空を見上げて
トップページ » 2018年11月
2018年11月

ハンディークリーナを購入

BlogPaintPanasonicのコードレスだけだと狭い場所の掃除が行き届かない、とのことでハンディタイプを購入。ヤマダ電機立川店で 10,323円でした。
Shark
EVOPOWER充電式ハンディクリーナーW20。

ホームベーカリーやオーブントースターを載せている 移動ラックの下にすっぽり収納できた



@y(アッティー)apoc_works  at 16:34コメント(0) この記事をクリップ! 

冬野菜の管理

(1)もう雑草は生えないし害虫も集らないので畑作業は専ら追肥、土寄せ、霜対策だけになりました。





BlogPaint BlogPaint BlogPaint 
玉葱には施肥と土寄せ、春菊とほうれん草には霜避け、ブロッコリーは間もなく収穫時期。


@y(アッティー)apoc_works  at 09:00コメント(0) この記事をクリップ! 

turboストライプの修復    149,838km

左右クォータパネル面の塗装時に削り取られたパーツを修復しました。 

turboストライプの品番は左右やモデル毎に種々ありましたが購入時点(2016年7月)では75994-60080-13の一種に整理統合されていました。

位置決めをします。
運転席側 助手席側
 V位置:モールディング上端からストライプ下端まで 200mm。
 H位置:運転席側はリアランプから 43mm。助手席側は給油蓋から 20mm。
 マスキングテープで位置を明示する。
 台紙から剥がす時に風に煽られないように注意する。

気泡を抜きます。
(1) (3)
洗剤を数滴たらした水をスプレイ後スクレーパーを用いて空気を抜き平らに均しながら密着させる。

裏紙を剥がす。
(2) (4)
裏紙の剥がし痕やマスキングテープ跡の汚れを落とせば出来上がり。

仕上げとしてワックスを掛けて作業完了!



@y(アッティー)apoc_works  at 12:00コメント(0) この記事をクリップ! 

ランクルの再塗装(完成編) 149,838km

丁度1週間で退院してきた。
ランクル塗装請求書 (1)納品 (16)完成
   請求書               納車時           完成車
塗装屋さん曰く、「左右ウインカーのレンズが外れなかった」とのことですがマスキング処理して問題なく仕上がっていました。デントリペア専門店では 27,000円もの見積もりだった気になる出っ張りも平らに治っており左右のフロントドアパネルとリアドアパネルにたくさんあった小傷がなくなりツルツルになっていた。
サービスでいろいろ塗ってくれたようでまるでオールペンしたよう。

残念ながらマスキングか拭き取りの不具合か、霧状に白塗料が残っていた。
BlogPaint (2)ナンバープレートガーニッシュに白い塗料 (1)フロントウィンドーモールディングに白い塗料
フロントガラス周辺のラバーはガソリンで拭き取れたが、ナンバープレート部の白い塗料は落ちない。後日塗装屋でんに持ち込んだら「ルーフ塗装時にサーフェサーがマスキングからはみ出した痕」とのことでコンパウンドとつや出しで綺麗に落としてくれた。

丁度 i3のタイヤ交換が終わっていたので雨が降る前に各種パーツを戻した。

左リアとクオーターオーバーフェンダにPAD(61794-60030-C0)取り付け
(2)新品パッド貼り付け BlogPaint
パッドはワンサイズなのでクオータには 5mm短く、リアには200mm長い。ボディー面側にも部分的に両面テープが貼ってあったが使い方が判らないので剥がして保管。

・右クォータオーバーフェンダのクリップ心棒加工
(4)M6ダイスで螺子きり左側同様に純正方式(クリップ)ではクリップを壊さないと外せないのでM6ダイスで螺子を切ってボルト止めにする。





・左右のクオータウィンドモールディング      
 買い置きの 75660-60020、75670-60020を取り付けたが両面テープの小片を剥がし忘れないように。

・ルーフバー取付け
 元の位置に設置。前後2本の取付脚部は黒テープで養生する。

・再塗装オバフェンへのL型パッド貼り付け
(3)縦パッド貼り付けJOYFUL本田で購入したU字型パッド(124円/50cm )を L字型に加工し純正PADから剥がした両面テープを流用。




・左右クオーターオバフェン取付け         
 クリップ留め箇所は左右とも将来の取り外しを考慮してM6ボルト留めに変更。

・左右リアバンパー取付け 
52-53リアバンパ車体下からの作業。暗いのでヘッドランプ必携。
年式やグレードで変更が多いし過去に左右とも事故で交換した経緯があり取り付け穴が無かったり位置が大きくずれている。










 BlogPaint BlogPaint BlogPaint
   M5バネワッシャ(90467-04019?)脱落のため放置。  大きくずれたM12ボルト穴

・左右泥除け取付け
(6)右側 (5)左側
左右夫々 6,~7組のバネワッシャとタッピングを正常に固定しても奥の方が浮き上がってしまう。

・左リアオバフェンと内貼りパネル取付
 ウェザーストリップ部分がかなり傷んできている。

・ジャッキ、三角表示器収納ケース取付け
 
収納ケースは例によって知恵の輪パズル。今でもどうやったか記述できない。

・左右リア内貼りパネルの取付け          
 左ジャッキ付近の内貼りクリップを交換
 トノカバー関連のプラ成型部材は同じように見えるが左右微妙に異なるので注意。

・リアスカッフプレート取付け
・ベッド固定

  **** 今日の作業はここまで。以下の作業は後日に予定 ****



@y(アッティー)apoc_works  at 15:30コメント(0) この記事をクリップ! 

i3を冬タイヤへ交換       22,078km

タイヤ交換時のセッティング最低気温が10℃を切る日が続くようになって来たので(一寸早いが時間が出来たので)スタッドレスタイヤへと交換しました。
手順や数値の設定値はこれまで通りです。
保管冬タイヤの空気圧は前が170kPa、後ろが 160kPa。其々規定値の240kPa、260kPaに補充して装着。 
夏タイヤの空気圧は前が220kPa、後ろが260kPa残っていたままで保管。





BlogPaint夏タイヤ4輪とも小さいヒビはあるが残り溝は十分。ブレーキパッド、ディスク、配管、ブーツに異常は見当たりませんでした。





タイヤのローテーション(i3)今回は交換時にローテーションを実施しました。 夏タイヤは前後のサイズが異なり且つ回転方向性があるのでローテーションは出来ませんが、冬タイヤも回転方向が決まっているが同一サイズでホイールデザインも無方向なので前後だけを入れ替えました。



@y(アッティー)apoc_works  at 14:00コメント(0) この記事をクリップ! 

i3関連の異常          22,038km

20181114からドライブトレーン異常が表示され始めました。
(1)ドライブトレイン異常 (2)ドライブトレイン異常 
  メーターパネル          コントロールディスプレイ    
スイッチONで毎回メーターパネルに警告表示。コントロールディスプレイの表示はYESを押さないと表示されたままになります。Dに連絡して来週点検入庫することになりました。

影響を分析する一環で 20181117 5AMに市役所で QCを試したらエラーで充電できませんでした。自宅での普通充電は正常に開始し終了するので致命的ではないが QCができない車両では困るのだ。
(1) (2) (3)
  i3メーターパネル表示         急速充電節のパネル           連絡先
0120-202-240への問い合わせでは「装置側の異常であり、車両側ではなさそう」との返答で一先ずは安心しました。

20181119 2PM入庫しました。代車は new i3 REXです。残念ながら何時もの ECOモードで走り出した瞬間に「とろさ」に愕然。160Kgの車重増じゃ仕方ないか、と CONFORTモードにして i3 BEV同等のキビキビさを取り戻しました。
i3代車 Bluetooth接続 connected i3
bluetoothには接続情報が残っており、 Connectedサービスも登録可能でした。

2018年11月23日:
i3ドライブトレーン異常の作業明細高電圧システム絶縁エラーが生じていたようでEME~バッテリー間の高圧ケーブルを交換して改善できた。
延長保証修理の為に費用請求はありませんでしたが実費修理だと 8.3万円だったようです。 今後このような不具合は確実に増えそうなので来年5月からの再延長保証(6.2万円/20ヶ月)は契約しとこうと思う。







1028年12月2日~12月8日: 22,240km
BMW代車  KLE内部絶縁エラー
ドライブトレーン異常が再発して入院。 代車に i3を希望したが届けられたのは218d AT。ディーゼル車のアイドリングストップ機能付きでなかなか取り扱いにくい。 
修理内容は KLE内部絶縁エラーでシステム基板(224,640円)の交換(40,300円)やらで 312,958円!!!
KLEとは急速充電RATEを制御する基板のようだ。前回のと合計で 400,000円の修理費用。経年による劣化部品の交換は保証期間中に出尽くしてほしい、と願うばかり也。 
それらの経年劣化パーツが保証期間内で対策するのは難しいだろうから再延長保証期間後(2021年)の継続保有は私のような貧乏人には無理。国産BEVに乗り換えることになるだろう。



@y(アッティー)apoc_works  at 07:37コメント(0) この記事をクリップ! 

久しぶりの野良仕事

先月11日に玉葱を定植して以来一か月間、旅行続きでご無沙汰だった畑を見回りました。

BlogPaint218本植え付けた玉葱で傷んだ苗は数本だけの好成績。追肥と土寄せを励行。
手前のほうれん草もまずまずの生育状態。 雑草を駆除してあげました。







BlogPaint春菊はそろそろ収穫可能。
大根は横一線でグングン育っています。
残念ながら今年の小かぶは生育に大きなばらつきがあります。








BlogPaintサンチュとターツァイは悲惨な状態。
台風23,24号の風雨被害による後遺症です。









BlogPaint (5)ブロッコリー
9月16日に植え付けたブロッコリー
は 9月19日に施した防虫ネットがもうパンパンに張り裂けそうなので撤去したら頂花蕾が育ってきていました。植え付け75日後が収穫時期だそうなので来月には食卓を飾りそうです。この品種(緑嶺)は頂花蕾を収穫後も側花蕾が次々に芽を出してくるので春先まで収穫が続きます。


@y(アッティー)apoc_works  at 16:13コメント(0) この記事をクリップ! 

ランクルの再塗装(準備編) 149,818km

ルーフのあちこち、左右のフェンダー、左クォーターパネル等でクリアー塗装の剥離が目立ってきたので再塗装に出します。183(ダークブルイッシュグレーメタリック)塗色の左リアオーバフェンダーの6M1(ダークグリーンマイカ)への塗り替えや右クォーターパネルの突起箇所の修復もついでにやってもらいます。

BlogPaint BlogPaint (10)フェンダー
(11)クオータ上部 (12)クオータ下部 (13)クオーターベルト部

塗装屋さんに持ち込む前に取り外す部品と方法、再使用不可部品の調達をしておきます。
再使用不可パーツ上から;
クオータベルトモールディング:左(75670-60020)、右(75660-60020)
パッド:61794-60030-C0
ストライプ:75994-60080-13




(1)スカッフプレートの取り外し
(1)スカッフプレートの位置 BlogPaint
 ベッドとの相対位置を正確に復元しないとベッドと車体を固定するボルトが入らなくなる。

(2)ルーフキャリアの取り外し
(6)運転席側ルーフキャリア (5)助手席側ルーフキャリア
 戻す時の位置を覚えておきます。

(3)クォータトリムパネル取り外し
BlogPaint (4)助手席側オバフェンの固定ボルトとクリップ 
 運転席側はアクセス容易だが、助手席側は手も工具も入らず最悪位置。 

(1)再利用不可パーツ壊して抜いたグロメット(90189-06005 @70円)とクリップキャップ(90467-09077 @70円)。 
左から2016年12月から車内残置されていた助手席側グロメット。
真ん中は今回壊した運転席側グロメット。
右は破壊して取り外したクリップのキャップ(90467-09077)。



(4)泥除け、バンパー取り外し
(7)助手席側泥除け撤去 (8)助手席側リアバンパー撤去 (3)
 車両下からの作業では工具とマフラーが干渉します。引き出す時にリアゲート下を閉じておかないと干渉して傷つきます。  

(5)オーバーフェンダー取り外し前
(9)助手席側 (4) 
 これを取るとタイヤがはみ出すので公道を走ると「整備不良車輛」になります。turboストライプ(75994-60080-13)はサンダーで削り取られる。その下の分厚いモールディングは脱着困難なのでマスキング対応してもらう。
(1)助手席側 (2)運転席側
 フロント側オーバーフェンダは(リベット固定箇所が多くて作業が面倒なので)取り外さずマスキングで対応してもらう。コーナーとターンシグナルランプは現場で取り外す。

(6)オーバーフェンダー取り外し後
(5) (6) (7)欠損部の加工
 助手席側のステン製自作固定金具とスプリングワッシャ(90183-06016 @70円)は紛失しないように確保しておく。 テールランプASSYは現場で取り外す。

(3)助手席側パネルのへこみ (4)助手席側パネルのへこみ (5)運転席側パネル 
 左ドアとクオーターパネル付近が右と比較して凹んでいるように見える。これはもうしょうがない。

(6)運転席側のパネル出っ張り (7)ルーフの凹凸
  右クオーターパネルのデッパリやルーフの凹凸が塗装だけでどこまで目立たなく修復できるか?
  
(3) (8)新品グロメット
 運転席側も固定方式をリベット方式から新品グロメット(90189-06005 @70円)に交換してスクリュー(90159-60182 @160円)固定方式に変更する。



@y(アッティー)apoc_works  at 20:40コメント(0) この記事をクリップ! 

デジタル時計の乱心     149,188Km

時計の誤表示親不知での風雨の早朝に時計表示が数字を表示しなくなった。リセットしたくてALMボタンを押したのかアラームが鳴り始めキーを抜いても鳴り続けるので始末が悪い。 藁おも掴む思いであれこれボタンを弄っているうちにアラームは止んでくれたが表示は回復せず。 

取説の内容は
*アラーム機構はエンジンキー位置に関係なく作動する。
*ブザーは1分間鳴る。途中でとめたい時はいずれかのボタンを押す。

ランクルデジタル時計交換となると
純正(83910-60060)はなんと 43,000円! 中古オークションでも 9,000円もするので交換前に電源リセットを試した。

 時計には 3種のFUSEから電源が来ている。
 15Aライター:   ACC位置で点灯
 15Aテールランプ:夜間減光
 10Aルームランプ:メイン電源

メイン電源のFUSEの抜き差しでリセットできたが、暴走の原因は不明。


BlogPaintヒューズボックスNO1はエンジンルーム内の助手席側にあり黒いプラの蓋で防水対策されています。
10AルームランプFUSEは右端の下端。
英語では DOME light(室内灯)の意味でキーが入っていなくても使用する機器用の電源です。


FuseBox NO2ヒューズボックスNO2は運転手の右膝前にあり黒いプラの蓋で覆われています。
15Aライタと15AテールランプFUSEは左端の上の方。




ヒューズクリップ比較(左)ヒューズボックスNO2に差し込まれていたフューズクリップ(82616-12010 @170円)は経年劣化で固化し使っている時に破損してしまいました。

(右)amazonから 97円(税・送込)で調達した代物は外形サイズが合わずホルダーにしっくりと収納できませんでした。



@y(アッティー)apoc_works  at 21:19コメント(0) この記事をクリップ! 

大学学生寮の同期会に参加

学生時代に自治寮ですごした仲間との隔年実施の同窓会にランクルで参加しました。これまで小生幹事の 2009年5月の東京都に始まり 2010年11月20日は石川県、2012年9月8日は鳥取県2014年6月29日は北海道2016年11月4日は佐賀県、そして今年の11月1日は富山県・宇奈月温泉が会場となり次回は静岡県での開催が決まったようでした。

10月29日(月):
(1) 2018-10-29 8 28 36 (3) (3)
   ばんや朝食@1,000円          立ち寄り箇所             輪島朝市P
(4) (5) 15 50 28 (6)
         足湯                 今日の反省            明日の予定
 1:47AMに自宅発。道の駅氷見には8:22到着した時はかなりの雨。「ばんや朝食@1,000円」と回転寿司で腹ごしらえして「のと千里浜」へ向かうが天候が悪いので砂浜走行を諦めて輪島を目指す。車中泊地の「海の駅・六銘館」はオフシーズンなのかトイレ利用する以外に魅力は無く銭湯へ行く代わりに無料の足湯で寛いだ。

10月30日(火):
(1) (2) (3)
   朝市で唯一の定食屋でのどグロ朝食を                セルフの炭火焼き
(4)かます (5)すずの塩田での虹 (6)狼煙
   カマスの干物           すす塩田での虹
(7)狼煙での灯台 (8)総湯 (9)
  
(10)マリンパーク
 7:30に朝市に出かけのどグロ定食@800と炭焼くコーナーで炙ったカマスの干物@500が朝食になった。市内で満タン給油後能登半島を先端まで右回りに走ったが昼食地には恵まれなかった。途中から「里山海道」を利用して能登島経由で七尾市へ。和倉温泉の総湯でさっぱりした後2度目の満タン給油して道の駅能登食祭市場へ。シーフードカレー屋が閉店間近で仕方なくタイムセールお寿司をゲット。デッキのテーブルで能登湾を眺めながらビールで流し込んで夕食とした。

10月31日(水):
(1)これまで (2)10-31の予定 (3)氷見の足湯
      ここまで              今日の予定            氷見の足湯
(4)高岡の鋳物資料館 (5)廣貫堂資料館 (6)富山城
  高岡市鋳物資料館          広貫堂資料館               富山城
(7)北回り船 (8)親不知名物セット (9)まるたん坊から
   北前船廻船問屋            親不知名物セット        まるたん坊からP方面
(10)これまで
   これまでのトレース
 6:50に出発して氷見着7:24。足湯でリラックス後、前夜に計画してナビに登録した順路に従い高岡市鋳物資料館広貫堂資料館富山城北前船廻船問屋を見物して親不知ピアパーク到着は14:30。お昼は富山城近くでの「鱒の寿司」調達にしくじりここのげんぎょ丼とたら汁のセット親不知名物セット@1,000円になったがこれが最悪。酸化した油で揚げた深海魚(ノロゲンゲ)や野菜の天婦羅とゴワゴワのダマ状御の飯に甘ったるいタレが滲みこんでおり胸焼けはするし歯を磨いても口の中がいつまでもさっぱりしない。 
風雨が強かったが北陸自動車道のガード下駐車スペースでは傘をささずにトイレ往復できた。寒いのでお風呂にでも、と「まるたん坊」に行ってみたが侘しく不潔そうなのでギブアップ。 

11月 1日(木):
(1)今日のドライブプラン (2)駐車場所 時計の誤表示
 前夜悩んだ末に朝日町から南下する下路で出発、と思いきや80のデジタル時計の表示が変。直そうといじっているとアラームが鳴り始めどのボタンを押してもキーSWのON・OFFでも鳴り止まない最悪に。ボタンの組み合わせで押しまくっている内に止ったがとても不安が残る。
5:05に出て 6:51にホテル着。ホテル前Pはほぼ満車状態だったがホテルの許可を得て 2台分駐車させてもらいキーを預けた。
(4)ホテル外観 BlogPaint (6)祖母谷温泉
  トロッコからのホテル黒部       トンネル内の照明          祖母谷温泉         
BlogPaint (8)地獄谷 (9)地獄谷
     露天風呂                地獄谷                源泉
8:17 - 9:33欅平行き。途中から雨も上がり紅葉の渓谷と漂うガスと青空が見事。祖母温泉には30分で到着したので 13:31発の宇奈月行きまでの 2時間を露天風呂でのビール、地獄谷でのおにぎり昼食等でゆっくりできた。
BlogPaint (11)宴会 (12)宴会
   宴会会場                  料理               宴会スタート

(13)宴会 (14)宴会 (15)宴会
        2次会             記念撮影
ホテル黒部に 15:00チェックインし入浴後の 18:30から宴会。料理の内容はあまり記憶に残っていない。

11月 2日(金):
(1)朝食 (10)
 7:00の朝食前に荷造りとナビ入力を済ませていたので 7:30に快晴の中を出発できた。8:05に有磯海SAで白山林道管理事務所に通行規制の確認電話。白山ICで下りたがなかなかGSが見付からない。一ヶ所で満タンにした後山ほどGSは現れた。場違いなお姉さんの「すしべん」屋で昼飯調達ごホワイトロードに入った。
(2)ホワイトロード (3)ホワイトロード (4)駐車場
ホワイトロードの加賀側            飛騨側                鍋平駐車場

BlogPaint (6)夕食 (7)トイレは閉鎖
第2ロープウェー乗り場              夕食                 トイレは閉鎖

(8) (9) (10)
     右は西穂               笠岳の冠雪             走行プラン
紅葉は加賀側が綺麗で飛騨側に入ると大したことなかった。道の駅白川郷はP一杯でスキップ。高山もバイパス道を通過し、平湯経由で鍋平高原Pに 14:05に到着。Pから高原駅まで1.0km弱の急坂を歩いて夕食の「飛騨牛入りコロッケとおやき」を調達して目一杯暖かくして早目に就寝。トイレは閉鎖されていたのでそこいらで処理するしかなかったが処理中に仰いだ満天の星空には圧倒された。

11月 3日(土):
 R158と中央道の渋滞や夜間割引きを考慮して 22:30に出発。R158は過去利用したよりも走りにくく感じたが23:41に立ち寄った道の駅風穴の里は雰囲気が良さそうだった。0:34に諏訪湖SAで再度 6:00辺りまで仮眠した。ここから自宅まで約2時間だったが中央道の下りのあちこちで長い渋滞を見かけた。

全走行距離: 1,478km(127.8L)、総交通費: 46,591円、飲食泊費用: 30,673円



@y(アッティー)apoc_works  at 17:33コメント(0) この記事をクリップ!