空を見上げて
トップページ » 2013年04月
2013年04月

ドライブチェーンの調整....28,449.7km

お天気がいいので庭でバイクの保守作業をしました。 乗り心地に異常は感じられなかったのですが気になってたドライブチェーンの緩みを調整しました。

調整の状態
befoe遊び上限 before遊び下限 beforeアジャストプレート左

beforeアジャストプレート右規定では 30-40mmの遊びが 50mm以上になっていますのでかなり伸びています。
アジャストプレートの目盛りは左右とも22-23。





リヤドライブアクスルのリフト
フロントタイヤ止め リヤアクスルリフト リヤアクスルリフト-2
作業中に動いたり倒れたりしないようにフロントタイヤを固定後、リヤアクスルをどっこらしょっとリフトアップ。
アクスルナットを緩めるのはインパクトレンチが必須です。 普通のレンチに体重をかけて廻そうとすると加重によりバイクが倒れる危険性があるからです。

調整後の状態
after遊び下限 after遊び上限 afterアジャストプレート左

afterアジャストプレート右遊びは 30mm位を目安にアジャストプレートの目盛りは左右とも27-28にセット。
30を超えたところから目盛りは赤マークになります。この領域になるとドライブチェーンを交換する時期です。



リアドライブアクスルナットの締付け
締め付けトルク9.5kg-mのトルクをかけてリヤアクスルナットを締めます。トルクレンチの設定はベーススケールで8.6に合わせた後、ファインスケールで9目盛り分回転すると 9.5kg-mになります。




リヤアクスルナットの締め付けアクスルナットにトルクをかけて締めるとアクスルボルトも回転してアジャストプレート目盛りが狂ってしまうのでボルトもレンチで固定しながら規定トルクをかけるようにします。




後は注意深く試験運転をした後、再度各部を点検して終了です。



@y(アッティー)apoc_works  at 11:29コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

キッチンがホップアロマで充満.....

今日はお天気が持ち直したので自ビール作りで一日中キッチンに篭りました。保温や冷蔵の温度制御設備のないビールブルワーにはイースト菌の自然発酵には逃せない季節なのです。
ピルスナービールのボトリング
ピルスナーのボトリング  ピルスナーの最終比重1013
3月27日から一次発酵してきて比重が 1.012まで下がったのでボトリングすることにしました。ただ比重が高めなのでプライミングシュガーは少なめに。344mlの小瓶で 61本分ボトリング出来ましたから歩留りは 94.8%とまずまずの製造工程品質でした。冷暗所での約 1ヶ月の熟成を経て6月には試飲できるでしょう。

コンチネンタルラガーの仕込み
コンチネンタルラガー  コンチネンタルラガー初期比重1043
午後からは自家製半生ホップをタップリと煮込んで21Lを仕込みました。初期比重は狙いピッタリの 1.042。これも小瓶だと60本はボトリング出来るでしょう。 気温が高くなってきたので発酵適温は15~24℃のアメリカンエールイーストを使ってみることにします。発酵度が75~76%止まりのため、アメリカンペールエール、アメリカンアンバーエール、アメリカンブラウンエールなど、ホップの苦みを利かせたビールを、マイルドかつ爽やかに仕上げるうえで最適なイーストとされています。

先日試飲したカナディアンスタイルビールと合わせて180本準備できましたから秋までの消費分はカバーできると思います。そして秋には自家製ホップの収穫と生ホップを使っての年越し自ビール造りです。



@y(アッティー)apoc_works  at 17:53コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ポタリングクラブの第2回総会....

ポタリングクラブ第2回総会昨年5~6月の「ゆとろぎサイクリング講座」受講者が中心になって結成された「ポタリングクラブ」の総会が開かれ活動計画が議論されました。
何と言ってもこのクラブの特色は保健医療博士号をお持ちの某大学准教授にメンバーなっていただいていることです。 大学からは先生の研究と本クラブの為に心拍計を準備していただき定期的な運動効果の測定や先生からの理学療法特別セミナーを通して個々の健康管理に活かされる仕組みになっています。


@y(アッティー)apoc_works  at 11:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

夏野菜の準備....

ダイニングルームの出窓では夏野菜たちが順調に発芽してきています
バジル
 とうがらし オクラ
      バジル           福耳トウガラシ           オクラ
そろそろ間引いていきますが、紫蘇の古い種からは結局発芽しませんでした。

準備ターツアイ、ほうれん草の跡地を耕運機で耕し、堆肥を埋めて苦土石灰と化成肥料を施しました。 このまま数週間なじませます。 
野菜苗が育ったらマルチシートを敷き、夜盗虫対策後に定植します。
昨年より3週間ほど早いペース。だけど雨が降ってくれない。


@y(アッティー)apoc_works  at 08:21コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

カナディアンスタイルビールの試飲....

自ビール昨年11月にボトリングし6ヶ月間近く熟成したカナディアンスタイルビール60本の内の1本をしっかり冷やしてテイスティングしました。
ランチは自家製ジェノベーゼパスタに自家製ほうれん草の自家製ベーコン炒めwithパルメザンチーズ。計算上のアルコール濃度は1%以下。 色も若干濃い。泡立ちは十分。自家製ホップの香りと苦みはちょっと弱い。次回は+50%増量の500g位で試してみたい。


@y(アッティー)apoc_works  at 12:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

あり得ない発電効率.....!?

あり得ない?我家のソーラーシステムは東芝製240Wの発電モジュールが 18枚ですから最大でも発電電力は4.32kWです。 今朝なにげにモニターをみたら 4.4kW発電しています。 普通は天候、傾斜、配線や接続損失、モジュールの経年劣化で2年目では80%程度発電出来れば上々なのですが。 モジュールに堆積した黄砂や花粉が昨夜の雨でセルフクリーニングされたとしても出来過ぎです。



@y(アッティー)apoc_works  at 10:59コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

APOCworks発電所報告....

発電モニター統計(3/1~3/31)
 3月の電力統計  昨年比較  3月時間帯別消費
          3月発電実績             発電量の昨年度比較          3月度の時間帯別消費
いいペースだったのですが桜が満開後に低温の日が4-5日あり昼間の使用量が増えました。

東京電力料金のお知らせ(3/7~4/7)

3月分電気代シミュレーション566kWhの買電価格が 14,554円
335kWhの売電価格が 14,070円
今月請求分から料金が上がったのかしら? 単純計算で -2.4%の使用量減にも関わらず全メニューで5%程料金額が増えています。 例外は「従量電灯B」。









@y(アッティー)apoc_works  at 08:48コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

露地アスパラの新芽発見....

アスパラガス3株あるアスパラガスの株は日の出町の畑からニラ等と一緒に移植してきたもので 2シーズン目に入ります。
地下茎が十分に広がっていると思われるので追い肥を施してあげることで沢山の収穫が期待できます。


@y(アッティー)apoc_works  at 08:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

桜散る....

チューリップと主役交替です。
駅前通り 桜散る-1 桜散る-2 
動物公園、水上公園、郷土博物館の桜は散り始めています。

体験水田 チュ―リップ畑-2 チュ―リップ畑-1
替わって 根搦み前水田はすっかりチューリップ祭りの準備が整っています。





@y(アッティー)apoc_works  at 05:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

生姜を植えました....

葉生姜に味噌をこってりナスっていただくのが好物なので三州白芽を植えました。1kgで980円。

 
三州白芽生姜 有機たい肥 植付け後
 小カブの収穫後を使います    有機たい肥を鋤き込みます     灌水後、乾燥防止の草で覆う



@y(アッティー)apoc_works  at 10:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!