47
>>41
まさしくだね
まさしくだね
94: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:16:09.83
■医師からも「恣意的なデータの抽出」と指摘
@医師・医療経済ジャーナリストさんのTwitter
Go to トラベルは昨年の夏〜年末まで行われていまして、その期間中は感染者が増えた時期も減った時期もあります。本研究は、7〜8月の初期、感染者が増えた時期のみを切り取ったものです。
発言の都合のいい部分だけを切り取るワイドショーの編集のよう。査読する海外の研究者はそんなコト知らないでしょうし。しかも、観光庁によると該当時期のキャンペーン利用者は非常にわずか、その後秋〜冬にかけて爆発的に普及します。 つまり、Go to 期間中でも明らかに感染者が減少している時期もあるわけです。
全文:https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1353810017258938369
@都内の勤務医さんのTwitter
西浦氏の論文ですが、図にすると以下の感じです。1a期や1b期と比較して、2期や3期は陽性者数が増えたと書いてました。でも3期は8/31までで、それ以降もGoToは続いていましたがそこは解析に含まれず。これでGoToの影響を語るのは少し無理がある気がしました。

https://twitter.com/uchisho777/status/1353663693179875328
@医師・医療経済ジャーナリストさんのTwitter
Go to トラベルは昨年の夏〜年末まで行われていまして、その期間中は感染者が増えた時期も減った時期もあります。本研究は、7〜8月の初期、感染者が増えた時期のみを切り取ったものです。
発言の都合のいい部分だけを切り取るワイドショーの編集のよう。査読する海外の研究者はそんなコト知らないでしょうし。しかも、観光庁によると該当時期のキャンペーン利用者は非常にわずか、その後秋〜冬にかけて爆発的に普及します。 つまり、Go to 期間中でも明らかに感染者が減少している時期もあるわけです。
全文:https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1353810017258938369
@都内の勤務医さんのTwitter
西浦氏の論文ですが、図にすると以下の感じです。1a期や1b期と比較して、2期や3期は陽性者数が増えたと書いてました。でも3期は8/31までで、それ以降もGoToは続いていましたがそこは解析に含まれず。これでGoToの影響を語るのは少し無理がある気がしました。

https://twitter.com/uchisho777/status/1353663693179875328
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:53:20.83
大きな理由にはなってないのは確かだよな
406: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 14:21:12.45
日常生活でも旅行でも人と人との接触機会は同じようにある。この当たり前の事実に考えが至らずに旅行でー旅行ではーとか、まじでおかし過ぎるw
255: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:50:25.95
これマスコミの報道を西浦自身が止めないといけない事案じゃないの??
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:57:24.13
結局証拠はなかったっていう結論だからな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 12:50:17.83
ネトウヨどーすんのこれ。京大はパヨク連呼どうぞ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:08:41.78
>>8
同じ京大のウイルス学の宮沢はGoto関係なしと言ってるけどな
同じ京大のウイルス学の宮沢はGoto関係なしと言ってるけどな
「Go To停止は意味がない。コロナ第3波は峠を越えた」京大ウイルス学者・宮沢孝幸氏の見解(2020年12月17日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8a3fbb5a44790828b0171a4f555cf7bb32bd77
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8a3fbb5a44790828b0171a4f555cf7bb32bd77
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:01:43.51
去年4月の西浦、国内で約85万人が重篤な状態となり、半数の約42万人が死亡する。 って言ってた教授です。
行動制限なしなら42万人死亡 クラスター班の教授試算
https://www.asahi.com/articles/ASN4H3J87N4HULBJ003.html
https://www.asahi.com/articles/ASN4H3J87N4HULBJ003.html
266: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:52:42.56
去年の3月から専門家が言ってたこと
このコロナは厄介。一旦拡大が収まってもしばらくするとまた再拡大する。これをワクチンや治療法が出来るか集団感染が成立するまで何度も繰り返す。感染自体は緩やかに広がっていくが、それ自体は問題ではない。最大の問題は医療崩壊を起こさないこと
これを無視して日本のマスゴミがPCR検査と感染者の数ばかり騒ぎ立てるから、医療体制の強化がなおざりにされたままだった。欧米みたいに医療資源の再配置や医療スタッフやエクモ使用可能な人間を増やしてたら、日本は今頃普通に生活してる
このコロナは厄介。一旦拡大が収まってもしばらくするとまた再拡大する。これをワクチンや治療法が出来るか集団感染が成立するまで何度も繰り返す。感染自体は緩やかに広がっていくが、それ自体は問題ではない。最大の問題は医療崩壊を起こさないこと
これを無視して日本のマスゴミがPCR検査と感染者の数ばかり騒ぎ立てるから、医療体制の強化がなおざりにされたままだった。欧米みたいに医療資源の再配置や医療スタッフやエクモ使用可能な人間を増やしてたら、日本は今頃普通に生活してる
283: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:57:32.34
まあでも専門知識のない芸人がコロナを偉そうに語るなよと
82: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:13:01.92
争点は感染拡大とGoToの経済効果の比較だろ
■無視できないGO TOの経済効果
▽GDP年率21.4%増 7~9月期、コロナ危機反動(2020年11月16日 朝日新聞)
7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月)より5・0%増えた。このペースが1年続くと仮定した年率換算では21・4%増。コロナ危機が本格化し、戦後最悪の年率28・8%減(改定値)に落ち込んだ前期からの反動で、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となった。
全文:https://www.asahi.com/articles/ASNCJ25RWNC5ULFA00D.html
▽GDP年率21.4%増 7~9月期、コロナ危機反動(2020年11月16日 朝日新聞)
7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月)より5・0%増えた。このペースが1年続くと仮定した年率換算では21・4%増。コロナ危機が本格化し、戦後最悪の年率28・8%減(改定値)に落ち込んだ前期からの反動で、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となった。
全文:https://www.asahi.com/articles/ASNCJ25RWNC5ULFA00D.html
97: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:16:44.97
そらコロナだけ見たら誰も動かんかったら感染はおさまるやろ。けど、経済を動かさんと自殺者が増えるしそういうとこ無視してるしな
124: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:22:22.20
そもそも感染者全体数からしたら誤差レベル。また、GOTOトラベルによる微増があっても、その程度は折込済みで、低い死亡率からすれば、経済的ダメージの方が大きいと判断している。
188: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:36:16.51
間違った目的…感染者を無くすこと
まともな国の目的…日常生活を送ってても医療崩壊が起きない程度に感染者数を減らして経済活動を再開すること
まともな国の目的…日常生活を送ってても医療崩壊が起きない程度に感染者数を減らして経済活動を再開すること
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:00:07.85
結局移動そのものよりバスなり、飲食店なり、個室、密室で複数人で会話した、騒いだ連中だけだろ。一人旅、一人飯は問題ないから、そっちは割引しろ
219: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:44:01.25
どっちにしろ危険な可能性があるものを税金使ってやる事はダメだろ。いい加減他のやり方に切り替えた方がいい
229: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:46:13.36
>>219
旅行業界支援したいならGo to予算の一兆円直接渡せばいいだけなのにね。なんでわざわざ仕事させたり、人を移動させようとするのか分からんわ。まぁたぶん五輪との関連だろうけど
旅行業界支援したいならGo to予算の一兆円直接渡せばいいだけなのにね。なんでわざわざ仕事させたり、人を移動させようとするのか分からんわ。まぁたぶん五輪との関連だろうけど
262: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:51:14.05
>>229
金を出すだけではダメでどう金を回すかが経済政策な
金を出すだけではダメでどう金を回すかが経済政策な
▽直接給付せず、Go to Travelはなぜなのか。
①民間のお金も流入してくるから。
②産業自体が密接に関わっているから。
③実は困っていない層を救済することを防ぐため
理由を含めた全文はコチラ:https://note.com/henohenomohezi/n/naa0c213d32a4
①民間のお金も流入してくるから。
②産業自体が密接に関わっているから。
③実は困っていない層を救済することを防ぐため
理由を含めた全文はコチラ:https://note.com/henohenomohezi/n/naa0c213d32a4
259: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:50:40.37
恣意的に取捨選択したデータでGoToは悪とか
282: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 13:57:31.57
トラベルよりイートだと思うわ
377: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 14:16:35.78
調査対象の人が旅行してたかどうかしか気にしてないから結論ありきなんだわ
384: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 14:18:05.40
京大のレベルってこの程度なのか。旅行で感染した根拠は無いんだろ?20%って全国民のうちgotoトラベル利用者の割合がそのくらいじゃねえの?
445: 名無しさん@恐縮です 2021/01/26(火) 14:29:46.88
色々複合してんだから、GoToが絶対的に問題なんじゃないし、絶対的に関係無い訳でもない。
完全否定も完全肯定もなんだかなって感じ。
完全否定も完全肯定もなんだかなって感じ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611632835/
1001: もきゅ速が他サイトのオススメ記事を紹介します 2030/01/01(木) 00:00:00:ID aoba_f
他サイト最新更新情報!
もきゅ速 関連記事・人気記事!
まぁマスゴミが持ってくる記事なんてこんなもんでしょ
コロナには日常的な濃厚接触にも旅行での濃厚接触にも違いはないってことは理解できないのかな?
GoToやりながら第2波が収束していったことで主張が崩れ
それでもGoToのせいにして自己正当化しようとしてるのがこの西浦論文
時代が時代なら、腹減ったからって種籾全部食べて村滅ぼしてそう
年間死者数がマラリア超えてる新コロがインフル以下なわけねーだろ
頭おかしいんか?
今は京大にいるんだな
バカな政権擁護してる自民党支持者は何故理解出来ないのか
GoTo利用者全体の何%なのか言ってみ?
確率の計算ができないのなら黙ってろよ
何がバカな政権擁護だ、観光業を潰したいだけの国賊が
逃げるなよお前、逃げたらお前の負けだからな
可能性の話を論文にする意味あんの?
都合のいい時期の感染者数を抽出した論文からさらに都合のいい部分だけを切り取った報道を鬼の首取ったかのように拡散する連中のことは確かに理解できませんなあ