空を見上げて
トップページ » 2012年09月
2012年09月

ミニ耕運機が不調....

FG201重宝しているホンダのFG201だと思うけど数分作業しているとエンストして起動しなくなる。 ガス欠でもないしチョーク戻し忘れでもない。左の画像を拡大してみる限りでは燃料コックが閉位置のままになっているのが原因です。
webサイトの説明ではスロットルレバーだと思っていたのがクラッチレバーとの説明。ではスロットルはどこだ?アタッチメントを取り付けての畝上げ作業もあるし、近日中に操作に習熟しておこうと思います。

冬野菜播種取り敢えず台風17号が来る前に人参、タァツアイ、小かぶ、ほうれん草を播種しておきました。


@y(アッティー)apoc_works  at 14:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ホップの収穫....

ベランダのグリーンカーテンになっているホップを収穫しました。昨年は10月10日だったようです。
たわわ収穫選別
まだ全体量の1/3ほどですが、去年と比べて小粒なのは収穫時期が早すぎたか? でも暴風圏が広い台風17号に痛めつけられる前に収穫すべきと判断しました・

爽やかそのものの動画もご覧ください。

火災情報その夜けたたましいサイレン音と防災無線とアナウンスと共に6:45頃救急車、消防車、パトカーが10台以上集まってきて通行止め状態に。
いたずら通報だったらしいです。




@y(アッティー)apoc_works  at 16:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

Windows7 でのはてな....?

LANでワークグループ共有しても他のPCにアクセスするにはパスワードが要求されます。通常はセキュリティ上の問題で必ず「ユーザーアカウントパスワード設定」されている必要があるからです。以下の設定でパスワードなしでネットワーク機能にアクセスすることが出来るようになります。

ログオンパスワードコンパネの
管理ツール」から「ローカルセキュリティポリシー」を選択すると「ローカルセキュリティポリシー」が起動します。
その中の「ローカルポリシー」-「セキュリティオプション」を選択します。
アカウント:ローカルアカウントの空のパスワードの使用をコンソールログオンのみに制限する」をダブルクリックします。「有効」になっていると思いますので、それを「無効」に変更します。
これで共有の設定をするだけでアクセスできるようになります。



@y(アッティー)apoc_works  at 13:59コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

冬野菜の準備....

  (2)before  (1)before
狭い土地に伸び放題になった伏見とうがらし、おくら、アスパラなどでこんがらがっています。

  (2)after  (1)after
伏見とうがらしを撤去し、マルチを剥がした跡に苦土石灰を散布して耕運機をかけました。土壌が落ち着いた1週間後に堆肥と化成肥料を混合して播種します。ほうれんそう、小かぶ、ターツァイ、人参辺りを計画しています。 
落花生の後は再び玉ねぎに挑戦してみます。






@y(アッティー)apoc_works  at 11:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

電動ドアミラーがへん....!?

旅の途中(123,535km)で手でアシストしないと格納しなくなりましたがだましだまし帰ってきました。
・リモコン操作でもドアミラーSW操作でも同じように発生する。
・特に左側ミラーが格納できなくなるのが顕著。モーターの回転音がするので手でアシストすると閉じる。
・閉じたミラーを開く操作は問題ない。
・ミラーの角度調整機能は正常。

助手席側を分解してみました
分解図 ミラー分解 カバー撤去
      分解図です            ミラーは〇で固定されている       矢印の3カ所の爪でカバーは
                         矢印ボルトでミラーカバー         固定されている。抜く時は
                         が取り外される               角度モーターへの配線に注意

正常な開閉時の動画です。
ミラー格納時に異常負荷がかかってウォームがモーター軸から飛び出そうとして空転してるようです。どうやって修正するのか?が課題です。

運転手側では
Rdoormotorマブチモーターを固定しているネジが脱落していました。 ウォームは未だしっかりとモーター軸に固定されているようです。





対策です
door-locken answerbackrelays
ドアミラーの開閉はドアロッ君VR-1を利用してに連動させている(アンサーバック機能という)ので上記問題解決までは連動を『一時解除』したいと思います。
具体的にはドアロッ君のダイオードマトリクスでミラーコントロールリレーを制御しているリレー回路をOFFすることになります。ドアロック状態はハザードライトとウォーニングLEDの点滅だけとなります。


@y(アッティー)apoc_works  at 16:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ホームカミングデー....

北千住の新キャンパスでのホームカミングデーに顔を出してきました。5年ごとに呼んでいただけますが前回はどこだったか忘れてしまいました。
 DSCF1852  DSCF1851
武蔵野学生寮の同期とは 9/8に鳥取で会ったばかりですがそれ以外の方々(と、言っても殆ど親交がなかった)とは何と 40年振りでした。
1972年の入学時は神田錦町に 11階建の 7号館が出来たばかりで「すげぇ~」と思っていましたが 40年経つと何もかも変わってしまいます。


@y(アッティー)apoc_works  at 14:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

デジカメを調達しましたが....

      IXY420F       WiFi
IXY 50Sを旅の途中に立ち寄ったSAのトイレに置き忘れたので仕方なく購入しました。 やはり価格.comでの最安値のKカメラグループに発注し午後地元の店頭で引き取りました。 Canon IXY420Fが 14,000円でした。 シルバー色を選びましたがちょっとチープな色合い。 タッチパネル操作は welcome。ただ録画中に zoom操作できないのが難点。
WiFi接続を侮っていました。FWのICMP受信とUPnPサービスを有効化してSSIDが検索されたので WPA2-PSK(AES)と,暗号化キーを入れましたが『接続に失敗しました』になり頭に血が上りそうになりました。
しばらく時間を置き、頭を冷やして再トライ。「もしかして」、と上記接続中にPC側で『ネットワークのコンピューターとデバイスの表示』の『その他のデバイス』に表示される『canon  IXY420F』をダブルクリックしたらPCからカメラへのドライバーインストールが始まり、 CameraWindowアプリでIXY420Fと接続することが出来ました。
でもこれってユーザーガイドには丁寧に書いてないし嵌ってしまうユーザーが多くいるのでは? 
苦労した割にはPCとカメラ間で出来ることは大したことありません。PC側での転送操作が必要です。NASに転送できれば(PCがなくても電源が入っていなくても操作しなくても)いいのですがその方法は未だ見つけられていません。
カメラデーターの転送とカメラの設定の他に webサービス、というのがありますのでこれも調べたいと思います。


@y(アッティー)apoc_works  at 12:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

APOC発電所報告(2012年8月度)....

発電モニター統計(8/1~8/31)
8月実績8月中旬後は雨が少なく猛暑日が続きました。 グラフから4,6,8,14,18の5日間だけが雨だったように見えます。従って発電量は高水準に戻りました。
月間消費量が 677kWhと多いのは高齢者家族のエアコンの除湿運転のためで、熱中症対策として必要なエネルギー消費でした。それでも発電量が多かったので売電量は 367kWhを稼ぐことが出来ました。

8月時間帯別消費時間帯別消費の7月との比較では 朝夕(C)で20kWh減りましたがピーク時(D)では13kWh増えてしまいました。





東京電力料金の試算(8/1~8/31)
料金試算料金プランではナイト10が優位を保ったままです。 ピークシフトは我が家のライフスタイルにはミスマッチな料金プランと言えそうです。
9月からは料金が値上げになります。試算では我が家のケースで 800円強(8.5%)のアップになりそうです。




東京電力料金のお知らせ(8/7~9/5)
8月の結果8月の過去2年間の買電料金は¥15,000円ペースでしたが今夏は10,000円を切り5,000円以上節約でき、売電収入も 14,322円@341kWhと順調です。

  











昨年の丁度今頃から太陽光発電設備導入検討を開始したのでした。近所の屋根の撮影、カタログ集め、助成金制度の勉強、業者選び....等々。 よくぞ12月までに(塗装も含めて)完工できたものです。

@y(アッティー)apoc_works  at 09:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

9,10日目に帰京しました....715Km

朝食後にサイトの撤収も終わりコーヒーを啜りながらすっかり伸びた爪を切りかけた時にポツリポツリと来てついにはざぁーざぁー降りになり車中に閉じ込められてしまいました。
昨夜の帰路プランでは20:00に伊勢ICから乗れば0:00に厚木IC到着だったのでゆったりと世界遺産に登録された熊野那智大社や滝を見物や買い物をして帰ることにしました。「なち」「熊野きのくに」「紀伊長島まんぼう」「伊勢志摩」等の道の駅は全て寄り道しました。ところが18:00に伊勢ICに乗って安濃SAや御在所SAの通過時間からはあまりゆっくりもできないことが判明。新東名浜松SA(22:40)からはスピードアップすることにしても横浜町田ICをでたのは0:55になりました。
R16の混雑から一息ついた東福生からのローカル道路でパトカーに職質をうけてしまいました。「危険物を所持しているか捜索するが事前に申告しとくと罪が軽くなる」とのことで料理用燃料や刃物を説明してセーフでしたがリヤトアーポケットに娘が捨ててあったキャンディーの包み紙を見つけて覚せい剤か?と疑っていました。

そうなこんなで 715Kmのドライブから水平な床で蚊に刺されず熟睡できたのは 2:30でした。



@y(アッティー)apoc_works  at 02:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

8日目は紀伊半島へ....440Km

3:20AMに高松自動車道を利用して串本町のリゾート大島に向かいました。
(1)神戸淡路鳴門道5:18AMの明石海峡です。 昔西神戸に単身赴任していた頃はフェリーを利用して淡路CCゴルフコンペや沼島で鱧料理を楽しむために往来した海峡です。




(2)明石橋5:23AMに明石橋を通過。
この後、麻耶ICから5,4,3号湾岸線から臨空JCT、泉佐野JCTを経由して阪和自動車に入るまでは大型貨物車が車間を詰めて100km/h以上で突っ走るので死にもの狂いで通り抜けました。



(3)紀ノ川7:12AMの紀ノ川SAでホットドッグ、薄焼きピザ、コーヒーの朝食。520円。UQWiMAXに高感度でアクセスできるので種々のネットコンテンツをアップしました。
でもここで一息付き過ぎて緊張感が途切れたのか印南SAのトイレにデジカメを置き忘れてしましました。(後日遺失物問い合わせをしましたが届け出はない、とのことでした)

skype画像リゾート大島には正午前に到着。チェックインは1PMなので串本町のタウン情報を入手して昼食と買い物に出かけました。太平洋への眺望が開けた場所を確保。夜は大変蒸し暑くてしかも蚊の攻撃に合い、何度も温水シャワーで汗を洗い流しての睡眠でした。 リゾートスタッフの個人的設備の WiFiを利用させてくれました。 障害物のないACサイトでは 100m離れていても矢印1本強度ではありますが車中からアクセスできたの東京までの帰路のプランニングが可能となりました。
上の画像は skype中の画面を家族がデジカメで撮ったもの。 携帯のデジカメもバックアップとして何枚かとりましたので後日画像データの取り出してみたいと思います。


@y(アッティー)apoc_works  at 19:05コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!