アンテナ2本を降ろしました....
今日の進捗です。
それにしても高所作業は怖い。





-西- -南- -東-
・ローテータ固定する


南東(=スカイツリー) 真北に向ける
433MHzアンテナがアンテナレールの一辺と平行になるので再設置の時の位置マーカとすることが出来ます。
・UHFアンテナ降ろし


F型接栓もU字ボルト・ナットも固着しておらず楽に降ろせました。 相当汚れているのでO.Hです。
・433MHZアンテナ降ろし

スタック構成なので集電場所のM型接栓を緩めるのにプライヤが必要になりました。
・ベアリング緩め

61Φ仕様のベアリングに 49Φのマストを固定するため 4個のスペーサーが間に入っていますが緩める時に1個が隣家に落下。
・ローテータ降ろし


制御用の配線を外してブレスの隙間から取り出して降ろしました。
・マスト降ろし


直径49Φで全長4m、重さ11 kgあり、間違って落下させると危険なのでタワー内部に沿って降ろしました。
・100Vプラグ
活きているとは思いませんでした。 配線を外す時にどうも「びりびり」するな、と感じていましたが裸の配線同士がバチッとなったので屋内の配線元で停めることにしました。
このちょっとしたミスが大参事へと発展してしまいました。