青葉寮好日日記☆世界の留学生達の面白生活☆

海外留学のような生活ができる世界の留学生寮の寮長日記 いろいろあって当たり前の毎日がドラマ(笑) 日本で一緒に生活して、考えて、何か感じたら素直な笑顔♪ みんな夢のあるええ感じの留学生達やわぁ♪ さあ、今日も元気にいっとこかぁ!!

人と人

先輩留学生の成長はうれし♪

☆今日もお越しくださりありがとうございます
  応援のクリックをいただけると嬉しいです☆
Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村


中国の留学生Cさんが家賃を払いに管理室にやってきた。
青葉寮では毎月の家賃は本人が管理室に持参することにしている。月末になると家賃の支払いというイベントを意識してもらうため。銀行引き落としだと自分が関わらないから経済感覚が乏しくなるからね。

毎月支払いに来ることによって管理室が身近に感じられるように、そしてありちゃんと話す機会を持てるようにするためもある。
学校やバイトの都合でなかなか顔を合わす機会がなくても、月一でも会えるということは大切なこと。

「最近面白いことあった?」なんて問いかけで話が盛り上がり、お茶とお菓子の時間になることもしばしば(笑)

新入生のうちはみんな遠慮していたが、先輩寮生を見習っていろいろ質問に来るようになる。
「浅草へはどういくの?」
「京都に安くいく方法は?」はまだ良い。
「富士山に登りたい♪」と4月に・・・冬と春の富士は登山家の世界だと教えて夏の富士を勧める(笑)

そんな質問の新入生が来月3月に入って来る。オイラも楽しみだけど、実は先輩寮生も楽しみにしている。Cさんも「新入生はいつきますか?」と聞いてきた。
「私なにか手伝うことあったらやります♪」
「いつもありがとうなぁ。またお願いするからね」

彼女は自分が初めて日本に来た時心細かったから、新入生が早くなれるようにと近くのお店で買物案内したり、寮内で声をかけたりしてくれている。

二年前の不安そうな姿を思い出すと、こんなに大きく成長した彼女がたくましく思えて、本当にうれしいよなぁ〜。

留学生達の成長を間近に見れるからお掃除のおばちゃんたちも、業者さん達ももちろんオイラも応援したくなる。

さあて、新入生のスケジュールがわかったら掲示板にお知らせを貼っとこ。また、質問いっぱいくるやろ。

「ねぇ、ありちゃん新入生は何人?」「私の母校の後輩は?」「いつ買物つれていく?」「バスツアーはどこ?いつ?私も参加できるよ♪」

みんなの気持ちに感謝しておおいに役に立ってもらおう



※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/



これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へにほんブログ村

学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

やったぁ〜!合格!

☆今日もお越しくださりありがとうございます
  応援のクリックをいただけると嬉しいです☆
Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村


今日は嬉しいことがあった

朝の見回りからもどると
北海道出身の日本人寮生M君が
管理室の前で電話していた
「お、M君なんか用?」
ちょうどそこに居たお掃除のおばちゃんが
「ありちゃん、合格したって!!」と嬉しそうに言った

電話が終わったM君が
「やりました!受かりました!」って満面の笑顔
それを見て思わずしっかりハグ(笑)
少しウルってきた
そばにいるおばちゃんもウルウルしている(笑)
「ご両親には報告した?」
「はい、今の電話がそうです
良かったねって言ってました」

M君は昨年の11月から寮に入って
本当に真面目に勉強していた
時々息抜きに寮のイベント餅つき大会に参加したり
こだわりハンバーグを作って料理を楽しんだりしていた
素直な好青年だ

さっそくお茶会を開いて
ご両親の代わりにみんなでお祝いをした

ケーキとお茶しながら楽しく語らうみんなは
本当にいい笑顔をしている
なんか家族みたいな感じがして
小さな幸せをかみ締めるオイラだった

M君やみんなが笑顔でとても良い空間だった

120204餅つき大会






嬉しい知らせのお祝いお茶会♪






※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/



これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へにほんブログ村

学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
寮生が作ったCMですよ♪
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

素直な受験生は♪

☆今日もお越しくださりありがとうございます
  応援のクリックをいただけると嬉しいです☆
Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村



少し寒さが和らいで
日中の日差しに小さな春を感じます
青葉寮は新入生を迎える準備しています



今日、お掃除のおばちゃんたちとの
ミーティングを兼ねたお茶会に
日本人大学受験生のS君がケーキを持って来てくれた

「みなさんでどうぞ」と笑顔で差し出す
「あなたも一緒においで」とお茶に誘って
世代を超えた交流が始まる

S君は受験真っ最中で今月末にも入学試験を控えている
「どのくらい勉強してるの?」
「あいてる時は全部・・・」
「そりゃぁ、すごいな。息抜きが必要な時はおいで♪」

彼は笑顔で話に加わった
自分はおばあちゃんっ子で実家北海道では
近所には年配者が多かったので
冬の雪かきを手伝っていたそうな

じっと話を聞いていたおばちゃんたちは
「あんた、えらいねぇ〜
その素直な気持ちは宝だよ」って目を細める

そう、『素直さ』は社会人になってからも
わすれないでいてほしい
素直に話を聞ける人間
先輩達に応援してもらえて仕事を教えてもらえる
それもタダでやで!(笑)


今までの経験からも相手が素直であれば
いろいろ応援したくなるのが人情ってもんだ
それは早く大きな成長の可能性が高くなるってこと

さあ、気分転換ができたら
目標に向かってにっこり元気にがんばろうなぁ〜





※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/



これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へにほんブログ村

学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
寮生が作ったCMですよ♪
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

一人暮らしを始める・・・

☆今日もお越しくださりありがとうございます
  応援のクリックをいただけると嬉しいです☆
Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村




寒い日が続きますがみなさんお元気ですか?
最近車を廃車したので次のがくるまで
買い物は自転車です(笑)
今日も蛍光灯を買いに寒風の中を片道15分かけて
家電専門店へ行きました

日曜日の店内はお客さんがいっぱいでなんか楽しい
ついついipodを触って遊んで・・・ちょっとだけ(笑)
パソコン周辺機器を見ては
モニターを増設して複数画面にしたら
使いやすいかなぁと想像し
液晶テレビの前では買いやすい値段にびっくりし
店内をあちこち探検してきました

もちろん引越しする寮生のために
一人暮らし用家電製品もチェックしましたが
かなりの出費になりますね
新品はかなり高いから
リサイクル製品ををうまく利用するのがいいだろうな

オイラが学生の時は
先輩から順番に回ってきて
卒業の時には後輩へと受け継いでたなぁ
そんなシステムは今はないんやろか?

昔は使わなくなったけどまだまだ十分使えるものを
声をかけて回しあってた
卒業の時は声をかけて持っていかないものを
引き取ってもらったよなぁ

そう声をかけていた
また声をかけられる付き合いをしていた
引越しをして一人暮らしをする留学生たちも
友達や学校や地域の交流サークルに声をかけたらどう?
みんなが順調に一人暮らしを始められるように願っている





※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/



これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へにほんブログ村

学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
寮生が作ったCMですよ♪
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

新年会にお呼ばれ♪

☆今日もお越しくださりありがとうございます
  応援のクリックをいただけると嬉しいです☆
Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村


昨日は東京女学館大学さんの
チャイニーズ・ニューイヤー・パーティにお呼ばれ♪

昨年の青葉寮クリスマスパーティに
先方の先生と学生さんが来てくれて
本当に楽しいひと時を過ごすことができた
みなさんなかなかよいキャラをお持ちで
青葉寮の雰囲気になじんでくれていた

今回は青葉寮が招待されて
希望者を掲示したところ試験中のせいもあるが
寮生からなかなか返事が帰ってこない
前日になってようやく中国の留学生L君が
「私行きたいです♪」
良かったと胸をなでおろす
実はオイラも行きたいけど管理室に詰める
代わりのスタッフがいない・・・
まあ、仕事だからしかたないけど
最後まで思いを持ち続けていると・・・
見つかった♪ Sさんありがとう!
思いは叶うもんだと感謝♪

当日のお昼にL君と待ち合わせると
「Oさんも、Jさんも一緒に行きたいと言ってます」
なんと急に増えてしまった
増えた二人は現地の最寄り駅で待ち合わせるとのこと
先方に連絡するがうまく繋がらず
とりあえず行くことにした

駅で合流してタクシーで東京女学館大学へ
日本に来てタクシーに乗るのは初めてのL君
学校を遅刻しそうになって1回だけ乗ったことがあるO君
なんか女子大へ行く緊張感を感じていた

パーティ会場に到着したら丁度始まったところだった
担当の方に挨拶をしたら
女子大生のみなさんに紹介してくれた
かなり緊張して自己紹介をするうちの寮生をみて
なんかほほえましくなった
来る前の勢いはどこへやら(笑)

飲み物と皆さん手作りの餃子とスープを頂いて
女性の皆さんのから話しかけられて
ギクシャクしながらもニコニコ話しているうちの寮生
中には中国に交換留学生としていったことのある学生や
中国語、韓国語を勉強しているとのことで
堂々として会話を楽しんでいるのはさすが!
若い人達の話がはずんでいるのが良かった!
120125_151520








女子大らしく可愛い会場と
もちろん皆さんも♪




KIF_1243




華やかやなあぁ♪






P1050744




緊張ぎみの寮生(笑)





楽しいひと時を過ごして
駅までの帰り道では嬉しそうに話す寮生をみて
『君達なぁ〜、もっと積極的になぁ〜』と思ったが
言わずに胸にしまうことにした
どこの国でも女性の方が積極的で
男はからっきし意気地がないようだ⇒オイラも(笑)

まあ、ニコニコ楽しいとのことだったからヨカろ♪
お互いが交流するのはとても良い刺激になった

東京女学館大学のみなさん
本当にありがとうございました
こんな楽しいことはまたやりましょうね



※お知らせ:よかったらこっちのブログも見てね♪
http://ameblo.jp/arichan718/



これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へにほんブログ村

学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
寮生が作ったCMですよ♪
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

おしゃれは足元から♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


毎度、ありちゃんです♪

すっきりしない梅雨のこの時期にも
明るい話題はあるもの
町の庭先に咲く紫陽花は雨が良く似合うし
乙女達の服装も心なしか
明るい可愛いモノが多くなってきたように思う

この春入学した中国の留学生OさんもJさんも
おしゃれは足元からということか
真新しい雨の日用の靴をはいていた
「お、ええやん!可愛いやん♪」
「そうでしょう、これ買ったばかりです♪
雨の日でも大丈夫です」
材質がビニールなのか?
それにしても可愛いなぁ
110617 003



Jさんは赤い靴に赤いリボン♪









110617 004







Oさんは紺色に大きな白い花♪





オイラの若い時は長靴だった(笑)
まあ、見方によっては長靴の上半分を切って
飾りの花をくっつけた・・・なんて言ったら
乙女達に「もう!!」って肘鉄を食らうかもね(笑)

おしゃれを楽しむ乙女達は
自分と周りの人たちも楽しませてくれるから
おっちゃんのオイラはちゃんと伝えるもんね
そうすると乙女達の笑顔がますます輝いて
いっぱいお話してくれる

笑顔になることを伝えるって大切なこと
特に日本の男性はこれが下手らしいから
自然にさりげなく言えるように
オイラも今修行中(笑)
「お、ええやん♪」
これキーワードやなぁ

※後日談・・・Oさんは次の日、両足のかかとにペッタンコ
(救急絆創膏)をしっかり貼っていた(笑)
 →早くマメを治せよ〜




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ
寮生が作ったCMですよ♪

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

言葉で無理なら絵で♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


午後に玄関先の庭仕事をしていると
中国の留学生HさんとIさんが
「ただいま〜、これ食べれる?」と
差し出したのは木の実
紅く熟したつぶつぶの実は
いかにも美味しそうで食べれそうだったから
なんの躊躇もせずにポイと口に放り込んだ

2人は「あっ」と大丈夫かなという表情(笑)
実はこれは桑の実だから食べれる
「これは日本では桑の実だよ。中国にもあるの?」
「クワ?」
「日本では昔、カイコを飼ってって
繭から絹糸を作ってた
カイコが食べてたのが桑の木の葉っぱだよ」
「カイコ???」
説明できないので絵に描いた

110512料理教室 001








ほら、おいしそうやろ?




「おー、わかります。中国でもあります」
言葉で説明できないものは絵に描くとよく分かる
とっさにカイコの姿を思い出さなくて
イモムシになったけどいいかぁ(笑)

110512料理教室 003







ありちゃん画伯の作品
出っ歯のおカイコさん(笑)





「さっき食べた桑の実はまずかった」
「中国の実は甘くて美味しいですよ」
「たぶんここにある都会の桑の実はまずいのかもね」

そういえば昔、登山の帰りに
秩父の山里で食べたのは
甘くていくつも食べたなぁ
桑の実がなるということは
もう初夏やなぁ


このブログを書いてたら
R君が帰って来て
「ありちゃん、そこにある木の実は美味しいですよ」と
「桑の実だよ」
やっぱり??の顔をしてたので
またイモムシの絵を描いた(笑)
やっぱりカイコの姿を調べよう
正しい情報を伝えなくちゃね


またきっと言いにくるやろなぁ
「ありちゃん、この実は・・・」
そのときは威張って教えて進ぜよう(笑)



これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

避難所でボランティアした彼は♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


以前に青葉台寮に見学に来た
日本の社会人の方から電話があった
「覚えてますか?」
もちろんしっかり覚えている

「ちょっと話したくて電話しました
青葉台寮に入りたい気持ちはあるが
あと一歩がでない・・・」
頭で考えずに感じてみて
自分が本当はどうしたいのか
そしたらきっといい方向へ流れていくよ」
見学に来た時に
なぜかいっぱいいろんな事を話したなぁ

彼はこの連休に東北の被災地に
ボランティアに行っていろいろ感じたことを
ゆっくり話してくれた

「最初は被災された方々に
どう接していいか分からなかった
そうすると皆さんのほうから
暖かい言葉をかけてくれてほっとした
短い期間だったが一緒にいて本当に元気を貰いました
皆さん家族みたいに仲が良かったので
前からの知り合いかと聞いたら
避難所で知り合ったと言っていた
こんな付合いが出来るなんて
すごいなぁと思いました」

「そらぁ、いい経験をしたねぇ
ボランティアにいってよかったやん
人間って結構強いやろ
せっかく現地の人と繋がりが持てたんだから
もし出来るならこの繋がりを大切にしたらいいね」

「ありちゃんも神戸の時そうでした?」

「神戸よか今回のほうが酷いけど
気持ちは同じかもしれない
自分達はきっと立ち直ると信じてたし
いろんな人達が応援してくれるのがありがたかった
でも、形だけの言葉や同情はいらない
嬉しいのは自分達と近い意識にいてくれて
普通に一緒に作業したり、話したりしてくれること
だとオイラは思うなぁ」

「はい、できればボランティアに
また行きたいと思います」


この彼とは見学に来てくれたときに
たった一度しか会ってないけど
なんか感じるものがあったのかな
これも一つの繋がりだから
彼は電話してくれたんだろ

人と人の繋がりをちゃんと分かってくれている彼に
ぜひ青葉台寮に入ってほしいなぁ
留学生達と一緒に遊んだり
いろんな事を話したりしてくれたら
留学生達にとって何か感じるものがあると思う
彼は「何もない普通の人間ですよ」と言うが
普通の人が心から感じたことが
とても大切だと思う

ボランティアに行く行動力
いろんな事をかんじる直観力
人と繋がる交流力
若い人達に伝えたら面白いと
オイラはワクワク感じている
もし出来るならおいでよ!
きっと面白い展開になるよ(笑)




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

突然始まったお茶会は(笑)♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


昨日は面白かった
夕方、掃除が終わったおばちゃんとお茶してた
ちょうどいた日本人学生T君に「一緒にどう?」
そのあとすぐにミャンマーの留学生T君が「ただいま〜」
「おかえり。一緒にどうだぁ?」で参加

廊下を通った中国の留学生C君に「どうだぁ?」
すると彼は部屋に戻って
先日一時帰国したときのお土産のお菓子を持ってきた
「これは母が焼いたお菓子です」
なかなかええ味だった
おばちゃんは「お母さんはまめだねぇ」と褒めた
嬉しそうな表情のC君


110511 003








最初のうちはこじんまりと(笑)




そこへ「ただいま〜」と中国のS君が帰って来て参加
パン作りの専門学校へ通う彼が
バッグから取り出したのは
今日実習で焼いたバターロールとメロンパン
「おー♪美味しそう」と歓声が上がる


110511 004







パン職人を目指すS君
ごちそうさまでした♪




日本人学生T君はメロンパンを
ポロポロこぼしながら食べたので
おばちゃんからブーイング(笑)
「あとで掃除しときます」と
今度はクリームパンに手が伸びた(笑)

みんなで美味しいと感想を言うとS君もニコニコ
「ただいま〜」「ただいま〜」・・・
次々と寮生たちが帰ってきた
みんなが何をしているかと顔を出し
笑いながらソファーに座った


オイラはお茶の接待で管理室とロビーを行ったりきたり
美女軍団が参加したときには
是非にとパンを食べてもらい
話が大いに盛り上がった

おばちゃんが帰る支度に席を立つとき
おいらにニコニコそっと話しかけた
「こんなに盛り上がるとは思わなかった、ごめんね」
「いやぁ、こんなん楽しいやん♪」
学生達は入れ替わり立ち代りで
延べ15人ぐらいは参加してただろう
出身地、学校、日本のことなどいろいろ話してた
ポットのお湯が切れておいらは仕事に戻ったけど
そのあと1時間くらいは盛り上がっていた



110511 005






入れ替わり立ち代りで♪
美女軍団も参戦して(笑)





感心したのはお開きになって
T君は床を掃除し
女性達はコップを洗って管理室にもってきた
良い雰囲気で楽しかったら
ちゃんと後始末もできるもんや
またやろなぁ『突然お茶会』



明日、5/12(木)は18:30から料理教室だ
参加希望の方がいらしたらお電話ください





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
見学、体験入寮も受付中です
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

N氏の成長日記11

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


前の、留学についての話が途中であって、

最後に映画と音楽の影響が大きいと

書いた。

その一つの音楽について!

アメリカのNYから生まれたHIPHOPは

中学生の頃の自分に強い衝撃を与え、

今まで飽きることなくHIPHOPを

聴き続けている!

今は、洋楽も邦楽も聴くようになり

音のカテゴリーもLAやNY問わず

両方好きだし聴いている!

そして自分は幼い頃から

絵を描くのが大好きで、

HIPHOPの文化の一つであるグラフィティ
(スプレーやペンなどで壁に絵や文字を書く)

も、とても興味がある!

最近買ったCDを紹介すると、

邦楽はRIPSLYME、MURO

洋楽だとCOOL G RAP、3RD BASS

やはり日本と違いHIPHOPがメインな

環境の国行きたい!

本場の文化に触れてみたい

気持ちがある!




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

N氏の成長日記10

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



久々の畑仕事!

土を平たくするクワをありちゃんが買ってきてくれた
(名前忘れた…)

いよいよ俺の畑も最終段階って感じ!

今日の昼、一人でキッチンにいたら

日本人の寮生TさんとYさんが来て、

一緒に食事をした!

ここに来て、一人で食べるっていうのが

ほとんどだったから、楽しかった!

そこで留学についての話が出て、自分の留学したい理由を

あまり話さなかったから、ここに書いておく!

自分は二度オーストラリアにホームステイしている。

一度目は小学生の頃で英語の知識なんてなかったけど

身振り手振りでやっていけて、友達もめっちゃできたし

楽しかった記憶しかない!

二度目は高校生で、気持ちは前と同じでなんとかいける

と思っていた…だがそうはいかなく高校では

英語の授業を外人と一緒に受け、会話の英語も

前とは違いジェスチャーだけで伝わるようなものじゃ

なく、喋ってる相手に英語で答えられなく

自分が申し訳なく、そして悔しい気持ちが強かった!

その時いた英語で対応している一緒にいた通訳さんの

憧れもあり、「海外で英語を喋れるようになりたい」

そしてリベンジをしたいという気持ちがある!

他にも映画や音楽も好きな理由だが、

これはまた今度ブログで書くことにする!





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

日本人がやってくるとフフフ・・・♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



地震で被災された人々が

少しでも早く落ち着けるように

原発で必死に作業している人々が

無事で良い結果になるように

心から祈ります



一昨日、日本人学生のY君、T君が

青葉台寮に入寮してくれた

二人とも別々に問い合わせて

その後、見学に来て入寮を決めた



同じ日に引っ越してきたので

オイラが紹介しようとすると

ニコニコしているから

「どうした?」と聞くと

なんと友達同士だという!!

びっくりしているオイラをみて笑っている二人

本人同士も連絡した時に初めてわかって

それじゃぁ、一緒に引越しということになった



なんというだろう

こんなんがあるとなんかワクワクしてくるなぁ

このご縁を大切にして

さっそく二人とお茶会

笑あふれる雑談の中で

オイラの目指す寮運営
を話して

「ということで、二人とも手伝ってなぁ〜」と

さりげなく決めてしまった(笑)

笑いながら快く了解してくれた二人に感謝

留学生達は喜ぶぞぅ〜♪

ピチピチで生きの良い

日本人学生がやってきたもんね



二人はありのままの日本の若者でいてほしい

留学生達が知りたいのは

ふだんの日本の若者の姿や考え方

これはお茶したり飲み会だけでは

なかなか見えないもの



ここ青葉台寮では生活を共にするから

双方にとってとてもとても大切なモノ

肌で感じることができる

これってすごいやろ?

ちょうど帰ってきた

セネガルの留学生Sさんに紹介すると

さっそく英語と日本語で会話が始まった



これから青葉台寮は面白くなるぞ〜♪

一番楽しみにしているのはオイラだろう(笑)

この繋がりがどんどん広がっていくといいなぁ




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

N氏の成長日記7

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


今日の仕事は一日部屋の掃除だった。 部屋掃除はきれいになる感じが楽しい!

部屋掃除をする時、掃除機、雑巾、スポンジ、窓拭き用道具など、沢山の道具を使う。

それでその道具一つ一つ使っている時、最初のほうにありちゃんが言っていた

「道具一つ一つその理由がある」というのを思い出した。

なんのために作られたか?この道具はどう利用すれば便利なのか考えながら使うと

効率良くできる!

畑仕事も一緒で、始めのほうは三本クワと普通のクワしか使ってなかったけど、

途中から土から竹なども出てきたりして、そこからのこぎりやスコップなども使い、

その状況にあったあった道具を選んで、効率良くするにはどれを使えばいいか考えながら

仕事をしたらうまくいった!


地震の影響で米やカップラーメンなどがお店に少なくなってきている…

だから今、自分にできることは単純に買占めをしなく、必要以上買わない様にすることだ!




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

N氏の成長日記5

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今日の仕事は部屋のセッティング。

日曜大工のような感じ! 初めて電動ドリルを使って、難しくてうまくできなっかけど、

何本か打ってくうち慣れてきた。なかなかおもしろい!

アメリカからの留学生の方を紹介してもらって、英語であいさつするつもりが、会った瞬間パッと日本語が出て

日本語で自己紹介してしまった…その後、ありちゃんに言われ、とりあえずいいたい単語を並べたような英語で喋った!

とてもフレンドリーな方で自分なりのぎこちない英語で少し会話できた!

今度からはその人とはイングリッシュオンリーでスピークする!

節電をこの寮で心がけ始めたら、自分が今まで使っていた暖房、テレビ、電気、周りのつっけぱなしの電気、など良く気がつく。

抑えることを意識すると案外いろいろな場面で節約できるんだんなーと思った。

そのため自分では部屋のテレビは最低限しかつけなく、電気も部屋から出る時は必ず消すようにして、

外の電気も点いてて誰もいなかったら消すようにして、暖房はつけないようにしている!



これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

地震のあとで大切なこと

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


今回の地震で被害にあわれた方達に

心よりお見舞い申し上げ

少しでも早く落ち着かれることを

願っています



横浜でもかなり大きく揺れ

棚から物が落ちたりした

昨日は建物施設の点検と

寮生の安全確認で慌しかった



青葉台寮の留学生の13名が

アルバイトなどで外出していて

携帯も連絡できず

こちらからのメール送信と

友達からの情報収集に忙しかった



深夜になりメールが飛び込んできて

「無事に避難所にいます」

「アルバイト先で泊まります」

の文字を見てほっと安心した



セネガルの留学生H君は

学校にいて電車が動き出してから行動し

深夜3:00くらいに帰ってきた

中国の留学生Aさんは

渋谷にいて開放された学校で一夜を明かして

今日の午前中にぐったり疲れて帰ってきた

ミャンマーの留学生Pさんは

横浜のアルバイト先から帰れず

帰宅難民に開放された

みなとみらいで一夜を明かし

お昼前に帰ってきた




昨夜、寮ではロビーの大型TVの前で

何人もの寮生がニュースを

不安そうに見つめていた

パソコンルームでは

母国のサイトにアクセスして

日本の地震のニュースをチェックしてた

何人もの留学生がインターネットを使って

母国の家族と話していた

すぐに家族に連絡をとって

安心させるのは大切なこと

インターネットのすごさとありがたさを思った




中国の留学生Rさんはお母さんが

娘の声を聞いて泣き出したと・・・

どこの国でも親はわが子を心配するもの

その気持ちありがたいよなぁ



さて、寮生たちも無事でよかったけど

ひとつ忘れてならないのは

生まれて初めて地震の恐怖

味わった子たちのケア

一人一人の顔を観ると状態がわかる

言葉では

「大丈夫です」と言っても

注意深く観る

顔色がよくなかったり

緊張感が伝わってきたり

手がすごく冷たかったり

「大丈夫だからね」と声をかけながら

手を握り話しかけると

「怖かった〜」とボロボロ泣き出すCさん

「生まれて初めて地震にあった

本当に怖かった!」

その怖かった気持ちを

ちゃんと口にすることで

だんだん落ち着いてくる

そうしないといつまでも

身体も心も緊張していて

体調を崩す原因になってしまう



「余震がきてもだんだん

小さくなるから大丈夫だよ

うん、大丈夫」

目元や口元の緊張が取れてくるのを

確認してオイラもほっとする



オイラが阪神大震災で学んだことは

まずは落ち着かせること

安全を意識させることだった



今回の被災者の方たちには

何もかもなくしてしまった事を受け入れた

これからが

本当にケアの必要な時となると思う

少しでも早く落ち着いて

立ち直るきっかけを見つけられることを

心から願っている




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

注意の意識はどこに?

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今日から日本人学生K君が

青葉台寮に

体験住み込みバイトに入った



近い将来留学を考えているので

外国人留学生と交流したいと

先日見学にやってきて

気に入ってくれて

やる気満々

本日からしっかり住み込みです(笑)



さっそく寮生が引越しした

部屋の掃除をやって貰う

できるだけ優しそうに見える顔で

「自分がこれで良しと思ったら

報告においでチェックするからね」と

しっかり気合をいれるオイラ(笑)



しばらくたってから

「掃除終わりました」とやってきたので

さっそくきりっとチェックを始める

傍で神妙に見つめているK君の視線を感じる



仕事では鬼(笑)のありちゃんは

「ガラスに拭き筋がでとるやろ

なんでやと思う?」

申し訳なさそうな表情のK君

「これはワイパーゴムが

汚れたままで拭いているからや

一回一回ワイパーの汚れを

ふき取る手間をかけたら綺麗になるよ




最初はもっと優しく・・・と言う人もあるけど

でも、オイラは最初からそこまで気がつく事を求める

そういう目を持つと持たないでは

これから先大違いだと思うから



昔の人は言いよった

最初が肝心

難しくする必要はないが

どこに注意の意識を向けるかを覚えてほしい

掃除のポイントをつかめば質のレベルアップやもんね

人間の目は見ようと意識しないと

どんなに目の前にあっても

見えないもんやから



同じように交流しようと意識しないと

どんなに大勢の留学生がいても・・・


まあ、厳しすぎるのもなんだから

丁度居合わせた寮生を紹介した

セネガルの留学生Sさんが

「Speak English only、OK?」と言ったら

K君は緊張して一所懸命英語で話してる

なんかその素直さがええ感じやった



日本人に多い『外人恐怖症

こんなもん慣れれば誰だって手放せる
    
     ⇒オイラなんか関西弁やもんね(笑)



K君、仕事も交流もにっこりがんばろうなぁ





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

コミュニケーション力

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

昨日、ありちゃんとの雑談の中に、一つのポイントを得た。

『人間は相手に対して、いくつのカードを持ったほうがいい』ということだ。

簡単に言えば、性格が違う人に対して、相手に当てはまるやり方で接して、人間関係がうまくいける。

そういう話を聞いたら、私は昔の彼氏のことを思い出した。

高校3年の時、初めて彼氏が出来た。

最初の1年間はうまく行った、新鮮感があるから。

時間と共に、交際が深くなったのに2人の関係が悪くなった

別れた前の半年、毎日喧嘩になった。

私はいつも『私は正しいから、なぜ聞いてくれないの』って彼を叱った。

私はあなたのため一生懸命に言ってるのに、私の言う通りに遣ってくれないの?

今まで、何年間をかけて、ずっと疑問のまま

私が正しいで、彼の悪いってずっとそう思ったんだ。

昨日、ありちゃんの話を聞いたら、『私が悪いかもしれない』と思うようになった。

彼は私と同じタイプの人じゃないから。

私はそう思うけど、彼はそう思わない。

私のやり方を彼に押し付けてしまった。

親しい人の間、誰が正しいのがそんなに重要じゃない、2人の問題をうまく話し合い出来るかどうか重要だと思った。

相手の性格に合わせて、相手に受け入れやすい方法を選んで、カードを出すというのはポイントだと思う。

誰が正しいって一つのことをずっと見てると、それしか見えなくなった。

何も解決できないし、2人とも苦しいし

ありちゃんのお陰で、やっと出口の光を見えるようになった。

良かった、助かったなぁ〜

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

嘘と勇気は・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



先日、中国の留学生Rさんが

管理室にやってきてお話タイム

にこやかな雑談も大切な交流のひとつ

人は話すことによって

自分の安心できる居場所

確認することもあるからね



彼女の話が思い出話になり

話題は『嘘』

小学生の頃

学校の成績表を渡されたが

芳しくなかったので親に見せないように

自分の部屋の本棚に隠したそうだ



お母さんが

「成績表はもらってこなかったの?」

「ううん、まだもらってない」

何回か繰り返すと

さすがにお母さんもおかしいと思い

彼女を問い詰めた



お母さんに向かい合うと

子供は嘘はつけないからなぁ

本棚に隠したことを言うと

お母さんはびっくりするくらい

すごい剣幕で怒った

そして言われたそうだ

「成績が悪くて怒るのではない

おまえが嘘をついたから

このままにしておくと

お前は嘘つきな人になってしまう」

そう言われて彼女は

子供心に思ったそうだ

最初は怒られて怖かったし

ぶたれて痛かった

でも、そのあとわかった

お母さんを悲しませてしまった

これからは嘘はつかないでおこう
』と



世界中どの国の親も同じやなぁ

わが子が元気に正直に育ち

愛されて幸せになるのを願っている


ただそれだけのシンプルな願い

それを受け継いだRさんも

きっと次の世代に伝えるやろう

そうやって人間は社会を作り上げてきた



誰もが受け継いだ

そのシンプルで大切な母の願いが

いざというタイミングで

必ず思い出されたあとの

自分を間違った方向に行かせない勇気

それは自分が育てていくものだと思う


さて、おいらはその『勇気』を

じゅうぶん育ててきたやろか?




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

「がんばってね」の真意は?

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今日の午後に可愛いお嬢さん達が3人

青葉台寮に遊びに来た

「ありちゃん、遊びに来ました♪」

そう、中国の留学生で元寮生達3人娘

3人ともよく管理室に来て話したなぁ



「何回も面接受けているのに

アルバイトに採用してもらえない

私のどこがいけないのでしょう・・・? 」

「アルバイトが決まりません

私、可愛くないですか? 」

う〜と考えるような相談やったなぁ



そんな彼女たちが

「今のアルバイト先はみんな親切で

雨の日におばちゃんが

車で送ってくれて

私、感動しました♪ 」

「スタッフは みんな優しいから好きです♪ 」と

にこにこ笑顔で近況報告をしてくれた



「あ、お掃除のおばちゃんは元気ですか?

一緒に話しましょう」という事で

お茶会が始まりました


110302_134301






ニコニコワイワイ
お茶会は楽しい♪




おばちゃんを呼んでくると

「あら〜、元気?」と

話が盛り上がりまくった(笑)



Oさんが

「一月はお店は大変忙しかった

いっぱい洗物があって

私、一生懸命やっていた

日本人のスタッフの人は

みんな「がんばってね」と声をかけていく

最初は「はい、がんばります」と答えていたけど

私、こんなにがんばっているのに

まだどこか足りないところがあるのかと思うと

辛くなった・・・



それを聞いていたおばちゃん

「それは挨拶みたいなもの ですよ

あなたがみんなに好かれているから

声をかけてもらえるの」

Oさんは驚いている様子

がんばってねは挨拶ですか?」



そうだなぁ、オイラもそう思う

本当にいっぱいいっぱいの人に

『がんばってね』と言ったら

余計辛くさせるかもしれないが

その人が好きだから

『がんばってね』と

応援の声をかけることがあるなぁ

あなたの事が好きだから気にかけている

そんな気持ちを乗せて伝えて

それを受け取れるような関係だったら

『がんばってね』が

挨拶』に

なってくるのかもしれない

そしたら

うん、がんばろうね♪」と

笑顔で返せるといいなぁ



伝え方によっては

突き放す感じがして

余計ムチ打つことに繋がる言葉

『がんばってね』をこう言い換えたらどうやろ?

一緒にがんばろうね♪ 』



まあ、日頃の繋がりをいっぱい持って

真意がちゃんと伝わる関係を

作っていくことが一番やろなぁ



それは

難しい?

簡単?

さてさて(笑)




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

そのままの自分♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今日の午後に横浜はみぞれ模様になりました

昨日までのポカポカ陽気から一転

留学生達は

「寒いよ〜」と言いながらも

元気にアルバイトや図書館に出かけました



ジャケットの下はTシャツ1枚の

中国の留学生S君

「私、寒くないよ!」

若いってやっぱりパワーあるなぁ



管理室に中国の留学生Rさんがやってきた

すこし浮かない顔で

「ありちゃん、店長さんに

『Rさん日本語もっとうまくなって』と言われました・・・

私、初めてのアルバイトだから・・・」



Rさんはずっとアルバイトを探していて

先月から始めた焼肉屋さんのバイト

すこし話を聞いたら

もうひとつ言われたことがあるとのこと

「店長さんは

『Rさん少しお化粧してほしい』と言いいました

私、今までにお化粧したことがないから・・・」



うんうんと聞いて彼女に提案

「オイラも化粧はしたことないけど(笑)

        ⇒本当は幼稚園の頃好奇心で母親の口紅を・・・(笑)
         古い話やなぁ〜、思いだしたわ(笑)

お客さん相手の仕事だったら

嫌じゃなかったら薄化粧もいいかもね

やり方は友達に聞いたらどうやろ?

あなたは笑顔が素敵だから

きっと良い印象だよ」

ほっぺを押さえて

「私顔が丸いから」と

恥ずかしそうに、でもニコニコ笑う



「日本語はありちゃんと話すときは上手だよ」

「店長さんやお客さんは緊張する・・・」

「じゃあ、バイトが始まる前に

私は大丈夫♪

日本語はどんどん上手くなっている
』と

イメージしてみたら楽になるよ」


まあ、これも『緊張する』という経験やろなぁ



Rさんは話していると

本当に素直にニコニコと笑う

そのままの自分で良いと思うなぁ




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


学生会館、学生寮をお探しの方
語学学習、語学研修、語学留学、国際交流に関心のある方
青葉台寮で世界中に友達を作りませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

勉強になった

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

寮生K君が引越しすることによって、わたしもいろいろ勉強になった。

今日の午後、K君が管理室に来た。

『Sさん、新しい部屋を契約しましたが、電気、水道などの使用開始を電話でお願いします。』K君が言った。

『へぇ〜、また私に頼む?何でも私を遣らせて、煩いなぁ〜』って心の中に語ってた。

『日本語が下手だから、電話なんか、無理です』K君が続けて言った。

『まぁ〜、やってみるね。私もやったことがないから、役立たないかもしれないよ。』私が言った。

外で部屋を借りたことがないから、電気、水道等に関することが大体分かるけど、細かいことが分からない。

例えば、電気と水道の基本料金など、計算方法など

K君はすごく真面目な人で、細かいことまで私に聞いた。

家用電気代の仕組みなど

しょうがないから、ネットで調べた。

自分が分かった上で、K君に分かりやすい言葉で教えた。

最初、煩いなぁ〜って思ったが、K君のことを解決した後は、私は『良かったなぁ〜』と思うようになった。

なぜなら、他人を助けると共に、自分も分からなかったことが分かるようになったから。

勉強になったから。

これから、もし他の寮生達は私に同じようなことに聞いたら、答えできるじゃないかなぁ〜と思った。

嫌なことの反面、いいこともある。

これは今日の得たこと。

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

そのうちテレパシー(笑)♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



中国の留学生Dさんは日本に来て二月ほど

日本語はほとんど話せない

日本には英語の教師になりたくて勉強にきた

だから英語はバリバリに話せる



オイラとの会話はもちろん英語

中国人の彼女のなめらかな英話と

日本人のオイラの本当に片言単語英語

会話とは程遠いかもしれないが

彼女が理解しようとしてくれるから

なんとか通じている


Please let me print.]

「おー、ええよ、レポート?」

「Yes very very ..it is a lot...」

「へー大変なんや」

オイラの関西弁風標準語(笑)でも

何とか内容は伝わっているようだ



Dさんは優しいから分かりやすい

言い回しでゆっくり話してくれる

オイラは彼女の表情を見て

なんとなくこう言ってるんやろなぁってわかる

昔は外国語を聞いただけで

『あ、わからん!』と思ったら

本当に何を言ってるのかも分からなかった

というより分かろうとしなかった

自分から拒否しているから

簡単な単語も聞き取れなかったと思う



人間の心理はおもしろいなぁ

分かろうとすれば何とか分かるし

ダメだと思えば相手そのものを

拒否してしまうことがある

どうやら留学生達のおかげで

オイラの『外人恐怖症』

どっかへ吹っ飛んでしまったようだ

ええこっちゃなぁ



お掃除のおばちゃんが言ってたように

『みんな同じ人間だから』

ほんまにそうやと思う

言葉が分からなくても

通じることにもっともっと自信がつけば

そのうちオイラはテレパシーができるかもしれん?(笑)





 


これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

好青年がやってくる♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ




今日は午後に親子のお客様がいらした

昨日、電話があった当社の大切なお客さまで

お父さんと大学生の息子さんのお二人



訪問の理由が素敵だった

「うちの息子は英語が好きで

急に留学したいと言い出してびっくりした

その時青葉台寮を思い出して

いい経験になるのでは・・・」



お二人にゆっくりお話を聞いて

青葉台寮の様子もお話して

3月から1ヶ月間

春休みを利用して住み込みアルバイトとして

入寮してもらう方向に進んだ



昨日の今日で

その行動の早さ

自分の目で確かめる

情報収集の大切さを知っている

その姿勢に感心した



海外からの留学生が

共同生活をする青葉台寮は

語学を学ぶのにも

適した環境
であることは間違いない

それも生活の中でのことだから

実践での学び

合わせて国際交流もできるから面白い



外国の人たちと一緒に生活するのは

相手を知るのにとてもいい方法だと思う

日本人に多い(オイラもそうだった)

言葉がわからないから敬遠したくなる

外国人恐怖症みたいな感情はすっ飛んでしまう



お二人に伝えたのは

・挨拶や会話など自分から行動する大切さ

・相手を受け入れ自分を素直に伝える大切さ

真剣なまなざしで話を聞く

息子さんの目が印象的だった



こんな若者が来てくれると嬉しいなぁ

日本人の若者は留学生たちも歓迎するよ

普段はおっちゃんのありちゃんと話してるから

若者だったら共通の話題がいっぱいあって

盛り上がるやろなぁ

横で会話を聞いていて「フムフム」と

メモしとこうかなぁ(笑)





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

親子関係は難しい

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

最近、気温の変化は激しくなるようですが、皆様、お体に気をつけてくださいね。

お天気、又は身体の変化は直接気分に影響を与えるから、
皆様は毎日愉快な気分で過ごしてくださいね。

昨日、国の家族から連絡が来た。

向こうはいろいろな事情があって、私に少しプッレシャを与えられた。

いくら電話をかけでも、あまり説得できなかったようだが、『時間があれば、国へ帰って話してほしい』と言われた。

人間と人間の関係はすごく大事だと思っている。

どんな方法で対応するにはかなり難しいと思う。

特に親しい人の間、誤解はより生じやすいと思っている。

大事だから、いつもイライラするとか

また、小さいなことでも気になってるとか

これから、心理学など勉強しようかなぁと考えている。

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

春爛漫のIメッセージはいかが?

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



この春から大学生になる

中国の留学生SB君が管理室に来た

「大学入学の準備は進んでるか?」

「大丈夫だよ、ちゃんとしてる

今度面接があるからアドバイスお願い」

彼は推薦で合格した

普段から真面目に勉強に取り組んでいたから

いい結果になったのだろう



話が元寮生のSS君に移った

SS君は推薦にならなかったので

試験を受けることになるのだが・・・

「ありちゃん、彼は1人で暮らすのは寂しいと

いつも寮に遊びに来るよ

来ても勉強はしなくて夜までいてゲームして帰る

最近毎日そうだよ」

「来るのはいいけど自習室で勉強したらいいのに」

「そうだよ、私何回も言ったけど同じことしてる」



話を聞くと

友達のことだから心配してる

できたら一緒に大学生になれたらいいけど

言ってもやらないならもうしらない

そんな気持ちになったらしい

それでもオイラに相談に来るのは

なんとかいい方向に行けばいいと

優しいSB君が思っているからだろう



これは本人がその気にならないと

周りがいくら言ってもなぁ

たぶんSS君も同じ事を

繰り返し言われ続けてきたのかもしれない

「勉強しないと大学に入れないよ」って

この言葉に麻痺していることも考えられるなぁ



オイラは思うなぁ

人は言葉には麻痺しても

自分を思っている人の気持ちには

麻痺しないもの
だと




では、どうするか?

こんなんはどう?

「僕は君と一緒に大学生活を送りたい 

だけど、今の君をみていると

毎日ゲームしていて勉強していないので心配だ

君が同じ大学に入りたいのなら

今は勉強する時だと思うがどうかな? 」




これがベストではないかもしれないが

自分の気持ちを伝えることは出来ると思う

オイラもなかなか出来なかったことだけど

日常のより良い人間関係を考える

日本メンタルヘルス協会で学んで

目からウロコの自分の気持ちを伝える方法

『Iメッセージ』を学んだ

今では少しでも使えるように努力しているし

仕事にも役立っていて感謝している



人間関係に反省もいっぱいあるオイラだけど

おじさんもちょっとづつ進化しているよ(笑)


若者達は活き活きと元気でいるのが一番!

SS君もSB君も春爛漫になるといいなぁ









これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

雪遊びは心を広げる♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



昨日の夕方から降り出した雪は

夜には真っ白になるくらい積もりました

バイトから帰ってくる寮生たちも

「う〜、寒い〜」と身を縮めて

衣服の雪をはらっていました

「風邪引かないように暖かくしときよ」

寒いと足早に部屋にもどります



深夜の見回りも今度はおいらが

「う〜、寒い〜」と身を縮めて

足早に点検に歩いていました



なんか人の声が聞こえてくる

それも外から・・・・

ひょいと駐車場を見ると

ミャンマーの留学生二人が

なんと雪遊びしています!

雪を集めて両手ですくって放り投げ

雪だるまもつくっています

そこらじゅうを歩き回って足跡をつけて・・・

見ていてなんか微笑んでしまいました



一通り点検して食堂に戻ってくると

電気がついているので覗いたら

T君が手を真っ赤にしている

「どうした?」

「今、お湯で温めていました♪」

「寒かろう?大丈夫か?」

「雪は初めてだから♪」とニコニコ

そうかぁ、生まれて初めての雪を見て触って

嬉しかったんやなぁ




DCF_0009







5センチくらい積もった♪




DCF_0005







駐車場は遊び場♪
この足跡は深夜の徘徊(笑)






DCF_0003














まあなんと表情豊かなミャンマーの雪だるま♪







オイラはつい「寒いやろ」と心配したけど

彼らは楽しくてやってたんや

これはオイラの思い込みやったな

人のやっていることは

その人がどう思っているか

それしだいやな

自分の価値観と違うことがいっぱい

違って当たり前で

それでいいんや

オイラもついニコニコ

「風邪引かないように暖かくしときよ」

同じ言葉でも

それを発信する心が広がったのを感じた





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

思いを伝えることの上手な人は♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



嬉しい電話があった

先日資料請求のあった女学生

資料が届いたとのお礼の電話にあとに・・・

「あのう、すごく入りたいので予約できます?」

「あ、ありがとうございます。いつですか?」

一年後です♪

「へ?一年後ですか?」

「これから1年間ニュージーランドへ留学するので

帰ってきたら青葉台寮に入りたい

思っています」

「大変嬉しいです

一年後はどうなっているかわからないです

2~3月、8~9月に卒業引越しで部屋が空きますので

帰国したらぜひお電話ください」

「じゃあ、帰国したらまた連絡します」

「はい、留学をめいっぱい楽しんでくださいね

予約を取るという方法もあったかもしれないが

縛られることなく自由

ニュージーランド留学を楽しんでほしいと思った



電話の女性の明るい声が印象的だった

きっと留学も青葉台寮に連絡をくれたのも

自分のやりたいという思いからの

自然な行動だったのだろう



なんか「ひまわり」のイメージが浮かんできた

電話の声だけで

そんな思いを抱かせる人に

久しぶりに出会ったなぁ



『伝えることの上手な人は素直な人』

誰かが言ってた

オイラの胸に

ほっとする嬉しさが染み出してきた

ありがとうございます、ぜひ一年後に





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

おかえり、平和への使者♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



昨日嬉しい電話があり

元寮生で当社でインターンシップをしていた

京都のR大学大学院に行っている

中国の留学生S君が訪ねてきた



午前中の仕事が一段落した時に

玄関にスーツ姿の男性

業者さんかと思いきや

バリッとかっこよく決めたS君

「お久しぶりです」と

京都のお土産を持参してくれた

「おー、ありがと。元気そうやん」

「A社の会社説明会に来ました

おばちゃんは元気ですか?」



上がれ上がれとロビーに通して

お掃除のおばちゃんを呼ぶ

にこにこお茶とケーキを楽しみながら

積もり積もった話を聞いた


110208








かっこええイケメンになったなぁ♪
おばちゃんよかったなぁ♪






彼の勉強しているのは国際交流

特に北東アジアのこと

それぞれの国同士の歴史や

現在の関係と

これからの関係をどうするか?

いろいろ話してくれた



オイラやおばちゃんには

わからないこともあるが

「ウンウン」と聞いていた

国と国との関係は難しい問題もあるけど

おばちゃんが言った一言

「みんな同じ人間なんだから」

シンプルだけどこれも大切な答えだろな



これからの時代は

モノやお金や情報だけでなく

今まで足らなかった人に関わること

考え方やコミュニケ-ションや

心の問題も必要
だと思う

それをやってくれるのは

若い彼らの頭脳と心と行動力だろう



いっぱいケーキ食べさせて

お茶もおかわりしてもらって

「ええか、

世界を平和にするのはお前達だぞ♪」
と(笑)

じっと見つめるおばちゃんとおっちゃんの前で

彼は「はい」と返事した

おー、楽しみだなぁ






これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

日本人学生さんがやってきた♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



先日青葉寮のホームページを見て

東京工業大の院生と学生が見学に来てくれた


館内を案内してしばし話をする

留学生が大勢いることに

興味を持ってくれたとのこと

海外に行ったり留学することに関心があり

外国の人と交流するのが好きだそうだ

学校でも留学生とつながりはあるが

青葉寮の生活の場での交流は

もっと深いものになると思うとのこと

オイラもそう思うし

今、実体験中(笑) ⇒ドラマやで♪



最初は戸惑うのは当たり前

生まれ育った環境がまったく違うのを

受け入れることが最初の一歩

それが出来れば

あとは楽しさを見つけていけば良い

そしたらこんなにおもしろい毎日になる(笑)



お互いに教えあいこすれば

お金をかけずに語学も上達⇒これヨカろ~♪

日本人に多い『外人恐怖症』も跳ね除けて


言葉や肌の色、習慣や考え方がちがっても

目の前にいるのは『〇〇人』という見方じゃなく

『人』だと感じることができる

これって世界中どこに行っても

大切な感じ方だろ?



日本でこんな環境があるのも

まあ、めずらしいと思うよ



ということで

留学生達も喜ぶし待っているから

ぜひ青葉寮においで⇒おいらが一番楽しみにしてるかも♪




これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

阪神大震災で学んだこと・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


16年前の今日1/17は
阪神大震災があった日
亡くなられた人々のご冥福を祈ります
二度と起こって欲しくない
一生記憶に残る出来事だった

あの頃すんでいた東灘区のマンションは
かろうじて崩壊を免れたが
部屋はめちゃくちゃになった
家族はなんとか無事だった

同じマンションの住人たち数十人と
当日の朝から翌日に中学校に避難するまで
ほとんど何も口にしてなく
避難所ではみんなうずくまり沈み込んでいた

そんな子供たちの姿をみて
なんとかならないかと
お父さんたちと協力して
あったかいおにぎりを作ることにした

知り合いの被災した飲食店の店長に大なべを借り
各家庭のめちゃくちゃになった部屋から
米や漬物、塩を集め、水も確保した

子供たちを集めて呼びかけた
「今から御飯を炊いておにぎりを作ろう」
子供たちの瞳にわずかな光
お母さんたちに米とぎをお願いして
お父さんと子供たちは薪集めに走る
倒壊した家のおじさんが
どうぞ使ってくださいと言ってくれたり
中学の先生が砂場の使用を認めてくれた
砂を板で掘り起こしかまどを作って
火をおこし貴重な思いのこもった薪をくべた

米の入った鍋を火にかけると
人が集まってきてかまどを囲んだ
子供たちに登山で覚えた御飯の炊き方を教える
「沸騰して湯気が弱くなったら弱火にする
蓋に手をあてグツグツ感がなくなり
聞き耳をたてて、パチパチ小さな音がしたら
火を全部おとすんだよ
しばらくむらしたらできあがり
蓋をあけてカニの穴があいてたら最高」

シューシューと湯気が立ち始めると
大人も子供も
男も女からも
自然に「おー」と歓声があがり
みんなの顔がはっきり輝いていた
赤々と燃える火を見て
見知らぬ人同士の会話が始まった

子供たちは鍋の中がどうなっているのか
気になって気になって蓋を開けようとする
「だめだよ。蓋を取ったら銀シャリができないよ」
「銀シャリって?」
「特別においしく炊けた御飯のことだよ」
炊き上がって蓋を取ったらカニの穴の銀シャリだった

お母さん達がおにぎりをテキパキと作り始め
子供達もニコニコしながら手伝って
できあがったおにぎりを周りの人にも配って
教室の中がぽわっと明るくなったように感じた

すごく美味しい最高の真っ白いおにぎり

このときから思った
それがみんなの喜ぶことだったら
どんなに小さくても
あきらめずに強い思いをもって行動したら
きっとにこにこ広がっていく

ただ素直に素敵やなぁと感じた
人間もけっこうやるもんや

弱いオイラが学んだことだった



これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

日本人学生歓迎♪
私達と一緒に青葉寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel: 045-989-5966  045-989-5966

お土産は金粉入り♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



先日日光に旅行した中国の留学生K君から

お土産を頂いた

スタッフのSさんが中身は何か訪ねたところ

「わからない、金色で綺麗で高そうだったから

と答えたらしい(笑)

本人も判らないお土産の正体は・・・


110112 001










確かにキンピカ♪ さあて中身は。。





箱の側面には

『金粉入りカステラ』の文字

金粉入り・・・そりゃ、豪華やン♪



さっそくお掃除のおばちゃんたちと頂いた

写真に撮るのを忘れたけど

カステラの表面(茶色)の部分に

金粉がまぶしてあった

しっとりして美味しいカステラ



「K君がいつもお世話になってるからってお土産を・・・」

「あらぁ、K君は一番子供っぽかったのに

大人になったねぇ」とおばちゃん

オイラと同じような感想に笑った



K君は素直だからどんどん吸収するんだろうな

挨拶、返事から大人びてきている

優しさはそのままで♪



心のこもったお土産

おばちゃんたちと美味しく頂きました

ごちそうさまでした






これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

日本人学生歓迎♪
私達と一緒に青葉寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

紹介してくれてありがとう♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



中国の留学生Rさんが帰ってきた

玄関のベンチに座って大きな息をついた

「おかえり、どうしたの?」

「今日は疲れた

でも嬉しいことがある

3月に私の友達が青葉寮に入る

ありちゃんよろしく」

「そうかぁ、良かったなぁ」

「友達は中国で日系の病院関係の企業で働いている

辞めると上司に言ったら

給料を上げるから辞めないでと言われた

それで2月末まで働いている」

「えっ、それは優秀なんやなぁ

日本にきたらいろいろ教えてやってなぁ」

「わかった、早くこないかなぁ~」



友達を紹介してくれてありがとう

こんな口コミが嬉しいなぁ

青葉寮がええ感じっちゅうことやんな、きっと

引っ越して一人暮らしをしていた元寮生も

いろんな理由があっても

何人も戻ってきてくれた

彼らにとって

『何かあったら帰るところ』かもしれん

そんな所があってもええやろ♪


地道にやってれば広がっていくっちゅこっちゃろ

もっともっと広がって

日本人も含めて

寮生が増えるとおもしろいぞ~






これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

日本人学生歓迎♪
私達と一緒に青葉寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

失敗しても・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


年末年始のお掃除のおばちゃんがお休みの間

掃除を手伝ってくれるよう依頼したけど

終盤に失速してアルバイトに来なかったO君

3日前玄関であったので

「どうしたの?」

「すいません・・・」

「働いた分は支払うからおいで」

「すいません・・・やってないからもらえません」

「まあ、おいで」



今日になっても来ない

どうしたんだろなぁと思っていると

アルバイトに出かける彼を見つけた

「はよ、来んと!」

管理室にやってきた彼に支払いを済ませて

「どうしたん?」

「いや・・・すいません

今やってるアルバイトが忙しくて

すいません・・・

油断しました・・・

約束を守れなくて恥ずかしいです・・・


「そうやなぁ、約束を守れなかったら恥ずかしいよなぁ

自分が嫌になるやろ?」

「はい、信頼をなくしてしまいました・・・

「君は今、子供から大人になろうとしている大切な時期

行動が伴わなかったら

信頼をなくす事がわかってるんだったら

もう油断すんなよ~」

「はい、これから一生懸命やります」

「あ、それからな

約束を守らなかったといって

ありちゃんを避けて

うつむいていたんでは

いつまで経っても解決はせんで

すぐに『ごめんなさい』と話にくるさぁ~

ずっとうつむいていたO君の顔に

やっと笑顔が戻ってきた



誰しも約束を守らなかったことや

失敗はあるもんなぁ

オイラなんて・・・(笑)




「アルバイトしっかりやっといで

いってらっしゃい♪」

玄関のガラスドアを閉めてから

お辞儀をしてから

走っていく彼がいた



※関連記事・・・2011/1/5『外見と中身』




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

日本人学生歓迎♪
私達と一緒に青葉寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

しみじみとわかることは・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今日から仕事に復帰しました

お休みを頂いて帰省してました

正月を実家で過ごすのは本当に久しぶり

ずっとサービス業や施設管理の仕事に携わっていたから

年末年始は稼ぎ時か宿直業務が多かった



年末に電話で

「年が明けたら帰るから」と伝えると

母が

「なんで帰ってくるん?」だって

「やっと休みが取れるようになったんやけど

一人じゃ行くとこないやん・・・」

「ははは・・・じゃ帰っといで♪」

明るく笑い飛ばされた




スタッフのSさんと

オイラが休みの間の打合せをして

寮を出発した時にはなぜか今までにない

ウキウキした感じがした

Sさんが育ってくれて

仕事を任せられるようになったので取れた休み

感謝やなぁ、お土産買ってこなくちゃ

⇒ちゃんと買ってきたよ、
インターン生やお掃除のおばちゃんにも♪




実家に着くと丁度居合わせた

いつもお世話になっているご夫婦に

床に正座して手をついて深々とおじぎをする

日本式の新年のご挨拶

相手に感謝敬意を払い

丁寧な挨拶が終わると

いつものように打ち解けた和やかな会話

なんか新鮮な感じがして清清しかった

相手を敬い感謝を伝えるには

古き良き伝統の挨拶は素敵だ




両親にも挨拶をして

ようやく実家に帰ってきた感じがしてきた

あとは

「仕事はどうだ?」

「留学生達はどうだ?」

「毎日何を食べてるか?」

「孫達はどうしてる?」などなど・・・

日頃聞きたかったであろう事が山ほど・・・(笑)

次は両親の近況報告をオイラがじっくり聞いて

あっという間に夜になってしまった(笑)



食事の支度をしながら母と話し

食べながら飲みながら父と母と笑い

片づけの時も母と話した

そんな食っては話し飲んでは話す正月

あっという間の二日間だった

おかげで

気持ちはスリムに

身体は太ったようだ(笑)




思い切って帰省して良かった

横浜に戻る別れの時に


父にハグして

母とは握手して⇒ふつうは逆かもしれんけど(笑)

「また帰ってくるけね、元気でおりよ♪」

親の大切さがしみじみと感じられる・・・

家族ってやっぱりええもんだ




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

日本人学生歓迎♪
私達と一緒に青葉寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

価値観が違う相手には・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



お昼前に業者のNさんがやってきた

年の瀬だからご挨拶とのこと

彼は経営者であり

昨年中国でも会社を興して

グローバル化をめざしている

昨年は中国語の勉強のため

寮生からレッスンを受けていた



管理室でお茶しながらお話してると

「いやぁ、私はこっちでも会社をやってるし

現地に行けば問題があっても

何とかなるやろうと思っていたが

甘かった!

日本と考え方習慣がまるで違う

いろいろ知ってから行くべきやった・・・



そうだろうなと思った

価値観が違うことに戸惑っているのかもしれない



丁度、2年前にオイラが

青葉寮で仕事を始めたときのように

問題が起きるたびに

「何でや?ルールを守るのが当たり前やろ!!」

いつもイライラしてたなぁ

オイラは日本しか知らないから

日本式の見方、考え方、やり方の枠を

外せなかった

オイラの枠を押し付けることになって

反発わかった振り無視の反応



そうくるとまた判らなくなる

マイナスのスパイラルになる

イライラストレスの嵐の中に入り込んでしまう



ある時から何とかしようと

自分に出来ることから始めた

朝は「〇〇君元気か?いってらっしゃい」

帰りには「〇〇さん、お帰り。おつかれさん」

名前を覚えるために

「え~と、今のは誰やったろ?・・・」

判らなくなるたびに

写真付きのファイルを観ていた




名前と挨拶を続けていくうちに

自分の中で一人一人に『親しみ』を感じはじめた

それまでは夕方の見回りのときに

「ありちゃん、一緒に食事どうですか?」と

誘われても

「いや、まだ仕事中だから」と

断っていたのが

「お、〇〇さんが作ったのか?」

「はい、中国でいつも食べていた料理です」

「いただきま~す・・・お、うまいやん♪

良い奥さんになれるよ(笑)」

嬉しそうな顔が帰ってくる



名前を覚え挨拶を交わし続けると

お互いの枠にだんだん隙間が出来てくる

その隙間の向こうに本質が見えはじめてくる

そうすると

『なんやぁ、同じ人間やんかぁ』


国や生まれ育った環境が違っても

分かり合える部分は結構似ている

簡単なことを忘れていた

素直に自分から一歩を

踏み出せばいいことやった



すいぶん長い時間Nさんとお話していた

帰るときにNさんが言った

「もっと青葉寮に来よう

そして寮生のみなさんとお話しよう

ありちゃん、いいですか?」

「大歓迎だよ

まあ、飯ぐらい食わせてやってよ(笑)」

「はい、もちろんです」


じゃあ、オイラも一緒に美味いもん食わせてもらおう




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
一番新しい動画「青葉台寮紹介」

動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

おばちゃんはすげー!

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



クリスマスと年末用品を買いに

近くのホームセンターに行ってきた

さすがに年末だから車も混みだしていて

店内もお客さんでかなりの賑わい



いつも買物表を持っていくので

必要な品をさっさと買ってレジへと・・・

中央のどのレジも行列

仕方ないなぁともう一品買物しに

店内の端っこの工具売り場へ移動



なんとここのレジは丁度ガラガラ

「おっしゃ~!」と支払いへ

2人のおばちゃん、 失礼、おば様が⇒変わらないかぁ?)

「いらっしゃいませ~」と笑顔で迎えてくれた



オイラが品物をテーブルに出そうとすると

「あ、お客様私がやります」と袋に詰めるおば様

すると2人は

テキパキテキパキとレジ打ち、袋詰め♪

なんとスピーディな動きや!

思わず

「ええ動きやなぁ、さすがプロ!」と

言葉にしたら

「あら、お褒めを頂いて嬉しいわ

これで今日一日頑張れる♪」と

笑顔で返答

オイラも

「うん、オイラも頑張れるよ、ありがとさん」

「またお越しください」と

業務用じゃない笑顔で見送ってくれた⇒ような気がする

なんかええ買物をしたような豊かな気持ちになったなぁ



こんな小さな繋がりも

忙しい現代人には必要だと思う

セカセカ、イライラせずに

自分の心を落ち着かせれば

もっといろんなものが観えて、感じて

その気持ちをちょっとだけ

相手に伝えることができれば

相手も返してくれる

なんとタダでこんなにも豊かな気持ちになれる



忙しさの中にも物語りはちゃ~んとある

今日は得したなぁ

ありがとうさん





これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
一番新しい動画「青葉台寮紹介」

動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

インタビューされた(笑)♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



中国の留学生Cさんは元気いっぱい

時々管理室に来てオイラとお話してくれる

今回は教科書を持ってニコニコやってきた


101210 007









教科書を片手に♪







「ありちゃん、ちょっといいですか?」

「はいな、どうした?」

フォーリーナー・トークして欲しいんです」

「ふぉ、ふぉ・・・?」

foreigner・talk

外国の人と話すことです

ゼミの課題で、会話を録音して

どんな要素があるかを考えます

私と会話してください」

「お、おもしろそうやん♪OK!」

録音ということで緊張?

いやいや、なんか楽しくなる⇒へんなおいら(笑)



Cさんが取り出したのはデジカメ

「へー、デジカメで録音できるんだ・・・

新しい発見やなぁ」



デジカメに興味津々なオイラに関係なく

「はい、では始めます!」とCディレクターはキッパリ(笑)

「ありちゃんは、お正月はどう過ごしますか?」

「仕事です・・・・・・・・・・・・・・・」

会話が終わってしまった・・・



困ったのかCさんは

「普通の日本人はどう過ごしますか?」

なんかオイラは普通ではないらしい(笑)

「多くの会社は年末年始の休暇が一週間くらいあって

正月は家族で・・・、初詣は・・・、仕事の人も・・・」などなど

「なるほど、では日本人が外国人と話す時は?」

「あ?急に話題が飛ぶなぁ(笑)

ゆっくりと身振り手振りを使って・・・」

「では、若い人の言葉をどう思います?」

オイラの頭の切り替えスイッチはオーバーヒートしそう(笑)

真剣な彼女のインタビューにオイラもまじめに答える



やってて気がついた

確かに留学生と話す時は

ゆっくり、わかりやすい言葉で

かなりオーバーアクション

相手を見て感じようとしている自分がいる



なるほどなぁと気がついたことがある

外国の人には集中して相手に伝えよう

相手を感じようとしているのに

身近な大切な人には・・・

『わかってるやろ』と

注意を注いでないことも・・・



身近な人ほど受け入れ

伝えることが大切
なのになぁ

ちょいと忘れていた事を気づかせてもらった

素敵なインタビューをありがと






これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
一番新しい動画「青葉台寮紹介」

動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

別れの言葉は・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



昨日引越しした中国の留学生Jさん

夜、精算に管理室にきた

昼間荷物を運んだのに

まだ両手に抱えきれないほどある(笑)

袋を渡して荷物を整理して持ちやすくしたから

何とか運べるやろ



Jさんが話し出した

「私、部屋の掃除二回したから

たぶん大丈夫だと思います

そして寮の物は置いてあります

昔、寮にいた友達は

カーテンとか電磁調理器とかを持っていきました

私、知ってます

それは悪いことです

でもありちゃん、中国人が

全部悪い人とは思わないでください

『人が悲しむことをしてはいけない』

お母さん教えてくれました

大連日本語学院の院長先生も

留学生を集めて言いました

『日本人の嫌がることをしてはいけない』

日本に来てから

ありちゃんの言ったこと

『国際人になれ』の意味わかります

私、がんばります」



なんかジーンとくるなぁ

お母さんはいい育て方をしたなぁ

そして彼女は素直に受け入れることができる人になった

こんなシーンに立ち会うことができてありがたいなぁ


関連ブログも見てください
『立つ鳥、跡を・・・』


これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

挑戦者Jさんの引越し♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



青葉寮に1年3ヶ月暮らした笑顔の素敵な

中国の留学生Jさんが引越しすることになった

お掃除のおばちゃんとお茶ミーティングしてる時に

郵便局から帰ってきたので声をかけてしばしお話した



彼女はアヒルのようにヨチヨチ歩く

時々遅刻しそうになって急ぐので転ぶことがある

自分でも

「私はよく足を怪我します

今日は学校の階段で転びました」とニコニコ話す



そんな彼女が話し出した。

「私は一人っ子で掃除や洗濯はできません

寮ではおばちゃんたちが廊下など掃除してくれて

ありがとうございました

今度は自分で掃除することになりますが

挑戦したいと思います」

おばちゃんはじっと見つめながら

「えらい、えらい」と静かにうなずいている



2人を見て何か暖かいものを感じた

掃除は慣れればできる

だけど

感謝の気持ちを伝えるのは

自分がそう思って行動しないとできない



Jさんはきっとどこに行っても大丈夫

見守ってくれる人が沢山現れると思う

おばちゃんが言った

「大丈夫、時々寮にかえってくればいい」



今、おばちゃんが掃除終了の報告にやってきた

「ちょっと、ありちゃん♪」

と見せてくれたのはJさんの手紙

『転んで膝を怪我したときも気遣ってくれて

おばあちゃんと家にいるような雰囲気でした

どうか幸せにお過ごしください

ありがとう』



101207 001








おばちゃん嬉しいよなぁ♪








「ありちゃん、これも頂いた

ほんとうに嬉しいわ

明日のお茶の時に」とりんごを手にした




101207 002








ほのぼのリンゴ♪








おばちゃんの顔は活き活きしていて

目がうるんでいるように思えた




外は日が暮れて寒くなってきた

しかし

おばちゃんとオイラの心は

ほのぼのとあったかい


Jさんの挑戦が始まる

応援するからね~



101207 003








挑戦者J♪








ありがとう



関連記事もどうぞ
2010/6/9『ころんじゃいました・・・』


これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

嵐はすげ~

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


今朝の横浜はまるで秋の嵐

激しい雨風と雷

近くの道路が冠水して通勤時間帯に大渋滞

多くの人が困ったことだろう

人間の日々の営みも関係なくある自然

私達も自然の一部だからイライラせんとこ



夕方、アメリカの留学生Mさんが学校へ

彼女は大学院生だから

夜の授業を受けている

最近発表があってすごく勉強したとのこと

「風が強いから気をつけていっといで」

「はい、このコートあたたかいから大丈夫です」

「それにしても大きい荷物やなぁ」

ニコニコ笑顔で

嵐グッズです♪

学校終わったら名古屋の嵐のコンサートに行きます」

「ひゃぁ~、名古屋まで!」

101129 001








コンサートにはこれが必需品らしい♪







自然の嵐が終わったと思ったら

こっちも『嵐』かぁ!!

彼女の嵐好きは知っているけどすごかねぇ~



そこに中国の留学生Sさん、Sさんが加わって

「きゃぁ~、私もニノ大好き♪コンサートいいなぁ~」

名古屋までコンサートに行くと聞いてびっくり

そして羨ましがることしきり

玄関でしばしの『嵐』談義が始まった



コンサートグッズのお披露目で

写真入ウチワ大小、Tシャツ、ペンライト

「このペンライトも2010年版が緑で・・・」

と解説の途中に部屋に戻って

「昨年版の赤色も持ってきた♪」

どうやら緑と赤を両手で振るらしい(笑)


101129 002








みんな嵐大好き♪








「名古屋までどのくらいかかる?」の質問に

「往復夜行バスでホテル代浮かすから8,000円!」

「うあぁ、私も行きたい~」

「チケット取るならファン倶楽部に入らないと・・・」

「年会費は?」

「5,000円だけ」

なにやら専門的になってきたので

オイラが話に入るスキはなくなった(笑)



Mさん主催の青葉寮での『嵐会』
(女性数人でお菓子を食べながらDVD観賞)に

Sさんたちも参加したいらしい

『嵐』のおかげで国際交流やん!

自然も人間も『嵐』はすげ~なぁ(笑)

Mさん、しっかり楽しんでおいで





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

向こう三軒両隣♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



秋深しですねぇ~

昨日まで空高く心地よい陽気でした

朝晩はひんやり、日中はお日様ポカポカ

少し風がふいてヒラリヒラリと落ち葉が舞い散る

そう、舞い散るのです(笑)



青葉寮は敷地が道路の角に面して

広いし樹木が多いので枯葉の量も当然多い

ここんとこ晴れた日には毎日落ち葉掃除が日課



先日も朝一番で寮生を学校へ送り出しながら

外回りを掃除してた

うちの敷地と道路をはさんで対面の川沿いの側溝

そこは土手で家は無く樹木が植わってる


101129 001






この左側一角が青葉寮
今朝掃除したばかりなのに(笑)








101129 002








とちの木の葉っぱがドサッとおちる(笑)
はき集めて土手にもどしてやると落ち葉の毛布で木の根もあったかい♪
ご近所さんで掃除している







すると中国の留学生K君が

「ありちゃん、おはよう。

ここも青葉寮の土地?」

「いや、ちがうよ」

「?なぜ自分の土地以外の場所まで掃除しますか?」

「え?だって落ち葉がいっぱいだからやん

周りの人ですこしずつやれば綺麗になるやん」

「う~ん・・・すばらしい♪」とニコニコして

「じゃぁ、行ってきま~す」と学校へ

変なの?とまた落ち葉をはき集めながら気がついた

そうかぁ、一般的に中国では個人主義だから

自分の土地でもないのに掃除しているのが

不思議に思ったのかもね?




おいら達の年代では

『向こう三軒両隣』は当たり前にしつけられた

ご近所と協力し仲良く上手に

お付き合いする生活の知恵というか習慣

だから落ち葉掃除も向こう三軒両隣にかかるところまで



昔、日本がまだ貧しかった時は

そんな相互の助け合いが当たり前のようにあった

醤油や味噌の貸し借りとか

隣の家で遊んでいて

「ご飯たべていき」と言われ

急いで自宅に帰って

「お母さん、〇〇ちゃんちでご飯食べて良い?」

と了解を取って

夕ご飯をその家族と一緒に食べるとかあったもんな



人間関係がすこしややこしい時代になったが

『気がついたからやる』くらいでもええやん



集団と個人

どちらか一方だけ大きくしてはバランスが悪い

両方とも大切にすればいいやん



そういえば新しい発見をしたようなK君の笑顔だった




これからも
あなたに良い事
がありますように

Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

辛い経験は・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



学校に行く前に時間があったので

中国の留学生Rさんと

玄関のベンチに座ってしばし雑談してたら

「ありちゃん、私、チャラチャラした人嫌いです

先日バイト先でこんなことがありました」



彼女は駅近くのコンビニで早朝バイトしている

日本語も上手で穏やかでまじめな性格だ


「茶髪で派手にお化粧した

ホステスさんのような格好をした若い女の人が

タバコを注文しました

でも未成年のように見えます

『身分証明書を見せてください』と言ったら

大きな声で『早くしてよ。タバコとおつりくれれば良いのよ』と

それでも『規則ですからお願いします』と言ったら

タバコを私に投げつけて出て行きました・・・

お客さんみんなが見ていました・・・」



しばらく話を聴いた

自分は規則どおりしたのに

タバコを投げつけられたり

お客さんのいる前で大声でどなられたりしたのが

ショックやったらしい



「いろんな人がおるんやから

そんな人もおるやろなぁ」

「私、チャラチャラした格好の品のない人嫌いです・・・

中には優しい人もいるかもしれないけど・・・」

「そうやなぁ、優しい人いるかもしれないね」



こんな経験をすると辛いよなぁ

『茶髪で派手な格好の人=品のない人』

こんな公式が彼女の意識にインプットされそう



でも、少し救いもある

『中には優しい人もいるかもしれない』の言葉

姿かたちだけで判断するのは難しいからなぁ

オイラも何回も失敗している(笑)



今はおっちゃんになったから

かなりのことを

『それもありかぁ~』と受け流している

まだ若いから受け流せないやろけど

しこりにしたら信念になるかもよ

そうするとそんな色眼鏡で見て

大切な姿を見れなくなってしまうかもしれん

『今そんな経験が必要やったんやろ

辛かったけど負けないもんね!

私は品の良い人になろ♪』みたいに

ちょっと視点を変えたら楽になるかもね



脳天気なオイラはふんふんと聴くだけ

また話そうなぁ~





これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

難しいことは抜きにして・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ




いつも留学生を応援してくださるKさんが

マグカップや日用品などを持っていらしてくれた

寮生に大人気の卓球台も頂いたもの

「不用品をもらっていただいて恐縮です」と

おっしゃっていたが、ありがたものです



今回の来所は

先日いらした時に雨が降っていて

玄関の傘立てに入れたKさんの傘を

寮生の誰かが勝手に使ってしまい

しばらく行方不明になっていたのを取りにいらした

ご迷惑をおかけしたのは当方なのに

怒りもせず応援してくれる

来月のクリスマスパーティにも参加してくれるとの事

本当にありがたく感謝している




まだまだ子供から大人への成長途中の留学生達を

あったかい目で見ていてくれる日本人と接するのは

彼らにとっても良い経験になると思う



特に日本と中国との関係がギクシャクしているこの頃

母国の家族や友人から

「日本で危険な目にあってないか?」などと

心配されると聞いている

留学生達の『生の声』が届いて

安心が広がれば

難しいことは抜きにして

庶民レベルからの交流が

少しは広がっていくと思う



私にも2人の子供がいるが

自分の子供が留学先の国の誰かに

世話になっているはずだと思うと

きっと感謝するもの

どこの親も子を思う気持ちは同じだと思う



『人として共通の意識』の上に

それぞれの文化や習慣、考え方などが乗っかっている

ただそれだけの違い

大切なことは頭で考えるとこんがらがる(笑)

ただ素直に感じればいいだけやろ?

今、そんな交流が大切な時代だと感じる







これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

笑顔の秘密は・・・♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ




中国の留学生Rさんが家賃の支払いに来た

彼女はいつもニコニコ笑顔

廊下で会うとかなり遠くでも

「ありちゃ〜ん」と手を振ってくれる→うれしはずかし♪(笑)


101124_175106









ニコニコ笑顔がええなぁ♪






そんな元気娘に

「寒くなってきたなぁ。元気か?」

「はい、おかげさまで元気!」

「よかった。ちゃんと食べて、しっかり寝てるか?」

食べて寝るだけじゃないよ!

しっかり勉強もしてるよ!ありちゃんは?」

はっきりきっぱり言われた(笑)

これは一本取られました



う〜ん、しかしこの『ありちゃんは?』の後には

『ちゃんと食べてる?』だったら
              →うん、まあまあ(笑)

『しっかり寝てる?』だったら
              →これは合格(笑)

『しっかり勉強してる?』だったら
       →うんちょいと波があるけど行動努力してる(笑)



来日して8ヶ月

はじめのころはおとなしい印象だったのに

ツッコミもできるようになったやん(笑)

こんなやり取りが楽しいなぁ



彼らの成長は素晴らしいものがある

寂しい事もあるやろうに

いつもニコニコ笑顔のRさん

いつかお話した時に

「私は自分に

楽しいから大丈夫』と言ってます」


それって素敵やなぁと心から思います




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

前もって連絡することは♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



今朝、管理室に出勤すると

ドアになにやら手紙のようなものが・・・

見ると今夜の『ありちゃんセミナー』で

アルバイトの体験談を話してくれるように依頼した

中国の留学生O君からだった


101118 002








出勤すると手紙が・・・?
一瞬おやっと思うよなぁ








内容はアルバイト先で見学の予定が入ったので

今夜はセミナーに参加できないとのこと。



101118 001








丁寧な字で書いてある
これはひょっとしてレポート用紙(笑)?






礼儀正しい彼らしく

(彼は会うと立ち止まってちゃんとお辞儀をしたり

挨拶をする素直な好青年⇒見ていて気持ちいいよなぁ〜)

丁寧に4回も『もうしわけありません』と書かれていた



気にするなぁ〜、ただ急な予定が入って

都合がつかなかっただけだから

前もって知らせてくれただけでありがたいよ



その場で知ると失望やあせりなんかで余裕もなく

余計な怒りのエネルギーになってしまう

人間前もって知っていると何とかするもの

おもしろいよなぁ、人間の感情って



前もって連絡するという大切が 

わかっているO君に拍手


またの機会に体験談を頼むなぁ〜







これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


私達と一緒に青葉寮生活を楽しみませんか?
動画で紹介 
青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

人の話を聴くということは・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


昨日のSさんの書いたブログ

「相手の話を聞く」は考えさせられるモノがあるなぁ



自分が言うのは簡単

人の話を聞くのは難しい・・・⇒ほんまにそうや



寮生達からの相談の時も

習慣・文化・考え方の違いや

また言葉による伝達の限界があるから

本当に集中して聴かないとわからないことがある


『聞く』じゃなくて『聴く』おおきな違いだよなぁ


意識して聴く努力が必要だと感じる

相手が心を開いて話しやすいように

自分から心の扉を開ける


『私はあなたの話をちゃんと聴いていますよ』



あいづち、うなづき、相手の要点をまとめて繰り返したり

必要な時には「日本ではこういう考え方もあるよ」とか・・・



自分が正しい、年上で経験がある・・・

だから答えはこうだ・・・



昔はオイラもそうだった

「これはこう、こうすればこうなる。なぁ、わかったろ?

だからがんばれ!」という人間だった



でも今は

『その人の問題の答えはその人が持っている

悩む権利を勝手に取り上げてはいけない

ひょっとしたらその答えが

その人をすげー成長させるかもしれない』
という姿勢



正確に言うとそうありたいと努力している

以前の『なんとか解決に導いてやろう』

しんどかった・・・

今は『これは相手の問題、しっかり聴こう』で楽



これで良いと思っている

そう思えるのもオイラにもいろいろあったから(笑)

いっぱい悩んで苦しんだ時

日本メンタルヘルス協会

日常の人間関係に役立つ心理学を学んだり

いろんな人に気づかせてもらったりした




人間って悩んだり苦しんだり

楽しんだり喜んだりするもんよ

いろいろあってあたりまえ


『自分の心を開いたら相手も開いてくれる』


ちょっとだけ開けるようになったかな(笑)


もうちょい開けるようにやってみようと思っている




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


動画で紹介 青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

秋には素敵なアイデアが・・・♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



秋らしい気持ちのいい天気が続きます

週末の休みにいい天気だったので

どっかに行こうかと思いつつも

あったかい布団の中でホカホカしてたら

二度寝して昼近くに目が覚めました


まるで寮生のように寝ぼけまなこで

ブランチをしている自分に気がつき

一人で笑っちゃいました


カフェに行って本を読もうと思い

ゆっくり街中を歩くと

あっちこっちに晩秋のよそおい

もうすぐ冬がやって来るんだなぁと

改めて感じました


101118 004









ポプラの葉っぱも黄色く染まって・・・






101118 003








駐車場には落ち葉のじゅうたん♪








さてさて、11月も半ばになるやん

そろそろクリスマスのイベント

正月の初詣、餅つき大会を考えなくちゃ



今年は新しい試みとして

幾人かの先輩寮生に『ドミトリーリーダー』をお願いして

企画運営に参加してもらおうと考えている



自分達で考えて自分達で運営していく

根っこと幹の部分はオイラたちがやるが

枝葉の部分は新しい感覚で伸ばして欲しい

いままでとは違う色合いや大きさの枝葉になれば

それがみんなの笑顔に繋がったり

リーダーの良い経験になればいいなぁ


やがてリーダたちが新入生の面倒をみたり

相談相手になったり

勉強会や各方面との交流を企画したりしたら

世界が広がっていき面白いだろなぁ〜

そんなことをやろうとしている今日この頃のオイラ

やっぱり秋ですねぇ〜




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


動画で紹介 青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

出会いと別れ

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


秋ですねぇ

食欲の秋

スポーツの秋

芸術の秋などなど

あなたにとっての秋はどんなんやろ?




オイラには・・・

最近やっと仕事が落ち着いてきたから

ちょっと感傷の秋に浸ってみようかぁなぁ

なかなかあることじゃないし(笑)




『出会いと別れ』


環境が変わったり

自分の意志で変えたりして

新しい出会いがうまれ

楽しい時を一緒にすごして

それがずっと続くものと思ってた

いつしか別れの時が訪れて

心にぽっかりと空いた空間

その寂しさに耐えながら

日常が過ぎていく



思い出がだんだん遠のき

寂しさ色を薄めながら

秋の空のように高く澄んでいく



その空に向かって

この言葉しか浮かんでこないなぁ

『ありがとう』


心のこもった『ありがとう』が言えるように

さあ今日も元気にがんばろう




「ただいま〜」

寮生たちも元気に帰ってきた

「おかえり〜」

今日も私はここにある







これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


動画で紹介 青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

引っ越してもまだまだ繋がるでぇ〜♪

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



先日引っ越した中国の留学生Kさんが寮にやってきた

電話があって

「青葉寮宛に大切な手紙が届くから預かっていて欲しい」

「なんだろなぁ?」と思いつつ数日後に届いた手紙を保管




やってきた彼女は封を開いてニコニコ笑顔

「ありちゃん、これは大学院の合格通知です♪」

「ひゃぁ、良かったなぁ。おめでとう」

そう彼女は一年間研究生として努力して

念願のYK大の院生になった

専攻は経営とのこと

そういえば時々発表レポートの

日本語の使い方をチェックしてくれときてたなぁ

ということはオイラも少しは役に立ったのかもね⇒エヘン♪



101019 003









静かな表情に中にも嬉しさが♪






まじめに努力して手に入れた夢を十分に活かすために

大学の近くに引っ越したのもわかる

時々は遊びに来るとのこと


そんな彼女は先日お掃除のおばちゃんとランチして

今住んでいる部屋に案内したとのこと

「安心したわぁ〜」とおばちゃんから今朝聞いた

良かったなぁ!



おばちゃんもこんな繋がりを喜んでいる

Kさんもお掃除のおばちゃんもありがとう

オイラも嬉しくなった




これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ

今は変化の時かもしれない・・・

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

人気ブログランキング人気ブログランキングへ



ここんとこ日本と中国の関係がギクシャクしている

青葉寮には中国からの留学生が多いが

ありがたいことに特に変わったこともなく

いつもの毎日をすごしている



今、私達は

時代の大きな変化の流れの中
にいるように思う



ずいぶん長く続いた

『どちらかが正しくてどちらかが間違っている』

という考え方が行き詰ってきているから

いろんな問題が吹き出てくるのでは?



人々の交流があまりなかった時代は

ほんの少しの情報で判断していたから

それが真実かどうかも確かめることもなく

信じるしかないこともあったろう


でも、今は交流や情報がいっぱいある時代だ

かなり自分で判断できる材料がある



人間はけっこう自分勝手なものであり

またなにかにすがりたい生き物だと思う

『自分が正しくて相手が間違っている』と考えに囚われると

相手を受け入れない壁を作り

同時に、自分の目に自分色のフィルターをかけて

大切なことを真実を見なくなってしまう

何かの事例について

「偉い人が言っているから」「みんながそうだから」とか

自分で判断するのを停めてしまうかもしれない




それでええんやろか?

おいらはこう思うなぁ

『誰が』言ってるかじゃなく

『何を』言ってるか?

いっぱいある情報の中から

自分が信じられる情報を

頭も心も使って感じ取り

『それでどうなん?どうするん?』って考えるのはどうやろ?




どんな環境に生まれ育っても

人間には共通するモノがあると思う

そこに目を向けてそれを感じようとすれば

より良い方向にいけるように思う

オイラのキーワードは

『まわりのみんなを笑顔にするか?』




ひょっとしたら

今、人間の考え方自体が

新しい方法へ変わろうとしている産みの苦しみかも?

多くの人が自分を、人を感じられることを思い出したら

いけるかもしれん♪




よかったら応援のクリックをいただけると嬉しいです。
これからもあなたに良い事がありますように

Thanks for your click!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキング人気ブログランキングへ


動画で紹介 青葉寮ホームページ

青葉寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966

青葉寮好日日記
インターナショナル
コミュニティ青葉寮



青葉寮で国内留学!
寮内を飛び交う外国語の中、
横浜に居ながら留学気分。
詳細は こちら

ご予約、ご質問はお気軽に
月極倶楽部新宿予約センター

インターナショナル
コミュニティ青葉寮

横浜市青葉区しらとり台53-1
mail: tsukigime@492.co.jp
電話番号045-989-5966
IC青葉台の紹介movie

インターナショナルコミュニティ青葉台の様子を動画で紹介しています。

記事検索
スタジオAOBA

格安の動画制作はスタジオAOBA

格安動画制作はスタジオAOBA

IC青葉台の留学生のみんなが、インターン生として頑張っています。上の動画は全て、IC青葉台の留学生のみんなが制作したものです。

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ