「酒と音で繋ぐ縁」

2015-03-07-22-05-08


日程:4/10(金)
企画:酒場音楽祭 ”大宴会”
「酒と音で繋ぐ縁」
出演:asuka ando band set、SUNDRUM、モッチェ永井、チャーリー・ウィリアムス

晩酌人 大将とノイズ中村

会場:渋谷WWW
開場:19:00
開演:19:30
料金:前売2000円+1ドリンク、当日2500円+1ドリンク
酒肴:酒場音楽祭 特別価格ウーロンハイ500円!この日は特別にバイス、ホッピー、日本酒あり〼。そしてそして大将お手製「おでん」と「モツ煮込み」もあり〼!


予約用 メールアドレス
sakabamusicfestival.info@gmail.com

開催にあたり、思うところもたくさんあるのですがその辺は、震えて待て!!

酒場音楽祭@荻窪ベルベットサン詳細!

2月1日(日)

酒場音楽祭@荻窪ベルベットサンの詳細!

18時半開場
19時開演

2500円ワンドリンク付

北の国からマレウレウ2daysと題しまして2日目は酒場音楽祭を荻窪ベルベットサンに持っていきます!

思い起こせば、2012年12月。○と言うイベントにマレウレウを見に青山CAYに行って、その時の会場の雰囲気が最高で(酒場音楽祭の靴を脱いでゴザを敷き詰めるスタイルはここからきてます。のりこ姉ありがとう。)

もちろんマレウレウ含めライブも最高な1日だったのだけれども、

何よりこの日の思い出を掻っ攫ったのは、トイレで1時間以上も悪戦苦闘しながらコンタクトレンズがはいらない!って言ってた最高な奴がいて、

名前だけ聞いて、今度飲み行こうって話をして、2週間後にはSPCからWarpを経由してジャスミンハイからの朝DONQでマフィン喰いながら一緒にビールを呑んでた、それからもう3年も経って3回くらいしか会って無いんだけど、回数じゃねぇー濃度だ!つって、なんだか繋がりをすごく感じる男。先日もなんとなく足を骨折したり、いきなりアントニオ猪木になったり、寅さんになったり、本当に最高な男、

ノイズ中村。

今回の酒場でマレウレウは、ノイズ中村との出会いで辿り着いたと思ってます。ノイズありがと。

なもんで、2月1日(日)にノイズ中村の本拠地である荻窪ベルベットサンを含めて一緒にイベントをやれること本当に嬉しく思ってます。

この日はノイズ中村厳選の日本酒や自分はおでん作ったりしてます。

対バンは2組

SUNDRUMの一員Arisaさんが参加するウクレレや5弦ヴィオラ、イランの打楽器トンバクを操り非常に繊細な空間を作り出しいるトリオ。

SUNDRUMでの激しい動きと一転してこの日はどんな雰囲気にしてくれるのか楽しみ。

Lupe∝

~世界の様々な境界に音を紡ぎゆく翠緑の視界を持つ旅人の音楽~

Arisa(ウクレレ、うた、他)
佐藤公哉(五弦ヴィオラ、うた)
蔡怜雄(トンバク、ダフ、うた)



もう1組は、

昨年末には初のアルバム「ほんにゃらけそめ」をリリースした、ふらむきりん。



子供の時に感じたであろう懐かしい温もりを音で表現する魔法ちゃん!と、ケイタイモ(WUJA BIN BIN)も言ってる通り、魔法みたいな音楽を奏でる6人編成のバンド。

今回はその中から女の子のみ4人での魔法系ガールズポップ編成なふらむきりんQでの参戦。

2日目、2月1日も濃ゆい日になりそうです。なんといってもベルベットサン、そんなに広くありません。僕に直接メッセージおくってくれても大丈夫ですので、要予約です。よろしくお願いします。

ゆったりまったり日本酒のんでおでんつまんで楽しみましょう。一緒にのみましょー!

2012-08-13-01-56-23

酒場音楽祭特別編〜北の国から〜

SKB_2015special


酒場音楽祭特別編
〜北の国から〜

と題しまして、マレウレウ2Days!

ついにマレウレウが酒場音楽祭にやってくる!

マレウレウの4人が酒場をどんな空気で満たしてくれるのでしょうか。どうですか?想像もつかないでしょ?来ればわかります。



今回、特別編と言うことなんですが酒場音楽祭と言えば入場無料!がいつものスタイルなのですが、遠くは北海道から来てくれる歌姫たちをバックアップしたいので、エントランス1500円です。よろしくお願いします。

1月31日(土)@青物横丁 庄や

15時開場
23時閉園

w/ チャーリウィリアムス
オザタケ(小澤さと×武徹太郎)

前回の酒場音楽祭vol.8では大トリでの出演をしてくれた、

チャーリウィリアムス

ソニーミュージックから名作をリリース後、バンドを解散し、仙人のような隠居生活を送る「チャーリー高橋」が

雅楽、声明などの古謡、中国、モンゴル民謡から、日本的なオリジナル曲まで、様々なタイプのウタを作曲・編曲。

それを千の声を持つボイスパフォーマー「徳久ウィリアム」が歌う、二人合わせて約100歳のオッサンDuoユニット「チャーリー・ウィリアムス」

YouTubeの動画だけでは2ミリくらいしか伝わりません。ライブ本当に最高なんです。しかも、お二人も言っていました、「チャーリウィリアムスのライブは酒場が1番合う。」

熱燗、エイヒレ、チャーリウィリアムスを是非。





オザタケ(小澤さと×武徹太郎)

アラゲホンジ、島音流、などでの唄や太鼓や舞、鳴り物ではもうこれでもかと言うほどに僕らを踊らせてくれる新島出身、小澤さと。今回の酒場では民謡を中心に唄を届けにきてくれます。これをサポートするは、馬喰町バンドのギター武徹太郎が他のどこにも無い自作の楽器六線奏者として参加。どんな化学反応を見せるかこちらも最高に違いない。

島焼酎、島寿司、オザタケを是非。







今回でしばらく酒場音楽祭@青物横丁 庄やはお休みとなります。最後では無いとは思いますが、まだ体験したことが無い人も、今まで散々酔っ払った皆さんもお待ちしています。

フライヤーは、ご存知、、kazuyasu tabata かずさん!いつも、ありがとうございます!!

2days 2日目の酒場音楽祭@荻窪ベルベットサンについては、また後日お知らせします!




プロフィール

aoshow

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ