空を見上げて
トップページ » 2019年01月
2019年01月

i3ナビの地図更新.......22,741Km

2017年3月に契約したマップアップデートサービス(13,000円/2年間)に新マップデータが登録されたとの情報があり早速 BMW ConnectedDriveサイトにログイン。  2019年度版をDLしました。
  ・NASへのDLに   2時間45分、
  ・DL検証に          20分、
  ・USBへの解凍に  1時間15分、
  ・i3へのインストール    50分             

でした。

(1)スタート (2)DL中 (2)DL中
(1)車輛を選んでDL開始します  (2)我家の環境では 2h45m    (3)自動的に検証される

(7)USB選択 (8)解凍中 (10)アンロックコード
(4)60GBのUSBメモリを選択     (5)解凍して転送中       (6)転送後のアンロックコード

ところが、いざUSBメモリーを i3の USBスロットに刺した処で問題発生。
2019マップデータ 更新の自動認識 インストール中
更新マップデータが自動認識されず待てど暮らせどインストールがスタートしません。もしや、とノートPCでUSBメモリー内のマップデータのファイルを表示させたらJPホルダー下に全データーが入っています。これらの592個のファイルとトップ階層に移動させたら自動認識してくれインストールが始まりました。

更新終了 2019マップ確認

この不具合は初期型 i3の i-drive特有かも知れませんがいかにもBMW Japanらしいお粗末な動作確認ミスでしょう。 また今回もアクティベーションコードの入力は要求されませんでした。


@y(アッティー)apoc_works  at 17:00コメント(0) この記事をクリップ! 

80ペラシャのグリスアップ  150,540km

グリスアップ請求書 見積_2_2of2 OMESD24
昨年の 8月にD.I.Yを試みるも
グリスの充填漏れやニップル固着に遭遇し無理をして壊すのを避けたかった作業を Dさんにお願いしました。 Dでも充填は難儀だったようで持ち込んだ新品ニップルと交換したそうです。

エンドブーツ交換の見積もりが出ました。何とダストカバーの部品名で単価270円とか。工賃が2万円近いのは納得できないのでこれも D.I.Y。 

ステアリングダンパー(14,256円)は交換するなら社外品(15,660円)だろうが今の処純正品で不満はない。



@y(アッティー)apoc_works  at 17:00コメント(0) この記事をクリップ! 

ワイパーアームの塗装    150,502km

 BlogPaint BlogPaint プラサフの塗布
        リア、フロントに拡がった錆を落として地金を脱脂しプラサフをスプレー

2012年5月にフロント2013年10月にリアのお手入れ 2014年9月にフロントの左右ブレードを交換後、全アーム部に再び錆が拡がってきたので再塗装した。
フロンとはナットを外してもワイパービボット部からアームが抜けない。構造的には圧入ではなく被せているだけなのだが錆とか異物の固着で揺す振ってもなかなか抜けない。焦らずに 5-56を吹いて暫く湿潤させる。特に助手席側は固着が凄くかつ手が届きにくい場所なのでボディの両側からこじってようやく抜くことが出来た。
(1)ヤスリ、サンドペーパーで錆び汚れを落とし地金を出す。 
(2)シリコンオフで全体を脱脂後、地金部分中心にプラサフを吹いて十分に乾燥させる。
(3)プラサフ塗装部分を1000番でツルツルに磨いて再度シリコンオフで脱脂する。 
(4)仕上げの艶消し塗料は垂れないように薄く何回かに分けて吹く。
(5)乾燥後クリアー塗料を吹いておく。 


運転手側 助手席側 リアウインドー
       運転席側               助手席側             リアウィンドウ

純正品交換の場合の費用:
ワイパーアームASSY RH   85211-60011  1  3,890  4,201
ワイパーアームASSY LH   85211-60040  1  3,890  4,201
アームカバー           85292-60020  2   110    238
ナット                90176-08016  2   140    302
ワイパーアームASSY リア   85241-60011  1  2,500  2,700

再塗装したので 11,642円から 384円へと大幅なコスト削減ができた。



@y(アッティー)apoc_works  at 10:28コメント(0) この記事をクリップ! 

インフルエンザ-A型に対処

奥さんが 1/18(金)に耳鼻科でインフルエンザ-A型と診察されゾフルーザで治療を始めた。これは厄介なことになったと警戒していたが 1/20(日)朝から喉が痛くなり 37.8℃の発熱となった。

BlogPaint休日診療の医院で 30分待ち行列に並んでタミフルを処方されたがジェネリック医薬品が手に入らなかったので翌日の 1/21(月)にかかりつけ薬局へ。ここでも流通上の事情からタミフルしか入手できず。
朝食後から飲み始めて夕刻にはのどの痛み、咳、発熱は治まってきた。良く効く薬だ。


@y(アッティー)apoc_works  at 20:56コメント(0) この記事をクリップ! 

80の車検前点検        150,502km

ネッツトヨタで車検前無料点検、オイル交換、ETC再セットアップ、その他見積もりをしてもらいました。

車検前点検 BlogPaint ETCセットアップ報告書
エンジンオイル使用量がフィルター交換なのに 8.0L。整備書ではオイルのみ 8.2L、フィルター交換時は 9.5Lとなっている。念のために始動前にレベルゲージで測ると Fまで入っていたので誤記だろう。
ETC2.0再セットアップ料金の 3,150円(税抜)は予想(相場?)よりも高かった。

見積り 1of2 見積り 2of2

冷却装置廻り見積もり:  127,169円
最初の見積もりにはウォータポンプ交換が抜けていたのを指摘。東京トヨタと東京モータースから相見積をもらって比較するつもり。
ウォータポンプ交換も含めてタイミングベルトと同時期交換の方が工賃が易くなりそう。

フロントデフのオイルシール交換見積もり: 62,369円
工賃が 51,743円と箆棒なので相見積を取ってから暫くは様子見。 
ペラシャのグリスアップ(2,772円)は 1/25日(金)4PMに予約。

ブレーキシリンダのOH見積もり: 28,890円
ブレーキブーツキット工賃が高いので D.I.Y作業にする。 ディスクブレーキシリンダキットは早々に購入し、ピストンは現物を見分・判断して購入する。





リアハブOH見積もり: 59,988円
作業内容が単純なのに工賃36,960円とは! パーツも確保したので 4月にフロントと共に D.I.Yする。

F.ステアリングのブッシュ交換見積もり
エンドブッシュのみの交換が可能かどうかは継続調査を依頼中。

リレーロッドLH(2) YB-5002の寸法 エンドブーツDC-2103大野ゴム@amazon
助手性側リレーロッドブーツ      YB-5002はどうだろう?    大野ゴムのDC-2103も候補
   ひび割れがあります                              
OMESD24
社外製ステアリングダンパー
 にも色気が出てきたゾ!





@y(アッティー)apoc_works  at 17:30コメント(0) この記事をクリップ! 

80の楽ナビデータを更新    150,471km

2017年10月に楽ナビ(AVIC-R09)の無料更新サービスが終了後初めて有料でプログラムと地図データを更新をしました。

(1)MapFanプレミアム会員登録-2 (2)NAVI・STUDIO (3)楽ナビ地図更新
先ず無料のMapFan会員登録後に有料(324円/月)のプレミアム会員登録すると「地図割サービス」が利用でき、地図クーポンを利用して17,280円の更新データが 9,720円でダウンロードできます。

(4)DL中 (5)転送中 (6)チェック中
VAIOの内蔵HDDにダウンロード後に NAVI*STUDIO専用SDメモリー(32GB)に転送されます。

(21)更新前バージョン (23)ナビへの転送中 (24)ナビ行進中
 更新前は 2016/2017年版。    楽ナビへの読込みには90分かかるが更新時間は10分ほど。

(26)ナビ更新後  (31)PCでの後作業 アップデートマネージャー設定
   更新後は2018年版に。  VAIOで SDメモリーとVAIOのダウンロードデータをクリーンアップ

楽ナビの更新後は 324円/月の費用がもったいないのでMapFan会員情報ページからプレミアム会員の解除ができる。が.....
(34)mapfun会員情報 Mapfanプレミアム会員解除ページ (37)MapFunナビ
プレミアム会員限定のサービスを一通り試してからでも解除は遅くはないかも。

MapFunナビ今回購入したバージョンアップデータは、
楽ナビマップTypeVII Vol.5・ダウンロード版 (201811月~201910月)「CNVU-R7510DL(Ver8.100000) です。

iPhone6sで MapFunナビアプリを試してみたが瞬く間(数分で)電池レベルが60%以下になるし操作性もよろしくないので早々にアンインストールした。



@y(アッティー)apoc_works  at 16:31コメント(0) この記事をクリップ! 

H30年度確定申告の準備スタート

確定申告書作成の開始1月4日に国税庁のウェブページにH30年度確定申告書作成コーナーが開設されていたので入力を開始しました。今年度の所得入力画面には所得控除や税額控除欄が一覧表示されておらず順番に入力するようで納税額シミュレーションには手間がかかりそう。
と言うことで今週末に入力できるのは事業所得、給与所得のみ。雑所得や分離課税所得入力は年金関係の源泉徴収票や特定口座年間取引報告書が届いてから。ふるさと寄付金や医療費の控除入力はその後になります。

特定口座年間取引報告書:
 ・野村証券は1月15日に郵送されてきた。
 ・大和証券は1月10日前後にマイページから閲覧できる。昨年はDL(印刷やpdfに
  コピー)できたのに今年はスクショ画像を Pdf Acrobat X Standardで結合する
  しかなかった。1月21日も郵送もされた。
 ・マネックス証券は1月10日に電子公布書面タグページの特定口座年間取引報告書
  ボタンをマークして検索でき、DL出来た。1月29日に郵送便も来た。

 ・SBI証券は1月18に郵送されてきた。 

源泉徴収票:
 ・市民の会は1月11日に受け取り
 ・日本年金機構は1月15日に郵便受け
 ・HP企業年金も1月15日に郵便受け




@y(アッティー)apoc_works  at 09:32コメント(0) この記事をクリップ! 

ソーラー発電がBEを達成

2011年12月に開始した太陽光発電事業への投資費用を丁度 7年間で回収できました。
太陽光発電収益合計(1,371,666円)が投資総額(1,370,640円)を上回りました。収益合計は発電電力で買電が節約できた分(522,428円)と電力会社への売却電力分(849,238円)の合計です。


初期費用の改修には10年以上かかると言われてきたのが 7年間で回収できた要因は;
 ・国、都、市からの補助金を満額ゲットできた。
 ・故障がなく保守費用が発生しなかった。
 ・発電効率の低下が少なかった。
 ・余剰電力を42円/kWhで販売できた。
 ・家族の省電力協力があった。

無題T社製単結晶パネルの経年劣化を診断するために 7年間の発電電力量と青梅市の日照時間との相関を分析しました。
2つのデータの線形近似線の傾きを測定すると:
日照時間 = -1.61%/年
発電量  = -3.16%/年
2つの差から発電パネル自体の劣化は 1.55%/年 と算出され、10年と 15年後では当初の出力の 84.5%と 76.8%が予測値となる。

ソーラー発電システムパワフル保証書-2一方T社のモジュール出力保証規定では 10年、15年で公称最大出力の 81.0%と 76.5%となり何とも悩ましい数値になっている。
また保証はモジュールごとなので屋根上で特定の劣化パネルを探し出す半端ない作業コストは誰が負担するのだろう?



@y(アッティー)apoc_works  at 22:43コメント(0) この記事をクリップ!