空を見上げて
トップページ » 2014年10月
2014年10月

玉葱、そら豆を定植.....

玉葱の苗(100本が528円@JOYFUL本田)が手に入ったのでベランダで発芽したそら豆苗13本とともに定植しました。
玉葱苗
 JPG玉葱定植 そら豆
太さは昨年並み    手前は梅の木の陰 北が地蒔き、南がポッド育成

以下は一か月前の9/23日に播種した冬->春野菜達です。
小かぶ ターツァイ 山東菜
    小かぶ         ターツァイ       山東菜
これらは漬物用です。(千枚漬け、キムチ、等

春菊 ブロッコリー サンチュ
    春菊          ブロッコリー      サンチュ
これらは付け合せ用です。


以上の他に 韮、ほうれん草、ニンニク、アスパラガスが元気に育っています。

@y(アッティー)apoc_works  at 11:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

Welcomeパッケージが届いた.....

BMW WelcomPackage噂では聞いていましたが納車後半年近くを経てようやく届けられました。 ノベルティアイテムも噂ではウッドトリム素材のユーカリの木彫りとか車体素材のカーボン繊維強化樹脂製(CFRP)のチップとかでしたが実用的なキー・ケースが Brand Bookとともに同封されていました。
BMW Magazineは今後 2年間無償送付されるとのこと。日本語版は春と秋に発行されてきているようです。



@y(アッティー)apoc_works  at 14:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

そら豆苗の準備.....

そら豆サカタのタネ「一寸そらまめ」1dlには 26粒入っていましたので、ベランダのポッド育苗として半分の 13粒を蒔きました。残りは明日 10/12(日)畑に直播して発芽日数、発芽率、生育速度などを比較してみたいと思います。
昨年は 10/08に蒔いて 10/19に発芽開始 10/24に玉葱と共に定植したようです。

来週は台風19号が関東直撃みたいなので早めに小カブ、ターツァイ、白菜、春菊の間引きをしておきたいと思います。

発芽10/24(木)
ベランダのポッド鉢は 100%の発芽率でした。 来週あたりで玉葱苗が入手出来ると例年通りの作付日程になります。



@y(アッティー)apoc_works  at 17:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

新しい親父の会の収穫祭....

台風18号と 19号の合間をぬって地球農園で収穫祭とバーべキューをやりました。
親父の会収穫祭-1  親父の会収穫祭-2
収穫物のサツマイモはストーブにくべて焼き芋に。長ネギ、ピーマン、おくら、茄子は網と鉄板で。メインの国産牛骨付きスペアリブをしゃぶった後はガッテン流焼きそばで仕上げました。
お天気判断が 8:00だったので AEON日の出モールの食料品街は早朝7:00オープンなのは大変助かりました。

収穫祭プログラム 収穫祭買物リスト 収支報告
農園の全面協力を得ましたが、収支的には大変厳しいものになりました。

@y(アッティー)apoc_works  at 15:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

APOC発電所の月次報告......

発電モニター統計(9/1~9/30)
  
  9月実績  年間実績 発電比較
    2014年9月実績        2014年YTD           発電量の昨年比較
9月も前半の台風の影響により2ヶ月連続で発電量 500kWhを切ってしまいましたが、消費電力を680kWhに抑えることができたので買電を 475kWh、売電を 270kWhに回復できました。

EV充電量と電費
トラベルi3のトラベルボードの 9月集計データからは:
走行距離: 446km、電費:8.6km/kWhですから充電量:51.9 kWhと算出されます。
一方、オドメーター記録とパワコンデータからは:
走行距離:3,077 - 2,630 = 447km
充電量:      1.5 x  53   =  80kWh              
                             電費:       447/80    = 5.6km/kWh



東京電力料金のお知らせ(9/5~10/6)
543kWhの買電価格が 14,831円。     昨年 489kWhの 11%アップ
269kWhの売電価格が 11,298円。    昨年  261kWhの   3%アップ



@y(アッティー)apoc_works  at 08:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

BMW i3のサービスキャンペーン....

BMWサービスキャンペーン無償修理の連絡が来ました。
該当するエラーは発生していませんが、その他の修正ソフトの更新も含めて一度入院させようと思います。巷では電費や乗り心地が劇的に改善されたりするとかの噂が?!

i3はインターネットに常時接続されていますので MS Windows Update並みに自宅で自動的に最新コードをダウンロードしてくれるのが面倒なくっていいのですが。




BMW i3サービスキャンペーン処理報告
20141018に処理完了。  その後運転中に気が付いた機能拡張としては:
・ECO PRO残航続距離表示は今までフルチャージで 142Km程度でしたが 165Kmに伸びました。
・パークディスタンスコントロール画面が実写アイコンで表示されるようになった。


@y(アッティー)apoc_works  at 23:42コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!