芝生のエアーレーション



ローンスパイク(1,460円) ガーデンスパイク(1,950円) スパイクシューズ
一回に3穴では非効率 細い、短い、高い 陸上競技用
単純な道具なので自作することにしました:



2x4規格の端材があった 9cm長の丸くぎを 悍ましい嶮山の完成
ので50cm長にカット 5cm間隔に貫通 凶器にもなるので保管に注意



50cm長のままで庭で試してみました。手での抜き差しでもそれほど重労働ではありません。また埋設しているターフパーキングとの干渉もそれほど気になりません。エアーレーション後はサッチ分解促進剤(イデコンポガーデンEV)を30g/㎡散布しレーキで均して散水します。
50cm長のままの手押しか25cm長にカットしてサンダル仕様にして足踏みにすべきかは今後の課題です。
8月22日(月) 抜く時に手掛かりがない不便さを改良しました


アンテナやブースタをマスト固定するためのU字型ボルト(脚間 60M、太さ8M)が大量在庫されているのでハンドルに流用しました。斜め貫通した8Mドリル穴へのボルト挿入は(怪我の功名で)堅く締まって抜けそうにないので、裏からのナット留めは不要のようでした。
エアレーション作業での穴開け時は本体へ体重を掛けますが、抜く時はハンドルを持って引き上げられるので作業性が向上しました。
残る課題は「釘の浮き上がり」です。 あまりにも酷いようだとアルミの板で裏打ちする必要があるかも知れません。