2012年08月27日

トップページ » 2012年08月
2012年08月
2012年08月26日
子ども宇宙博の最終日は....
ハワイ島とネットで接続してのライブ講演会です。2時間の講演中skypeは接続しっぱなしでしたが安定して動作してくれました。


上手から HIPさんと一緒に制御卓に
へばりついています。


いとかわカレー いとかわハンバーグ
何れもサラダが添えられて700円ですから安くはない。


田村先生を囲んでサイセンスカフェ実施後に記念撮影
講演ビデオは下記 URLからご覧ください。
http://yutorogi.jp/media/NAOJ_20120826.wmv


上手から HIPさんと一緒に制御卓に
へばりついています。


いとかわカレー いとかわハンバーグ
何れもサラダが添えられて700円ですから安くはない。


田村先生を囲んでサイセンスカフェ実施後に記念撮影
講演ビデオは下記 URLからご覧ください。
http://yutorogi.jp/media/NAOJ_20120826.wmv
2012年08月19日
JAXAコズミックカレッジが閉講....
2012年08月17日
子ども宇宙博が開会....




ボランティアスタッフにはこうした直に先生と議論できる時間が目玉になっています。

講演ビデオは下記URLからご覧ください。
http://yutorogi.jp/media/JAXA_20120817.wmv
2012年08月11日
今年も全員参加で....
そば打ち道場恒例の暑気払い蕎麦打ちは野菜天ぷらでした。失敗蕎麦の救済策である揚げ蕎麦も2玉分作りました。

めいめいの家庭菜園の収穫野菜を持ち寄りました。 こんなに食べきれるの? と思いましたが....

ビールでおしゃべりしているうちに完食してしまいました。 それでも会費 1,000円でお釣りがくるコストパフォーマンスの良さに大満足でした。動画はこちら


めいめいの家庭菜園の収穫野菜を持ち寄りました。 こんなに食べきれるの? と思いましたが....


ビールでおしゃべりしているうちに完食してしまいました。 それでも会費 1,000円でお釣りがくるコストパフォーマンスの良さに大満足でした。動画はこちら
2012年08月09日
外科手術で完治しました....
2012年08月07日
APOC発電所報告(2012年7月度)....
発電モニター統計(7/1~7/31)
梅雨明けの7月中旬後は猛暑でした。
発電モニター統計ではエアーコン運転日(20kWh/日超え)の10日間ほどが歴然としています。月間消費量は今年最高の 688kWhに跳ね上がりました。 従って梅雨明け後に持ち直した発電量はそこそこの491kWhでしたが売電量は248kWhの低調のままでした。
時間帯別消費では夕方、昼間の消費が伸びております。
東京電力の検針報告(7/6~8/6)
発電モニター統計での予想通りに買電は 479kWh、11,621円以上へと高騰しました。
売電は 269kWh、11,298と平均値に復帰しました。
7月から「ピークシフト」と「電化上手」契約が夏季料金になりますが、契約比較では「ナイト10」は「電化上手」に次ぐ優位性を保っています。

発電モニター統計ではエアーコン運転日(20kWh/日超え)の10日間ほどが歴然としています。月間消費量は今年最高の 688kWhに跳ね上がりました。 従って梅雨明け後に持ち直した発電量はそこそこの491kWhでしたが売電量は248kWhの低調のままでした。

東京電力の検針報告(7/6~8/6)

売電は 269kWh、11,298と平均値に復帰しました。
7月から「ピークシフト」と「電化上手」契約が夏季料金になりますが、契約比較では「ナイト10」は「電化上手」に次ぐ優位性を保っています。
グリーンカーテンの完成....
2012年08月05日