空を見上げて
トップページ » 2016年05月
2016年05月

玉葱の貯蔵

保存環境としては日陰で風通しが良く湿気が少ない場所。 玉葱自体は葉や根は切るが皮や多少の土はそのままで他の玉と触れ合わない状態が好ましい。 従って、ダンボール箱、カゴ、ネットに詰め込むのはNGですから 茎を縛って吊るす、平らに並べる、1個ずつ新聞紙で包む、...しかありません。

..と言うことで以下の2箇所に貯蔵しました。
2F北ベランダ-2 2F北ベランダ 1F北下屋
           2F北側の選択干し場の天井裏に3ケース             1F北側の下屋裏に2ケース

欠点としては高い場所なので奥さんが利用する際には脚立が必要になることです。


@y(アッティー)apoc_works  at 15:49コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

玉葱の収穫

昨年 10月16日に200本定植した黄・中早生を収穫しました。 保存性、貯蔵性を良くするためには早目の収穫、風通しの良い乾燥がポイントになります。

(1) (2) (3)
  倒伏前ですが収穫を決断           丁寧に抜き、葉っぱ、根をカットして暫し乾燥させます

(4) (5) (6)セキレイ
   トレイに5つ分、約200玉          後作に向けて施肥(苦土石灰、化成肥料)と耕運をします。
                          耕運後の虫を求めてどこからともなくセキレイがやって来ます

後作は「一本ネギ」を予定しています。同じ「ユリ科」なので連作障害は織り込み済みですがどの程度なのかをの実験も兼ねています。

@y(アッティー)apoc_works  at 16:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ホップの成長具合い

例年はこの時期2階のベランダ床辺りにまで繁茂するのですが、今年のホップ成長は「やや遅し」、3~4m位遅れています。
(2) (1) BlogPaint
かれこれ3~4年目の古株なので「加齢疲労?」なのかもしれませんね。

@y(アッティー)apoc_works  at 11:23コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

誕生日プレゼントは....

IMG_7993長男からもらった「鎌輪ん」屋のてぬぐい。 野菜がフィチャーされていてバンダナの代わりに料理教室や野良仕事で重宝しそうです。

@y(アッティー)apoc_works  at 21:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

i3のサービスキャンペーン

リコール一覧 内容 エンジンマウントボルト
          概要                   改善内容          駆動系コンポーネント取付部ボルト

i3サービスキャンペーン駆動系の取付ボルトの強度不足はヤバイなぁ。 急加速はしないけど急減速も原因になり得るはず。変形や異音の発生だけでは治まらないだろうから大事に至らぬ前に対策品に交換してもらおう。

併せてプログラムのupdateを実施するのは急加速や回生ブレーキの効きを緩和して負荷を軽くするためか? 結果としてつまらない乗り心地にならなければいいのだが。




i3サービスキャンペーン (2)5月25日~27日に入院。
リプロがあったようだが残電%表示はされないままです。 乗り心地は不明。
入庫時にフロント左ホイールの小傷が見つかったがD側は入庫時からあったとの弁。(双方で確認し合っていない箇所だったので水掛け論に)
SOCも 30%での納車だったりと不満の残るサービスキャンペーンでした。


@y(アッティー)apoc_works  at 11:51コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ネガフィルムの処理

動画類(Beta,VHS,Hi-8,8mm)のDVD化は遠の昔に済ませましたが、先延ばししてきた 2箱分の静止画ネガフィルムのディジタル化を開始しました。

NEGAフィルム
35mmのモノクロネガ、カラーネガ、リバーサルは合計で200本位になるでしょうか。





安物スキャナEPSON Colorio フラットベッドスキャナー GT-X830 等を検討しましたが一枚づつ画像を HDモニターで確認しながら選択スキャンできる安物 KFS-1450にしました。目的は『ネガのインデックス化』ですのでアルバムは捨ててもネガは捨てません。インデックスはNASやクラウドに置いて家族とシェアーし、必要に応じてフォトブックに纏める方針です。

接続ネガ1本で約 25コマの画像(1コマjpgデータで約2MB)を 1ファイルとして管理することにしました。
ネガ1本分のデータは 50MBなのでSDメモリーは64MBで足ります。 メイン電源はUSBケーブルで VAIOノートから、サブ電源は単3 eneloop x4本。 24インチモニターへは HDMIミニケーブルです。 
大敵の埃を吹き飛ばすためにBERGEON ベルジョン No.5733 ブロアーを買いました。ピンポイントで埃を狙え風量が協力なのでスキャナーの光源ガラスの埃も飛ばせるし、底が平らで無暗に転がらないのが気に入りました。


@y(アッティー)apoc_works  at 20:44コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

道具際に参加しました

コースタイム、休憩、下山後の懇親会に異常に時間をかける仲間たちとの楽しい山行の記録です。途中のおしゃべりがなんとも可笑しくこれほどのストレス解消法は他にないと思います。
道具祭の乾杯
動画はこちら

2016年5月14日(土)平成28年度 道具祭
時 刻   場 所/行 動(別動隊行動)
 9:00   高尾山口駅 7名集合
 9:15   清滝口から稲荷山コースに入る。(小下沢隊も出発)
 9:40   稲荷山コース途中で先ず一本(5分休憩)
 9:55    展望台(10分小休止)
10:45    5号路分岐(10分)
11:00   高尾山頂(5分)
11:10   もみじ台(5分)
11:45   一丁平(15分中休止。おむすびを頬張る者も…小原)
12:10   城山手前巻き道分岐入る。
12:45   小仏からの展望よし。八王子駅前サウスタワーも。
      (小下沢隊2名 景信山頂上到着)
13:45   景信山到着・祭壇に道具を捧げ、お神酒を供える。
      (祭司は小下沢隊 大野隊長)約1時間半歓談・祭食に興ず。
       御神酒増え 嬉しい悲鳴 山笑う (本日の一句いただきました。)
      もう一首いただきました。
       お神酒増え 嬉しい悲鳴 山おとこ 景信降りて 飲み改めん
15:15   下山開始
16:25   小仏バス停到着
16:40   バス増発。でも1台目に全員座れて、JR高尾駅に向かう。
17:00   JR高尾駅北口到着。
17:15   南口 和民にて懇親会に入る。

尾根筋 八王子市街 相模湖
     6号清滝口登山道         八王子市外         相模湖
BlogPaint 祭壇と祝詞 BlogPaint
      八王子JCT        祭壇準備           下山道




@y(アッティー)apoc_works  at 20:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

APOC発電所報告.....

発電モニター統計(4/1~4/30)
月次実績 YTD 発電量比較のコピー
     2016年4月実績               2016年YTD                発電量の昨年比較
先月に続き晴れ間が少なく月間発電量は477kWhにとどまり、売電も248kWhと低調。実績グラフから evへの充電は 5,14,25の 3回(買電合計41.8kWh)だったことが読み取れます。

EV充電量と電費
 ボードCPU トラベルボード コンパネ

i3のトラベルボードコンピュータでは:
走行距離: 322km、電費:7.7km/kWhですから充電電力量:41.8kWhと算出され電力料金換算では1,026円が走行費用となりました。


東京電力料金のお知らせ(4/7~5/9)
   491kWhの買電価格が 12,052円。     昨年  484kWhの1.4%アップ
   328kWhの売電価格が 13,776円。    昨年  317kWhの3.5%アップ

4,5月は買電金額より売電金額が上回る月です。



@y(アッティー)apoc_works  at 08:54コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

浴室のメンテナンス

我が家の浴室はユニットバスではないので定期的に防水処理をしなくてはなりません。 今回はバスタブ周囲と洗い場周囲のコーキングを打ち直しました。

コーキング剥離 養生とプライマ―塗布 コーキング材充填
 カッターとかで古いコーキング        マスキングしてプライマーを    コーキング材を注入し固化する前に
 を剥離して汚れや油分を除去         タップリと塗布して乾燥       手早くヘラで均しテープを剥離

シール剤はどんどん固化するので綺麗に均一に仕上げるには素早い「箆テクニック」が求められます。シリコン充填剤は約8時間で完全固化して防水機能を発揮するとのことです。

DIY部材使った部材です。
脱脂用アセトン、防カビ剤入りシリコンシール剤(2本)、充填ガン、養生テープ18mx1巻、各種ヘラ(7.5mm,10mm,目地)、刷毛付きシールプライマーで合計約2,000円。養生テープは1巻では不足、逆にシール材は 1本でも余りました。
他にカッター、雑巾、ペーパータオル、鋏、軍手を準備します。



@y(アッティー)apoc_works  at 14:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!