空を見上げて
トップページ » 2016年09月
2016年09月

国会見学の日

1衆議院本会議場 2県の木の小路 3集合写真
4初花国会弁当 5衆議院議員会館食堂 6一般傍聴券







@y(アッティー)apoc_works  at 20:20コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

長雨後の畑訪問

9月10日に播種した冬野菜ですが、長雨に因る種子流失や日照不足の為に発芽率が極端に悪いようです。再播種が必要だと判断しました。
(2)ニラ BlogPaint (1)
根元からカットしたしたにらは柔らかそうな葉が伸びてきましたが辛うじて成長しているブロッコリーは青虫の集中攻撃を受けて葉っぱが網目状態になって来ました。

BlogPaint あおむし-4 あおむし-3
目を皿にして10匹以上を捕獲しましたが農薬は使いたくないので定期的な手による駆除が必要です。

runtasticバイクも湿っていてなかなか始動してくれません。外部バッテリ( oputima)から電力
を提供してもらいチョークOFF状態で徐々に爆発音が出て始動することができました。(この状態ではチュークONすると失火してしまいます)

runtasticにモーターバイクを選んで記録してみましたが、何故か往路は記録されず帰路だけが uploadできました。それでも FBへの shareではマップが表示されません。


@y(アッティー)apoc_works  at 10:30コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

現在のモバイル持ち物

ウォーキング、ジョギング、ロードバイクでの外出時の嵩張る持ち物です。ワンコ連れの時はトイレやブラッシングケアーグッズが加わります。右上から右回りで....
エクササイズキット-2
・SEIKO PulseGraph: 指先の静脈心拍センサーで心拍とピッチデータ収集
・NEC Aterm WM3600R: WiMAXルータ
・Kyocera K003:通話機能だけのガラケー
・Canon IXY420F:デジタル動画&静止画
・ASUS Nexus7: Runtastic,NAVIelite,Google MAP,etc.

総重量は何と925g!それぞれの充電池も個別に残量管理が必要です。

最近は全てが 150g前後のスマートフォンに集約されていますから、そろそろ....かな?


@y(アッティー)apoc_works  at 08:53コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

WiMAXルーターの eco設定

Aterm WM3600Rの内蔵バッテリーは新品状態で4時間のフル充電で10時間稼働の能書きらしいが、ロングライフ充電でも 2年間で劣化するらしい。充電池はアフターマーケットから入手出来ないので交換はリペアサービスに頼ることになりますが税込8,424円(送料、代引手数料込み)と箆棒に高い。管理ページ http://192.168.0.1/ にログインし設定画面からeco設定で延命する方法が以下です。 

管理者初期パスワード=kf49517パスワードの登録
管理者ログイン名は固定値 adminです。





eco設定ACアダプタを接続したままで長時間の常設運用はしないのでロングライフ充電(70%)は使用しません。
バッテリーは0%近くまで使い切って保管や充電をしてバッテリーの寿命を延ばします。


拡張設定ルータとデバイスとの距離は <2mでの運用を想定しています。従って送信出力は100%(10mw)、50%(5mw)、25%(2.5mw)、12.5%(1.25mw)から最低の12.5%を選択。



@y(アッティー)apoc_works  at 11:03コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

WiMAXの接続準備

車中泊旅行中の VAIOノートとNexus7タブレットをインターネット接続するために UQ WiMAXと再契約しました。料金は 572円(税抜)/24時間、自動課金開始を有効と無効から選べて無断な費用の発生を避けられます。

AtermWM3600R(0)WiMAXルーター
NEC Aterm WM3600Rは2013/2/10にYオークションにて中古品を3,110円で落札しました。自室の電界強度は1本がようやく点く程度。電池残量は>80%(5回点滅)あるようです。
解約後のWiMAXをアクセスポイント化する方法!
Nec WM3600Rバッテリー交換

WM3600Rのバッテリーがもたない時の解決策!!

(0)WiMaxルーターのSSID(1)WiMaxルーター接続
VAIOノートで手続きをするためにルータのWiFiアクセスポイントに切り替えます。
固定値のSSIDパスワードMACアドレスは裏蓋に記載されています。        





(1)申込みページ(2)申込みページ
http://service.uqwimax.jp/index.html
「新規お申込み」(個人のお客様)を選択します。











(2)WiMAX統合ポータルスタートページ(3)WiMAX統合ポータルスタートページ
UQMAX(UQコミュニケーションズ株式会社)を選択します。昔から使い慣れているから選択しただけで最新の価格や内容を詳細に比較したわけではありません。









(3)UQWiMaxサインアップ-2(4)UQWiMaxサインアップ 
MACアドレスを確認します。
UQ 1DayボタンUQ WI-FI申込にチェックをいれて次へを押すと個人情報や支払い情報ページになります。 
「開通コードご登録のご案内」と「新規お申込み受付完了」メールが届きます。








(4)開通コードの通知(5)開通コードの入力
携帯電話での手続きです。186を付けてダイヤルし、音声ガイドに従ってコードを20秒以内に入力します。
「新規お申込み手続き完了」メールが届きます。










(5)MyUQページ(6)MyUQページ
http://www.uqwimax.jp/support/member/
初期ID
,パスワードでログイン後、本登録します。 (過去の契約で使ったIDは使えないようです)
「新規ID登録完了のご案内」メールが届きます。




(7)契約内容の確認(6)契約内容
解約直後、UQ 1 Day ご利用時間かんたん購入設定は有効になっています。意図した時だけ課金スタートさせたいので無効に変更しました。旅行中は有効化して課金認証の手間を省きます。        
「UQ 1 Day ご利用時間かんたん購入設定変更受け付け完了のご案内」メールが届きます。



(7)購入ページ(8)購入ページへのログイン
自動購入が無効時にWiMAXクライアント端末のブラウザに表示される認証ページです。
表示されないときは http://service.uqwimax.jp/index.html  につないでみます。
ログイン後、以下の画面で購入手続きをします....


1 2 3
時間購入申し込み          支払方法確認         受付完了画面




@y(アッティー)apoc_works  at 05:56コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

田舎者を露呈してしまった!

昨夜台風16号の風雨の中を信濃町の慶応病院まで所用が発生しました。首都高の「外苑IC」出口は問題ありませんでしたが、帰路の「外苑IC」下り入口で戸惑ってしまいました。外苑西通りを南に下ってきて「外苑橋」信号を右折して入りたかったのですがなんと50mの間に3箇所も信号機があり全部「赤」になって対向車線も停車車両がいました。「緑」に変わって対向車が来るまでに手前の信号を右折すると何と千駄ヶ谷駅方面の側道に入り込んでしまいました。駅前で左折して再度「外苑橋」信号に左折して「外苑IC」入口から首都高4号下りに入ることが出来ましたが、いまだに如何すれば外苑西通りの「外苑橋」信号から正しく右折で入る道順が判りません。
外苑IC下り-1 外苑ICの下り入口 外苑IC下り-2
    外苑西通りSから右折で             側道を千駄ヶ谷駅まで            迂回後の外苑西通りN
        ここに入りたかった             迂回することになった             から左折で入りました

翌日グーグルストリートビューで再確認:
外苑IC入口 外苑IC入口-2 外苑IC入口-3
(雨で光って見えなかった)右折矢印に従い右車線に寄せ、対向車が途切れてから右折すればいいんですね。



@y(アッティー)apoc_works  at 10:51コメント(1) この記事をクリップ! 

エアロバイクの接続

悪天候時の屋内トレーニングデータを保存&解析するPC側の環境が winXPから win10に変わったので追随して接続ソフト等を更新しました。win10用の通信ソフトteraterm4.92は https://osdn.jp/projects/ttssh2/ からダウンロードできました。

コンビ75XLエアロバイクの接続とデータ転送:

Combi75LX 75LX出力端子 75LX自作ケーブル
     本体         外部プリンタ用のRS232Cポート    干渉して入らないので
                     と自作ケーブル         PC側穴を切削拡大

teraterm起動画面 download画面 75LXdump 
Win10にはハイパーターミナルは    受信CR+LFにすれば       tera termでの 75LX
無いので tera termをインストール  データが上書きされない     memory dumpです
COM1の通信設定はデフォルト値

心拍計の精度比較COMBIの耳たぶセンサーは消耗品扱いとのことです。長時間使っていなかったので動作確認も兼ねてSEIKO PulseGraph心拍計との精度比較をしてみました。
結果は ±2カウント以内でしたのでかなり正確と言えます。





11年前のテスト結果との絶対比較:
評価の比較絶対数値としては20~30%低下しています。
11年前のデータにも(計測時の体調)ばらつきがあります。





加齢を加味した相対評価:
「非常に優れている」から「かなり優れている」に落ちてしまいました。
75%心拍での負荷(W)-1 75%心拍での酸素摂取量(L)-1 75%心拍での体重割り酸素摂取量(ml)-1 
75%心拍での負荷(W)      75%心拍での酸素摂取量(L) 75%心拍での体重割り酸素摂取量(ml)
非常に優れている          非常に優れている          非常に優れている
  -> かなり優れている       -> かなり優れている        -> かなり優れている

体重割り酸素摂取量(ml)-1
 体重割り酸素摂取量(ml)

 非常に優れている
                   
-> 優れている



@y(アッティー)apoc_works  at 17:13コメント(0) この記事をクリップ! 

心拍計の接続

トレーニング機器からデータをDLして健康管理しているPCを winXPデスクトップPCからwin10にアップグレードした HPQ 6730bノートPCに変更しました。

HPQ 6730b

COMポートがあるのでUSBしかなかった winXPデスクトップ機より安定したRS232C接続が可能になりました。

RS232C COM1のプロパティ
     HPQ 6730のCOM1ポート      COM1のプロパティー

PGsAddressのインストールとデータ転送

PGsAddresインストール PGsAddresインストール完了

       v2.01を3.5"FDDから                 設定でCOM1を選択
          
デスクトップにコピー

BlogPaint データ転送スタート DL中-2

  デバイス側のデータ転送準備        PC側データ転送の準備         データ転送画面



@y(アッティー)apoc_works  at 18:45コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

トレーニングプランの作成

アキレス腱周辺炎により7月20日から中断していたが痛みや腫れが緩和してきたので再トレーニングを開始します。 トレーニングプランでの運動強度を決めるためには最大心拍数を知ることが重要になります。それは加齢に運動不足が重なると最大心拍数が下がる傾向にあり、高い運動強度による運動は危険だからです。最大心拍数は肺活量のように個人の臓器の性能数値ですが簡易的には年齢から推定値を知ることが出来ます。
推定値:
普段運動しない年寄り向け  220 - 年齢     163
ランニング愛好者        210 - 年齢/2   172

以上の様に推定値では運動歴等が反映しておらず不正確なので体調が良い時にセイコーパルスグラフを装着して約2.5kmを 15分程度のジョギング後、最後の100mを全力走した直後に測りました。
PulseGraph BlogPaint 最高心拍の実測
   画像ではピークではなく         COMポートがあるWin10に       最大心拍数 186が記録
  平均値 180が表示される        PGsAddressからデータ転送         されていました


余談ですが、推定値で最大心拍数は年齢にマイナス比例させているので推定値より実測値が大きいと言うことは「同年齢の平均値より心臓が若い」と言えるのかしら、あるいは?

ダイエット(脂肪燃焼)が目的ですから有酸素運動領域の心拍数である最大心拍数の 65%=120あたりの心拍数で15分以上、週3回以上をスロートレーニングのような筋力トレーニングと組み合わせて続けると良さそうです。

インドアトレーニング:
(1) (2) (3)
心拍数上限を120にセットすれば30分で総消費カロリ約130kcalを消費してくれます。汗がポタポタ落ちるので新聞・雑誌・PCを楽しみながらはちょっとキツイ。
(4) (5) Kcal
130kcalで消費する体脂肪は 130/7=18.6g となります。 運動効果の指標は体重減と総消費カロリー増(10年前は180kcal)でトラッキングできます。

ウォーキング:
map elevation ウォーキング 
約 5kmのワンコ散歩コースは runtasticでは 200kcalの運動量。28.6gの脂肪燃焼に相当します。PulseGragh計測では平均心拍数115前後に納まっているが帰路の急坂や歩道の横断で130を超えるところもある。平均ピッチ125に 50分を乗じると 6,250歩。
一方、
携帯電話での計測では 4.5km、6,220歩と同等であるが消費カロリーは 348kcalと多めの数字、したがって消費脂肪も 48gと多い。
折り返し点での20分の筋力エクササイズ
スロートレーニングを3セット)を挟んで天気さえよければ早朝に実施します。

ジョギング:
平日午後 5kmは信号機のない日野工場の外周を最大限利用して 6min/kmのスローピッチ。 折り返し点で20分の筋力エクササイズ
スロートレーニングを3セット)を挟みます。踵を地面に付けない走法でふくらはぎの毛細血管の再構成を図ります。

ロードバイク:
TBD




@y(アッティー)apoc_works  at 10:32コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

冬野菜の播種

播種ー1 播種-2
手前から、小かぶ、ターツアイ、春菊、ほうれん草を播種しました。有効期限が2016年4月までなのでちょっと心配。 サンチュ、ニンニクは次回です。

@y(アッティー)apoc_works  at 07:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!