2023年11月26日
空気入れ設備の老朽化
BMW i3のタイヤを夏用から冬用に交換する際に発見(発生?)したトラブルに対処した。
(1) Amon製エアーゲージ

シューシュー言うばかりで指針が動かない。エアゲージのピックアップ部分の
ラバーが劣化しているようだ。急遽ロードバイクのエアーゲージで代用したが
修理不能なので後継ゲージを注文。
(2) コンプレッサーのエアーホースT型先端の米国式ノズル
タイヤのノズルに押し付けても入って行かずに逆に漏る。
これもノズルのゴム製パッキンの劣化でこれも注文した。
(3) コイルエアーホースのヒビと亀裂
空気が漏れてタンクの圧力が上がらない。予備のコイル
エアーホースもボロボロになっていく有様。コイル
エアーホースは 2011/09/02装着のものが2017/08/07に
亀裂発生。その時の交換品が今回( 2023/11/25)亀裂が
発生したから寿命は 6年だ。
(4) 発注、納品、試験運転

(5) エアーコンプレッサーのチェック

NAKATOMI SCP-04A(2017/01/26購入@22,300円)。自動ストップする
780kPsまでの充填時間は 64秒(納入当初は 67秒)なので圧縮機能は健在と言える。
後継機の候補としてマキタの充電式空気入れを考えている。
(1) Amon製エアーゲージ


シューシュー言うばかりで指針が動かない。エアゲージのピックアップ部分の
ラバーが劣化しているようだ。急遽ロードバイクのエアーゲージで代用したが
修理不能なので後継ゲージを注文。
(2) コンプレッサーのエアーホースT型先端の米国式ノズル

これもノズルのゴム製パッキンの劣化でこれも注文した。
(3) コイルエアーホースのヒビと亀裂

エアーホースもボロボロになっていく有様。コイル
エアーホースは 2011/09/02装着のものが2017/08/07に
亀裂発生。その時の交換品が今回( 2023/11/25)亀裂が
発生したから寿命は 6年だ。
(4) 発注、納品、試験運転

(5) エアーコンプレッサーのチェック


NAKATOMI SCP-04A(2017/01/26購入@22,300円)。自動ストップする
780kPsまでの充填時間は 64秒(納入当初は 67秒)なので圧縮機能は健在と言える。
後継機の候補としてマキタの充電式空気入れを考えている。