空を見上げて
トップページ » 2014年09月
2014年09月

味噌のテイスティング.....

3月23日に漬込んだ味噌を開封してみました。
カビだらけの悍ましい状態を想像して恐る恐る開封して行きました。
落し蓋の下に敷きつめた殺菌用の隈笹はすっかりからからになってしまっていましたが周辺部には濃色の醤油が溜まっていますがカビ類は全く見当たりません。 茶色の表面を少し混ぜ返すと熟成過程の淡い黄土色の味噌生地から食欲の湧く香りが立ち上がってきます。

隈笹
 サランラップ 溜り醤油
 重し塩、落し蓋、隈笹    ラップ上からはカビなど   ラップと味噌の間には
                  変色は見られません     溜まり醤油が

はやり生麹での仕込みでは極上の味噌に仕上がってくれました。



@y(アッティー)apoc_works  at 16:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ホップの収穫......

 
ホップ  hop-1
        今日            2013-08-29
昨年と比べると不作です。 しかも収穫日も昨年(8-29)から 1ヶ月も遅れていますが接近中の台風16号による天候悪化が予報されているので収穫してしまいました。

収穫したホップ-1 収穫したホップ
それでもこんなに収穫できましたので早速ピルスナー麦芽モルトを使って自ビール製造。生ホップとしてビター、アロマとも両手に3抱え分から抽出しました。

ドライイースト 活性化 比重1041
ドライイーストは s-04      ウォート投入前に        ウォート比重は
11.5g   12~25℃      酸素タップリに活性化    1.041から1次発酵開始


@y(アッティー)apoc_works  at 11:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

来期の作付準備......

この連休中に冬から春に収穫する野菜の準備作業をしました。
掘り返し万願寺唐辛子、オクラ、生姜等を片付けた後地をトラクターで全面細かく耕運。次に畝筋に苦土石灰、8-8-8化成肥料、堆肥を施肥して再びトラクターで鋤き込みます。今回は畝間を120cmに拡大しました。



マルチ準備 マルチ敷き 完成
出来上がった畝です。     風が無く土に水分が       出来上がりです
ちょっと曲がっているか?  残っている午前中に敷く

韮の移植後、ニンニク片の植付け、ほうれん草、小かぶ、ターツァイを播種しました。ただ有効期限が 2014年5月末日と種袋に表示されているので発芽が心配です。

壊れたレーキー作業途中でレーキーの柄が継ぎ手の部分で折れてしまいました。雨ざらしで相当に朽ちてはいましたが、引くのではなく押して使ってしまったので寿命を早めてしまいました。


@y(アッティー)apoc_works  at 10:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

3台駐車できました......

正面 平面 カーポート
設計通りに 3台駐車できましたが、やはり窮屈そうです。

BMW i3  CarPort_10m_3058mm_140521-1  AR_CAD
設計時と異なる点として i3はバックでしか駐車スペースに納めることはできません。またカーポートは一冬様子みてから設置するかどうかの判断にしました。

@y(アッティー)apoc_works  at 07:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

栗林の開墾作業......

ご近所の農家さんから「地主さんが耕作放棄しているので代わりに管理してほしい」との依頼を受けて開墾を開始しました。 300坪以上ありそうな栗林ですが栗の木は大半が大雪のダメージから枯死寸前です。放棄された林は倒木や雑草への落雷火災、病害虫、花粉の放散等で大変迷惑で邪魔者扱いなのですがそれを資源に変える訳です。 
開墾中-3 開墾中-1 開墾中-2
チェーンソーでの伐採、ユンボでの抜根、トラクターでの整地、耕運機での農地化......野良仕事仲間と少しづつ手を付け始めましたが開拓作業は春まで延々と続きそうです。




@y(アッティー)apoc_works  at 14:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ファンクションカバーをゲット.....

BMW純正アクセサリーの FUNCTION COVERを入手しました。(品番5147 2348 066)
広げると m x mと大きく、片側が撥水加工面されており、4箇所に固定バンドがありますので多機能に使い分けられます。

■カーゴスペース保護カバー:
リヤ-1 大型荷物(BTWやBBQ用具)の搬送時にはリヤーシートを倒した状態でリヤースペース全面を保護できます。





■トランクルーム保護:
トランクルーム-1 広げれば荷物の出し入れ時のスキッドプレート保護。巻き上げれば走行中の荷物をすっぽり包んで保護できます。





■リヤ保護:
リヤ-2 ペットとのドライブ時等にはシートベルト(穴有り)と併用することで安全に同伴できます。





■ピクニックシート:
 弁当やお茶を楽しむ時には地面に広げてグランドシートとして重宝します。


@y(アッティー)apoc_works  at 17:03コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

WOSの準備......

テキスト5月にポッド苗を植えつけたティフトン419ですがもうそろそろWOS(ウインターオーバーシーディング)の時期です。5年ほど前に東京都環境局自然環境部主催の校庭芝生リーダー養成講座を受講した時のテキストを紐解きながら実践して行っています。







WOSの主目的は;
・常緑維持
・冬季のダメージ軽減
・春先の早期芽だし

スケジュール;
・WOS施工期間は    9~10月
・トランジッション期間は 4~5月
 トランジッションとは寒地型芝草が暖地型芝草に切り替わる期間

WOS用の芝種;
・ターフ形成速度
・冬季の緑色維持
・耐病性、耐虫性
・耐踏み圧
・夏期にティフトン芝の再生が容易なこと
これらに最適なレペニアルライグラス+イタリアンライグラスを選びました。

通常の刈高よりも1段階低く刈って WOS種子を均一に播種。目土と8-8-8化成肥料も均一に蒔きます。
9-19 刈高26mm WOS作業後
        刈高 34mm               刈高 26mm         WOS施工直後
                                    ほとんど変わらないか!



@y(アッティー)apoc_works  at 14:40コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

豚肉の保存加工.....

もうそろそろかな、と いつもの福島屋さんに立ち寄ってみました。保冷ケースに並んでいる類は目的に向かないので店員さんに用途を説明したら奥の冷蔵庫から上物を出して来ました。 丸ごと 1本買ったら 94円/100gでした。(カットした商品は138円/100gと付加価値分高くなるようです)
豚ロースブロック
 上部リブの部位 切り分け
岩手県館ケ森高原豚     ロース肉の上部リブ     ハム用とベーコン用
4,490gが 4,220円        柔らかそうです       へと切り分ける

切り分け時に 600g程の脂身を廃棄しましたので実質 (4,220円/(4,490-600))*100= 114円/100g

この後塩を振って一晩重しをして血抜きをしたあと、湿塩法による約1週間の塩漬けをした後糸で縛って、風乾、燻煙、消毒、冷蔵、スライス工程となりますが燻煙工程以降はこちらをご覧ください。



@y(アッティー)apoc_works  at 14:05コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

そろそろ自ビールが仕込めます......

今年は遅れていたホップの集荷時期と昼間の気温が25℃を下回る時期が重なりそうですので念願の『生ホップ自ビール』が仕込めそうです。
ホップ-3 ホップ-2 ホップ-1
あと一週間ほどで収穫可能な生育状態となっています。

モルト缶保管していた英国Munton社製のピルスナーモルトエキス1.5Kgをベースにして5ガロン(小瓶で約60本)を造ることにします。



@y(アッティー)apoc_works  at 13:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

電話機の余生先が決まりました....

旧ホームフォンシステム先日(4/23)の入れ替調査に引き続いて5/8に全撤去したNTTハウディホームテレホンセットの有効利用先を捜してきました。
親機 x1、子機 x3、ドアホン x1は特に問題なく動作しているし綺麗なのですがオークションでは「ジャンク品」として出品したところ即決落札していただきました。
携帯電話機は数か月や数年で機種交換する時代ですがまだまだもったいない精神は活き続けているようです。
落札者さんからは....
旧機種をだましだまし使っていたので、とても良い買い物をさせていただきました。大事に使わせていただきます。私の両親も使いなれた機種でまた生活できる事と大きな出費が抑えられたので大変喜んでいました。ありがとうございます
...と感謝のコメントをいただきホッコリした気持ちになれました。

今回の機種入替え決算:
購入機器 
  Panasonicドアホン親機     VL-SWD501KL 38,994円@PCボンバー  
 Panasonicドアホン子機     VL-WD612    20,480円@ビックカメラ
 Panasonicコードレス電話機   VE-GDF61-W   11,540円@Amazon

廃棄機器
 NTTハウディホームテレホン               15,000円@オークション



@y(アッティー)apoc_works  at 21:07コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!