マネー投資☆777

夢を実現するため、外国為替証拠金取引(FX)の基礎知識を勉強しています。

株式投資をお考えなら女性の株投資サイト

外国為替証拠金取引心得6ヶ条

外国為替証拠金取引心得6ヶ条

1. 取引のリスクに対する理解をもって始め、必要以上に過大な取引を控えるべし

2. 自分に合った取引スタイルに徹するべし

3. 損切りをする勇気を持つべし

4. 重要指標は必ずチェックすべし

5. チャートをチェックするなど根拠に基づいた取引をすべし

6. 自分がよく知っている得意な通貨で取引すべし


夢を実現するためのFX基礎講座 <8>

為替レートの見方を理解しよう

<世界の為替レートをチェックしてみよう>
為替レートはつねに変動しています。為替レートの見方をマスターして、世界の為替レートを理解しましょう。



?『Bid』 とは、プライスを提示する側(例:FX企業など)の売値のことです。提示された側はそのプライスで売ることになります。

?『Ask』とは、プライスを提示する側(例:FX企業など)の買値のことです。提示された側はそのプライスで買うことになります。

?『Change』とは、前日の終値からの変化幅。上昇率や下降率を表します。

?『Open』とは、営業日開始時のレートのことです。「始値」とも言います。

?『Hi』とは、営業日、または特定の期間のなかで最も高いレートのことです。「高値」ともいいます。

?『Low』とは、営業日の中で最も安いレートのことです。「安値」ともいいます。

初めは、レートやチャートの見方など慣れるまで時間がかかると思いますが、レートやチャートが外国為替取引を始める上でのはじめの一歩です。特に初心者の方はこれらをマスターして実践の取引に備えましょう。

夢を実現するためのFX基礎講座 <7>

チャートの見方を理解しよう

<チャートを理解すると値動きがわかる>
為替レートの値動きを表したグラフを“チャート”と言います。チャートには値動きや変動幅、そして通貨特有のクセなど、様々な情報が詰まっています。そのため、チャートを理解すると値動きがわかるようになり、相場の動向が読み取れるようになります。

チャートにはいくつか種類があります。為替レートが動くたびに更新されて動きをそのまま表示する“ティックチャート”。また、一つの形で指定した時間内の値段の動きを表す“ローソク足”、売買のタイミングのシグナルなどを見るための“テクニカルチャート”があります。








夢を実現するためのFX基礎講座 <6>

為替相場はなぜ変動するのか?

<為替相場が変動するわけ>
為替相場は“資金の流れ”で動きます。つまり市場の買い手と売り手の需要と供給のバランスで決まります。



為替相場は人が動かすため、取引する人々の主観や相場に対する考え方が結果として、為替レートに現れます。 為替相場は、注目される材料とトレンド(値動きの傾向)を見極めることが大切です。 見極めると、売買タイミングが掴めてきますし、情報収集により為替相場を動かす変動要因をいち早く知ることも大切です。



<ポイントA:世界の要人発言>
 [例]2004.11.9  FRB議長などがドル安進行を示唆する発言をする グリーンスパンFRB(米連邦準備制度理事会)議長が「米経常収支の巨額赤字が将来、海外投資家のドル資産離れを招きかねない」と発言、元々為替相場に関して言及することが少なかった議長のため、この発言によりマーケットを震撼させました。米国が抱える経常・財政「双子の赤字」に対する市場の懸念が再燃されたのです。そうすると、ドルに対しての信用価値が下がり、相場がドル売り傾向となるため、ドルの価値が下がってしまいます。

このように、中央銀行総裁、通貨当局者や政府要人が自国の経済に関する見通しなどを発言することで、市場に大きな影響を与えることがあります。

<ポイントB:各国の景気、経済状況>
[例]2005.1月前半  米経済指標で強い内容が確認される 米製造業受注、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録など米国の経済指標で次々と強い内容が発表されると、米国景気に対して楽観的な見方が伸び、ドルが主要通貨に対して一気に上昇する展開となります。そうすると景況感の良い国の通貨は買われ、景気がよくなると海外からの投資チャンスが増え、資本が流入します。これらがドル買いの要因となり、ドルの価値がグンと上がります。

<ポイントC:金利上昇期待>
[例]2005.2月前半  金利上将期待(金利差)によるドル買いが優勢となる。 インフレに対する警戒姿勢が示され、金利上昇のスピードが速まるという期待からドルはさらに買われる展開となります。国内外の金利差が広がると、資金はより高い金利の国に流れる傾向があります。そうすると、ドルの価値が上がります。また金利差を比較する場合にはインフレ率にも目を向ける必要があります。



このように、為替相場の変動要因は様々ですが、重要な経済指標の発表や要人の発言により相場へ影響を及ぼすことがあります、そのため重要発表がある場合は相場の動向に注目しておきましょう。

夢を実現するためのFX基礎講座 <5>

外国為替取引における「売り」と「買い」とは?

<売りと買いのポイント>
外国為替取引とは、保証金(証拠金)を元手に異なる国・地域の通貨(例:米ドルと円)を売り買いすることです。また、外国為替取引は「買い」からでも「売り」からでもどちらからでも取引が始められるのが特徴です。

それでは、通貨の「買い」と「売り」とはどういうことなのでしょうか?



たとえば、「米ドル・円」や「ユーロ・円」などの対円取引の場合、売買の対象は米ドルやユーロなどの「外貨」です。そのため、「米ドル・円」の“買い”というのは、(対円で)米ドルを買っているということです。逆に、「米ドル・円」の “売り”というのは、(対円で)ドルを売っていることを意味します。

外国為替取引は、「買い」からでも「売り」からでも始められるため、為替レートの変動に合わせてタイミングを掴むのがポイントです。

たとえば、相場の変動で外貨の価値が上がったとします。



上記の為替レートで外貨の「買い」から始めた場合、為替相場の変動で外貨の価値が上がり「円安(ドル高)」になったため、安いときに買っておいた外貨を高値で売ることができるため、利益が発生します。この利益を「為替差益」といいます。「買い」の場合は外貨を「安く買って高く売る」のがポイントです。



逆に、外貨の「売り」から始めた場合は、安いときに売った外貨を高値で買い戻さなければなりません。そのため、この相場の場合は損失が発生してしまします。この損失を「為替差損」といいます。



それでは、外貨の「売り」から入った場合に利益を出す方法はどういう為替相場の場合なのでしょうか?



「売り」の場合は買いとは逆で「高く売って、安く買う」のがポイントです。「買い」と「売り」のタイミングを決めるポイントとしては、為替相場が上がる場合には「買い」、相場が下がる場合は「売り」を選ぶのがポイントです。そのため、外国為替取引の場合は相場の状況に合わせて「買い」か「売り」を選択できるため、相場の状況を見極めて決めるのが良いでしょう。

夢を実現するためのFX基礎講座 <4>

円高と円安って何?

<「円高」と「円安」を理解しよう>
外国為替取引を行う際に、ポイントとなるのが「円高」と「円安」を理解することです。

外国通貨に対して円の価値が高いか、安いかを表すのが「円高」「円安」です。

たとえば、?為替レートが1ドル=100円の場合、1ドルの商品を買うのに100円支払います。その後相場が変動し、?為替レートが1ドル=80円になった場合、1ドルの商品に対して80円支払うことになります。

この場合、為替レートが?の1ドル=100円から?の1ドル=80円へと変動したため、?の場合よりも20円安い、80円の支払いだけで1ドルの商品を買うことができました。つまり、?の場合は?よりも20円分だけ、ドルに対して円の価値が高くなったといえます。これを「円高(ドル安)」といいます。

逆に、?為替レートが1ドル=100円から、?為替レートが1ドル=120円になった場合はどうでしょうか?

この場合、為替レートが?の1ドル=100円から?の1ドル=120円へと変動したため、?の場合よりも20円高い、120円を支払わなければ1ドルの商品は買えないことになります。つまり、?の場合は?よりも20円分だけ、ドルに対して円の価値が低くなったといえます。これを「円安(ドル高)」といいます。



単純に為替レートが100円から80円になったから「円安」、100円から120円なったから「円高」というわけではありません。これは基軸通貨のドルを基準にして考えると分かりやすくなるでしょう。1ドルが100円から、20円安い80円になりました、この場合は「「ドル安」です。そして逆に言うと「円高」ということなのです。
 

夢を実現するためのFX基礎講座 <3>

世界の外国為替市場の流れ

<外国為替市場は眠らない>
外国為替市場は、東京市場やニューヨーク、ロンドンなど世界各地にあり土日と海外の祝日を除いて、24時間毎日取引されています。時差の関係でまずはニュージーランドのウェリントン市場が開き、続いてオーストラリアのシドニー市場、そしてアジア市場では東京、香港、シンガポール、欧州市場ではフランクフルト、パリ、ロンドンと次々と市場が開き北米市場のトロント、ニューヨークが最後に開きます。ニューヨーク市場が終わる(ニューヨーククローズ)ことによってその日の外国為替市場が終わりとなります。



世界各国の主要都市にある外国為替市場をグローバルに見ると24時間、常に何処かの市場が開いており、ニューヨーク市場が終わるのと重なるようにしてニュージーランドのウェリントン市場が始まっております。市場は24時間眠らないということです。
マネー☆情報
自動発注機能「トラリピ」が話題になっています。 この「トラリピ」を提供しているFX会社のマネースクウェア・ジャパンは、顧客の7割以上が儲かっているそうです。

Live!Ads
i-mobile
ランキング

応援☆クリック☆お願いします

在宅ワーク・内職
あなたのブログで【バナーブリッジ】
ご紹介して下さい。
kauli
Trend Match
オレンジアド
SBIFXトレード株式会社
あし@
QRコード
QRコード
SEO対策ドットコム

PING送信プラス by SEO対策


はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
  • ライブドアブログ