2014年03月26日
お庭のリフォーム(2).....

でも、良~く考えてみたら下記の前提条件は現カーポートと植栽を撤去することで全て満たせ、制約項目はカーポートを再設置しない場合は全てクリヤー出来るのです。
カーポートは後々支柱部分の基礎工事がしやすいように残しといて、先ずは 3台スペースを確保して緑化する作業から着手することにしました。
優先度順の前提です
・来客用を含めて 3台の駐車スペースを確保 現バイクポートと植栽の撤去で可能
・EV用の 200V充電設備 約10万円で手すり壁に設置可能
・長女用のバイク駐輪スペース 現駐輪スペースに確保可能
・祖母用にウッドデッキと花壇 花壇の部分を外構工事する
・床タイル面の緑化 部分的にタイルを剥がす
・LED照明、web監視カメラ、郵便受けの設置 EVコンセント付近に設置
留意すべき制約項目です
・耐積雪量は50cm 支柱が 3本に増える
・ソーラーパネルからの落雪 耐積雪と落雪は別次元の問題
・マンホールや地下排水管と支柱との干渉 左奥の一カ所だけが微妙
・2Fへの外階段との干渉
・ポールチェーンガードの保全
・建築確認書提出義務の有無 >20万円の申請費用がかかるとか
・phaseⅡ予算内で phaseⅢプランと整合させること