空を見上げて
トップページ » 2018年12月
2018年12月

80インストルメントパネル脱着メモ

ランクル80中期型のインスツルメントクラスターセンターパネルの脱着時に気付いたことの備忘録です。

ステアリングコラムカバー:
(2)コラムカバー-2 (1)4Mボルト穴-2 (3)補修ボルト-2
コラムカバー(
45286-0938-01@4,260円)は上下共に経年劣化で強度低下している。今回疲労破断したロアー側は固定用M4ボルトの台座プラ部の替りにM6ナットを詰め込んだ。アッパー側固定のスクリューボルト 2本の受け軸はひび割れていたのでタイラップで締め付けておいた。
注:ロアー側補修箇所に破断したプラ片を戻しておかないと締付けでコラムが持ち上がり右折時のターンレバー操作と干渉してしまう。

ナビのチルトモニター: 
 
モニター枠とパネルの干渉DSRC2との接続を確認した後、ナビの動作を逐次隠しながらパーツを戻す途中のセンターパネルを取り付けた後でモニターが格納位置に戻らない事態が発生!OFF後は最大開度で固定になったままなのには俄然とした。気を取り直して再度パーツを取り外して行くとセンターパネルのクリップを外した後で正常動作するようになった。じっくり検分するとモニターの下端とセンターパネルモニタ開口上端縁が干渉しているではないか。ナビを持ち上げるように固定ネジを締めなおし且つ開口上端縁を削ってクリアランスを確保した結果パネルを固定後は正常格納するようになった。


@y(アッティー)apoc_works  at 00:47コメント(0) この記事をクリップ! 

80のエアコン照明球の交換

6月の東北車中泊時に気が付いたエアコン照明球(84999-70015)の交換をインスツルメントパネル脱着の機会を捉えてやっと実施できました。
現状-2 (1)84999-70015 交換後
       交換前         緑色キャップは頭頂部をカット        交換後

ヒーターコントロールASSYを取り外して裏面を見てビックリ!バルブが 3本とも横向きになってグラグラ泳いでいる。 振動で緩んだので断線とかではありませんでしたが純正新品(3個で 1,360円もした)に交換しました。極性や輝度の関係で LEDは使いません。 
それにしてもヒーターコントロールASSYのコネクタの固さと来たら、指先が麻痺してくる!

完了後の記念撮影です
      (1)昼間      (2)夜間-R
             昼間                夜間


@y(アッティー)apoc_works  at 18:00コメント(0) この記事をクリップ! 

80をETC2.0に換装      150,310km

これまでのETCから DSRC(ETC2.0)へバージョンアップを開始しました。果たしてトータル費用の約3万円に対して得られる道路情報サービスの質と量は Payしてくれるでしょうか?

車載器:
ヤフオク-1 (2)新旧比較 (3)既存配線とブラケット
   オークション画面             新旧車載器            旧配線とブラケット
2003/10/04に初導入の三菱電機製(EP-422H1 @16,600円)からパイオニア製(ND-DSRC2@20,000円)に入れ替えます。

DSRC2車載器 (7)余剰ケーブル  (6)DSRCアンテナ
     配線完了             余ったケーブル            DSRCアンテナ
再利用可能なのはセンターコンソール(冷蔵庫)の壁に取り付けてあるブラケットだけ。既存の電源、ETCアンテナ、外部スピーカー配線は全て撤去となります。
新DSRCアンテナはダッシュバード中央付近のウインド面とし楽ナビのVICSアンテナと並べよう。電源ケーブルはピッタリサイズでギボシを再加工、アンテナケーブルは15cm程が余った。6mの連携ケーブルの 4m以上の余りは後日切り詰めたい。

ナビとの連携:
(1)接続状態 NAVI情報  ETC利用履歴
     接続情報画面             情報画面                利用履歴
楽ナビ(AVIC-RZ09)に連携ケーブルを接続するので「恐怖のパネル外し作業」が生じます。要所々をマスキングで保護しながら傷や破損に気を付けながらの作業。

ハンズフリーマイク連携ケーブルとハンズフリーマイクケーブルを新設し動作しないUSBケーブルは撤去した。

地図アップデートは「地図割サービス」を利用予定です。




再セットアップ:
ETCセットアップ報告書(9)ETCマイレージサービス登録情報(2)  (10)ETC利用照会サービス
2019/01/17のネッツトヨタ「安心10点検+オイル交換」時に依頼。 3,400ポイント程溜まっているETCマイレージポイントは再セットアップと車載器変更登録後に還元手続きしました。



@y(アッティー)apoc_works  at 17:41コメント(0) この記事をクリップ! 

オーブントースターの修理

先日の電子レンジに続き加熱調理機がバタバタと故障します。 象印オーブントースター(ET-VT22)の焼き網を乗せて移動するヒンジがつっかえて動かなくなりました。この家電も毎朝使うしお正月にはお餅を焼くので放置するわけにはいかないので修理しました。

(1) ET-VT22 (2)トレイのリフター (5)ソケット
筐体は弄り止めトルクスネジ対応のT-10スターソケットがないと分解できないように保護(?)されていました。

(4)スプリング (3)焼き網トレイ
バネのフック部が破損脱落してぶるぶら状態。末端のバネを折り曲げて引っ掛け直すことで簡単に修復できました。


@y(アッティー)apoc_works  at 09:00コメント(0) この記事をクリップ! 

80のバッテリー管理      150,263km

前日に 20km程の走行充電しても翌朝にはナビの電圧読みで 11.7V前後に低下し RavPowerの世話になるケースが多くなった。このまま放置するとスターターやバッテリーへの過重負荷で劣化が進行するばかりなので OPTIMAバッテリーの性能診断をしてみた。

車上での簡易測定:
満充電(>12.3V)後#3#5の両バッテリーのプラス端子を外しながらのテスター測定では電流は <10mAで、翌朝でも 12.10V以上が維持されている。どうも解せない結果!?

室内管理している旧バッテリーに交換してみた。運転席側には #1-R(2003/02/22購入16,695円)、助手席側には #4-L(2011/08/27購入21,483円)。
ナビの電圧計読みで翌々日も 12.2Vを維持している。換装時のターミナル締付けの影響もなくはないが暫く継続使用する。

放電特性の測定:
BlogPaintトリクル充電状態まで補充電したバッテリーに負荷としてシートヒータを接続し 1時間経過毎の電圧をマルチメータで読んでプロットした。
シートヒータの直流抵抗値は 6Ω程なので 2A程度流れる。因みにOPTIMAの容量は 50AH。


負荷試験#1-R:2003/02購入品。
#4-L:2011/08購入品。

#3-R:2011/08購入品。廃棄の前に回復努力してみる。
#5-L:2016/10購入品。回復の可能性あり。



同時購入でも劣化度合いの個体差が大きいようです。
BlogPaint

・#1-R:2003/02と #4-L:2011/08は回復できた中古バッテリー。
・#3-R:2011/08はもう駄目か?
・#5-L:2016/10は 2年しか経過していないので何とか延命したい!
 (#2-L:2003/02は劣化が進み補充電しても回復せず 2015/09に廃棄済)


@y(アッティー)apoc_works  at 10:56コメント(0) この記事をクリップ! 

電子レンジの修理

スキャン00052005-mm-ddに購入した東芝製電子レンジ ER-VS12の『ダイアルつまみ』が破損してタイマー設定してスタートできなくなりました。 このレンジは単純な機能だけに絞った商品ながら台所で一番の働き者なので一日たりとも使用出来ないのは困ります。


(2)ダイアル軸が破損 (3)本体側の軸 
負荷の大きさや使用頻度から接着剤では誤魔化せない。交換品をネットで検索しても保守パーツは見つからなかったのでD.I.Yで修復することにしました。

(4)ダイアル軸の撤去 (5)部材と加工 (5)アルミ軸の試着
壊れたM9径の軸はM9径ドリルで削り取り、新たな軸は内径M6,外形M8のアルミパイプ(自宅在庫品)を加工した。軸とダイアルつまみの固定は M3x50のステン製ボルト&ナット(¥56円)です。

(6)組み立て BlogPaint
M8パイプの心棒は各種試作ダイアルの厚みを考慮して長めにカットしてある。M9の軸跡のバカ穴とともに短くカットして目隠し加工して見栄え良くしたい。

--以下は参考--
電子レンジのタイマーダイアル修理 BlogPaint
採寸後、ブレーキクリーナのキャップを流用して試作して動作確認をしました(長めのアルミパイプはこの時の名残り)。



@y(アッティー)apoc_works  at 15:00コメント(0) この記事をクリップ! 

シール鉛蓄電池の処分

回収拒否「ダメ元」承知で有害ゴミ回収日の今朝ボタン電池やブレーキクリーナー缶と一緒に HONDA BAJAの劣化バッテリー(YTX5L-BS)を出したら案の定回収不可の張り紙とともに置き去りにされてしまった。


    
     
電池回収協力店市のウェブサイトには『充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、小形シール鉛蓄電池)は、小形充電式電池回収協力店の回収ボックスに出してください』とあるがいずれの店先にも回収ボックスは見当たらない! ど~したもんじゃろうのう......



@y(アッティー)apoc_works  at 11:00コメント(0) この記事をクリップ! 

テスター(CD721)のヒューズ交換

購入日不詳の三和テスター(CD721)のヒューズ切れを発見。交換品を検索したらなんとご近所のメーカーでした。

 (3)FUSE交換 (2)三和テスター 領収書
    2種類使われている         1本が溶断していたので近所で予備を含めて 3本購入


@y(アッティー)apoc_works  at 10:00コメント(0) この記事をクリップ!