エンプロイメント・ファイナンスのすゝめ

私たちは「エンプロイメント・ファイナンス」をコアバリューにした、コンサルティング型の社会保険労務士事務所です。

2014年06月

「エンプロイメント・ファイナンス」とは、お客様の会社の安定的かつ永続的な発展をお手伝いするため、あおいヒューマンリソースコンサルティングが提供するノウハウの総称です。

具体的には、

①労働トラブルによる資金繰りのリスク予防
②限られた人件費を最適配分する仕組みの構築
③従業員と会社と社長の幸せを実現

を主たる目的にしています。

当事務所のホームページはこちらです。
http://www.aoi-hrc.com

社労士流 パワハラ上司の撃退術

db4071270d42eb43773f6db68ff5b461_s
職場においてパワハラの問題が深刻化している。都道府県労働局等に設置した総合労働相談コーナーに寄せられる相談においても「いじめ、嫌がらせ」は、ここ数年ずっと相談内容の中でトップになっている。

そして、このような「いじめ、嫌がらせ」の中で最も深刻なのは上司等からのパワハラだ。パワハラに苦しんでいる労働者は、どのように立ち向かえばよいのであろうか。
続きを読む

追加の資金負担なく、サービス残業訴訟を予防する方法

bf66723809a49bfa93e7c007e5b2220f_s
近年、サービス残業訴訟に悩まされる企業が増えている。多くの経営者の方は、社員から搾取しようとか悪い考えを持っているのではなく、払いたくても経営上の理由で払うことができなかったりとか、残業代込で賃金を支払っていたつもりだったが法的には未払いになっていたりとか、やむにやまれぬ事情や労働基準法の解釈の間違いでサービス残業が発生しているようだ。 そこで、社会保険労務士として、限られた人件費を戦略的に配分し、サービス残業訴訟のリスクを低減させるためのアイデアをいくつか示したい。続きを読む
ギャラリー
  • 就業規則は5万円で作れる!社労士はヘンリー・フォードに学ぶべきだ。
  • 社長必見!「うちの会社は10人未満だから」は禁句です。社員1人の会社でも就業規則を絶対に作らなければならない理由
  • 社労士流 パワハラ上司の撃退術
  • 追加の資金負担なく、サービス残業訴訟を予防する方法
  • 会社は使用者責任のリスクにどのように備えるべきか
  • 中小企業の経営者が知っておきたい有給休暇対応 4つのテクニック
  • デートの日に残業命令。残業を断って大丈夫!?