玉葱、そら豆を定植.....



太さは昨年並み 手前は梅の木の陰 北が地蒔き、南がポッド育成
以下は一か月前の9/23日に播種した冬->春野菜達です。



小かぶ ターツァイ 山東菜
これらは漬物用です。(千枚漬け、キムチ、等)



春菊 ブロッコリー サンチュ
これらは付け合せ用です。
以上の他に 韮、ほうれん草、ニンニク、アスパラガスが元気に育っています。
発電モニター統計(9/1~9/30)
2014年9月実績 2014年YTD 発電量の昨年比較
9月も前半の台風の影響により2ヶ月連続で発電量 500kWhを切ってしまいましたが、消費電力を680kWhに抑えることができたので買電を 475kWh、売電を 270kWhに回復できました。
EV充電量と電費i3のトラベルボードの 9月集計データからは:
走行距離: 446km、電費:8.6km/kWhですから充電量:51.9 kWhと算出されます。
一方、オドメーター記録とパワコンデータからは:
走行距離:3,077 - 2,630 = 447km
充電量: 1.5 x 53 = 80kWh
電費: 447/80 = 5.6km/kWh
東京電力料金のお知らせ(9/5~10/6)
543kWhの買電価格が 14,831円。 昨年 489kWhの 11%アップ
269kWhの売電価格が 11,298円。 昨年 261kWhの 3%アップ