バイク選びは難しい_その2
少々うろ覚えですが4月後半辺りからCRF250Lの乗り換え先を具体的に検討し始めました。せっかく4月頭に大型免許を取得したこともあって、大型も視野に入れつつ色んなメーカーのディラーを先入観なく見て回る感じです。
KTM、BMW、Kawasaki、DUCATI、YAMAHA、ホンダ、トライアンフ、中古バイク店… 神奈川に住んでるとバイクディーラーに行くのに敷居が低い(基本的に1時間以内の距離に全てある)のに今更気が付かされます。
で、試乗できるものは取り敢えず試乗してみる。
今年のモータサイクルショーを見に行ったときに気になってたのは、DUCATIモンスター、YAMAHAのMT-09、XSR900、スズキのGSX-8S、KawasakiのW800辺り。金に糸目をつけないならBMWのR-nineTの100周年記念モデル。この時はあんまりトライアンフには注意が行ってなかったのでこちらはあんまり記憶なし(写真は撮ってるんですが)。
最初に絞り込んだ候補はMT-09、XSR900、W800です。この時点では比較的軽い車重とモリモリパワーに興味があり、3気筒のエンジンにも乗ってみたいと言う気持ちが強かったのを覚えてます。丁度その辺のタイミングでYAMAHAの試乗キャラバンなるものがあるらしいと言う情報を掴みまして、どうやらMT-09、XSR900(XSR700も乗れたんですが結局乗ってない)をまとめて試乗できるらしい。いい機会なので八王子のYAMAHAディーラーさんまで足を運んで見ることにしました。
この試乗会、そこの店舗だけかもしれませんが随分ゆるい試乗会でして、必要事項を上に記入して免許のコピーを渡したら、あとは「適当に乗ってきてくださいね。1時間ぐらい大丈夫ですよ。」てな感じでした。え、1時間も乗り回して良いの!?
最初に乗ったのはMT-09SP。オーリンズのサスとかブレンボとか付いた大人気車種ですね。これはとても良かったです。思ったほど扱いにくい訳でもなく、スロットル操作に対するリニアな反応がなかなか気持ち良い印象でした。乗車姿勢もほぼ直立から少しだけ前傾になる程度で、これも無理のないいいポジションで好感度が高かったです。少しの時間乗っただけでも回せば速いのが良くわかりました。と言ってもエンジンのドン突き感も控えめでその辺りも乗りやすさに一役買ってる感じです。アシストスリッパークラッチにクイックシフターと快適そう備も抜かりなしといったところ。
お次に乗ったのがXSR900。見た目的にはこちらが本命。ブルーとブラックのボディカラースキームはどちらもかなり好きなタイプ。基本的にエンジンはMT-09と共通でフレームと味付けが違うと言った感じなんですが、乗ってすぐに感じたのが「ちょっと前傾がキツイかな…」でした。それだけならまだ良かったんですが、シート(特に前部)がかなり固いタイプで、乗り始めて10分くらいでかなりの違和感を感じる程。MT-09SPの方は1時間程度乗り回してみたんですが、この乗車姿勢とシートのせいでこちらは30分程度でキツくなってきて店に戻りました。最後店の前でUターンする時にハンドルキレ角の無さのお陰で立ちごけしそうになってヒヤリ。このバイク相当ハンドルキレ角無いですね…。
帰る道すがら試乗の振り返りをしてみたんですが、XSR900は完全に候補から外すしか無いかな、と。見た目はメチャクチャ気に入ってたのでこれはかなり残念な結果。あの乗車姿勢の合わなさは買ったわ良いが良いが絶対乗らなくなるやつです。
で、もう一台のMT-09SPです。こちらは乗りやすさに関しては全く問題なし。最新装備盛々のハイパワー3気筒エンジン。総じてかなり魅力的な車種ではあります。因みに個人的にはYAMAHAのレーシングブルーはかなり苦手。おまけにMT-09のデザインそのものも「まぁ、我慢できなくはない」部類のやつ。凄く好きとかでは無いので純粋に機能で選ぶ形になる。
で、結局どうなの?って話ですが、「あのパワーは自分には必要ない」と言う結論でした。高速道路も含めて公道を走る限り、400Xでも全く不満に感じたことが無い自分に取っては無用の長物になりそうな予感をひしひしと感じました。大型バイクの排気量をまるっとパワーに充てがうタイプのバイク。そういうのを求める歳でも無いのかなと自分の中の基準が一つ分かった気がしました。そういう意味ではしっかりとした試乗というのはそれなりに重要なんだと思いました。
続きます。
少々うろ覚えですが4月後半辺りからCRF250Lの乗り換え先を具体的に検討し始めました。せっかく4月頭に大型免許を取得したこともあって、大型も視野に入れつつ色んなメーカーのディラーを先入観なく見て回る感じです。
KTM、BMW、Kawasaki、DUCATI、YAMAHA、ホンダ、トライアンフ、中古バイク店… 神奈川に住んでるとバイクディーラーに行くのに敷居が低い(基本的に1時間以内の距離に全てある)のに今更気が付かされます。
で、試乗できるものは取り敢えず試乗してみる。
今年のモータサイクルショーを見に行ったときに気になってたのは、DUCATIモンスター、YAMAHAのMT-09、XSR900、スズキのGSX-8S、KawasakiのW800辺り。金に糸目をつけないならBMWのR-nineTの100周年記念モデル。この時はあんまりトライアンフには注意が行ってなかったのでこちらはあんまり記憶なし(写真は撮ってるんですが)。
最初に絞り込んだ候補はMT-09、XSR900、W800です。この時点では比較的軽い車重とモリモリパワーに興味があり、3気筒のエンジンにも乗ってみたいと言う気持ちが強かったのを覚えてます。丁度その辺のタイミングでYAMAHAの試乗キャラバンなるものがあるらしいと言う情報を掴みまして、どうやらMT-09、XSR900(XSR700も乗れたんですが結局乗ってない)をまとめて試乗できるらしい。いい機会なので八王子のYAMAHAディーラーさんまで足を運んで見ることにしました。
この試乗会、そこの店舗だけかもしれませんが随分ゆるい試乗会でして、必要事項を上に記入して免許のコピーを渡したら、あとは「適当に乗ってきてくださいね。1時間ぐらい大丈夫ですよ。」てな感じでした。え、1時間も乗り回して良いの!?
最初に乗ったのはMT-09SP。オーリンズのサスとかブレンボとか付いた大人気車種ですね。これはとても良かったです。思ったほど扱いにくい訳でもなく、スロットル操作に対するリニアな反応がなかなか気持ち良い印象でした。乗車姿勢もほぼ直立から少しだけ前傾になる程度で、これも無理のないいいポジションで好感度が高かったです。少しの時間乗っただけでも回せば速いのが良くわかりました。と言ってもエンジンのドン突き感も控えめでその辺りも乗りやすさに一役買ってる感じです。アシストスリッパークラッチにクイックシフターと快適そう備も抜かりなしといったところ。
お次に乗ったのがXSR900。見た目的にはこちらが本命。ブルーとブラックのボディカラースキームはどちらもかなり好きなタイプ。基本的にエンジンはMT-09と共通でフレームと味付けが違うと言った感じなんですが、乗ってすぐに感じたのが「ちょっと前傾がキツイかな…」でした。それだけならまだ良かったんですが、シート(特に前部)がかなり固いタイプで、乗り始めて10分くらいでかなりの違和感を感じる程。MT-09SPの方は1時間程度乗り回してみたんですが、この乗車姿勢とシートのせいでこちらは30分程度でキツくなってきて店に戻りました。最後店の前でUターンする時にハンドルキレ角の無さのお陰で立ちごけしそうになってヒヤリ。このバイク相当ハンドルキレ角無いですね…。
帰る道すがら試乗の振り返りをしてみたんですが、XSR900は完全に候補から外すしか無いかな、と。見た目はメチャクチャ気に入ってたのでこれはかなり残念な結果。あの乗車姿勢の合わなさは買ったわ良いが良いが絶対乗らなくなるやつです。
で、もう一台のMT-09SPです。こちらは乗りやすさに関しては全く問題なし。最新装備盛々のハイパワー3気筒エンジン。総じてかなり魅力的な車種ではあります。因みに個人的にはYAMAHAのレーシングブルーはかなり苦手。おまけにMT-09のデザインそのものも「まぁ、我慢できなくはない」部類のやつ。凄く好きとかでは無いので純粋に機能で選ぶ形になる。
で、結局どうなの?って話ですが、「あのパワーは自分には必要ない」と言う結論でした。高速道路も含めて公道を走る限り、400Xでも全く不満に感じたことが無い自分に取っては無用の長物になりそうな予感をひしひしと感じました。大型バイクの排気量をまるっとパワーに充てがうタイプのバイク。そういうのを求める歳でも無いのかなと自分の中の基準が一つ分かった気がしました。そういう意味ではしっかりとした試乗というのはそれなりに重要なんだと思いました。
続きます。